4
027 平成24年10月 No. 群馬県立小児医療センター 地域医療連携室 〒377-8577 渋川市北橘町下箱田779番地 Tel◦0279-52-3551(代表) Tel◦0279-52-4000(予約専用) Tel◦0279-52-7171(地域医療連携室) Fax◦0279-52-7333(地域医療連携室) URL◦http://www.gcmc.pref.gunma.jp 発行 センターは三次医療機関ですが 地域医療機関との 機能分担明確にし 連携にして こどもにより 適切医療提供すること また群馬県全体児医療水準向上 目指すものとして 登録医制度24 10から開始 しました登録医になっていただくと 紹介されたこどもれをはじめそのこども登録医への逆紹介 研修 症例検討会への参加当院ホームページへの登録医 掲載(希望制) 小児医療センターだよりの配布など地域 医療連携する情報提供さまざまな分野連携可能になります ぜひくの先生方にご登録 いただき 登録医先生方当院医師研鑽することで 一層医療連携られ群馬県のこども にとってより 医療環境 実現することを 目指 したいといます 登録医制度を開始しました 院長 林 泰秀 ○登録医の申請方法について 登録申請書(地域医療連携室あて郵送してください登録になりました 登録医証郵送します (登録医証送付にはほどお時間をいただき ます 登録申請書当院ホームページに掲載している地域医療連携室にご連絡 いただければりいたします なお登録医制度詳細については当院ホームページをごください地域医療連携室長 外松 学 【書類提出先/問合わせ先】 群馬県立小児医療センター 地域医療連携室(医事課) 377-8577 渋川市北橘町下箱田779番地 TEL.0279-52-7171 FAX.0279-52-7333 演題/新生児タンデムマススクリーニングについて 講師/埼玉県立小児医療センター総合診療科 副部長 窪田 満先生 日時/平成24 124日(火) 17 45分~18 45場所/群馬県立小児医療センター 研修会議室 第111回小児医療センター講話会の開催について のとおり 開催 しますので ぜひご参加 ください(申込不要 )

› update › img › custom › files › renkei27.pdf 027 - cmc.pref.gunma.jp登録申請書(※)を地域医療連携室あて郵送してください。登録になりました

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

027平成24年10月

No.

群馬県立小児医療センター 地域医療連携室〒377-8577 渋川市北橘町下箱田779番地Tel◦0279-52-3551(代表) Tel◦0279-52-4000(予約専用)Tel◦0279-52-7171(地域医療連携室) Fax◦0279-52-7333(地域医療連携室)URL◦http://www.gcmc.pref.gunma.jp

発行

 当センターは三次医療機関ですが、地域医療機関との

機能分担を明確にし、連携を密にして、こども達により良

質で適切な医療を提供すること、また、群馬県全体の小

児医療水準の向上を目指すものとして、登録医制度を平

成24年10月から開始しました。 登録医になっていただくと、紹介されたこども達の受け

入れをはじめ、そのこども達の登録医への逆紹介、研修

会や症例検討会への参加、当院ホームページへの登録医

掲載(希望制)、小児医療センターだよりの配布など地域

医療連携に関する情報提供な

ど、さまざまな分野で連携が

可能になります。

 ぜひ多くの先生方にご登録

いただき、登録医の先生方と

当院の医師が共に研鑽することで、一層の医療連携の充

実が図られ、群馬県のこども達にとってより良い医療環境

を実現することを目指したいと思います。

登録医制度を開始しました院長 林 泰秀

○登録医の申請方法について

 登録申請書(※)を地域医療連携室あて郵送してください。登録になりましたら、登録医証を郵送します。(登録医証の送付には、1カ月ほどお時間をいただきます。)

※登録申請書は当院ホームページに掲載している他、地域医療連携室にご連絡いただければ、お送りいたします。

 なお、登録医制度の詳細については、当院ホームページをご覧ください。

地域医療連携室長 外松 学

【書類提出先/問合わせ先】

群馬県立小児医療センター  地域医療連携室(医事課)〒377-8577 渋川市北橘町下箱田779番地TEL.0279-52-7171 FAX.0279-52-7333

■演題/新生児タンデムマススクリーニングについて■講師/埼玉県立小児医療センター総合診療科 副部長 窪田 満先生■日時/平成24年12月4日(火) 17時45分~18時45分■場所/群馬県立小児医療センター 研修会議室

第111回小児医療センター講話会の開催について次のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。(申込不要)

 平成24年7月22日(日)、前橋商工会議所会館において、開設30周年記念式典を開催しました。当日は、開設以来お世話になった

多数の方々にご参加いただきました。

 式典では、東京都立小児総合医療センター

院長の西田 朗先生に「東京都立小児総合

医療センターへの道のり 群馬県立小児医療センターの明日へ」という演題で記念講演を

していただきました。

 また、開設当時から現在までの写真をスラ

イドショーで映し、30年の歩みを振り返りました。

(敬称略、順不同)

登録医一覧

平成24年10月1日現在、89の医療機関様から115人の先生方にご登録いただいております。

所在地 医療機関名

前 橋 市 あおばクリニック、いまいずみ小児科、大川こどもクリニック、小沢医院、神岡産婦人科医院、

群馬県済生会前橋病院、群馬中央総合病院、嵯峨小児科医院、しのはら小児科、すぐた医院ゆう子キッズクリニック、竹澤小児科クリニック、たむらこどもクリニック、戸所小児科、

富所こども・アレルギークリニック、ふかさわ小児科医院、ベル小児科クリニック、ももかわ整形外科クリニック、

柳川小児科医院、吉田小児科医院

高 崎 市 いしもとレディスクリニック、乾小児科内科医院、大山小児科医院、群馬整肢療護園、小泉重田小児科、こどもクリニックそね、斎川産婦人科、佐藤小児科内科医院、小児科あさひクリニック、小児科佐藤医院、セントラルレディースクリニック、高崎総合医療センター、高崎中央病院、寺尾こどもクリニック、浜尻クリニック、ひうら医院、双葉クリニック、細谷・なりしげクリニック、松島小児科、松原医院、みどりクリニック、矢崎医院、よしざわこどもクリニック、リーフこどもアレルギークリニック

桐 生 市 おのこどもクリニック、髙橋産婦人科医院、両毛整肢療護園

伊勢崎市 伊勢崎市民病院、きたはらクリニック、さとう小児科医院、新生産婦人科医院、セントラルクリニック伊勢崎、たんぽぽ小児科、Neo こどもクリニック、フクイ産婦人科クリニック、ふたばマタニティクリニック

太 田 市 群馬県立がんセンター、藤井レディースクリニック、まゆずみこどもクリニック

沼 田 市 久保産婦人科医院、沼田病院

館 林 市 土井レディスクリニック

渋 川 市 井口医院、石北医院、いその眼科、川島内科クリニック、クリニックオガワ、慶生医院、斉藤医院、

渋川市国民健康保険あかぎ診療所、中野医院、西沢医院、平形医院眼科、北毛病院、本沢医院、めぐみこどもクリニック、森医院

藤 岡 市 根岸産婦人科小児科医院

富 岡 市 公立富岡総合病院

安 中 市 おにかた医院、ながしま小児科

吉 岡 町 駒寄こども診療所、竹内小児科、まつい女性クリニック

甘 楽 町 もみの木こどもクリニック

中之条町 蟻川歯科医院

東吾妻町 原町赤十字病院

長野原町 西吾妻福祉病院

玉 村 町 田口小児科医院

開設30周年記念式典を開催しました

平成24年9月5日(水)●在宅療養支援委員会第2回勉強会 「小児の栄養管理 

 ~在宅静脈栄養 (HPN)、在宅経腸栄養(HEN) から、在宅での摂食嚥下トレーニングまで~」■講師/群馬大学 教育学部 障害児教育学講座    准教授 吉野 浩之先生

院内行事紹介

新任医師あいさつ

麻酔科 山内 聡子

 はじめまして。10月1日より赴任してまいりました山内と申します。 群馬県出身で、平成17年に群馬大学医学部を卒業した後、群馬大学医学部附属病院麻酔科に入局いたしました。今までは群馬大学医学部附属病院、前橋赤十字病院、深谷赤十字病院、伊勢崎市民病院、高崎総合医療セン

ターといった、主に成人患者様の麻酔をする総合病院で勤務していたため、小児専門病院での勤務は初めてとなります。

 皆さまに色 と々教えていただき、安全で質の高い麻酔管理を心掛け、少しでも安心して手術を受けていただけるような手助け

ができるよう、頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

平成24年10月12日(金)●地域連携学術講演会 (第4回小児医療センター感染対策講演会) 特別講演

 「小児医療における医療関連感染

 ―スタンダード・プリコーションの重要性―」■講師/鹿児島大学大学院医歯学総合研究科    微生物学分野 教授 西 順一郎先生

平成24年9月28日(金)●医療安全研修

 「医療安全と5S活動 ~限られたリソースの中でどうやって

 安全な医療システムを構築するか~」■講師/自治医科大学医学部    メディカルシミュレーションセンター長    医療安全学教授 河野 龍太郎先生

平成24年7月18日(水)、8月8日(水)・23日(木)●夏祭り 病棟で夏祭りを開催しました。

 輪投げやヨーヨーすくいの他、プロジェクターに花火の

映像を映したりしました。

群馬県立小児医療センター 外来診療予定表(平成24年10月1日現在)

診療科 月 火 水 木 金 備考

内 

総合内科 午前 丸山 健一 大木 健太郎 杉原 進 山田 佳之 外松 学午後 鮫島 希代子 椎原 隆 鮫島 希代子 新井 心 橘木 浩平

神経内科

午前 椎原 隆

清水 信三

渡辺 美緒

澤浦 法子 椎原 隆午後 渡辺 美緒渡辺 美緒 竹澤 伸子 (第3週)

循環器科午前

小林 富男関 満 小林 富男

小林 富男 下山 伸哉 (9:30~)

午後 石井 陽一郎 (~15:00)

小林 富男 (14:00~)

血液腫瘍科 午後 外松 学 (14:00~ )

林 泰秀 朴 明子

大木 健太郎 (14:00~ )

外松 学 (14:00~ )

腎臓内科 午後 丸山 健一 丸山 健一

アレルギー感染免疫・呼吸器科

午前 加藤 政彦 (食物負荷試験)

午後 加藤 政彦

山田 佳之(第1・3・5週:初診 14:00

~16:00、第2・4週:再診)

加藤 政彦 加藤 政彦 山田 佳之

外 

一般外科

午前 土岐 文彰 西 明 (第2・4週) (何れも9:00~10:30) 鈴木 則夫

午後

鈴木 則夫山本 英輝

西 明(第1・3・5週の13:00~

14:00 初診)高橋 篤 (第2週)

大竹 紗弥香 (第4週)

西 明 土岐 文彰

(第1・3・5週の13:00~15:30:初診、第2・4週:再診)

山本 英輝(第2・4週の13:00~

14:00 初診) 黒岩 実 (第1・3週)

心臓血管外科

午前

宮本 隆司吉井 剛乾 明敏

何れも9:30~

午後宮本 隆司 吉井 剛 乾 明敏

形成外科

午前 浜島 昭人 (9:00~10:00 初診)

浜島 昭人 (9:00~10:00 初診)

午後 浜島 昭人 小野寺 剛慧

浜島 昭人 小野寺 剛慧

(何れも14:00~ )

整形外科 午前 富沢 仙一 (午前:再診、午後:初診)

富沢 仙一 (午前:再診、午後:初診)午後

総合周産期母子医療センター

新生児科

午前

午後 丸山 憲一小泉 亜矢

藤生  徹井上 文孝

(第1・3・5週)市之宮 健二(第2・4週)

丸山 憲一 井上 貴博 藤生 徹

産科午前 瑞慶覧 美穂

(初診)高木 剛(再診)

京谷 琢治 (再診)

諏訪 裕人 (再診)

午後 高木 剛(初診)

諏訪 裕人 (初診)

瑞慶覧 美穂 (再診)

京谷 琢治 (初診)

胎児心臓外来午前 石井 陽一郎

午後 石井 陽一郎( ~16:00)

胎児超音波スクリーニング外来

午前 産科医師 産科医師 産科医師午後 産科医師 産科医師

母乳外来 午前 助産師午後

特殊専門外来

麻酔科 午前 山内 聡子 廣木 茜 松本 直樹午後

放射線科 午前 畠山 信逸午後

遺伝科 午前 鮫島 希代子(再診)

鮫島 希代子 (再診)

鮫島 希代子 (初診)

歯科・障害児歯科

午前 木下 樹 吉野 綾

木下 樹 吉野 綾

午後木下 樹 吉野 綾

(13:30~)

木下 樹 吉野 綾

(13:30~)

木下 樹 吉野 綾

木下 樹 吉野 綾

(13:30~)

木下 樹 吉野 綾

耳鼻咽喉科 ※注2 午後

紫野 正人(第1週) 安岡 義人(第2・4週)

何れも15:00~

長井 今日子(第1・3・5週) 中島 恭子(第4週)

何れも15:00~眼科 午前 ※注3

小児精神科 午後成田 秀幸

(第1・3・5週)第5週は再診のみ

内分泌代謝科 午後 山田 思郎 (第5週を除く)

リハビリテーション

午前理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 富沢 仙一

(リハ外来、13:00~14:00)

午後

心理判定 午前 心理判定員 (第5週を除く) 心理判定員午後

予防接種 午後 (第2・4週、13:00~15:00)

注1:外来診療の開始時間は、注記のあるものを除き、午前は9:00、午後は13:00から注2:耳鼻咽喉科につきましては、都合により当分の間、新規紹介の受付ができませんのでご了承願います。注3:眼科外来は当面の間、休止いたします。