6
理学部 私たちの周りは謎に満ちています。数理にひそむ謎、宇宙や素粒子における謎、さまざまな物質を支配する法則の謎、生命 誕生の謎――私たちは自然科学の手法を使って、こうした謎の解明へ一歩ずつ近づきつつあります。失敗を恐れず謎に挑 戦してください。理学部は、皆さんが自分の力で自然界の謎や疑問の解決に一歩でも近づくことができるよう、実力をつけ る教育を実践します。しっかりした基礎力の養成、実験や実習による技術の修得や論理的な考え方の訓練、自主性を伸ば すための取り組み、大学院へもつながるカリキュラム、国際的な環境での研究体験の機会など、理学部は皆さんの真の学 力を伸ばすため全力で応援します。ぜひ理学部へ来て、自然が用意した奥深い謎に正面からぶつかってください。 Faculty of Science 南大沢キャンパス 失 敗を 恐 れることなく 自 然 界 の 謎 に 挑 戦してください 主 体 的 に 学 ぶことを 重 視 自然科学の研究を通じて 社会で求められる力を得る 学部の考え方と特色 自然科学に対する深い理解と知識を得ることを目指し、そのために必要となる手法や論理的考え方を的確に身につける教 育を行います。これによって、広い視野とさまざまな問題に対する解決能力を培っていきます。確かな理学の基礎力をもとに、 社会における課題や新たな状況へ適切に対応できる能力を備えた人材を養成することを目的とします。 Point 1 学術論文の質の高さを示す指標となる 「トムソン・ロイター論 文引用度 指 数ラン キング」において、理 学を中心とする分野 で、国内大学で総合1位にランクされるな ど高い実績を維持しています。 実績が示す 研究レベルの高さ Point 2 理学の4学科は基礎力を身につける教育 を実践。それを基に自主性と研究力を培 い、応 用につながる力として育みます。大 学院ではその力をさらに強化し、専攻を 越えた研究へつなげていきます。 確かな基礎力を養成 応用につながる本物の力へ Point 3 大学院進学を予定している4年次生を対 象に、海外の大学や研究機関で先端研究 の現場を体験できるチャンスを与えていま す。期間は3週間~3カ月程度。毎年10人 近くの学生の派遣を予定しています。 専門研究を刺激する 海外留学支援プログラム 理学部では、自然科学を追究するために必要な基礎力を幅広く養 い、その土台を盤石にします。その一方で、1年次から自らの興味に 従って研究に取り組める科目なども設けて、自主的、主体的な学び を重視しています。そして卒業研究では、自分の研究テーマに取り組 む過程で、問題発見力、実行力、問題解決力、コミュニケーション力 (英語での情報発信力も含む)など、自然科学の研究にとどまらず、 社会のさまざまな場面で必要とされる能力を得ることができます。 野生植物の多様性と進化の解明に取り組む私の研究室で も、野 外での調 査・採 集 、さらには実 験 室でのD N A 解 析 実 験 などの研 究 活 動を通じて、学 生はさまざまな力を養っていま す。例えば、主要な調査地である小笠原諸島や東南アジア諸 国での研究では、現地の人々とのコミュニケーションは不可欠 ですし、想定外の出来事への柔軟な対応力なども身について いきます。こうした多様な経験を生かして、学生には卒業後も、 新しいことに挑み続けてほしいと考えています。 設 置 学 科・コース TMU #EDUCATION 01 01 02 02 研究する過程で得られる社会人としての力 生涯にわたり新しいことに挑み続ける力を養う 数理科学科 物理学科 化学科 生命科学科 http://www.se.tmu.ac.jp 村上 哲明 教授 068 Tokyo Metropolitan University GUIDE BOOK 2020 069

Faculty of Science 理学部 - Tokyo Metropolitan University 解析数論/代数幾何学/ 複素多様体論/多項式環論 偏微分方程式/大域解析学/ 確率論/実函数論

  • Upload
    others

  • View
    8

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Faculty of Science 理学部 - Tokyo Metropolitan University 解析数論/代数幾何学/ 複素多様体論/多項式環論 偏微分方程式/大域解析学/ 確率論/実函数論

理 学 部

私たちの周りは謎に満ちています。数理にひそむ謎、宇宙や素粒子における謎、さまざまな物質を支配する法則の謎、生命

誕生の謎――私たちは自然科学の手法を使って、こうした謎の解明へ一歩ずつ近づきつつあります。失敗を恐れず謎に挑

戦してください。理学部は、皆さんが自分の力で自然界の謎や疑問の解決に一歩でも近づくことができるよう、実力をつけ

る教育を実践します。しっかりした基礎力の養成、実験や実習による技術の修得や論理的な考え方の訓練、自主性を伸ば

すための取り組み、大学院へもつながるカリキュラム、国際的な環境での研究体験の機会など、理学部は皆さんの真の学

力を伸ばすため全力で応援します。ぜひ理学部へ来て、自然が用意した奥深い謎に正面からぶつかってください。

Faculty of Science

南大沢キャンパス

失敗を恐れることなく自然界の謎に挑戦してください

主体的に学ぶことを重視自然科学の研究を通じて社会で求められる力を得る

学 部 の 考 え 方と特 色

 自然科学に対する深い理解と知識を得ることを目指し、そのために必要となる手法や論理的考え方を的確に身につける教

育を行います。これによって、広い視野とさまざまな問題に対する解決能力を培っていきます。確かな理学の基礎力をもとに、

社会における課題や新たな状況へ適切に対応できる能力を備えた人材を養成することを目的とします。

Point1

学術論文の質の高さを示す指標となる

「トムソン・ロイター論文引用度指数ラン

キング」において、理学を中心とする分野

で、国内大学で総合1位にランクされるな

ど高い実績を維持しています。

実 績が示す

研 究レベルの高さ

Point2

理学の4学科は基礎力を身につける教育

を実践。それを基に自主性と研究力を培

い、応用につながる力として育みます。大

学院ではその力をさらに強化し、専攻を

越えた研究へつなげていきます。

確かな基 礎力を養 成

応用につながる本 物の力へ

Point3

大学院進学を予定している4年次生を対

象に、海外の大学や研究機関で先端研究

の現場を体験できるチャンスを与えていま

す。期間は3週間~3カ月程度。毎年10人

近くの学生の派遣を予定しています。

専 門 研 究を刺 激する

海 外 留 学 支 援プログラム

理学部では、自然科学を追究するために必要な基礎力を幅広く養

い、その土台を盤石にします。その一方で、1年次から自らの興味に

従って研究に取り組める科目なども設けて、自主的、主体的な学び

を重視しています。そして卒業研究では、自分の研究テーマに取り組

む過程で、問題発見力、実行力、問題解決力、コミュニケーション力

(英語での情報発信力も含む)など、自然科学の研究にとどまらず、

社会のさまざまな場面で必要とされる能力を得ることができます。

野生植物の多様性と進化の解明に取り組む私の研究室で

も、野外での調査・採集、さらには実験室でのDNA解析実験

などの研究活動を通じて、学生はさまざまな力を養っていま

す。例えば、主要な調査地である小笠原諸島や東南アジア諸

国での研究では、現地の人 と々のコミュニケーションは不可欠

ですし、想定外の出来事への柔軟な対応力なども身について

いきます。こうした多様な経験を生かして、学生には卒業後も、

新しいことに挑み続けてほしいと考えています。

設置学科・コース

TMU #EDUCATION

01

01

02

02

研究する過程で得られる社会人としての力

生涯にわたり新しいことに挑み続ける力を養う

数 理 科 学 科物 理 学 科化 学 科生 命 科 学 科

http://www.se.tmu.ac.jp

村上 哲明 教授

068 Tokyo Metropolitan University GUIDE BOOK 2020 069

理学部

Page 2: Faculty of Science 理学部 - Tokyo Metropolitan University 解析数論/代数幾何学/ 複素多様体論/多項式環論 偏微分方程式/大域解析学/ 確率論/実函数論

207名 118名

[数理科学コース卒業生] [数理情報科学専攻 博士前期課程 修了生]

金融業・保険業6.8%

教育・学習支援業17.0%

製造業7.6%

情報通信業38.2%

進学44.0%

その他16.8%

教育・学習支援業11.6%

その他21.2%

金融業・保険業4.8%

製造業3.4%

情報通信業15.0%

進学13.6%

その他内訳:卸売業・小売業2.4%/学術研究・専門・技術サービス業2.4%/公務1.9%/建設業1.0%/不動産業・物品賃貸業1.0%/サービス業1.0%/運輸業・郵便業0.5%/宿泊業・飲食サービス業0.5%/生活関連サービス業・娯楽業0.5%/その他10.0%

その他内訳:学術研究・専門・技術サービス業2.5%/サービス業2.5%/運輸業・郵便業0.8%/公務0.8%/業種不明等1.7%/その他8.5%

Department of Mathematical Sciences

理 学 部

数理科学科数学の楽しさを充実した環境で学びます

[ 代 数 系 ] [ 幾 何 系 ] [ 解 析 系 ] [ 応 用 数 理 系 ]

解析数論/代数幾何学/複素多様体論/多項式環論

偏微分方程式/大域解析学/確率論/実函数論

力学系/位相幾何学/微分幾何学/幾何学的群論

計算理論/暗号理論/計算数論/数値計算

研究室のテーマ例

履修モデル

進路情報

区分 1年次 2年次 3年次 4年次

基 礎 科目群 基礎ゼミナール、言語科目、情報科目、理系共通基礎科目保健体育科目、キャリア教育

教 養 科目群 都市・社会・環境、文化・芸術・歴史、生命・人間・健康、科学・技術・産業 総合ゼミナール

基 盤 科目群 人文科学領域、社会科学領域、自然科学領域、健康科学領域

専門教育科目群

必 修 科目

微分積分Ⅰ・Ⅱ演習線形代数Ⅰ・Ⅱ演習集合と論理集合と論理演習

微分積分Ⅲ演習線形代数Ⅲ演習解析入門Ⅰ・Ⅱ演習位相空間論位相空間論演習代数学序論代数学序論演習幾何学序論幾何学序論演習

数理科学特別研究Ⅰ・Ⅱ

選 択 必 修 科目 数理科学総論

数理科学総論、代数学A・B・C幾何学A・B・C、解析学A・B・C応用数理概論Ⅱ・Ⅲ情報システム、情報システム演習計算の数理Ⅰ・ⅡアルゴリズムA、アルゴリズムA演習アルゴリズムB、アルゴリズムB演習数学英語

代数学特別講義Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ幾何学特別講義Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ解析学特別講義Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ応用数理特別講義Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

http://www.se.tmu.ac.jp/mis/

コンセプト

 数理科学の楽しさは、白黒がはっきりするデジタル的な明晰さと、アナログ的な美しさの共存にあります。その楽しさを体感しつつ、代数・幾何・解析・応用数理の4分野を体系的に学べるのが数理科学科です。本学科の特色は、学生の自学・自習をサポートする体制。独自に所有する図書室は、全国有数の蔵書数を誇り、教員に気軽に質問できるオフィスアワーなどの体制も充実しています。

カリキュラム

 基盤となる代数・幾何・解析・応用数理の4分野について、大学院での研究につながる高いレベルの教育を行っています。実際のカリキュラムは、高校で学んだ数学を基にして、基礎的な具体例から抽象的な概念へ系統立てて学べるように工夫されています。1・2年次の講義には演習・実習が開講され、2・3年次からは少人数セミナー「数理科学総論」が用意されています。こうして培った基礎学力を土台に、4年次のセミナーではより専門的な内容を学修します。

求める学生像

 数学が好きで、学ぶ意欲と粘り強さがあること。さらに数理科学のセンスを磨き、応用へのチャレンジ精神を発揮したい人を求めています。試行錯誤しながら少しずつ解に近づいていく体験を繰り返すことで、課題を解決する応用力と数学の発想法を身につけ、社会に生かすことのできる人を望んでいます。

Pick up

首都大生のインタビューは、ホームページにも掲載しています。アクセスはコチラから首都大生のリアルボイス

Pick up

業種別就職情報主な就職・進学状況(2013〜2017年度実績)

【主な就職先】 オリックス生命保険/読売広告社/エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)/京セラコミュニケーションシステム/アルファシステムズ/札幌国税局/八雲学園中学校・高等学校/教員(東京都、神奈川県、川崎市)/大塚商会/日本数学検定協会/錦城高等学校/インテック/富士通/法政大学第二中学高等学校/協和エクシオ/福島県西郷村役場/りそな銀行/NECソリューションイノベータ/富士ソフト/明治安田生命保険相互会社/大成高等学校/第一生命保険/さくら情報システム/江戸川区役所/情報通信研究機構/大和証券投資信託委託/財務省(横浜税関)/イオン保険サービス/読売広告社/レオパレス21/学究社/日本生命保険相互会社 など【主な進学先】 首都大学東京大学院/名古屋大学大学院/千葉大学大学院 など

進路情報

取得可能な資格・免許中学校教諭一種(数学)、高等学校教諭一種(数学)

※本学科の前身となる「都市教養学部 理工学系 数理科学コース」及び、「大学院 数理情報科学専攻 博士前期課程」の情報を掲載しています。

Profile

Profile

整数の不思議な世界を学び人類が未解決の問題に挑む

学生の理解を確実にする授業で自然科学や工学の基礎力を養う

知的な刺激に満ちた整数の世界を満喫

 整数に関する問題や、整数がつくる集合の数学的

な性質を学びます。高校までの初等的な計算ではな

く、整数を広く抽象的な世界の概念として捉えると、

私たちが生きる3次元の世界にとどまらず4次元、5

次元を扱えるなど不思議な性質や関係性が見えてき

ます。360年をかけて解かれた「フェルマー予想」や、

いまだ世界中の数学者が証明に挑む「リーマン予想」

も整数に関する問題であり、ギリシャ時代から未解決

の難問も存在します。純粋に数学的な世界で整数を

学ぶことで、数学ならではの理論的な美しさや学問と

しての奥深さを実感できるはずです。

 線形代数は現代数学の基盤となる分野であり、自

然科学や工学においても広く応用されます。かつては

高校の数学で線形代数につながる行列を学びました

が、現在の指導要領では除外されています。そのため

1年次の科目として、線形代数の入門となる行列やベ

クトル、連立一次方程式などにおける概念の理解や

それらで用いる解法を身につけます。

 授業は、具体例を提示したり板書量を抑えたりし

て、学生の理解を確実にすることが目的です。これを

徹底するため、授業外に理工数学相談室やマスクリ

ニックなどを活用することも奨励しています。

 整数を抽象的な概念として扱い、それ自体の性質や数学の奥深い

世界を理解する道具として学びます。これまで学修してきた別分野や

他の科目の知識を利用し関連性や類似性を見つけ、さらに具体例を

挙げることで整数に対する理解を深めています。定理の証明も文章

の理解を超えて本質に迫るなど、高校までの数学にはなかった刺激

的な体験は、私の知的好奇心を喜ばせてくれるものです。

理学部 数理科学科1年東京都立 調布北高等学校 出身

都市教養学部 都市教養学科理工学系 数理科学コース 4年東京都立 昭和高等学校 出身

馬面 海里 さん

大久保 ひかり さん

NOTICE将 来は教 師として数 学を教え不 思 議な世 界の魅力を伝えたい

NOTICE1年 次の必 修 科目を学び今 後 広がる数 学の世 界に期 待

高校と大学の学びの接点であり、今後の指針に

 1年次に学ぶ必修科目は基礎的な内容。高校までの学習がどのよう

に大学での学びにつながるかを理解し、どこに行き着くのかを垣間見

ることができ、身につけた知識が卒業までの学びの力ともなります。数

学は、目指すゴールは一つかもしれませんが、そこに辿り着くルートは

数多くあるため、単純化する能力が、早くかつ正確に答えを求めるため

に重要であることを理解しました。

演習 Pick up

数理科学特別研究(整数論)(4年次)/津村 博文 教授

授業 Pick up

線形代数Ⅰ(1年次)/横田 佳之 教授

※法人格省略

※就職先・進学先の詳細は順不同

070 Tokyo Metropolitan University GUIDE BOOK 2020 071

理学部

Page 3: Faculty of Science 理学部 - Tokyo Metropolitan University 解析数論/代数幾何学/ 複素多様体論/多項式環論 偏微分方程式/大域解析学/ 確率論/実函数論

Department of Physics

理 学 部

物理学科自然現象の背後にある基本法則の解明に挑みます

[ 素 核 宇 宙 理 論 ] [ 物 性 基 礎 理 論 ] [ 粒 子 宇 宙 物 理 ] [ 物 性 物 理 ]

場の量子論/初期宇宙の宇宙論/中性子星連星からの重力波/クォークの質量生成機構

原子分子の量子力学/ガンマ線のエネルギー測定/極低温X線検出器開発

面積保存写像を用いた非可積分な古典系/場の量子論の物性論への応用/超伝導BCS理論

ナノカーボン物質の光非線形応答の研究/超伝導物質探索及び物性解明/二次元半導体の合成と励起子光物性/相転移の時間発展ダイナミクス/無機化合物の結晶構造解析手法

履修モデル

研究室のテーマ例

http://www.se.tmu.ac.jp/phys/

コンセプト

 私たちの周りにはさまざまな物質があり、さまざまな自然現象が存在しています。一見複雑に見える物質や現象にも、共通する普遍的な性質や基本法則を見いだし、客観的に論理を構成して理解しようとするのが物理学です。自然界に存在する基本的な力は、重力、電磁気力、強い力、弱い力の4つに分類されます。それらの基本的な性質に基づいて、身近な現象から、素粒子と宇宙という極限的に大きさの異なる世界までを、整合的に描き出すのが物理学の魅力です。

カリキュラム

 物理学は、巨視的な対象から微視的な対象へと理解が進んできました。本学科もそれに従い、力学からはじめ、電磁気学や物理数学を学んだ後に、熱・統計力学や量子力学で微視的な世界を取り扱います。全学年に実験や演習を配置し、最先端の研究に触れる機会として1年次に「物理セミナー」、3年次に研究室紹介も兼ねた「現代物理学序論」を用意しているのも特色です。4年次には研究室に配属され、最先端の研究に触れながら卒業研究を行います。

求める学生像

 好奇心旺盛で積極的に物理を学びたい人を歓迎します。身の回りの自然現象や宇宙の構造に興味を持ち、その原理を理解したい人/実験や観測を通じて物事の仕組みを知ることが好きな人/理系科目が好きで深く学びたい人など。

区分 1年次 2年次 3年次 4年次

基 礎 科目群 基礎ゼミナール、言語科目、情報科目、理系共通基礎科目保健体育科目、キャリア教育

教 養 科目群 都市・社会・環境、文化・芸術・歴史、生命・人間・健康、科学・技術・産業 総合ゼミナール

基 盤 科目群 人文科学領域、社会科学領域、自然科学領域、健康科学領域

専門教育科目群

必 修 科目力学Ⅰ・Ⅱ、物理学演習Ⅰ・Ⅱ熱・量子基礎物理数学基礎

電磁気学Ⅰ・Ⅱ、解析力学量子力学Ⅰ、物理数学Ⅰ物理学演習Ⅲ・Ⅳ、物理学実験第一・二

熱・統計力学Ⅰ物理学実験第三 物理学特別研究Ⅰ・Ⅱ

選 択 必 修 科目 物理セミナー物理測定法物理数学Ⅱ物理数学演習

量子力学Ⅱ・Ⅲ、熱・統計力学Ⅱ連続体基礎、特殊相対論物性物理学基礎Ⅰ・Ⅱ物理情報処理法、計算物理学、光学現代物理学序論原子核・素粒子、物理学演習Ⅴ・Ⅵ物理学実験第四、宇宙物理学

一般相対論原子核物理学素粒子物理学原子物理学、流体力学粒子線物性物性物理学Ⅰ・Ⅱ物理学特殊講義A・B物理学学外体験実習

Pick up

Pick up

首都大生のインタビューは、ホームページにも掲載しています。アクセスはコチラから首都大生のリアルボイス

進路情報 ※本学科の前身となる「都市教養学部 理工学系 物理学コース」及び、「大学院 物理学専攻 博士前期課程」の情報を掲載しています。

製造業37.7%

情報通信業24.9%

進学21.2%251名 165名

[物理学コース卒業生] [物理学専攻 博士前期課程 修了生]

公務3.0%

製造業5.6%

公務3.2%

進学64.5%

その他13.2%

その他15.5%

情報通信業11.2%

その他内訳:金融業・保険業1.6%/教育・学習支援業1.6%/建設業1.2%/不動産業・物品賃貸業0.8%/学術研究・専門・技術サービス業0.8%/生活関連サービス業・娯楽業0.8%/農業・林業0.4%/卸売業・小売業0.4%/宿泊業・飲食サービス業0.4%/サービス業0.4%/業種不明等0.8%/その他6.3%

その他内訳:教育・学習支援業2.4%/運輸業・郵便業1.8%/建設業1.2%/学術研究・専門・技術サービス業1.2%/サービス業1.2%/電気・ガス・熱供給・水道業0.6%/生活関連サービス業・娯楽業0.6%/その他4.2%

業種別就職情報主な就職・進学状況(2013〜2017年度実績)

【主な就職先】 リコージャパン/凸版印刷/トヨタ自動車/東陽テクニカ/新日

鉄住金ソリューションズ/キヤノンITソリューションズ/伊藤忠テクノソリューション

ズ/エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)/日立システムエンジニアリングサービス

/旭化成ホームズ/LIXIL/大和ハウス工業/京王不動産/三菱UFJモルガン・

スタンレー証券/三井住友銀行/東京都庁/神奈川県庁/原子力規制庁 など

【主な進学先】 首都大学東京大学院/東京大学大学院/東北大学大学院/東

京工業大学大学院/名古屋大学大学院/大阪大学大学院 など

取得可能な資格・免許中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)、学芸員

Profile

Profile

最先端の研究現場に身を置き物理学研究の総合力を養う

研究室の教員が各専門分野を順に分かりやすく紹介し、現代物理学を概観

現在の物理学を超えた領域での新発見を目指す

 物理学科の最終年次、学生は研究室に所属し卒

業研究に取り組みます。研究室では教員と身近に接

し物理学研究の現場で最先端の研究テーマを学び、

年度の終わりには特別研究発表会を実施。学科のス

タッフや学生の前で自らの研究成果を発表します。

 私の高エネルギー物理実験研究室では、日本が世

界に誇る実験施設「Bファクトリー」も使い、素粒子物

理学を中心に幅広く物理実験を展開しています。学

生には新たな物理学がどのように開拓されるかを目

の当たりにしつつ、物理学研究の方法や能力を総合

的に身につけてほしいと考えます。

 物理学科の研究室で取り組む最先端の研究を、各

研究室の教員が交代で解説します。このオムニバス形

式の授業により、学生は本学の物理学科における学

問領域の広さを理解するとともに、卒業研究に取り組

む研究室選びの参考にもします。どの研究室も各分野

の最前線にいますが、教員は難しい数式などを多用せ

ず、旬な話題を取り入れて分かりやすく解説するため、

物理学の楽しさを再認識できます。

 授業の狙いは、現代物理学がいかに面白く、なぜ研

究者の興味を引きつけるかを分かってもらうこと。多彩

な研究分野を一度に概観できる貴重な機会です。

  高エネルギー物 理 実 験 研 究 室に所 属し、素 粒 子を研 究していま

す。物理学の魅力は普遍的な原理に基づき、未知の自然法則を論理

的に解明する点にあり、宇宙のような巨大な対象から素粒子のよう

な極微小な世界まで、幅広いスケールの不思議を自らの手で明らか

にします。現在は素粒子の性質から、現在の物理学を超えた領域で

の新発見を目指しており、大学院に進み研究を発展させる計画です。

都市教養学部 都市教養学科理工学系 物理学コース 3年東京都 私立日本大学鶴ヶ丘高等学校 出身

都市教養学部 都市教養学科理工学系 物理学コース 4年東京都 私立工学院大学附属高等学校 出身

藤尾 穂香 さん

在原 拓司 さん

NOTICE物 理 学を学び養われる客 観 性や論 理 的 思 考力は社 会で必 須の力

NOTICE物 理 学を身近に感じてもらうためその面白さを広めることが目標

卒業研究に取り組む研究室選びの手引きになる講義

 物理学の研究室を持つ先生が、交替で教壇に立つ講義です。自身

の研究課題や将来性について、難解な話を学生にも分かりやすく解

説する各分野のプロフェッショナルへの憧れが湧き、さらに今なお解

明されていない現象や今後の開発が期待される物質がいかに多い

かも分かり、物理学を学ぶ意欲が刺激されました。追究しがいのある

テーマが見つかり、卒業研究に取り組む心構えができました。

演習 Pick up

物理学特別研究Ⅱ(4年次)/角野 秀一 教授

授業 Pick up

現代物理学序論(ナノサイエンスについて)(3年次)/宮田 耕充 准教授

※就職先・進学先の詳細は順不同

※法人格省略

072 Tokyo Metropolitan University GUIDE BOOK 2020 073

理学部

Page 4: Faculty of Science 理学部 - Tokyo Metropolitan University 解析数論/代数幾何学/ 複素多様体論/多項式環論 偏微分方程式/大域解析学/ 確率論/実函数論

Department of Chemistry

理 学 部

化学科分子に関する深い理解を身につけ、広大な化学フィールドの探検者を目指します

[ 無 機・分 析 化 学 系 ] [ 有 機・生 物 化 学 系 ] [ 物 理 化 学 系 ]

機能性無機材料や無機物質の合成及び分析/光学活性な金属錯体の合成と性質の評価/大気エアロゾル粒子の生成過程に関する研究/放射性核種を利用した新素材の開発と構造解析

有機超伝導体と金属内包フラーレンの物性化学/ソフトマターの構造、相挙動、ダイナミクス/化学反応の微視的理解のための実験/量子化学に基づいた化学現象の理論的予測と解析

高性能分子触媒による環境調和型の精密合成反応の開発/高周期典型元素を有する有機化合物の合成/生体高分子の立体構造・機能解析と新しい溶液NMR手法の開発/非コードRNAの構造と細胞機能の解明

履修モデル

研究室のテーマ例

http://www.se.tmu.ac.jp/chem/

コンセプト

 少人数教育により化学の専門家の育成を目指しています。化学は元素や分子のレベルで自然を理解し、物質の性質や変化、循環などを探求する自然科学の基礎的な分野です。研究対象は有機・無機物質にとどまらず、理論物理、固体物理、宇宙科学、分子生物学などにまで広がっています。本学にはこのような最先端の化学を担う約30名の専任教員が在籍し、多様な目的の研究を行っています。

カリキュラム

 1~3年次は無機・分析化学、有機・生物化学、物理化学の3分野をバランスよく学び、化学に関する土台をつくります。また各分野の基礎を修得するために、充実した講義・演習科目が用意されています。1年次の後期と3年次の前後期に実験が必修となっており、集中的に化学の方法論を学びます。4年次には研究室に所属し卒業研究(化学特別研究)を行います。研究室には多くの外国人が在籍し、また海外での研究をサポートする制度もあり、国際経験を積む良い機会でもあります。

求める学生像

 化学という学問が積み上げてきた知識を、自分のものとして消化しようとする意欲が大切です。また研究では、新しいことに挑戦する勇気と、結果に対する謙虚さも大切です。広く自然科学に興味を持った意欲的な学生を期待します。

区分 1年次 2年次 3年次 4年次

基 礎 科目群 基礎ゼミナール、言語科目、情報科目、理系共通基礎科目保健体育科目、キャリア教育

教 養 科目群 都市・社会・環境、文化・芸術・歴史、生命・人間・健康、科学・技術・産業 総合ゼミナール

基 盤 科目群 人文科学領域、社会科学領域、自然科学領域、健康科学領域

専門教育科目群

理系基礎科目

必 修 科目 化学概説Ⅰ・Ⅱ、化学実験

必 修 科目 無機化学総論、分析化学Ⅰ 化学安全教育 化学専門実験Ⅰ・Ⅱ 化学特別研究Ⅰ・Ⅱ、化学セミナー

選択必修科目

物 理 化 学 系量子化学Ⅰ・Ⅱ構造物理化学化学熱力学Ⅰ

化学熱力学Ⅱ・Ⅲ物性化学Ⅰ・Ⅱ、反応物理化学理論化学概論、物理化学演習

有 機・生 物 化 学 系

有機化学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ生体物質化学Ⅰ・Ⅱ有機及生物化学演習、有機構造解析

反応有機化学合成有機化学生物化学Ⅰ・Ⅱ

無 機・分 析 化 学 系 無機化学各論Ⅰ

無機化学各論Ⅱ無機分析化学演習分析化学Ⅱ、錯体化学

放射化学、化学基礎測定Ⅰ・Ⅱ、地球環境化学、無機固体化学

選 択 科目 物理化学初等演習Ⅰ・Ⅱ、インターンシップ 化学英語、化学コロキウムⅠ、インターンシップ 化学コロキウムⅡ、インターンシップ インターンシップ

Pick up

Pick up

首都大生のインタビューは、ホームページにも掲載しています。アクセスはコチラから首都大生のリアルボイス

進路情報 ※本学科の前身となる「都市教養学部 理工学系 化学コース」及び、「大学院 分子物質化学専攻 博士前期課程」の情報を掲載しています。

学術研究・専門・技術サービス業7.3%

製造業58.0%

情報通信業7.9%228名 164名

[化学コース卒業生] [分子物質化学専攻 博士前期課程 修了生]

進学77.4%

その他7.9%

進学12.2%

その他12.9%

製造業6.2%

卸売業・小売業3.5%

その他内訳:情報通信業2.6%/金融業・保険業1.3%/学術研究・専門・技術サービス業1.3%/教育・学習支援業1.3%/サービス業0.9%/建設業0.4%/運輸業・郵便業0.4%/公務0.4%/業種不明等0.4%/その他3.9%

その他内訳:教育・学習支援業1.2%/建設業0.6%/運輸業・郵便業0.6%/卸売業・小売業0.6%/不動産業・物品賃貸業0.6%/その他4.3%

サービス業3.7%

公務3.0%

※就職先・進学先の詳細は順不同

業種別就職情報【主な就職先】 いすゞ自動車販売/NECプラットフォームズ/MICメディカル/王子製紙/オリンパス/花王カスタマーマーケティング/CBC/ジーユー/SUBARU/ソニービジネスソリューション/損害保険ジャパン日本興亜/大和証券/豊島/豊田煙火/ニシヤマ/ニッセイ情報テクノロジー/日本製粉/日本電子計算/日野自動車/富士石油/マイナビ/町田市役所/明星食品/守谷商会/ヤーマン/山口電材/ラック/LIXIL/ワークスアプリケーションズ など【主な進学先】 首都大学東京大学院/筑波大学大学院/東京工業大学大学院/東京大学大学院/東北大学大学院/奈良先端科学技術大学院大学/名古屋工業大学大学院 など

取得可能な資格・免許中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)、学芸員、毒物劇物取扱責任者、危険物取扱者(甲種)受験資格

Profile

物理化学の6つのテーマについてローテーションで実験する

生体高分子の立体構造とダイナミクスの解析から生命現象を理解する

実験により自分の目で確かめて、化学への理解を深める

 物理化学の6つのテーマについて、実験を行いま

す。6つのテーマとは「コロイド粒子のブラウン運動」

「 量 子 化 学 」「 励 起 分 子の緩 和 過 程 」「 電 荷 移 動 型

分子間化合物の吸収スペクトル」「NMR分光法」「X

線 構 造 解 析 」。それぞれ 基 礎 的な実 験ですが、コン

ピュータを用いた理論計算、レーザーや高速現象の

解析など、化学の最前線でも使われている設備の使

い方や技術を学びます。

 学生はグループに分かれ、6テーマをローテーショ

ンで実験することで、各テーマを化学の世界で関連

づけて理解できるようになります。

 タンパク質や核酸などの生体高分子とその複合体は、多

様で複雑、かつ高機能な生命現象を担っています。特別研

究とセミナーでは、この生体高分子と複合体の立体構造とダ

イナミクスを物理化学的手法で解析することにより、生命現

象発現のメカニズムを分子科学的な観点から理解します。

 実験では、遺伝子組換えや生化学的解析から、核磁気共

鳴法などの物理化学的解析や計算科学的解析まで広く用

いています。

 緻密に計画した実験のデータには生体高分子の活性発現

のカギが隠されています。物理学、化学、生物学を広く深く学

び、理論と実験技術をともに使いこなしてほしいと思います。

 物理化学に関する実験を週4回行います。学生40人に対して、教

員とTAの方が4~5人担当してくださり、きめ細やかな指導を受けら

れます。高校では暗記するだけだった内容も、実験で自分の目で確か

めることで、理解が深まりました。私が化学の道を選択したのは、洗剤

やシャンプーへの興味から界面活性剤を学ぶため。化学の力を、より

良い日常生活に役立てるのが目標です。

都市教養学部 都市教養学科理工学系 化学コース 4年神奈川県立 厚木高等学校 出身

南条 綾香 さん

NOTICE将 来は、開 発 、営 業などの職 種は問わず化 学の会 社で働きたい

NOTICE大 学 院に進 学し、研 究 手 法や理 解をより深めたい

化学をとりまく他分野も複合的に理解する

 化学科では、数学や物理学、生物学との境界を越え、他分野と関連さ

せながら学ぶことができます。その中で見つけたテーマが卒業研究です。

教科書に書かれていた化学反応も、実験を通して理解を定着させること

ができます。現在はタンパク質の研究に取り組み、生物学など多彩な分

野について複合的に理解を深めています。将来は、化粧品など化学に関

わる研究者として、人の役に立つものを生み出したいです。

演習 Pick up 1

化学専門実験Ⅱ(物理化学系)(3年次)/菊地 耕一 教授・城丸 春夫 教授・兒玉 健 准教授・中谷 直輝 准教授・阿部 穣里 助教・川端 庸平 助教・松本 淳 助教

演習 Pick up 2

化学研究Ⅰ・Ⅱ、化学セミナー(4年次)/伊藤 隆 教授・三島 正規 准教授・池谷 鉄兵 助教

主な就職・進学状況(2013〜2017年度実績)

Profile

都市教養学部 都市教養学科理工学系 化学コース 4年群馬県立 前橋女子高等学校 出身

田端 真彩子 さん

※法人格省略

074 Tokyo Metropolitan University GUIDE BOOK 2020 075

理学部

Page 5: Faculty of Science 理学部 - Tokyo Metropolitan University 解析数論/代数幾何学/ 複素多様体論/多項式環論 偏微分方程式/大域解析学/ 確率論/実函数論

Department of Biological Sciences

理 学 部

生命科学科実験と自主研究によって

「研究する力」を身につけます

[ 生 命 デ ザイン 分 野 ] [ 進 化 多 様 性・環 境 応 答 分 野 ]

主に分子・細胞から個体レベルの生命科学を研究する分野です。神経分子機能、発生生物学、細胞生化学、細胞遺伝学、分子遺伝学、植物発生生理学の6研究室からなり、動物、植物、微生物を用いたミクロな生命科学をカバーします。大学院になると、東京都医学総合研究所等の研究所の教員も含む応用生命科学領域に続きます。

主に個体から集団レベルで生物の進化、多様性、環境応答について研究する分野です。進化遺伝学、神経生物学、植物環境応答、環境微生物学、動物生態学、植物生態学、 動物系統分類学、植物系統分類学の8研究室からなり、動物、植物、微生物を用いたマクロな生命科学をカバーします。

履修モデル

研究室のテーマ例

http://www.biol.se.tmu.ac.jp/

コンセプト

 今、生命科学分野の研究は新たな局面を迎えています。DNA情報を活用して、生命の謎が次々と解き明かされようとしているのです。そうした現状を踏まえ、生命科学科では基礎生物学・生命科学のさまざまな分野を学び、「研究する力」を身につけることを目標にしています。「研究する力」は、いろいろな分野の専門職でも必要な力です。生物学・生命科学の分野を幅広く学習することによって力を養い、応用も含めた多様な分野で活躍できる人材を育成します。

カリキュラム

 プログラムの約半分を実験や実習に充てた体験重視のカリキュラムです。野外・臨海実習も3年次の夏休みを中心に充実しています。中でも特徴的な科目が、自ら選んだテーマの研究に1年次から取り組む「生物学自主研究」です。また、優れた研究を行うためには、国際性、コミュニケーション能力、コンピュータを駆使する能力も必要です。そこで英語、日本語の言語技術、バイオインフォマティクスの教育などにも力を入れています。さらに生命科学科・英語課程では、単位を全て英語で履修することも可能です。

求める学生像

 生物が大好きで、実験・観察・研究をしたい人/生命科学を通じて、研究する力、企画力、実行力を身につけたい人/英語力も高め、国際的に活躍したい人。

区分 1年次 2年次 3年次 4年次

基 礎 科目群 基礎ゼミナール、情報科目、言語科目、理系共通基礎科目、保健体育科目、キャリア教育

教 養 科目群 都市・社会・環境、文化・芸術・歴史、生命・人間・健康、科学・技術・産業 総合ゼミナール

基 盤 科目群 人文科学領域、社会科学領域、自然科学領域、健康科学領域

専門教育科目群

必 修 科目 生物学実験1・2 生物学実験3・4

選択必修科目

概 説 、概 論基 礎 演習

生物学概説Ⅰb、生物学概説Ⅱb系統分類学概論生理学概論

遺伝学概論、発生生物学概論、生化学概論進化生物学概論、細胞生物学概論、微生物学概論分子生物学概論、生態学概論、生物学基礎演習1・2

自主 研 究 生物学自主研究1 生物学自主研究2

各 論 、特 別 講 義演習

系統分類学各論、生態学各論、進化生物学各論、生化学各論細胞生物学各論、遺伝学各論、発生生物学各論、生理学各論分子生物学各論、微生物学各論、系統分類学特別講義、生理学特別講義発生生物学特別講義、遺伝学特別講義、微生物学特別講義細胞生物学特別講義、進化生物学特別講義、生化学特別講義分子生物学特別講義、生態学特別講義、生物学英語演習

専 門 実 験 科目系統分類学実験、進化生物学実験、発生生物学実験細胞生物学実験、生態学実験、遺伝学実験、生化学実験微生物学実験、分子生物学実験、生理学実験

生物放射線実験

野 外 実習体 験 実習科目

植物系統分学野外実習、生物学臨海実習、動物系統分学野外実習生理学臨海実習、発生生物学臨海実習、生態学野外実習生物学学外体験実習、インターンシップ

特 別 研 究 生物学特別研究1・2

Pick up

首都大生のインタビューは、ホームページにも掲載しています。アクセスはコチラから首都大生のリアルボイス

※本学科の前身となる「都市教養学部 理工学系 生命科学コース」及び、「大学院 生命科学専攻 博士前期課程」の情報を掲載しています。進路情報

※卒業に必要な最低単位数:124単位

製造業23.7%

その他22.0%

製造業5.5%

情報通信業2.8%

進学19.9%

学術研究・専門・技術サービス業15.4% 情報

通信業16.6%

教育・学習支援業5.5%

254名 182名

[生命科学コース卒業生] [生命科学専攻 博士前期課程 修了生]

サービス業4.4%

進学69.7%

その他14.5%

その他内訳:卸売業・小売業2.4%/学術研究・専門・技術サービス業2.4%/教育・学習支援業2.4%/公務2.4%/運輸業・郵便業2.0%/金融業・保険業2.0%/サービス業2.0%/医療・福祉1.2%/生活関連サービス業・娯楽業0.8%/不動産業・物品賃貸業0.4%/業種不明等0.8%/その他3.2%

その他内訳:生活関連サービス業・娯楽業1.6%/建設業1.1%/卸売業・小売業1.1%/公務1.1%/電気・ガス・熱供給・水道業0.5%/運輸業・郵便業0.5%/金融業・保険業0.5%/複合サービス事業0.5%/業種不明等1.6%/その他6.0%

業種別就職情報【主な就職先】 P&Gプレステージ合同会社/カゴメ/森永乳業/山崎製パン/協和発酵キリン/小野薬品工業/保土谷化学工業/蛇の目ミシン工業/コニカミノルタジャパン/ユニクロ/コスモ/ドコモCS/みずほフィナンシャルグループ/三菱UFJモルガン・スタンレー証券/ジェーシービー(JCB)/日本航空(JAL)/東日本旅客鉄道(JR東日本)/日本郵船/横浜病院/横浜新緑総合病院/日本食品分析センター/教員/公務員 など【主な進学先】 首都大学東京大学院/東京大学大学院/京都大学大学院/名古屋大学大学院/東京農工大学大学院/北里大学大学院 など

取得可能な資格・免許中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)、学芸員

Profile

Profile

身近に存在する特殊な生物を培養実験によって確認する

Exploring links betweenecology and evolution

身近にいるミクロの生物から生命の進化を考える

 地球上には、酸素を発生しない光合成を行う「酸

素非発生型光合成細菌」という、特殊なエネルギー

獲得系の生物が存在します。実習ではこうした不思

議な生物が私たちの周囲にも多く生育していること

を、細菌の分離培養を行って確かめます。

 南大沢キャンパスの瓢箪池にも生息する酸素非発

生型光合成細菌を培養し、形態学的特徴や運動性

を観察し、細菌が持つ光合成色素の特性を分析しま

す。また、この細菌の色素の特徴から、進化の歴史や

生態系に果たす役割などについても議論を広げてい

きたいと考えています。

 Ecology is intimately tied with evolution, as evolutionary history defines how organisms can Exploring links between ecology and evolution respond to the ecological environment, and ecology forms the selective forces which drive evolution. In this course, we explore the many ways in which evolutionary biology and ecology are connected in an introductory context. Students will develop an understanding of basic evolutionary biology, and an appreciation of how knowledge of evolutionary processes is essential to understand ecology. This class focusses on developing ways of thinking and problem solving rather than learning fixed answers to questions.

 酸素非発生型の光合成細菌を、キャンパス内の池から採取して培養

します。採取・培養の技術は、1・2年次の実験科目で身につけました。

顕微鏡で覗くと、ミクロの世界にも生命が息づいています。演習では細

菌の形態や運動性を観察し、光合成色素を分析しました。今後は特定

の波長の光を吸収してエネルギーを作り出すタンパク質の解析から進

化について考察し、生命への理解を深めたいと考えています。

都市教養学部 都市教養学科理工学系 生命科学コース 2年神奈川県立 相模原高等学校 出身

都市教養学部 都市教養学科理工学系 生命科学コース 4年東京都 私立吉祥女子高等学校 出身

諸岡 真希 さん

小山 遥 さん

NOTICE子どもが生まれたら、目で見えない世界の不思議を伝えたい

NOTICE英語による授業は、教室内のコミュニケーションを活発にします

生態学を中心に広がる生命科学の世界

 授業は英語で行われます。英語で生態学を学ぶのは遠回りになる

かと心配もありましたが、理解を深めようという意識が強くなること

で、先生や友人とのコミュニケーションはより盛んになります。

 生態学を学びながら、分子生物学や地学、進化生物学など他分野

との関連性や、生物的環境と非生物的環境の相互関係についても

話題は広がり、多視点で現象を見るようになりました。

Pick up

実習 Pick up

進化生物学実験(3年次)/花田 智 教授

授業 Pick up

General Ecology2(生態学概論2)(2年次)/Adam Linc Cronin(アダム リンク クローニン) 准教授

※就職先・進学先の詳細は順不同

主な就職・進学状況(2013〜2017年度実績) ※法人格省略

076 Tokyo Metropolitan University GUIDE BOOK 2020 077

理学部

Page 6: Faculty of Science 理学部 - Tokyo Metropolitan University 解析数論/代数幾何学/ 複素多様体論/多項式環論 偏微分方程式/大域解析学/ 確率論/実函数論

Faculty of Science

理学部 教員一覧/専門分野・研究分野数理科学科 化学科物理学科 生命科学科p070 p074p072 p076

※ 2020年3月定年退職予定

■ 青 木 勇 二 教 授 ■ トポロジカル電子物性と強相関電子系の超伝導・量子磁性の実験研究

■ 角 野 秀 一 教 授 ■ 高エネルギー物理学、加速器を用いた素粒子実験やニュートリノ実験

■ 首 藤 啓 教 授 ■ 非線形動力学、古典および量子カオス

■ 田 沼 肇 教 授 ■ 原子分子物理学、meVからMeVまでのイオン衝突素過程

■ 堀 田 貴 嗣 教 授 ■ 強相関電子系の磁性と超伝導の理論

■ 政 井 邦 昭 教 授 ■ 高エネルギー宇宙物理、銀河・銀河団の形成と進化に関する理論的研究

■ 真 庭 豊 教 授 ■ カーボンナノチューブの物性、低次元系の物理、ナノ構造物性

■ 森 弘 之 教 授 ■ 冷却原子系および低次元量子系の理論

■ 安 田 修 教 授 ■ 素粒子論・標準模型を越える物理、ニュートリノの物理

■ 柳 和 宏 教 授 ■ ナノ構造体の物性、光物性

■ 荒畑 恵美子 准教授 ■ 冷却原子気体の超流動現象及び、異方的超伝導現象に関する理論的研究

■ 石崎 欣尚 准教授 ■ X線天文学、宇宙の観測的研究および、X線天文衛星搭載用の極低温検出器の開発

■ 江副 祐一郎 准教授 ■ 高エネルギー宇宙物理、星・惑星などの観測的研究および装置開発

■ 門脇 広明 准教授 ■ 量子磁性物理、中性子散乱実験

■ 栗 田 玲 准 教 授 ■ ソフトマター物理、非平衡物理

■ 服部 一匡 准教授 ■ 凝縮系理論、強相関電子系、量子臨界現象

■ 兵藤 哲雄 准教授 ■ ハドロン物理学、エキゾチックハドロン、共鳴状態の理論

■ 松田 達磨 准教授 ■ 強相関電子系およびトポロジカル物質等の物質開発と物性研究

■ 水口 佳一 准教授 ■ 超伝導体や機能性材料の探索と物性研究

■ 宮田 耕充 准教授 ■ 原子層物質(二次元結晶)の開発、光・電子物性の研究

■ KETOV, Serguei 准教授 ■ 超弦理論、量子重力理論、素粒子の基礎理論

■ 飯 田 進 平 助 教 ■ 原子分子物理学、ビーム物理学

■ 大 塚 博 巳 助 教 ■ 物性基礎論、統計力学、計算物理学

■ 北 澤 敬 章 助 教 ■ 素粒子物理学理論、特に弦理論に基づく素粒子模型

■ 汲 田 哲 郎 助 教 ■ 素粒子実験物理学・ビーム物理学

■ 後 藤 陽 介 助 教 ■ 新機能性物質の開発と物性研究

■ 坂 本 浩 一 助 教 ■ 磁気共鳴を用いた有機結晶の電子状態の研究

■ 佐々木 伸 助 教 ■ 宇宙物理学、宇宙論、銀河間物質

■ 田 中 篤 司 助 教 ■ 非線形物理、量子論

■ 谷 茉 莉 助 教 ■ ソフトマター物理学、マクロな自然現象の物理学

■ 中 西 勇 介 助 教 ■ 100万分の1スケールの極微小材料の探索と物性研究

■ 東 中 隆 二 助 教 ■ 強相関電子系の低温物性及び新奇物質探索

■ 山 田 真 也 助 教 ■ 宇宙X線天文学、X線検出器開発、観測的ブラックホール研究

■ 蓬 田 陽 平 助 教 ■ ナノ物質の物性、物質科学

■ 内 山 成 憲 教 授 ■ 暗号理論、計算数論

■ 倉 田 和 浩 教 授 ■ 偏微分方程式、非線形変分問題

■ 黒 田 茂 教 授 ■ アフィン代数幾何学、多項式環論

■ 相 馬 輝 彦 教 授 ■ トポロジーと力学系

■ 高桑 昇一郎 教授 ■ 大域解析学、偏微分方程式論、多様体上の微分方程式の研究

■ 津 村 博 文 教 授 ■ 解析数論、ゼータ関数

■ 徳 永 浩 雄 教 授 ■ 代数幾何学、複素多様体論

■ 服部 久美子 教授 ■ フラクタル上の確率過程論

■ 横 田 佳 之 教 授 ■ 位相幾何学

■ 吉 冨 和 志 教 授 ■ 放物型偏微分方程式

■ 赤穂 まなぶ 准教授 ■ フレアー理論、シンプレクティック幾何学

■ 石谷 謙介 准教授 ■ 確率論、数理ファイナンス

■ 上原 北斗 准教授 ■ 代数幾何学、高次元代数多様体の分類理論、連接層の導来圏

■ 内田 幸寛 准教授 ■ 数論アルゴリズム、数論幾何学、暗号理論

■ 小林 正典 准教授 ■ 代数幾何学、Calabi-Yau多様体・特異点とミラー対称性に関わる数理科学

■ 酒井 高司 准教授 ■ 微分幾何学、部分多様体論

■ 澤野 嘉宏 准教授 ■ 実函数論、再生核理論、フーリエ解析学

■ 鈴木 登志雄 准教授 ■ 計算理論、数理論理学

■ 高津 飛鳥 准教授 ■ 微分幾何学、幾何解析

■ 深谷 友宏 准教授 ■ 幾何学的群論・粗幾何学

■ 村 上 弘 准 教 授 ■ 数値計算、数式処理、並列計算

■ 横山 俊一 准教授 ■ 数式処理、計算数論、暗号理論

■ 川 崎 健 助 教 ■ 可換代数

■ 平 田 雅 樹 助 教 ■ 力学系理論(エルゴード理論)、確率論

■ 伊 藤 隆 教 授 ■ 構造生物化学(生体高分子のNMRについての方法論的研究)

■ 菊 地 耕 一 教 授 ■ 物理化学、物性物質化学

■ 清 水 敏 夫 教 授 ■ 有機合成化学、有機典型元素化学(新規な高周期典型元素化合物の合成と構造)

■ 城 丸 春 夫 教 授 ■ 物理化学(クラスター科学、イオン衝突・蓄積実験)

■ 杉 浦 健 一 教 授 ■ 錯体化学

■ 竹 川 暢 之 教 授 ■ 大気化学(エアロゾル粒子の生成過程)

■ 野 村 琴 広 教 授 ■ 有機金属化学、合成化学、触媒化学(高性能分子触媒による環境調和型の精密合成反応)

■ 波 田 雅 彦 教 授 ■ 量子化学

■ 廣 田 耕 志 教 授 ■ 生物化学(染色体機能の研究)

■ 山 添 誠 司 教 授 ■ 無機化学、触媒化学、クラスター科学

■ 稲垣 昭子 准教授 ■ 有機金属化学、触媒化学、光化学(高機能な有機金属触媒の開発)

■ 大浦 泰嗣 准教授 ■ 放射化学、宇宙化学

■ 久冨木 志郎 准教授 ■ 無機材料化学(放射化学的手法を用いた機能性ガラスセラミックスの開発と評価)

■ 好村 滋行 准教授 ■ バイオ・ソフトマターの物理化学

■ 兒 玉 健 准 教 授 ■ 物理化学

■ 佐藤 総一 准教授 ■ 有機典型元素化学、高機能材料化学

■ 田岡 万悟 准教授 ■ 生化学(タンパク質とリボ核酸の高感度分析法の研究)

■ 中谷 直輝 准教授 ■ 量子化学(遷移金属錯体の物性・反応の理論計算)

■ 西 長 亨 准 教 授 ■ 構造有機化学(新規機能性π電子系の設計・合成・物性評価)

■ 三島 正規 准教授 ■ 構造生物化学(蛋白質の高次構造と機能についての研究)

■ 秋 山 和 彦 助 教 ■ 核・放射化学

■ 阿 部 拓 也 助 教 ■ 分子生物学

■ 阿 部 穣 里 助 教 ■ 理論化学(相対論的量子化学の開発と応用)

■ 池 谷 鉄 兵 助 教 ■ 有機構造生物化学

■ 川 端 庸 平 助 教 ■ 界面活性剤ゲルの散乱法、光学・共焦点顕微鏡を用いた構造研究とレオロジー物性評価

■ 芝 本 幸 平 助 教 ■ 分析化学・環境化学分野

■ 白 井 直 樹 助 教 ■ 宇宙・地球化学、分析化学

■ 平 林 一 徳 助 教 ■ 有機化学、有機金属化学

■ 松 本 淳 助 教 ■ 物理化学、原子分子物理学

■ 三澤 健太郎 助教 ■ 大気化学、分子分光学

■ 相 垣 敏 郎 教 授 ■ 遺伝学、分子生物学、ゲノム科学、老化と寿命

■ 岡 本 龍 史 教 授 ■ 植物発生学、植物生殖学

■ 加 藤 潤 一 教 授 ■ 分子遺伝学、バクテリアのゲノム及び細胞増殖機構、生存機構の研究

■ 川 原 裕 之 教 授 ■ 細胞生物学、生化学(細胞の増殖・分化・恒常性維持の分子機構)

■ 鈴木 準一郎 教授 ■ 植物生態学、草本植物を主な対象とした個体群、群集、実験生態学

■ 田村 浩一郎 教授 ■ 進化遺伝学、ゲノム科学、バイオインフォマティクス

■ 花 田 智 教 授 ■ 環境微生物学、光合成細菌の分離培養・細菌系統分類

■ 林 文 男 教 授 ■ 生態学、行動学、進化学

■ 春 田 伸 教 授 ■ 微生物生態学、環境微生物学、応用微生物学

■ 村 上 哲 明 教 授 ■ 植物分類学、進化学(植物と菌類の生物学的種分類、分子系統地理学)

■ 安藤 香奈絵 准教授 ■ 神経科学、細胞生物学、分子生物学、神経変性疾患

■ 江口 克之 准教授 ■ 動物系統分類学、生物地理学

■ 得平 茂樹 准教授 ■ 分子生物学、分子生理学、微生物ゲノム学

■ 岡田 泰知 准教授 ■ 進化生態学、生態発生学(動物の社会行動、性形質の進化)

■ 角川 洋子 准教授 ■ 植物系統分類学、進化生物学

■ 鐘ヶ江 健 准教授 ■ 植物分子細胞生物学(植物の光環境応答分子機構)

■ 黒 川 信 准 教 授 ■ 神経生物学、行動の神経支配機構

■ 坂井 貴臣 准教授 ■ 神経遺伝学(本能行動および学習・記憶の分子遺伝学的研究)

■ 菅 原 敬 准 教 授 ■ 植物系統分類学、花生態学

■ 髙鳥 直士 准教授 ■ 発生生物学(脊索動物の胚葉運命分離機構)

■ 髙 橋 文 准 教 授 ■ 進化遺伝学(種分化の分子機構、集団遺伝学)

■ 福田 公子 准教授 ■ 発生生物学、消化管の分化の分子機構

■ CRONIN, Adam 准教授 ■ 行動生態学、進化生態学

■ TANK, Marcus 准教授 ■ 環境微生物学、光合成細菌の分離培養

■ THIEL, Vera 准教授 ■ 環境微生物学、メタゲノム解析

■ 淺 田 明 子 助 教 ■ 神経生化学

■ 朝 野 維 起 助 教 ■ 昆虫免疫学、昆虫生化学、遺伝学、および昆虫の進化

■ 加 藤 英 寿 助 教 ■ 植物系統分類学、島嶼生物学、生物多様性情報学

■ 木 下 温 子 助 教 ■ 植物発生学、植物生理学

■ 斎 藤 太 郎 助 教 ■ 神経生化学

■ 清 水 晃 助 教 ■ 動物系統分類学、比較行動学、進化学

■ 武 尾 里 美 助 教 ■ 生殖と発生の遺伝学、分子生物学

■ 立 木 佑 弥 助 教 ■ 進化生態学、数理生物学

■ 野 澤 昌 文 助 教 ■ 分子進化学、ゲノム進化学(特に性染色体の進化機構)

■ 古 川 聡 子 助 教 ■ 病原糸状菌と植物の相互作用に関する研究、新病害の探索と原因菌の同定

■ 横 田 直 人 助 教 ■ 細胞生物学・発生生化学

078 Tokyo Metropolitan University GUIDE BOOK 2020 079

理学部