24
数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」 を使用して学習する際に有効的に使用してください。 このテキストには、「数学ナビ」で出題される全ての問題が掲載されていますので、学習す る場合にこのテキストで問題を解き、コンピュータで解説を受けてください。

数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

数学 NAVI テキスト

中学2年 第7章 相似な図形

テキストの使用方法

このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

を使用して学習する際に有効的に使用してください。

このテキストには、「数学ナビ」で出題される全ての問題が掲載されていますので、学習す

る場合にこのテキストで問題を解き、コンピュータで解説を受けてください。

Page 2: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

2

学習の手順

ひとつの小単元を選び、「レッスン」で「授業」を受ける「授業」の中の「例題」はテキストを使って実際に解いてみる

次に、テキストで同じ小単元の「練習問題」を解いてみる

解いた「練習問題」を『数学ナビ』で答え合わせし、解説を聞く間違えた問題はさらに解き直しをする

一通りの学習が終わったところで「チェックテスト」を解いてみる

『数学ナビ』で答え合わせをし、テスト結果・解答解説を見る間違えた問題はさらに解き直しをする

『数学ナビ』で「まとめの学習」をやってみる

テキストで「入試のチャレンジ」を解いてみる

『数学ナビ』で答え合わせし、解説を見る間違えた問題はさらに解き直しをする

レッスン

チェックテスト

まとめの学習

入試問題にチャレンジ

Page 3: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

3

中学2年 第7章 相似な図形 MAP

1.相似な図形

2.三角形の相似条件

3.平行線と線分の比

4.中点連結定理と重心

Page 4: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

4

例題

例題1 次の各組の図形で、必ず相似になるものはどれですか。記号で答えなさい。

ア 2つの長方形 イ 2つの正方形 ウ 2つの二等辺三角形 エ 2つの正三角形

例題2 下の図で、四角形 ABCD∽四角形 EFGHであるとき、次の問いに答えなさい。

(ア) ∠ D, ∠ Fの大きさを求めなさい。

(イ)四角形 ABCDと四角形 EFGHの相似比を求めなさい。

(ウ)辺 CD,EHの長さを求めなさい。

例題3 ∠ Aが直角である△ABCの頂点Aから斜辺BC

に垂線ADをひくと、△ABCと△DBAは相似になります。

このことを証明しなさい。

例題4 次の図で、BC//DEのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

Page 5: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

5

例題5 下の図で、a //b // cのときの、 xの長さを求めなさい。

例題6 下の図で、BC//DEのとき、ECの長さを求めなさい。

例題7 下の図で、AD//EF//BCのとき、 x, yの長さをそれぞれ求めなさい。

例題8 下の図で、AD:DB=AE:EC=4:3のとき、DE//BCとなることを証明しなさい。

Page 6: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

6

例題9 下の図で、点 D,Eは AB,ACの中点です。BC=12cmのとき、DEの長さを求めなさい。

例題 10 下の図は、AP=PB=BR,AQ=CQです。このとき、BS:CSを求めなさい。

例題 11 下の図のように、ひし形 ABCDの 1つの頂点 Cと辺 ABの中点Mを結び、対角線 BDと

の交点を Pとします。このとき、BP:PDを求めなさい。

Page 7: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

7

練習問題

練習1 下の図において、△ABC と相似な三角形を、記号を使って表しなさい。また、そのとき

に使った相似条件を書きなさい。

(ア) (イ)

練習2 下の図において、△ABC と相似な三角形を、記号を使って表しなさい。また、そのとき

に使った相似条件を書きなさい。

(ア) (イ)

練習3 下の図において、△ABC と相似な三角形を、記号を使って表しなさい。また、そのとき

に使った相似条件を書きなさい。

(ア) (イ)

Page 8: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

8

練習4 △ABC において、点 B,C から辺 AC,AB にそれぞれ垂

線 BD,CEを引くとき、△ABD∽△ACEであることを次のように証

明しました。 の中に適当な語句や記号を書きなさい。

〔証明〕△ABDと△ACEにおいて、

∠ ア は共通‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥①

仮定より、 ∠ ADB= ∠ イ =90° ‥‥‥‥‥‥②

①,②より ウ がそれぞれ等しいから、△ABD∽△ACE

練習5 右の△DEFは、△ABCを形を変えずに一定の割合

で拡大したものです。次の問いに答えなさい。

(ア)相似の中心はどこですか。

(イ)辺 BCに対応する辺はどれですか。

練習6 右の図で、△ABCと△DEFは点 Oを相似の中心と

して、相似の位置にあります。次の問いに答えなさい。

(ア)頂点 Aに対応する頂点はどれですか。

(イ)辺 EFに対応する辺はどれですか。

練習7 右の図は、相似の位置にある2つの三角形を表して

います。次の問いに答えなさい。

(ア)相似の中心はどこですか。

(イ)辺 ABに対応する辺はどこですか。

Page 9: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

9

練習8 右の図は、相似な位置にある2つの三角形を表し

ています。次の問いに答えなさい。

(ア)相似の中心はどこですか。

(イ)2つの三角形が相似であることを、記号を使って表

しなさい。

練習9 下の図で、△ABC∽△DEFであるとき、次の問いに答えなさい。

(ア)△ABCと△DEFの相似比を求めなさい。

(イ)辺 DEの長さを求めなさい。

練習 10 下の図で、△ABC∽△DEFであるとき、次の問いに答えなさい。

(ア)辺 ACの長さを求めなさい。

(イ)辺 EFの長さを求めなさい。

Page 10: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

10

練習 11 下の図で、△ABC∽△DEFであるとき、次の問いに答えなさい。

(ア)辺 DEの長さを求めなさい。

(イ) ∠ Cの大きさを求めなさい。

練習 12 下の図で AB//CDのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

練習 13 下の図で BC//DEのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

Page 11: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

11

練習 14 下の図で、AB//CDのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

練習 15 下の図で、BC//DEのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

練習 16 下の図で、a //b // cのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

Page 12: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

12

練習 17 下の図で、a //b // cのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

練習 18 下の図で、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

練習 19 下の図で AD//EF//BCのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

Page 13: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

13

練習 20 下の図で AD//EF//BCのとき、 xの長さを求めなさい。

(ア) (イ)

練習 21 右の図は、AB=CDである四角形 ABCDの辺 ADの

中点をM、辺 BCの中点を Nとしたものです。対角線 ACの

中点を Pとするとき、△PMNが二等辺三角形であることを次

のように証明しました。 の中に適当な記号を書きな

さい。

〔証明〕△ACDで、M、Pはそれぞれ中点なので

MP = 21 ア ‥‥‥‥①

また、△CABで、N、Pはそれぞれ中点なので、

NP = 21 イ ‥‥‥‥②

仮定より、AB=CD‥‥‥‥‥③

①,②,③より、MP= ウ

よって、△PMNは二等辺三角形である。

練習 22 右の図の△ABCで、辺 BC の中点を D、辺

ACを三等分する点を F,Eとし、ADと BFの交点を

G とします。BF=28cm のとき、次の問いに答えなさ

い。

(ア)DEの長さを求めなさい。

(イ)BGの長さを求めなさい。

Page 14: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

14

練習 23 右の図の△ABCで、辺 ABを三等分する点を

D,E、辺 BC,辺 CAの中点をそれぞれ F,Gとし、EC

と FGの交点を Hとします。次の問いに答えなさい。

(ア)DG=8cmのとき、ECの長さを求めなさい。

(イ)GF=6cmの時、HFの長さを求めなさい。

練習 24 右の図は、△ABCの辺 AB,ACの中点をそれぞれ

M,Nとし、ABの延長上にMB:BD=2:1となる点 Dをとり、

NDと BCの交点を Eとしたものです。BC=12cmであるとき、

次の問いに答えなさい。

(ア)MNの長さを求めなさい。

(イ)BEの長さを求めなさい。

練習 25 右の図は、△ABCの辺 AB,ACの中点をそれぞ

れM,Nとし、ACの延長上に NC:CD=2:3となる点 D

をとり、MDと BCの交点を Eとしたものです。BC=30cm

であるとき、次の問いに答えなさい。

(ア)MNの長さを求めなさい。

(イ)ECの長さを求めなさい。

練習 26 右の図で、Gは△ABCの重心です。BD=2cm,AD=6cm

のとき、次の問いに答えなさい。

(ア)CDの長さを求めなさい。

(イ)AGの長さを求めなさい。

Page 15: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

15

練習 27 右の図で、G を△ABC の重心とします。AG の延長と辺

BC との交点を D,G を通り辺 BC と平行な直線と辺 AB,AC との

交点をそれぞれ E,Fとします。AB=18cm,BC=24cmのとき、次

の問いに答えなさい。

(ア)AEの長さを求めなさい。

(イ)EGの長さを求めなさい。

練習 28 右の図で、△ABCの中線 AP,CQの交点を Gとし、

Qから辺 BCに平行な直線をひき、APとの交点を Rとします。

AP=36cmのとき、次の線分の長さを求めなさい。

(ア)AR

(イ)RG

Page 16: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

16

入試問題-標準問題

問1 次の問いに答えなさい。

(ア)下の図で、AB=3cm、EF=5cm、AB//CD//EFであるとき、線分 CDの長さを求めなさい。

(桐光)

(イ)右の図のように、平行四辺形 ABCD において、辺 BC を5:

2の比に分ける点を P、辺 CDを2:1の比に分ける点を Q、AP

と BQの交点を Rとするとき、BR:RQを最も簡単な整数の比で

表しなさい。(桐蔭)

問2 次の問いに答えなさい。

(ア)右の図において、 ∠ ABC= ∠ AED であるとき、EC の長さを求め

なさい。

(イ)右の図で、四角形 ABCDは AD//BCの台形です。また、P,

Q はそれぞれ辺 AB,DC 上の点で、PQ//AD です。AD=8

cm,BC=18cm,ABAP=

52のとき、PQの長さを求めなさい。

問3 右の図において、四角形 ABCDは正方形であり、Eは ADの中点、Fは

ACと BEとの交点です。このとき、次の問いに答えなさい。

(ア)EFの長さと FBの長さとの比を最も簡単な整数の比で表しなさい。

(イ)四角形 EFCDの面積は、正方形の面積の何倍になるか求めなさい。

(大阪府・一部)

Page 17: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

17

問4 右の図のように平行四辺形 ABCDがあります。辺 AD上に、点 E

を AE:ED=1:3となるようにとり、CEの延長と辺 BAの延長

との交点を Fとし、CEと BDとの交点を Gとします。このとき、

次の問いに答えなさい。

(ア)△ABEの面積は△ADFの面積の何倍になるか求めなさい。

(イ)FE:EGを最も簡単な整数の比で表しなさい。(京都府)

問5 右の図の四角形 ABCDにおいて、AD//BC//EFのとき、次の

問いに答えなさい。

(ア) xの値を求めなさい。 (イ) yの値を求めなさい。(同志社香里)

問6 右の図のように、三角形 ABC の辺 BC,AC のそれぞれの中点

を D,Eとし、AD,BEの交点を Gとします。このとき、次の問

いに答えなさい。

(ア)AG:GD=2:1であることを証明しなさい。

(イ)三角形 ABC の面積が 48cm2であるとき、四角形 EGDCの

面積を求めなさい。(石川県)

問7 右の図のような△ABCの辺 BC上に BP:PC=1:2となる点

Pをとり点 Aと結び、辺 ACの中点を Mとし、中点 Mから BC

に平行な直線を引き、線分 APとの交点を Qとします。また線分

APと線分BMとの交点をRとするとき、次の問いに答えなさい。

(ア)AQ:QRの比を求めなさい。

(イ)四角形 RPCM の面積は、△BPR の面積の何倍となるかを

求めなさい。(芝浦工大)

Page 18: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

18

問8 右の図の台形 ABCDは AD//BCで高さは5cm、AD=3cm、BC

=6cmです。辺 ABを1:2に分ける点を Eとするとき、△CDE

の面積を求めなさい。(国府台女子)

問9 右の図のように、直線①,②は、点 A(2,12)で交わっています。また直線①は、 y軸と点 D(0,8)で、 x軸と点 B でそれぞれ交わ

っています。そして、直線②は x軸と点 C(6,0)で交わっていると

き、次の問いに答えなさい。

(ア)直線①の式を求めなさい。

(イ)△ABCの重心を Gとするとき、Gから x軸に垂線 GHをひくと

き GH の長さを求めなさい。ただし、座標軸の単位の長さは1cm

とします。(山梨県)

問 10 右の図のように、△ABCにおいて Dは ACの中点、BE:EC=

2:3、DF//AE、AEと BDの交点を Gとします。このとき、次

の問いに答えなさい。

(ア)EF:FC,BG:GD,AG:GEの比を最も簡単な整数の比で

それぞれ表しなさい。

(イ)△BEG の面積を2とするとき、△ABG,四角形 EFDG の

面積を求めなさい。(高知学芸)

問 11 右の図において、AB=12cm,BD=3cm,DC=5cmとし、

辺 AB上を動く点 Pが Aから出発して毎秒 0.25cmの速さで

Bに向かっているものとします。このとき、次の問いに答え

なさい。

(ア)△ABC と△PBD が初めて相似となるのは出発してか

ら何秒後か求めなさい。

(イ)△ABC と△DBP が2回目に相似となるのは1回目の

ときよりもさらに何秒後か求めなさい。(成徳短大附)

Page 19: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

19

問 12 右の図のように△ABCの辺 BC,ACの中点をそれぞれD,Eとします。

また、AD上に、2AF=FDとなるように点 Fをとり、ADと BE,BEと

CFの交点をそれぞれ G,Hとします。このとき、次の問いに答えなさい。

(ア)BE:BHを最も簡単な整数の比で表しなさい。

(イ)△BCHと△FGHの面積比を最も簡単な整数の比で表しなさい。

(城北埼玉)

問 13 右の図において、BC//HI,BD=2cm,DC=4cm,CE

=5cm,EA=3cmのとき、次の問いに答えなさい。

(ア)AIの長さを求めなさい。

(イ)AHの長さを求めなさい。(佼成学園女子)

問 14 右の図のように、AB=8cm,BC=18cm,CD=4cm,∠ B= ∠ C

=90°の四角形 ABCDがあります。点 Pは点 Bを出発して辺 BC

上を頂点 Cまで毎秒2cmの速さで動きます。点 Pと頂点 A,点 P

と頂点 B を直線で結ぶとき、AP+PD がもっとも短くなるのは、

点 Pが頂点 Bを出発して何秒後か求めなさい。(山梨県)

問 15 右の図の四角形 ABCDは長方形です。点 Eは辺 AD上にあり、

点 Fは ACと BEの交点です。AD=8cm,AB=4cm,AE=2cm

のとき、次の問いに答えなさい。

(ア)△ABC∽△EABであることを証明しなさい。

(イ)Eと C,Fと Dを結ぶ線分の交点を Gとします。△EFGと

△DGCの面積の比を、最も簡単な整数の比で表しなさい。

(青森県)

Page 20: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

20

入試問題-発展問題

問1 次の問いに答えなさい。

(ア)平行四辺形 ABCDの辺 BCの中点を E、対角線 ACと BDの交

点を F、線分 AEと BDの交点を Gとします。このとき、△AFG

と平行四辺形 ABCD の面積の比を、最も簡単な整数比で表しな

さい。(市川・一部)

(イ)平行四辺形 ABCDで、BE:EC=2:1となる点を Eとし

ます。△DEFの面積と四角形 ABCD の面積の比を、最も簡

単な整数比で表しなさい。(中大杉並)

問2 右の図の長方形 ABCDで、AB:BC=2:3、点 Fは辺 CDの中点

とし、BE=DF=2cmとします。このとき、次の問いに答えなさい。

(ア)△HFDの面積を求めなさい。

(イ)BG:GH:HDを最も簡単な整数の比で表しなさい。

(ウ)△AGHの面積を求めなさい。(東京工業)

問3 次の問いに答えなさい。

(ア)右の図において、AD,BE はそれぞれ ∠ A, ∠ B の二等分線で

Fはその交点です。△AFEの面積は、△ABCの面積の何倍になる

か求めなさい。(駿台甲府)

(イ)右の図のような△ABC において ∠ A の二等分線と

辺 BCとの交点を D、 ∠ Aの外角の二等分線と辺 BC

の延長線との交点を Eとします。AB=8cm,BC=7

cm,CA=6cmとするとき、DEの長さを求めなさい。

(巣鴨)

Page 21: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

21

問4 右の図の△ABCにおいて、辺 ABを2:1の比に分ける点をM,辺 AC

の中点を N とします。また線分 MN を1:2の比に分ける点を P とする

とき、次の問いに答えなさい。

(ア)△PMBと△PNAの面積の比を最も簡単な整数の比で表しなさい。

(イ)△PBCの面積は△ABCの面積の何倍となるか求めなさい。(東海)

問5 AB=8,BC=7,CA=6である△ABCにおいて、線分 BCを Cの方へ延長して、その上に点 P

をとり、 ∠ PAC= ∠ PBAとなるようにするとき、次の問いに答えなさい。

(ア)PC= xとして、APを定数項が0でない xの一次式を用いて表しなさい。

(イ)PCの長さを求めなさい。(慶應)

問6 右の図のような辺BCの長さが6,面積が12の鋭角三角形において、

辺 BCに平行な直線が2辺 AB、ACと交わる点をそれぞれ P,Qとし

ます。このとき、次の問いに答えなさい。

(ア)PQを一辺とする正方形 PQRSの辺 SRが BC上にくるとき、PQ

の長さを求めなさい。

(イ)PQと BCの距離を、PQの長さを xとして、 xの式で表しなさい。(共立女子・改)

Page 22: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

問7 右の図は、長方形 ABCDの紙片を、頂点 Dが辺 BC上の点 Eに重

なるように、線分 AFを折り目として折ったときの図です。このとき、

次の各問いに答えなさい。

(ア)△ABE∽△ECFであることを次のように証明しました。

(1) ~ (3) に当てはまる記号や語を入れて証明を

完成しなさい。

(イFDPD

問8 3

のよ

しま

(ア

(イ

(ウ

証明

△ABEと△ECFにおいて、

四角形 ABCDは長方形だから

∠ (1) = ∠ ECF‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥①

∠ AECは△ABEの頂点 Eにおける (2)

だから

∠ AEC= ∠ (1) + ∠ BAE‥‥‥‥‥‥‥‥‥②

また ∠ AEC= ∠ AEF+ ∠ (3) ‥‥‥‥‥‥‥③ ここで ∠ (1) = ∠ AEFだから

②,③より ∠ BAE= ∠ (3) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥④ ①,④より2組の角がそれぞれ等しいから

△ABE∽△ECF

22

)もとの長方形 ABCDの対角線 BDと線分 AEとの交点を Pとするとき、FCPB

= であるこ

とを証明しなさい。(熊本県)

辺の長さが3cm,4cm,5cm の直角三角形 ABC を右の図

うに BC の中点 O を中心として時計と同じ向きに 90°回転

した。このとき、次の問いに答えなさい。

)△B’ORの面積を求めなさい。

)△B’PQの面積を求めなさい。

)四角形 OPQRの面積を求めなさい。(日大豊山女子)

Page 23: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

23

問9 AD//BC,AD:BC=1:2の台形 ABCDがあります。2点 E,

Fはそれぞれ2辺 AB,DC上にあって、線分 BF,CEがどちら

もこの台形 ABCD の面積を二等分しています。このとき、次

の問いに答えなさい。

(ア)AE:EBを求めなさい。

(イ)AD:EFを求めなさい。

(ウ)線分 BFと CEの交点を Gとするとき、△EFGの面積は

台形 ABCDの面積の何倍になるか求めなさい。(桐朋)

問 10 右の図のように、△ABCの辺 BCを2:3に分ける点を D、辺

ACを6:5に分ける点を Eとし、ADと BEの交点を Fとします。

さらに辺 ABの延長上に点 Hをとり、線分 HCと ADの延長との

交点を Iとするとき、次の問いに答えなさい。

(ア)△AEFの面積は△BDFの面積の何倍になるか求めなさい。

(イ)Iが HCの中点であるとき、線分 BHは ABの何倍になるか

求めなさい。

(ウ)I が HC の中点であるとき、△AHC の重心を G とすると、

AG:GDを最も簡単な整数の比で表しなさい。(修道)

問 11 右の図のように、AB=6cm,BC=8cmの平行四辺形 ABCDが

あります。 ∠ C の二等分線と辺 BA の延長との交点を E とし、辺

CD上に点 Fを CF:FD=2:1となるようにとります。また対角線

BDと EC,EFとの交点をそれぞれ P,Qとするとき、次の問いに答

えなさい。

(ア)AEの長さを求めなさい。

(イ)BD=7cmのとき PQの長さを求めなさい。

(ウ)△DQFと平行四辺形 ABCDの面積比を求めなさい。(桜美林)

Page 24: 数学 NAVI テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 · 2013. 7. 25. · 数学navi テキスト 中学2年 第7章 相似な図形 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学2年 第7章 相似な図形

24

問 12 右の図のように、平行四辺形ABCDの辺 BCの延長上に2BC

=CEとなる点 Eをとり、Aと Eを結びます。辺 CDと線分 AE

との交点を Fとするとき、次の問いに答えなさい。

(ア)四角形 ABCFの面積は、△AFDの面積の何倍になるか求

めなさい。

(イ)頂点 Bを通り四角形 ABCFの面積を二等分する直線をl

とします。lと AEの交点を Pとするとき、AP:PFを求め

なさい。

(ウ)(イ)の lと、ADの延長線との交点を Qとするとき、AQ:QDを求めなさい。(洛南)

問 13 右の図のような四角形 ABCD があって、AD と BC は平行でないもの

とします。対角線 ACと BD の交点を P、Pから ADに平行線を引き AB

との交点を Q、Qから BCに平行線を引き ACとの交点を R、Rから AD

に平行線を引き CDとの交点を Sとし、Sと Pを結びます。このとき、次

の問いに答えなさい。

(ア)四角形 PQRSは平行四辺形であることを証明しなさい。

(イ)△PDA,△PAB,△PQRの面積がそれぞれ 10,15,6であるとき、

△PBC,△PCDの面積を求めなさい。(甲陽)

問 14 三角形の3つの中線を3辺とする三角形は、もとの三角形の面積の何倍になるか求めなさい。

(甲陽)

問 15 床に垂直な柱の A点に床に平行な長さ 84cmの横木が取りつけてあ

ります。また横木の上方には柱に沿って上下に動かすことのできる電

灯があり、床に横木の影ができるとき、次の問いに答えなさい。

(ア)はじめ柱の B点にあった電灯を、床からの高さが B点の高さの

2倍である C 点まで動かしたら、横木の影の長さは、はじめの影

の43倍になりました。このとき、AB:ACを求めなさい。

(イ)電灯を C点から 80cm下の D点に動かしたら、影は 15cmのびま

した。A点の床からの高さを求めなさい。(武蔵)