25
数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」 を使用して学習する際に有効的に使用してください。 このテキストには、「数学ナビ」で出題される全ての問題が掲載されていますので、学習す る場合にこのテキストで問題を解き、コンピュータで解説を受けてください。

数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

数学 NAVI テキスト

中学3年 第6章 円の性質

テキストの使用方法

このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

を使用して学習する際に有効的に使用してください。

このテキストには、「数学ナビ」で出題される全ての問題が掲載されていますので、学習す

る場合にこのテキストで問題を解き、コンピュータで解説を受けてください。

Page 2: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

学習の手順

ひとつの小単元を選び、「レッスン」で「授業」を受ける「授業」の中の「例題」はテキストを使って実際に解いてみる

次に、テキストで同じ小単元の「練習問題」を解いてみる

解いた「練習問題」を『数学ナビ』で答え合わせし、解説を聞く間違えた問題はさらに解き直しをする

一通りの学習が終わったところで「チェックテスト」を解いてみる

『数学ナビ』で答え合わせをし、テスト結果・解答解説を見る間違えた問題はさらに解き直しをする

『数学ナビ』で「まとめの学習」をやってみる

テキストで「入試のチャレンジ」を解いてみる

『数学ナビ』で答え合わせし、解説を見る間違えた問題はさらに解き直しをする

レッスン

チェックテスト

まとめの学習

入試問題にチャレンジ

2

Page 3: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

中学3年 第6章 円の性質 MAP

1.円の基本的性質

2.円周角

3.円に内接する四角形

4.四角形の内接条件 5.接 線

6.応 用

3

Page 4: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

例題

40° 80°

A

C

D

O ・

例題1 右の図について、次の問いに答えなさい。

(ア)AB=4cm のとき、BC の長さは何 cm ですか。

(イ)AB=4cm、CD=10cm のとき、∠ COD を求めなさい。

例題2 右の図で AB=CD とすると、AB=CD となること

を証明しなさい。

B

A

CB

D

O ・

A BH

O ・

A

B C

例題3 右の図で、円 O の中心から弦 AB におろした垂線

OH は弦 AB の中点を通ります。これを証明しなさい。

例題4 △ABC の3つの頂点 A,B,C を通る円を作図しな

さい。

4

Page 5: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

例題5 次の図で、 x∠ の大きさを求めなさい。

(ア) (イ) (ウ)

・O

140°

x

・O

120°

x

・O

x

(エ) (オ) (カ)

45°

x

20°

・O 50°x

10°

70°

x

100°

例題6 右の図で、AD//BC であるとき、AB=CD であること

を証明しなさい。

A D

B C

例題7 次の図で、4点 A,B,C,D が同一円周上にあるのはどれですか。

(a) (b) (c) A

45°

45° A D

B C

50°

80° D

B

C

20°

40° 60°

A

D

B C

30°

50°

A

D

B C

E

例題8 右の図で、∠A= BCE となることを証明しなさい。 ∠

5

Page 6: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

例題9 次の図で、∠ x を求めなさい。

(ア) (イ)

55°

x

60°

x

(ウ) (エ)

50°

x60°

30°

x

80°

例題 10 次の図の四角形 ABCD が円に内接するものはどれですか。

(ア) (イ) (ウ)

80°

100°

A

B C

D

100°A

B C

D

E

100°

A

B C

D

E

30°

50°

例題 11 右の図で、AB//DC です。四角形 FECD は

円に内接することを証明しなさい。 A

B C

D

E

F

G

6

Page 7: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

例題 12 次の図で、 x を求めなさい。

(ア) (イ)

・O

16cm

14cm

A

B C

D x cmH

E

F

7cmG

9cm

2cm

x 6cm

cm

例題 13 半径 cm、 cm の2つの円があり、それらの中心間の距離を cm とします。次の場合a b dに、この2円の共通接線の本数を求めなさい。

(ア) =6 =4 =12 a b d (イ) =7 =5 =12 a b d (ウ) =6 =5 =9 a b d

例題 14 次の図で、∠ x の大きさを求めなさい。ただし、TT’は接点を表しています。

(ア) (イ) B

70° x

30°

A

T

A

110°

x

B

T

(ウ) (エ)

40°

x A

T

T’

B

70°

xA

B

T 30°

C

A

B P

D

C

例題 15 右の図で、四角形 ABCD は円に内接しています。

次の問いに答えなさい。

(ア)△APB∽△CPD を証明しなさい。

(イ) AD=5cm,BC=9cm、CP=3cm のとき、DP の

長さを答えなさい。

7

Page 8: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

例題 16 右の図で、CE は接線で BC=CD のとき、△ABC∽△CDE であることを証明しなさい。

A

B

E

D

C

例題 17 右の図で、△ABC は、AB=AC の二等辺三角形です。BD=CE のとき、△ADE は二等辺

三角形であることを証明しなさい。 A

B E

D

C

8

Page 9: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習問題

練習1 右の図について、次の問いに答えなさい。 D

A

C

B

・ O

40°

100°

(ア)AB=10cm のとき、BC の長さを求めなさい。

(イ)AB=10cm,CD=15cmのとき、∠ CODの大きさを求めなさい。

練習2 右の図について、次の問いに答えなさい。

(ア)∠AOC の大きさを求めなさい。

(イ)∠OCB の大きさを求めなさい。

練習3 右の図で、AD=2AB のとき、次の問いに答えなさい。

(ア)∠AOD の大きさを求めなさい。

(イ)AB=8cm のとき、CD の長さを求めなさい。

A

B C

・ O 20°

40°

B A

D

C

O

30°

練習4 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

・ O

x

・ O

x

85°

9

Page 10: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習5 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

30°

30°

x

80°

練習6 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

・ O

x50°

・ O

x

120°

練習7 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

・ O x

20°

・ O

x

65°

練習8 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x55°

x

85° 80°

10

Page 11: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習9 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x 80°

100°

x60°

95°

練習 10 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

35° 40° ・

O

・ x

50°

75°

O

練習 11 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

30°

x65°

練習 12 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

60° 110°

x

30°

70°

11

Page 12: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習 13 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

75°

x

50°

練習 14 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

・ x

50°

O

x55°

O

練習 15 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x50°

x

70°

40°

練習 16 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

20° 30°

x

65°

・O

12

Page 13: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習 17 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

50°

35°

x

65°

30°

練習 18 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x・O

x20°

O

練習 19 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア)AB=BC (イ)AC=CD

・ x

70° O

A

B

C

D

練習 20 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

・O 40°A B

C D

x 100° 30°

x

50°

40°

13

Page 14: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習 21 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x40° 70°

x50° 65°

練習 22 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア) (イ)

x

30°

40°

x

30°80°

練習 23 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア)AB:BC:CA=1:2:2 (イ)AC:CD:DB=3:3:4

練習 24 次の図において、∠ x の大きさを求めなさい。

(ア)AC:CD=2:3 (イ)AB:CD=1:2

x

・O A B

C D

xA

B

C

x

A

B C

60°

D

E

x

・O A B

C D

30°

14

Page 15: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習 25 次の四角形 ABCD で、円に内接するものを選びなさい。

(a) (b) (c)

80° 70°

110°

A

B C

D

80° 70°

110°A

B C

D

80°

100°

A

B C

D

練習 26 次の四角形 ABCD で、円に内接するものを選びなさい。

(a) (b) (c)

50° 40°

40° A

B C

D

35°

60°

A

B C

D

30°

60° A

B C

D

練習 27 次の図の四角形 ABCD が円に内接するためには、∠ x の大きさが何度であればよいです

か。

(a) (b) 110° A

B C

D

x

70° A

B C

D

x

練習 28 右の図のように、2つの円 O,O’が2点 A,

B で交わっています。点 A を通る直線と2つの円と

の交点を C,D、また、円 B を通る直線と2つの円

との交点を E,F とします。このとき、CE//FD であ

ることを次のように証明しました。 の中に

あてはまるものを答えなさい。

・ ・O O’

A

B

C D

E

F

〔証明〕

∠ACE= (ア) (AE に対する円周角) ∠ ∠ABF=∠ (イ) (AF に対する円周角)

したがって

∠ACE= (イ) ∠ (ウ) が等しいので、CE//FD

15

Page 16: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

練習 29 右の図のように、四角形 ABCD が円に内接し

ています。点 E は点 C における円の接線と AB の延長と

の交点です。AB//DC のとき、△ACD∽△ECB であるこ

とを次のように証明しました。

A

B

C

D

E F

の中にあてはまるものを答えなさい。

〔証明〕 △ACD と△ECB で四角形 ABCD は円に内接

しているから、

∠ADC= (ア) ‥‥‥‥‥‥‥‥① ∠ また、EC は接線だから

∠ CAD= (イ) ‥‥‥‥‥‥‥‥② ∠ AB//DC だから

∠DCF= (ウ) ‥‥‥‥‥‥‥‥③ ∠ ②,③より

∠ CAD= (ウ) ‥‥‥‥‥‥‥‥④ ∠ ①,④より、2組の角がそれぞれ等しいので、

△ACD∽△ECB

練習 30 次の図で、AD は接線です。 x の長さを求めなさい。

(ア) (イ)

xcm ・ 7cm

4cm

A D

B

C

x

A

B

C

D

cm

8cm

12cm

16

Page 17: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

入試問題-標準問題

問1 次の問いに答えなさい。

a A

B C

T T’

(ア) 右の図で、直線 TT’は円の接線で、点 A はその接点です。

円周上の2点 B,C は AC=BC を満たす点で、∠ TAB= °

のとき、∠ABC の大きさを を用いて表しなさい。

aa

(都立高専)

(イ) 右の図のように、4点 A,B,C,D は円 O 上にあり、∠ CBD

=40°,∠ CDB=30°のとき、∠OBD の大きさを求めなさい。

30°

・O

40°

A

B

C

D

(東京工大附)

問2 右の図のように、円 O に内接する四角形 ABCD において、対角線

AC、BD の交点を E とします。EA=6cm,EB=3cm,EC=4cm と

するとき、線分 ED の長さを求めなさい。(宮城県)

6cm

A

B

C

DE

3cm 4cm

・ ・ dO O’

問3 大小2つの円 O,O’の半径をそれぞれ3cm,1cm とし、

中心間の距離を cm とします。d の値がどのような範囲のと

き、円 O,O’が2点で交わるか不等号を使って表しなさい。

d

(福島県)

問4 右の図のように、直角三角形 ABC に内接する円があり、

その接点をそれぞれ L,M,N とします。AN=5cm,BM

=12cm のとき、その円の半径の長さを求めなさい。

12cm

5cm

A

L

B M C

N(芝浦工大附)

17

Page 18: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

問5 半径1の円周上に A,B,C があって、AB:BC:CA=5:3:4

であるとき、次の問いに答えなさい。

(ア)∠ABC の大きさを求めなさい。

(イ)CA の長さを求めなさい。

(土佐)

問6 次の問いに答えなさい。

(ア)右の図において、線分 AC は円 O の直

径であり、∠AEB=24°,BC=CD です。

このとき、∠ x , の大きさを求めな

さい。(広島大附)

∠ y

(イ)右の図で、AB は円の中心 O を通る直線で、AC はこの円

に引いた接線、C はその接点です。D は円周上の点で∠ BDC

=65°とするとき、 BAC の大きさを求めなさい。(城北) ∠

問7 図のように、BD を直径とする円周上に、2点 A,C があります。

AB=AD, DBC=30°のとき、次の問いに答えなさい。 ∠(ア)∠AEB の大きさを求めなさい。

(イ)面積比△ABE:△CDE を求めなさい。(近畿大附)

問8 AOB=90°であるおうぎ形 OAB があります。右の図のよ

うに、AB 上に点 P をとり、線分 OA を直径とする半円と弦 PA

との交点を Q とします。次に点 B から弦 OQ に垂線 BR を引

きます。このとき、次の問いに答えなさい。

(ア)△AOQ と△OBR は合同であることを証明しなさい。

(イ)AP:PB=4:1のとき AQ と QO の長さの比を求めな

さい。(埼玉県)

x

24°O

A

BC

D

y E

・ ・

A

B

C

65°

O

A

B

C

D

30° E

A

B

C

D

AO

BP

Q

R

18

Page 19: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

問9 図において、線分 AB は円 O の直径、∠AOC=72°です。また

直線 は線分 BC に平行で点 P において円と接しています。このと

き、 PAB の大きさを求めなさい。(中央大附)

l

問10 図Ⅰのように、円 O の外の点 A から、その円に2つの接線が

引かれています。接点を P、Q とするとき、次の問いに答えなさ

い。(鳥取県)

(ア)図Ⅰに、線分 OA,OP,OQ を書き加えて、AP=AQ であ

ることを証明しなさい。

さらに図Ⅱのように、円 O は△ABC に内接し、辺 AB,BC,

CA の接点をそれぞれ P,Q,R とし、AB=15cm,BC=13cm,

CA=14cm のとき、

(イ)線分 AP の長さを求めなさい。

(ウ)△ABC の面積は 84cm2 になります。このとき、内接円 O

の半径を求めなさい。

・ 72° O A B

C

P

l

・ A

P

Q

図Ⅰ

図Ⅱ

14cm

15cm 13cm P Q

R A

B

C

30°

A

B C

E

・・

× ×

D

問11 図のように AB>AC,∠ B=30°の三角形 ABC があり

ます。 A, C のそれぞれの外角の二等分線の交点を D

とするとき、次の問いに答えなさい。(大教大・平野)

∠ ∠

(ア) ∠ADC の大きさを求めなさい。

(イ) AD の延長と外接円との交点を E とするとき、△

EBC は二等辺三角形であることを証明しなさい。

問12 右の図のように、AB=AC の二等辺三角形 ABC の外接

円の AB のうち、小さい方の AB 上に点 D をとります。ま

た点 B におけるこの外接円の接線と直線 AD との交点を E

とします。辺 AB と弦 CD の交点を F とするとき、次の問

いに答えなさい。(神奈川県)

A

B

C

E

D

F

(ア)△AEB と△CFB は相似であることを証明しなさい。

(イ)CD が外接円の直径とするとき、ADB 上の AD と DBC

上の BC の長さの比 AD:BC を最も簡単な整数の比で

表しなさい。

19

Page 20: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

20

問13 右の図Ⅰのように AB=8cm,AC=6cm,∠ BAC=90°

である直角三角形 ABC があります。辺 AC 上に AD=1cm

となる点 D をとり、D から辺 BC に垂線を引き、その交点を

E とします。このとき、次の問いに答えなさい。(秋田県)

(ア) 次の の中に適する数やことばを書きなさい。 B C

8cm 6cm 1cm

A

D

E

図Ⅰ

△ABC は直角三角形であるから BC= ① cm である。

△ABC と△EDC は ② という条件より相似であり、その相似比は ③ である。

また四角形 ABED は ④ であるから円に内接する四角形である。

(イ) 図Ⅱは図Ⅰの A と E,B と D を結び、その交点を F

としたものです。このとき三角形 ABF の面積を求めなさ

い。

A

B C

D

E

図Ⅱ

F

問14 右の図において円 O の半径は7cm、円 O’の半径は3cm、OO’

=1cm です。また点 A,B,C,D は直線 OO’と円 O,円 O’と

の交点であり、弦 AE は点 F で円 O’に接しています。このとき

次の問いに答えなさい。(東京学芸大附)

(ア)線分 FE の長さを求めなさい。

(イ)図の の部分 ADF の面積を求めなさい。

(ウ)図の の部分 DBEF の面積を求めなさい。

問 15 右図の正三角形 ABC は、半径 r の円 O に内接しています。

AB を直径とする円を描くとき、斜線部分の面積は

243 πba + r 2 となります。 a , の値を求めなさい。ただし

円周率は

b

π とします。(中央大杉並)

Page 21: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

入試問題-発展問題

問1 次の問いに答えなさい。

B

A

C D

E102°

(ア) 右の図で、点 A,C は大小2つの円の交点で

AB,CB は小さい円の接線、AD,CE は大きい

円の接線です。また点 B は大きい円の周上にあ

ります。∠ BAD=102°のとき、∠ ECD の大き

さを求めなさい。(市川)

(イ)右の図で、O は2つの半円の中心で、BC

は小さい半円と点 D で接しています。

AOC=76°のとき、 OEB の大きさを

求めなさい。(桐朋)

∠ ∠

問2 右の図のように AB を直径とする半円があり

ます。この半円の弧上に点 C があって、AC の

延長上に AC=CP となるように点 P をとり、点

P から弧に接線を引き、その接点を T とします。

また AB CD となるように、AB 上に点 D をと

ります。いま CD=4cm,BD=2cm とすると

き、次の問いに答えなさい。(法政大第一)

(ア)AB の長さを求めなさい。

(イ)PT の長さを求めなさい。

(ウ)CT の長さをa cm とするとき、BT の長さを を用いて表しなさい。 a

・ 76° O

BA

C

D

E

4

2 B A D

C T

P

A

B

C

D

E

O

問3 A=90°の直角三角形 ABC に点 D,E,F で内接す

る半径4cm の円 O があります。この直角三角形 ABC の

2辺の比が、AB:AC=4:3であるとき、次の問いに

答えなさい。(同志社香里)

(ア)CF= x cm とするとき BD を x の式で表しなさい。

(イ)△ABC の外接円の半径を求めなさい。

(ウ)DE の長さを求めなさい。

21

Page 22: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

問4 右の図のように、OA=12cm,∠AOB=120°であるおう

ぎ形 OAB があり、弦 AB と弧 AB とで囲まれた弓形に内接

する2つの円 C,D があります。円 C は弓形に内接する円

のうち半径が最大のものであり、点 G で円 D と外接してい

ます。このとき、次の問いに答えなさい。(広島大附)

12cm

120°

O

A

BH

I C

D

GJ

E

F

(ア)点 D を通り、線分 OE に垂直な直線が、線分 OE と

交わる点を I とします。点 D の半径を r として I2 を r で表しなさい。

(イ) r の値を求めなさい。

(ウ)△EFH と△FGH の面積をそれぞれ S 1,S 2 として、面積の比 S 1:S 2 を簡単な整数比で表し

なさい。

問5 右の図のように円 O の周上に4点 A,B,

C,D があります。点 P は点 A におけるこ

の円の接線と弦 BC の延長線との交点です。

また接点 A から弦 BC に垂線を引き、その

交点を H とします。また AD はこの円の直

径です。AB=6cm,AP= 25 cm,CP=5cm のとき、次の問いに答えなさい。

・ 5

256

A

OH

D

BC P

(駒沢大学)

(ア)BC:CA=2:1、 ABC= °の

とき、 APC を a を用いて表しなさい。

∠ a∠

(イ)弦 AC の長さを求めなさい。

(ウ)△ABC の面積を5 cmx 2 とするとき、垂線 AH の長さおよび円 O の直径 AD を x を用いて表

しなさい。

問6 右の図のように AB=8,BC=9,CA=7の△ABC の

内接円の中心を I、その半径を r とし、この内接円と辺

AB,BC,CA の接点をそれぞれ D,E,F とします。ま

た、辺 BA の延長、辺 BC の延長および辺 CA に接する円

の中心を I’、その半径を r ’とし接線をそれぞれ G,H,J

とします。△ABC の面積を 512 とするとき、次の問い

に答えなさい。(早大本庄)

I

I’

C ・

・・

H

G

J F D

B

A

E9

8 7

(ア) r の大きさを求めなさい。

(イ)AD,BH の長さをそれぞれ求めなさい。

(ウ) r ’の大きさを求めなさい。

22

Page 23: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

問7 長さ 10cm の線分 AB を直径とする半円の弧上

に点 C をとり、弧 AC の中点を D、AD と BC の

延長線の交点を R とします。また、AC と BD の

交点を P とし、点 P から AB に引いた垂線を PQ

とするとき、次の問いに答えなさい。(青雲)

R

M

C

D P

QA B

(ア)∠ CAB=50°のとき DQC の大きさを求

めなさい。

(イ)弧 AB の中点を M とします。点 C が弧 AB

上を点 A から点 M まで、動くとき、点 R が

描く曲線の長さを求めなさい。ただし、点 C

が点 A と重なるときは、点 R は点 A にある

ものとします。

・・

A

B E

D

F

C

問8 右図のように半径 15cm の円が直線 AD と D において接してい

ます。点 A から円の中心を通る直線をひき、円との交点を B,C

(A に近い方を B)とし、 BAD の二等分線と、BD,CD の交

点をそれぞれ E,F とします。BD:CD=1:2であるとき、次

の問いに答えなさい。(同志社)

(ア)AB の長さを求めなさい。

(イ)CF:FD を求めなさい。

(ウ)△DEF の面積を求めなさい。

問9 右の図のように線分 AB に点 C で接し、AB を直径とする

円に点 D で内接する円をかくと、AC=10、CB=15 になり

ました。このとき、次の問いに答えなさい。(早大学院)

10 15 A BC

D

E (ア)内接円の半径を求めなさい。

内接円が BD と交わる点を E とすれば、

(イ)線分 CE の長さを求めなさい。

(エ)△CED の面積を求めなさい。

23

Page 24: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

問10 半径2の円 O の外部の点 P から、2本の線を

引きます。円との交点を右の図のように A,B,C,

D とすると APB=30°, AOD=120°,

BOC=60°です。このとき、次の問いに答えな

さい。

∠ ∠∠

・O 60°

120° 30°

AP

B

C

D

x

(駿台甲府)

(ア)∠ x ( DOC)の大きさを求めなさい。 ∠ (イ)弦 CD の長さを求めなさい。

(ウ)四角形 ABCD の面積を求めなさい。

問11 右の図のように円 O と円 O’が点 A で内接し、線分 OC は点

Bで円O’に接しています。直線ABと円Oとの交点をD,∠AOC

=30°,円 O’の半径を とするとき、次の問いに答えなさい。 a

・・30°

O O’ A

C

D

B (愛光)

(ア) 線分 AB の長さを求めなさい。

(イ) △BCD の面積を求めなさい。

問12 右図のように△ABCに外接する円Oがあります。AB=6,

BC=5,CA=4、∠A の二等分線と円 O との交点を D、BC

との交点を F とします。また D において、円 O の接線をひ

き、AB の延長線との交点を E とするときに、次の問いに答

えなさい。(東海大浦安・改)

・・

A

B

ED

F

O

C(ア)∠ BAC= x °とするとき、∠ BDE を x を用いて表し

なさい。

(イ)BD= とするとき、AD の長さを a の一次式で表しな

さい。

a

(ウ) DE の長さを求めなさい

問13 右の図で、直線 ST は点 A における大小2つの円に共

通な接線です。点 A から直線をひき、2つの円の交点を B,

C とします。CE は小さい方の円に D で接し、F は EA と

小さい方の円との交点とします。 TAB=30°,∠ ∠ CDA

=75°,AB=3cm のとき次の問いに答えなさい。

75°

A S T

C

D F

E

30°

B 3

(早稲田実業)

(ア)∠ FAS の大きさを求めなさい。

(イ)AD の長さを求めなさい。

(ウ)大きい方の円の直径を求めなさい。

24

Page 25: 数学 NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質数学NAVI テキスト 中学3年 第6章 円の性質 テキストの使用方法 このテキストは「数学ナビ」の学習をすすめるためのテキストです。ですから、「数学ナビ」

問14 右図のように線分 AB を直径とする円 O の円周

上に点 C,D があり、線分 AD の延長線と線分 BC

の延長線との交点を E とします。また弧 CD 上に

AF=BF となる点 F をとり、線分 AF と線分 BD の

交点を P、線分AFの延長線との線分BEの交点をQ、

線分 BF の延長線と線分 AE の交点を R とします。

AEB=50°, AQB=65°,BF=∠ ∠ 13 + ,FR

= 13 − のとき次の問いに答えなさい。

50°65° EQ C B

O

A

D

R P

F

(共立女子)

(ア) ∠ PAD の大きさを求めなさい。

(イ) 弧 BC の長さと弧 CD の長さの比を求めなさい。

(ウ) △APD の面積を求めなさい。

問15 AB=AC の二等辺三角形 ABC がありま

す。 B の二等分線と AC の交点を P、△

ABC の外接円との交点を Qとし、さらに AQ

の延長と BC の延長との交点を R としたと

き、AR=30cm,BR=25cm となりました。

次の問いに答えなさい。(東大寺学園)

・・

A

B C

P

Q

R(ア) ∠ BAC= °とするとき、a ∠ ARB

の大きさを を用いて表しなさい。 a(イ) QR の長さは AB の長さの何倍か求

めなさい。

(ウ) AB の長さを求めなさい。

25