123
J2UZ-8390-02Z0(00) PRIMECLUSTER™ Wizard for Oracle 導入運用手引書 4.2 Linux for Itanium 20091月版

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

  • Upload
    others

  • View
    28

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

J2UZ-8390-02Z0(00)

PRIMECLUSTER™ Wizard for Oracle

導入運用手引書 4.2

Linux for Itanium

2009年1月版

Page 2: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

2

はじめに

本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の導入から運用までの流れを説明したものです。

本書の読者 本書は、PRIMECLUSTER システムの設計、構築、または運用管理を行う、システムエンジニアやシ

ステム管理者を対象にしており、PRIMECLUSTER および Oracle の知識を有していることを前提に

しています。

本書について 本書は、6章と付録で構成されています。各章の内容を以下に示します。

● 第1章 機能概要

● 第2章 環境設定

● 第3章 運用

● 第4章 コマンド

● 第5章 留意事項

● 第6章 メッセージ一覧

● 付録A トラブル事例集

● 付録B Oracle リソースの追加作成/設定変更/削除

● 付録C Oracle Clusterware制御機能の移行手順

● 付録D (参考)アクション定義ファイル

用語について 本書中で使用しているクラスタ関連の用語については、関連マニュアルを参照してください。

以下は特に断りがないかぎり Oracle の用語です。Oracle のマニュアルを参照してください。

● Oracle インスタンス

本書では、”インスタンス”、”Oracle インスタンス” または ”Oracle RAC インスタンス” と

表記します。

● Oracle リスナー

本書では、”リスナー” または “Oracle リスナー” と表記します。

● Oracle Real Application Clusters

本書では、”RAC” または “Oracle RAC 10g” と表記します。

● Oracle Clusterware

本書では、”Oracle Clusterware” と表記します。

● Oracle ユーザー

Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

ザーです。

本書では、"Oracle ユーザー" または "DBA ユーザー" と表記します。

本書の表記について 本書中の表記方法は以下のとおりです。

注意する項目について説明します。

参考となる内容を説明します。

Page 3: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

3

例題を用いて説明します。

商標について Linux は、Linus Torvald 氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは、商標です。

Oracle は米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における

登録商標です。

その他記載された社名および各種製品名は、識別のためにのみ掲載されており、一般に各社の製品

名称、商標または登録商標です。

お願い ・本書を無断で他に転載しないようお願いします。

・本書は予告なしに変更されることがあります。

All Rights Reserved, Copyright(C) FUJITSU LIMITED 2003-2009

Page 4: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

4

目次

第1章 機能概要.................................................................................................................................................... 6 1.1 機能概要.................................................................................................................................................... 7 1.2 動作環境.................................................................................................................................................... 8

第2章 環境設定.................................................................................................................................................. 10 2.1 環境設定手順............................................................................................................................................11 2.2 スタンバイ運用の場合............................................................................................................................... 12

2.2.1 PRIMECLUSTER のインストール・設定 ............................................................................................ 12 2.2.2 Oracle ソフトウェアのインストール・設定 ............................................................................................ 12 2.2.3 userApplication およびリソースの構成 .............................................................................................. 14 2.2.4 Oracle リソースを含まない userApplication の作成 ......................................................................... 15 2.2.5 RMS 構成定義の生成と配布 ............................................................................................................ 18 2.2.6 userApplication の動作確認 ............................................................................................................. 18 2.2.7 データベースの作成・設定.................................................................................................................. 18 2.2.8 Oracle リソースの作成・設定 ............................................................................................................. 23 2.2.9 Oracle リソースを含む userApplication の作成................................................................................ 24 2.2.10 その他必要なリソースや userApplication の登録 .......................................................................... 29 2.2.11 RMS 構成定義の生成と配布......................................................................................................... 30 2.2.12 userApplication の動作確認 ......................................................................................................... 31

2.3 Oracle RAC 10g スケーラブル運用の場合 ............................................................................................... 32 2.3.1 PRIMECLUSTER のインストール・設定 ............................................................................................ 32 2.3.2 Oracle ソフトウェアのインストール・設定 ............................................................................................ 32 2.3.3 userApplication およびリソースの構成 .............................................................................................. 35 2.3.4 Oracle Clusterware のリソースを含む userApplication の作成 ........................................................ 39 2.3.5 Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを含む userApplication の作成 .................................. 44 2.3.6 その他必要なリソースや userApplication の登録.............................................................................. 51 2.3.7 RMS 構成定義の生成と配布 ............................................................................................................ 51 2.3.8 userApplication の動作確認 ............................................................................................................. 52

2.4 参考 ......................................................................................................................................................... 53 2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定 ............................................................................................ 53 2.4.2 ASM(Automatic Storage Management)を使用する場合................................................................... 56

第3章 運用 ......................................................................................................................................................... 58 3.1 クラスタ環境における Oracle の制御 ....................................................................................................... 59

3.1.1 スタンバイ運用の場合........................................................................................................................ 59 3.1.2 Oracle RAC 10g スケーラブル運用の場合........................................................................................ 61

3.2 Oracle のメンテナンスについて ................................................................................................................ 64 3.2.1 Oracle の設定変更........................................................................................................................... 65 3.2.2 パッチ適用 ........................................................................................................................................ 66 3.2.3 バックアップ ....................................................................................................................................... 67 3.2.4 リカバリ ............................................................................................................................................. 69

3.3 クラスタ運用中の Oracle system ユーザーパスワード変更手順 ............................................................... 71 3.4 切替え発生時の問題解決 ......................................................................................................................... 73 3.5 トラブル調査情報 ...................................................................................................................................... 74 3.6 ログファイル.............................................................................................................................................. 75

第4章 コマンド .................................................................................................................................................... 76 4.1 hvoradisable - リソース監視の中断 .......................................................................................................... 77 4.2 hvoraenable - リソース監視の再開 .......................................................................................................... 79 4.3 clorapass - 監視用パスワードの登録 ....................................................................................................... 81 4.4 cloracpy - Oracle 設定ツール(待機ノード用) ........................................................................................... 82 4.5 clgetoralog - Oracle 調査資料採取.......................................................................................................... 83 4.6 clorainfo - 設定情報や監視状態の表示.................................................................................................... 86

第5章 留意事項.................................................................................................................................................. 88

Page 5: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

5

第6章 メッセージ一覧 .......................................................................................................................................... 91 付録A トラブル事例集 ....................................................................................................................................... 104

A.1 Oracle インスタンスに関するトラブル ...................................................................................................... 104 A.1.1 起動・停止に失敗 ............................................................................................................................ 104 A.1.2 AutoRecoverやフェイルオーバが発生.............................................................................................. 105 A.1.3 Warning 状態に遷移 ...................................................................................................................... 106

A.2 リスナーに関するトラブル ........................................................................................................................ 107 A.2.1 起動・停止に失敗 ............................................................................................................................ 107 A.2.2 AutoRecoverやフェイルオーバが発生.............................................................................................. 109 A.2.3 Warning 状態に遷移 ...................................................................................................................... 109

付録B Oracleリソースの追加作成/設定変更/削除 ..........................................................................................111 B.1 リソースの追加作成 ................................................................................................................................. 111

B.1.1 個々のリソースを追加作成する場合 ..................................................................................................111 B.1.2 Oracle リソースを追加作成する場合 ................................................................................................112

B.2 リソースの設定変更 .................................................................................................................................113 B.3 リソースの削除 ........................................................................................................................................115

B.3.1 個々のリソースを削除する場合 .........................................................................................................115 B.3.2 まとめて削除する場合.......................................................................................................................116

付録C Oracle Clusterware制御機能の移行手順 ................................................................................................118 付録D (参考)アクション定義ファイル.................................................................................................................. 122

Page 6: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

6

第1章 機能概要

Page 7: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

7

1.1 機能概要

PRIMECLUSTER Wizard for Oracleは、PRIMECLUSTER 上で Oracle のクラスタ運用を行うため

のソフトウェア製品です。PRIMECLUSTER 上で Oracle Real Application Clusters (以降 RAC ま

たは Oracle RAC 10g と略) によるスケーラブル運用や、Oracle のスタンバイ運用 (コールドスタン

バイ) を行うことができます。

モジュール構成 本製品は、以下のモジュールで構成されています。

環境設定ウィザード PRIMECLUSTER 上で Oracle の運用を行うための環境設定ツール

ディテクタ Oracle の状態を監視するモジュール

スクリプト Oracle の起動・停止を制御する

設定/運用コマンド 運用時に使用するコマンド類

環境設定 PRIMECLUSTER RMS の環境設定において、userApplication を作成する環境設定ツールを提供し

ます。

監視機能 Oracle インスタンス、リスナーの監視を行います。

Oracle インスタンスの監視は、Oracle の system ユーザーにて Oracle へ接続して行います。

system ユーザーのデフォルト表領域上に監視用のテーブルを作成し、SQL コマンドにてテーブル上

のデータを定期的に更新・削除します。そのため、Oracle インスタンスのプロセス生死だけでなく、論

理的な異常も検出することが可能です。SQL コマンド実行の結果、Oracle のORA-XXXXX エラーを

検出した場合、そのエラーの重度により Oracle インスタンスの再起動やフェイルオーバを自動的に行

います。Oracle インスタンスがハングアップし SQL 操作が一定時間内に復帰しない場合も、異常と

判断します。

Oracle リスナーの監視においては、リスナープロセスの監視および、Oracle の tnsping コマンドを使

った監視を行うことができます。

Oracle RAC 10g の運用においては、Oracle インスタンス、リスナーについて監視を行いますが、異

常発生時のリカバリや縮退は、Oracle Clusterware が行います。

起動・停止制御 Oracle インスタンス、リスナーを userApplication の状態遷移に従って、自動的に起動・停止します。

Oracle インスタンスの起動においては、Oracle インスタンスの状態をチェックし、リカバリ処理を実施

しながら起動します。例えば Oracle インスタンスのオンラインバックアップ中に Oracle インスタンス

がダウンした場合、”end backup” を自動的に実行し、Oracle インスタンスの再起動を行います

(AutoRecover の設定が ”yes” の場合)。Oracle インスタンスの停止においては、immediate モード

(デフォルト) で停止を行い、正常に停止できない場合にも、abort モードで Oracle インスタンスを停

止することにより、高速に切替えを行います。

Oracle RAC 10g の運用においては、Oracle Clusterware の起動・停止を行います。

Page 8: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

8

1.2 動作環境

スケーラブル運用

RAC によるスケーラブル運用では、全ノードで Oracle が動作します。クライアントはどちらのノードに

接続してもデータベースを使用することができます。

Page 9: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

9

スタンバイ運用

スタンバイ運用では、運用ノードと待機ノードが存在します。運用ノードでは、Oracle、論理IPアドレス、

共用ディスクへの接続が活性化され、待機ノードでは、それらが非活性化されています。異常発生時に

は、待機ノードへの業務の切替えが発生し、待機ノードの資源が活性化されます。クライアントは論理

IPアドレスによる接続を行うことにより、設定を変更することなく運用中のノードに接続することができま

す。

Page 10: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

10

第2章 環境設定

Page 11: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

11

2.1 環境設定手順

以下に、一般的な環境設定手順を示します。

スタンバイ運用

2.2 章で、各手順の詳細を説明します。

スケーラブル運用 (RAC:Oracle RAC 10g 用)

2.3 章で、Oracle RAC 10g を使用する場合の各手順の詳細を説明します。

本章で説明する環境設定手順は、userApplication を新規に作成する場合のものです。本製品の以前

のバージョンにて既に作成済みの環境を、今回新たに 4.2A30 にアップデートして運用するは、本製

品付属のインストールガイドを参照して設定を行ってください。

概要 項番

運用ノード 待機ノード

1 PRIMECLUSTER のインストール・設定 PRIMECLUSTER のインストール・設定

2 PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の

インストール PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の

インストール

3 Oracle ソフトウェアのインストール・設定 Oracle ソフトウェアのインストール・設定

4 userApplication の作成

5 データベースの作成・設定

6 データベースの設定

7 Oracle リソースの作成・設定

概要 項番

初のノード その他のノード

1 PRIMECLUSTERのインストール・設定 PRIMECLUSTERのインストール・設定

2 PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の

インストール PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の

インストール

3 Oracle ソフトウェアのインストール・設定 Oracle ソフトウェアのインストールのた

めの設定

4 データベースの作成

5 userApplication およびリソースの作成

Page 12: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

12

2.2 スタンバイ運用の場合

本章では、スタンバイ運用の場合の環境設定について説明します。Oracle RAC 10g スケーラブル運

用の場合は、環境設定手順が異なるため、 “2.3 Oracle RAC 10g スケーラブル運用の場合” を参照

してください。

2.2.1 PRIMECLUSTER のインストール・設定

● ハードウェアの設定

PRIMECLUSTER に必要なハードウェアの設定を行います。Oracle のデータベースファイ

ルを作成する共用ディスク装置が必要となります。

● ソフトウェアのインストール

PRIMECLUSTER のインストールガイドに従って、インストールを行ってください。

スタンバイ運用の場合は以下の製品が必要になります。

PRIMECLUSTER Enterprise Edition または、

PRIMECLUSTER HAServer

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle をインストールします。PRIMECLUSTER Wizard

for Oracle のインストールガイドに従って、インストールを行ってください。

● クラスタの設定

PRIMECLUSTER のマニュアルに従って、クラスタの設定を行ってください。ネットワークや

共用ディスク装置の設定も行ってください。

2.2.2 Oracle ソフトウェアのインストール・設定

Oracle のインストールおよび設定について説明します。

初期設定 ● カーネルパラメータの設定

PRIMECLUSTER で 使 用 す る 値 に 、 Oracle 自 身 が 使 用 す る 値 を 加 え た も の を

/etc/sysctl.conf に設定する必要があります。カーネルパラメータの設定は使用する

Oracle のバージョンやデータベースの構成によって異なるため、Oracle のインストールガ

イドを参照してください。パラメータの設定はできる限り全ノードで同一にしてください。

カーネルパラメータは、実行時に、sysctl(8) コマンドで構成することができます。以下にパラ

メータの設定例および適用方法を示します。

Oracle をインストールする場合は、/etc/sysctl.conf の設定を変更し、ノードをリブートした後に

行ってください。

semopm (“kernel.sem” の3番目) には、4以上の値を設定してください。

Page 13: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

13

以下に適用方法を示します。

以 下 の コ マ ン ド を 実 行 す る と 、 各 パ ラ メ ー タ の 値 が 変 更 さ れ ま す 。 こ の コ マ ン ド は 、

/etc/sysctl.conf の値をカーネルに適用します。カーネルの再構築は必要ありません。実行時

にカーネルパラメータを変更するには sysctl (8) を使用します。sysctl の動作の詳細について

は、マニュアルページの sysctl (8) を参照してください。

#sysctl -p [filename] (filename 省略時は /etc/sysctl.conf から読み込む)

● ポート番号の設定

Oracle リスナーで使用するポート番号を /etc/services に設定します。

listener 1521/tcp oracle

● Oracle ユーザーの設定

Oracle の イ ン ス ト ー ル お よ び 、 起 動 ・ 停 止 等 の 操 作 を 行 う た め の DBA(Database

Administrator) ユーザーを作成します。ユーザーID、グループIDは全ノードで同一にする

必要があります。

# groupadd -g <グループID> dba # groupadd -g <グループID> oinstall # useradd -g oinstall -G dba oracle # passwd oracle

※ グループを2つ作成し、一般的に、グループ名は「dba」、「oinstall」とします。

Oracle ユーザーの環境変数を設定する必要があります。

(.bash_profile) ORACLE_BASE=/u01/app/oracle; export ORACLE_BASE ORACLE_HOME=/u01/app/oracle/product/10.2.0; export ORACLE_HOME ORACLE_SID=ora LD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME/lib; export LD_LIBRARY_PATH PATH=$ORACLE_HOME/bin:/usr/bin:/bin:/usr/bin/X11/:/usr/local/bin; export PATH

— PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、Oracle の操作を Oracle の DBA ユーザ

ー で 行 い ま す 。 Oracle の DBA ユ ー ザ ー の PATH 環 境 変 数 に 、

$ORACLE_HOME/bin を必ず含めるようにしてください。

— 以下のように root ユーザーで su(1M) を実行し、Oracle ユーザーにスイッチできること

を確認してください。

# su - <Oracle ユーザー>

— Oracle ユーザーのプロファイルにおいて、対話型のコマンド (例 script) を実行しないで

Page 14: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

14

ください。userApplication の起動・停止が正常に実行できない場合があります。プロファ

イルは、/etc/profile, .bash_profile, .cshrc, .profile などを指します。

詳しくは Oracle のマニュアルを参照してください。

インストール ● スタンバイ運用の場合

Oracle のインストールは、Oracle ユーザーで行います。プログラムは各ノードのローカル

ディスクにインストールします。データベースは共用ディスク上に作成する必要があるので、

インストール時には作成せず、共用ディスクのクラスタ設定が完了してから作成することを

推奨します。

データベースの作成に関しては後述します。

● スケーラブル運用の場合

RAC のインストール手順は、RAC のインストレーションガイド等を参照してください。

詳しくは Oracle のマニュアル を参照してください。

2.2.3 userApplication およびリソースの構成

運用時には、userApplication は以下のような構成になります。

● スタンバイ運用の場合

userApplication 説明 登録するリソース app1 運用を行う全てのノードを含む

userApplicationです。 Oracle リソース(インスタン

ス、リスナー)

Page 15: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

15

Gds リソース LocalFileSystems リソース Gls リソース

以下に RMS Configuration Wizard による環境設定の概要を示します。

RMS Configuration Wizard による環境構築は、メニューの中から項目 (番号) を選択して設定します。

環境構築は、以下の手順で行います。

1. Application-Create 2. Configuration-Generate 3. Configuration-Activate

userApplication を新規に設定します。 userApplication の生成を行います。 userApplication を有効にします。

Application type selection menu において、全て大文字のメニューは userApplication を簡単に作成

することができる turnkey wizard (例:WIZSTANDBY) です。

以降では turnkey wizard を使用した環境構築について説明します。

詳しくは PRIMECLUSTER のマニュアルを参照してください。

2.2.4 Oracle リソースを含まない userApplication の作成

ここでは、userApplication の作成と、Oracle 以外のリソースの設定を行います。Oracle のリソース

の設定は、データベース作成後に行います。

スタンバイ運用では下図のように、Oracle リソース以外の構成を先に作成します。

GDS の設定 GDS は、スタンバイ運用の場合 ”切替えディスク” として設定します。Oracleのシステムテーブルスペ

ースを配置するための Disk Class と その他のデータを配置するための Disk Class を別々に用意

し、Oracle のシステムテーブルスペース用 Disk Class は、MONITORONLY 属性 “NO”、その他の

データ用 Disk Class は、MONITORONLY 属性 “YES”と設定しての運用も可能です。

userApplication の設定 「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」 の 「第6章 クラスタアプリケーションの構築」 に従い

userApplication を作成してください。

userApplication は、RMS Configuration Wizard を使用して設定します。RMS Configuration

Page 16: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

16

Wizard は、メニューから情報を選択しながら設定を行うウィザード形式になっています。

以下のコマンドを任意の1ノードで実行します。

# hvw -n <RMS 構成定義名>

以下に Oracle リソースを含まない userApplication の設定例を示します。

1. Main configuration menu 画面から Application-Create を選択し、userApplication を作成

します。

2. Application type selection menu 画面から WIZSTANDBYを選択します。

「Application type selection menu」画面にて、ORACLE は選択しないでください。これは下

位互換のためのものです。

3. Settings of turnkey wizard “WIZSTANDBY” 画面で以下の設定を行います。

ApplicationName を選択し userApplication 名を設定します。

4. Machines+Basics を選択し、ノード設定と基本設定を行います。

Machines の設定は、運用ノードを Machines[0]、待機ノードを Machines[1] に設定します。

ノードを追加する場合は AdditionalMachines を選択します。その他の設定については、

HELP または 「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」 を参照してください。

Page 17: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

17

以下の設定を推奨します。記述されていない属性は任意です。

属性 推奨設定値 AutoSwitchOver HostFailure|ResourceFailure|ShutDown PersistentFault 1 HaltFlag yes

5. 設定が完了したら、SAVE+EXIT を選択し設定を保存します。

6. Setting of turnkey wizard “WIZSTANDBY” の画面から、必要となる共用ディスクリソース

(例:Gls、LocalFileSystems、Gds) の設定を行います。

7. この状態で SAVE+EXIT で Main configuration menu に戻ります(Oracle に関する設定は

まだ行いません)。

Page 18: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

18

2.2.5 RMS 構成定義の生成と配布

Configuration-Generate および Configuration-Activate を順に実行して、環境設定が完了します。

2.2.6 userApplication の動作確認

RMS の hvcm コマンドを実行して userApplication を起動し、動作確認を行います。全てのノードで

userApplication が正しく動作しているか確認を行ってください。

● 共用ディスク装置 - 運用中のノードからディスクにアクセスできることを確認してくださ

い。また、共用ディスク上に Oracle ユーザー権限でファイルを作成できることも確認し

てください。

● 論理IPアドレス - クライアントマシンから、論理IPアドレスを使用して運用ノードにアク

セスできるか確認してください。

RMS のコマンドについては、「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。

2.2.7 データベースの作成・設定

● データベースの配置

データベースは共用ディスク上に作成します。共用ディスクが参照できる状態で行う必要が

あります。

各資源の配置は以下に示します。

項目 場所 備考 初期化パラメータ・ファイル(PFILE) 任意 どちらでもよい

サーバー・パラメータ・ファイル(SPFILE)

共用 下記「●パラメータ・ファイ

ル」項を参照してください。

パスワード・ファイル 共用 制御ファイル 共用 データファイル 共用 REDO ログファイル 共用

アーカイブ REDO ログ

任意 共用ディスクとローカルデ

ィスクとで多重化しておくこ

Page 19: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

19

とを推奨します。 フラッシュ・リカバリ領域 共用

audit_file_dest ローカル background_dump_dest ローカル core_dump_dest ローカル

ログファイル user_dump_dest ローカル

トラブル調査時に確実に

採取できるよう、各ノード

のローカルディスクに配置

してください。

— データベース作成前に、共用ディスクに Oracle ユーザーの書き込み権限があるこ

とを確認してください。

— Oracle 10g で ASM (Automatic Storage Management) を使用する場合、ASM

を RMS リソースとして登録する必要があります。"2.4.2 ASM (Automatic Storage

Management) を使用する場合" を参照してください。

● スタンバイ運用におけるデータベースの作成と設定

運用ノード

データベースの作成は運用ノード上からのみ行い、待機ノードでは、運用ノードから作成し

た共用ディスク上のデータベースを動作させる設定のみ行います。

データベースの作成は、Oracle のマニュアルを参照してください。

待機ノード

データベースを作成した運用側と同一の構成になるように、ディレクトリの作成やファイルの

コピー、リンクの設定を行ってください。

<$ORACLE_HOME>/dbs 配下

<$ORACLE_BASE>/admin/<$ORACLE_SID> 配下

<$ORACLE_HOME>/network/admin 配下

上記で作成したディレクトリとファイルのアクセス権限を運用ノードと同一にしてください。

アーカイブログ出力先等の設定を運用ノードで行った場合は、待機ノードでも同一の設定を

行ってください。

/opt/FJSVclora/sbin/cloracpy コマンドを使って、運用ノードの必要なファイルをtar形式に

バックアップすることができます。 “4.4 cloracpy – Oracle設定ツール(待機ノード用)” を参

照してください。

相互待機 / N:1 運用待機構成

相互待機やN:1運用待機構成の場合も、1:1運用待機と同様にデータベースの作成は、そ

れぞれの運用ノードから行い、待機ノードでは、運用ノードから作成した共用ディスク上のデ

ータベースを動作させる設定のみ行います。その他の運用形態も同様です。

相互待機

Page 20: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

20

2:1運用待機

● パラメータ・ファイル

初期化パラメータ LOCAL_LISTENER の設定が、listener.ora、tnsnames.ora の設定と

整合性が保たれている必要があります。Oracle のネットワークの設定を行う場合も、注意

してください。初期化パラメータ・ファイルを使用する場合は、初期化パラメータ・ファイルをロ

ーカルディスク、 共用ディスクのどちらかに配置してください。

Oracle のサーバー・パラメータ・ファイル (永続初期化パラメータ・ファイル) を使用する場

合、サーバー・パラメータ・ファイルは共用ディスク上に配置してください。共用ディスク上に

配置しない場合、運用・待機ノードで同一の設定で動作できなくなります。

サーバー・パラメータ・ファイルを共用ディスクに置いた後、共用ディスク上のファイルを参照

するための設定を運用・待機両ノードにて実施してください。以下のいずれかの方法で設定

してください。

― 共用ディスク上のサーバー・パラメータ・ファイルへのシンボリックリンク・ファイルを作成

する方法。

― 初期化パラメータ・ファイルにサーバー・パラメータ・ファイルの配置先を指定する方法。

Page 21: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

21

― 共用ディスク上のサーバー・パラメータ・ファイルへのシンボリックリンク・ファイルを作成

する場合の設定例

$ ln -s < 共 用 デ ィ ス ク 上 の 格 納 先 >/spfile<$ORACLE_SID>.ora <$ORACLE_HOME>/dbs/spfile<$ORACLE_SID>.ora

― 初期化パラメータ・ファイルにサーバー・パラメータ・ファイルの配置先を指定する場合

の設定例

(<初期化パラメータ・ファイル: $ORACLE_HOME>/dbs/init<$ORACLE_SID>.ora)

spfile = <共用ディスク上の格納先>/spfile<$ORACLE_SID>.ora

Oracle 10g 環境で DBCA (Database Configuration Assistant) を使用してデータベース

を作成する場合、サーバー・パラメータ・ファイルの格納先を指定できない場合があります。

(例:データベース作成先がファイルシステムの場合など)

このような場合、以下の例を参考にして、データベース作成後にサーバー・パラメータ・ファイ

ルを共用ディスク上に移動してください。

1) 共用ディスクがマウントされていなければ、マウントする。

”2.2.3 userApplication およびリソースの構成” で作成した userApplication を起動

してください。

2) サーバー・パラメータ・ファイルを共用ディスク上に移動する。

# mv <$ORACLE_HOME>/dbs/spfile<$ORACLE_SID>.ora <共用ディスク上の格

納先>/spfile<$ORACLE_SID>.ora

3) 共用ディスク上のファイルを参照するための設定を実施する(前述の例を参照)。

手順3) は、運用・待機両ノードにて実施してください。

運用ノードで実施後、cloracpy コマンドを使用することもできます。

● ネットワーク設定

各資源の配置は以下に示します。

項目 場所 備考

listener.ora

任意 配置先については、参考

を参照してください。 tnsnames.ora 任意 同上 <LISTENER>.log ローカル

listener.ora/tnsnames.ora ファイルは、ローカルディスク、共用ディスクのいずれかに配置

してください。どちらに配置するかは、以下の点を参考にしてください。

ローカルディスク

ローカルディスクに配置した場合、ファイルの編集は、ノードごとに行う必要があ

ります。そのため、共用ディスクに配置する場合に比べて、メンテナンス効率は

低下します。一方で、トラブル調査時には、共用ディスクのマウント状態の影響

を受けないため、確実にファイルを採取することができます。

共用ディスク

共用ディスク上に配置した場合、ファイルの編集は、共用ディスク上のファイル

Page 22: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

22

を編集するのみでよく、ローカルディスクに配置する場合に比べて、メンテナン

ス効率は向上します。一方で、共用ディスクがマウントされていない場合に、トラ

ブル調査に必要なファイルを採取できないことがあります。

共 用 デ ィ ス ク に 配 置 す る 場 合 は 、 各 ノ ー ド の

$ORACLE_HOME/network/admin/ 配下にシンボリックリンク・ファイルを作成

してください。

― listener.ora の場合 $ ln -s <共用ディスク上の格納先>/ listener.ora ¥ <$ORACLE_HOME>/network/admin/listener.ora ― tnsnames.ora の場合 $ ln -s <共用ディスク上の格納先>/ tnsnames.ora ¥ <$ORACLE_HOME>/network/admin/tnsnames.ora

¥マークは、コマンドラインが次行に続いていることを示します。

― listener.ora

スタンバイ運用等で論理IPアドレスを使用した、Oracle リスナーの切替え運用を行う場合は、

Oracle リスナーの IPアドレスに論理IPアドレスを設定します。

LISTENER = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = <論理 IPアドレス>)(PORT = 1521)) ) SID_LIST_LISTENER = (SID_LIST = (SID_DESC = (GLOBAL_DBNAME = ora) (ORACLE_HOME = /u01/app/oracle/product/10.2.0) (SID_NAME = ora) ) )

Oracle 10g 以降では、リスナーのオペレーティング・システム認証 (OS認証) を有効に

してください。

デフォルトでは OS 認証が有効になっています。listener.ora ファイルに以下を定義す

るか、もしくは定義自体を行わない場合に OS 認証が有効になります。

LOCAL_OS_AUTHENTICATION_<LISTENER_NAME> = ON

― tnsnames.ora

Oracle リスナーの監視において、tnsping による Oracle リスナー動作監視を行う場合は、

tnsnames.ora の設定を行ってください。 tnsnames.oraで設定したネット・サービス名を

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の Oracle リスナーの環境設定で指定します。

tnsnames.ora で設定する $ORACLE_SID、ホスト (論理IPアドレス) およびポート番号は、

監視対象の Oracle リスナーと同一にします。

Page 23: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

23

ネット・サービス名 = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = <論理 IPアドレス>)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SID = ora)) )

● system ユーザーのパスワード

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、Oracle の system ユーザーとして Oracle

に接続し、Oracle の監視を行っています。そのため、system ユーザーのパスワードを、

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle に登録する必要があります。 "4.3 clorapass - 監

視用パスワードの登録" を参照して、system ユーザーのパスワードを登録してください。

● Oracle の動作確認

Oracle インスタンス、リスナーを手動で起動・停止し、正しく動作することを確認してくださ

い。

— Oracle の TWO_TASK 環境変数は使用しないでください。

TWO_TASK 環境変数は、Oracle への接続時に接続識別子を付加し、自動的にネットワー

ク接続にて接続するための環境変数です。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、ローカル接続 ("/ as sysdba") にて Oracle に

接続する必要があるため、ネットワーク接続は使用できません。

業務などでネットワーク接続を行う場合は、TWO_TASK 環境変数を使用せず、ログイン時に

"@接続識別子" を指定してください。

— Oracle DBA ユーザーの login.sql に、システム変数の設定以外の処理を記述しないでくださ

い。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、SQL*Plus を使用して Oracle を制御していま

す。そのため、login.sql にSQL 文などが記述されていると、制御時に自動的に実行してしま

い誤動作する可能性があります。

ただし、SET コマンドによりシステム変数を設定することはできます。

2.2.8 Oracle リソースの作成・設定

"2.2.4 Oracle リソースを含まない userApplication の作成" で作成した userApplication に Oracle

関連のリソースを登録します。

● スタンバイ運用の場合

スタンバイ運用では userApplication は以下のように構成されます。(次節にて太枠のリソ

ースの作成・追加を行います。)

Page 24: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

24

以下のコマンドを任意の1ノードで実行します。(<RMS 構成定義名>には “2.2.4 Oracle リソースを

含まないuserApplication の作成” で指定したRMS 構成定義名を指定してください。)

# hvw -n <RMS 構成定義名>

RMS Configuration Wizard による環境構築は、メニューの中から項目(番号)を選択して設定します。

環境構築は、以下の手順で行います。

1. Application-Edit 2. Configuration-Generate 3. Configuration-Activate

userApplication を設定します。 userApplication の生成を行います。 userApplication を有効にします。

Oracle リソースの作成・設定作業は、Oracle インスタンス、リスナーを手動で起動・停止し、正しく動

作することを確認してから行ってください。

また、Oracle リソースの作成・設定作業の前に、クラスタ内の全ノードで Oracle インスタンス、リスナ

ーおよび RMS を停止してください。

同一の Oracle インスタンスまたはOracle リスナーに対して、複数のリソースを作成してはいけませ

ん(二重作成してはいけません)。

詳しくは PRIMECLUSTER のマニュアルを参照してください。

2.2.9 Oracle リソースを含む userApplication の作成

以下に Oracle 環境設定の例を示します。

1. Main configuration menu 画面から Application-Edit を選択します。

Page 25: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

25

2. Application selection menu から "2.2.4 Oracle リソースを含まない userApplication の作

成" で作成した userApplication を選択します。スケーラブル運用の場合は app1、app2 と

なります。

3. Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY" 画面から、Oracle を選択します。

4. Oracle の設定画面より、Oracle インスタンス、リスナーを追加します。

設定項目 説明 AdditionalInstance Oracle インスタンスリソースを追加します。 AdditionalListener Oracle リスナーリソースを追加します。 AdditionalOracle10gService ※ここでは使用しません。 AdditionalOracle10gNodeapps ※ここでは使用しません。 AdditionalOracle10gClusterware ※ここでは使用しません。 StartPriority Oracle インスタンスとリスナーの起動順序を設定しま

す。デフォルトは「Same」 (同時起動) です。

Page 26: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

26

共有サーバー構成や動的サービス構成など、Oracle インスタンスより先にリスナーを起動さ

せる必要がある場合は、StartPriority に "Listener" を設定してください。

5. Oracle インスタンスを追加します。

ORACLE_SID を入力します。

ここで入力された ORACLE_SID をもとに、RMS 上のリソース名は以下のように生成されま

す。

— Oracle インスタンスリソース/ASM インスタンスリソース

ORACLE_Ora_<ApplicationName>_<OracleSID>

また、これらのリソース名には次の規約があります。

— 39文字以内である必要があります。

— “ORACLE_Ora_” は固定文字列です。

Oracle インスタンス設定項目

設定項目 説明 OracleSID ORACLE_SID OracleUser Oracle を制御する DBA ユーザー StartTimeout Oracle 起動処理のタイムアウト時間

デフォルト 600s (300s - 86400s) StopTimeout Oracle 停止処理のタイムアウト時間

デフォルト 180s (60s - 86400s) AbortTimeout Oracle 停止エラー時の強制終了処理のタイムアウト時間

デフォルト 60s (60s – 86400s) StopModeStop 正常時の Oracle 停止モード

デフォルト immediate (abort, immediate, transactional)

Page 27: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

27

StopModeFail 異常時の Oracle 停止モード デフォルト abort (abort, immediate)

Interval Oracle インスタンスの監視間隔 デフォルト 30s (5s - 86400s)

WatchTimeout Oracle 応答なしと見なす時間 デフォルト 300s (30s – 3600s)

PreOnlineScript オンライン処理の前に実行されるスクリプト PostOnlineScript オンライン処理の後に実行されるスクリプト PreOfflineScript オフライン処理の前に実行されるスクリプト PostOfflineScript オフライン処理の後に実行されるスクリプト FaultScript Fault 発生時に実行されるスクリプト

NullDetector (D)

リソース監視を行うかどうかを選択するフラグです。 有効にすると、リソース監視を行いません。 デフォルトは無効です。

AutoRecover (A)

リソース異常が発生した場合に、フェイルオーバ前にリソースの

再起動を試みるかどうかを選択するフラグです。 有効にすると、再起動を試みます。 デフォルトは無効です。

Flags

MonitorOnly (M)

リソース異常が発生した場合に、フェイルオーバさせるかどうか

を選択するフラグです。 有効にすると、フェイルオーバしません。 デフォルトは無効です。

— *Script に関しては、”2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定” を参照してく

ださい。

— Flags に関しては、「PRIMECLUSTER RMS 導入運用手引書」 の 「9 付録-属

性」を参照してください。

— NullDetector を有効にすると、AutoRecover と MonitorOnly 属性は自動的に無

効になります。

— MonitorOnly は以下のいずれかの条件のときに有効にできます。

— “Instance” と “Listener” がそれぞれ1つずつで、かつ StartPriority に ”Same”

を指定した場合。

“Instance” か “Listener” のどちらかのMonitorOnly を有効にできます。

— “Instance” を2つ以上作成した場合。

“Instance” の MonitorOnly を 有 効 に で き ま す 。 低 1 つ の “Instance” は

MonitorOnly を無効にしなければなりません。

— Flags に関しては、Flags=<略称>となっていれば、そのフラグの属性が有効である

ことを示します。

6. Oracle リスナーを追加します。

リスナー名を入力します。

Page 28: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

28

ここで入力された リスナー名をもとに、RMS 上のリソース名は以下のように生成されます。

— Oracle リスナーリソース

LISTENER_Ora_<ApplicationName>_<ListenerName>

また、これらのリソース名には次の規約があります。

— 39文字以内である必要があります。

— “LISTENER_Ora_” は固定文字列です。

Oracle リスナー設定項目

設定項目 説明 ListenerName Oracle リスナー名 OracleUser Oracle を制御する DBA ユーザー TNSName Oracle リ ス ナ ー 監 視 で 使 用 す る ネ ッ ト ・ サ ー ビ ス 名 。

TNSNameが設定されると Oracle リスナーの監視のために tnsping コマンドを実行します。tnsnames.ora で設定した値で

す。 TNSName省略時は Oracle リスナーのプロセス監視のみ行

います。(任意) StartTimeout Oracle リスナー起動処理のタイムアウト時間

デフォルト 180s (120s - 86400s) StopTimeout Oracle リスナー停止処理のタイムアウト時間

デフォルト 60s (60s – 86400s) Interval Oracle リスナーの監視間隔

デフォルト 30s (5s - 86400s) WatchTimeout Oracle リスナー監視時に Oracle リスナー応答なしと見なす

時間 デフォルト 300s (30s - 3600s)

PreOnlineScript オンライン処理の前に実行されるスクリプト PostOnlineScript オンライン処理の後に実行されるスクリプト PreOfflineScript オフライン処理の前に実行されるスクリプト PostOfflineScript オフライン処理の後に実行されるスクリプト FaultScript Fault 発生時に実行されるスクリプト

NullDetector (D)

リソース監視を行うかどうかを選択するフラグです。 有効にすると、リソース監視を行いません。 デフォルトは無効です。

Flags

AutoRecover (A)

リソース異常が発生した場合に、フェイルオーバ前にリソース

の再起動を試みるかどうかを選択するフラグです。 有効にすると、再起動を試みます。 デフォルトは有効です。

Page 29: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

29

MonitorOnly (M)

リソース異常が発生した場合に、フェイルオーバさせるかどうか

を選択するフラグです。 有効にすると、フェイルオーバしません。 デフォルトは無効です。

— *Script に関しては、”2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定” を参照してく

ださい。

— Flags に関しては、「PRIMECLUSTER RMS 導入運用手引書」 の 「9 付録-属

性」を参照してください。

— NullDetector を有効にすると、AutoRecover と MonitorOnly 属性は自動的に無

効になります。

— MonitorOnly は以下のいずれかの条件のときに有効にできます。

— “Instance” と “Listener” がそれぞれ1つずつで、かつ StartPriority に ”Same”

を指定した場合。

“Instance” か “Listener” のどちらかのMonitorOnly を有効にできます。

— “Listener” を2つ以上作成した場合。

“Listener” の MonitorOnly を 有 効 に で き ま す 。 低 1 つ の “Listener” は

MonitorOnly を無効にしなければなりません。

— Flags に関しては、Flags=<略称>となっていれば、そのフラグの属性が有効である

ことを示します。

7. 「SAVE+EXIT」で設定を保存します。

2.2.10 その他必要なリソースや userApplication の登録

その他必要なリソースや userApplication がある場合は、RMS Configuration Wizard を使用して登

録、作成を行ってください。

Page 30: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

30

2.2.11 RMS 構成定義の生成と配布

Configuration-Generate および Configuration-Activate を順に実行して、環境設定は完了します。

userApplication 設定完了後、ここで設定した内容を clorainfo -c コマンドで確認することができます。

詳しくは ” 4.6 clorainfo - 設定情報や監視状態の表示” を参照してください。

Page 31: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

31

2.2.12 userApplication の動作確認

RMS の hvcm コマンドを実行して userApplication を起動し、動作確認を行います。全てのノードで

userApplication が正しく動作しているか確認を行ってください。

● 運用構成 - Web-Based Admin View の Cluster Admin 画面を参照して、以下のよ

うな構成になっていることを確認してください。

● 共用ディスク装置 - 運用中のノードからディスクにアクセスできることを確認してくださ

い。

● 論理IPアドレス - クライアントマシンから、論理IPアドレスを使用して運用ノードにアク

セスできるか確認してください。

● Oracle - クライアントマシンから、論理IPアドレスを使用して運用ノードの Oracle に

アクセスできるか確認してください。

RMS のコマンドについては、「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。

Page 32: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

32

2.3 Oracle RAC 10g スケーラブル運用の場合

2.3.1 PRIMECLUSTER のインストール・設定

● ハードウェアの設定

PRIMECLUSTER に必要なハードウェアの設定を行います。Oracle のデータベースファイ

ルを作成する共用ディスク装置が必要となります。

● ソフトウェアのインストール

PRIMECLUSTER Enterprise Edition を イ ン ス ト ー ル し ま す 。 PRIMECLUSTER

Enterprise Edition のインストールガイドに従って、インストールを行ってください。

次に、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle をインストールします。PRIMECLUSTER

Wizard for Oracle のインストールガイドに従って、インストールを行ってください。

● クラスタの設定

PRIMECLUSTER のマニュアルに従って、クラスタの設定を行ってください。ネットワークや

共用ディスク装置の設定も行ってください。

● Oracle Clusterware の起動方法

Oracle RAC 10g の運用においては、Oracle Clusterware の起動方法を次の2パターン

から選択することができます。詳しくは、"2.3.3 userApplication およびリソースの構成" を

参照してください。(推奨は 1) の起動方法です。)

1) PRIMECLUSTER RMS にリソース登録して userApplication の動きに委ねる

2) PRIMECLUSTER RMS にリソース登録せずに、OS の起動に合わせて自動起動

2)の場合の注意事項

Oracle Clusterware は OS 起動時に共用ディスク装置へのアクセスを開始します。その

ため、共用ディスク装置上のボリュームは、Oracle Clusterware 起動時に既にアクティブと

なっている必要があります。

2.3.2 Oracle ソフトウェアのインストール・設定

● 事前準備

Oracle のマニュアルやインストールガイドに従って、カーネルパラメータや、ユーザー・グ

ループの設定を行ってください。RAC 用に論理IPアドレスを各ノードに1つずつ用意する必

要があります。

Oracle のインストールおよび、起動・停止等の操作を行うための DBA(Database

Administrator) ユーザーを作成する際には、ユーザーID、グループID は全ノードで同一

にしてください。

カーネルパラメータ semopm (“kernel.sem” の3番目) には、4以上の値を設定してくださ

い。

● Oracle Clusterware のインストール

Oracle のマニュアルおよびインストールガイドに従って、Oracle Clusterware のインスト

Page 33: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

33

ールを行ってください。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、Oracle Clusterware のインストール先を

$ORA_CRS_HOME 環境変数で識別しています。

Oracle の DBA ユーザーの $ORA_CRS_HOME 環境変数に、Oracle Clusterware

のインストールディレクトリを設定してください。

以下に設定例を示します。

ORA_CRS_HOME=/opt/oracle/product/10.2.0/crs; export ORA_CRS_HOME

● Oracle RAC 10g のインストール

Oracle のマニュアルおよびインストールガイドに従って、Oracle 10g を RAC オプション

付きでインストールしてください。

— 以下のように root ユーザーで su(1M) を実行し、Oracle ユーザーにスイッチでき

ることを確認してください。

# su - <Oracle ユーザー>

— Oracle ユーザーのプロファイルにおいて、対話型のコマンド (例 script) を実行し

ないでください。userApplication の起動・停止が正常に実行できない場合がありま

す。プロファイルは、/etc/profile, .bash_profile, .cshrc, .profile などを指します。

— PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、Oracle の操作を Oracle の DBA

ユーザーで行います。 Oracle の DBA ユーザーの PATH 環境変数に、

$ORACLE_HOME/bin と $ORA_CRS_HOME/bin を必ず含めるようにしてくださ

い。

以下に設定例を示します。 ORACLE_HOME=/opt/oracle/product/10.2.0/db; export ORACLE_HOME ORA_CRS_HOME=/opt/oracle/product/10.2.0/crs; export ORA_CRS_HOME PATH= $ORACLE_HOME/bin: $ORA_CRS_HOME/bin; export PATH

● データベースの作成・設定

Oracle のマニュアルおよびインストールガイドに従って、データベースの作成を行ってくだ

さい。

Oracle RAC 10g スケーラブル運用における RMS上のリソース名は Oracle RAC 10g

のリソース名をもとに、以下のように生成されます。

— Oracle RAC インスタンスリソース

Ora_<ApplicationName>_<inst_name>.i

— Oracle リスナーリソース

Ora_<ApplicationName>_<lsnr_name>.l

<lsnr_name> のデフォルトは “LISTENER_<ノード名>” です。

Page 34: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

34

— Oracle Clusterware リソース

Ora_<ApplicationName>_Clusterware

Oracle RAC インスタンスリソース、リスナーリソースは、Oracle 10g のcrs_stat コマンド

にて表示されるリソース名の先頭 “ora” 部分に代わって“Ora_<ApplicationName>_” を

つけたもので、以下の規約があります。

— 39文字以内である必要があります。

— <ApplicationName> の設定は、 ”2.3.4 Oracle Clusterware のリソースを含む

userApplicationの作成” “2.3.5 Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを含

む userApplication の作成” を参照してください。

● Oracle Clusterware の自動起動無効設定

各ノードにて、以下のコマンドをスーパーユーザー権限で実行し、Oracle Clusterware の自

動起動を無効にしてください。

以下に設定例を示します。

# /etc/init.d/init.crs disable

この設定は、Oracle Clusterware を RMS リソースに登録する場合のみ行います。

● CRS リソースの自動起動の無効化

Oracle RAC インスタンスリソース (inst、db、srv) には、Oracle Clusterware による自動

起動制御を設定する AUTO_START 属性に never を設定してください。これは、Oracle

RAC イ ン ス タ ン ス を RMS リ ソ ー ス と し て 登 録 す る こ と で 、 そ の 起 動 を Oracle

Clusterware ではなく userApplication と連動させるためです。

以下のコマンドの実行により、設定できます。

# su - <Oracle ユーザー> $ srvctl modify database -d $DB_NAME -y manual

上記コマンドを実行することによりデータベース、インスタンス、サービスリソースの

AUTO_START属性が never に設定されます。

AUTO_START 属性については、Oracle RAC のマニュアルを参照してください。

● 動作確認

Oracle RAC インスタンス、リスナーが正しく動作するか確認を行ってください。また、DBA

ユーザーにて、crs_stat コマンドが正しく動作するか確認を行ってください。

以下に例を示します。

$ crs_stat - t Name Type Target State Host

------------------------------------------------------------

ora....1.lsnr application ONLINE ONLINE node1

ora.node1.gsd application ONLINE ONLINE node1

ora.node1.ons application ONLINE ONLINE node1

Page 35: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

35

ora.node1.vip application ONLINE ONLINE node1

ora....2.lsnr application ONLINE ONLINE node2

ora.node2.gsd application ONLINE ONLINE node2

ora.node2.ons application ONLINE ONLINE node2

ora.node2.vip application ONLINE ONLINE node2

ora....rac.db application ONLINE ONLINE node1

ora....1.inst application ONLINE ONLINE node1

ora....2.inst application ONLINE ONLINE node2

$

2.3.3 userApplication およびリソースの構成

Oracle RAC 10g においては、Oracle RAC インスタンス、リスナーを PRIMECLUSTER RMS のリ

ソースとして管理します。また、オプションとして、Oracle Clusterware を RMS リソースに登録するこ

ともできます。

構成パターンA Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登録する。

(Oracle Clusterware を RMS リソース登録する場合で、Oracle RAC インスタンスが 1ノード上に

1つしか存在せず、将来 Oracle RAC インスタンスを追加する場合、または、Oracle RAC インスタン

スが 1ノード上に複数、存在する場合は、この構成を選択してください。)

Page 36: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

36

userApplication 説明 登録するリソース app1, app2 Oracle Clusterwareを制御するuserApplication

です。ノードごとに1つずつ作成します。 Oracle リソース (Clusterware)

app3, app4 Oracle イ ン ス タ ン ス 、 リ ス ナ ー を 制 御 す る

userApplication です。ノードごとに作成します。 Oracle リソース (インスタンス、リスナ

ー) app5, app6 Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ型

userApplication です。(オプション) 業務の要件に応じて作成してください。

Gls リソースなど

app7 制御用 userApplication です。(オプション) 全 ノ ー ド の Oracle イ ン ス タ ン ス 用 userApplication (app3、app4) を同時に起動・停

止したい場合に作成してください。

Controller リソース

Oracle RAC インスタンスリソース異常により userApplication app3、app4 が停止しても、Oracle

Clusterware の userApplication app1、app2 は影響を受けません。

制 御 用 userApplication(app7) は オ プ シ ョ ン で す 。 全 ノ ー ド の Oracle イ ン ス タ ン ス 用

userApplication(app3、app4) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。

Oracle Clusterware リソースの KeepOnline フラグを無効に設定した場合、Oracle Clusterware を

制御する userApplication を停止する際は、Oracle インスタンスを制御する userApplication を先

に停止する必要があります。(上記の図の場合、app1 を停止する場合は app3 を、app2 を停止する

場合は app4 を先に停止する必要があります。)

この手順を自動化する設定を、Oracle Clusterware リソースの PreOfflineScript に設定してください。

詳しくは、「2.3.4」の手順“8”を参照してください。

KeepOnline フラグについては "2.3.4 Oracle Clusterware リソースを含む userApplication の作成

"を参照してください。

構成パターンB Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを同一の userApplication に登録する。

(Oracle Clusterware を RMS リソース登録する場合で、Oracle RAC インスタンスが1ノード上に1つ

しか存在せず、将来 Oracle RAC インスタンスを追加することがない場合は、この構成を選択すること

もできます。)

Page 37: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

37

userApplication 説明 登録するリソース app1, app2 Oracle Clusterware 、インスタンス、リスナー

を制御する userApplication です。ノードごと

に作成します。

Oracle リソース (Clusterware、イン

スタンス、リスナー) app3, app4 Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ

型 userApplication です。(オプション) 業務の要件に応じて作成してください。

Gls リソースなど

app5 制御用 userApplication です。(オプション) 全 ノ ー ド の Oracle イ ン ス タ ン ス 用 userApplication (app1、app2) を同時に起動・

停止したい場合に作成してください。

Controller リ ソ ー

Oracle RAC インスタンスリソース異常により userApplication app1、app2 が停止すると、Oracle

Clusterware も停止します。(KeepOnlineフラグが無効の場合)

制 御 用 userApplication(app5) は オ プ シ ョ ン で す 。 全 ノ ー ド の Oracle イ ン ス タ ン ス 用

userApplication(app1、app2) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。

Page 38: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

38

構成パターンC Oracle Clusterware をリソース登録しない。

(Oracle Clusterware を RMS リソースに登録せずに、OS の起動に合わせて自動起動させたい場合

は、この構成を選択してください。)

userApplication 説明 登録するリソース app1, app2 Oracle インスタンス、リスナーを制御する

userApplication です。ノードごとに作成しま

す。

Oracle リソース (インスタンス、リス

ナー) app3, app4 Gls または引継ぎネットワーク用のスタンバイ

型 userApplication です。(オプション) 業務の要件に応じて作成してください。

Gls リソースなど

app5 制御用 userApplication です。(オプション) 全 ノ ー ド の Oracle イ ン ス タ ン ス 用 userApplication (app1、app2) を同時に起動・

停止したい場合に作成してください。

Controller リ ソ ー

制 御 用 userApplication(app5) は オ プ シ ョ ン で す 。 全 ノ ー ド の Oracle イ ン ス タ ン ス 用

userApplication(app1、app2) を同時に起動・停止したい場合に作成してください。

Page 39: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

39

userApplication 作成の全体の流れは以下のようになります: 1 Oracle Clusterware のリソースを含む userApplication の作成 2 Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを含む userApplication の作成 3 その他必要なリソースの登録

userApplication は、RMS Configuration Wizard を使用して設定します。RMS Configuration Wizard

はメニューから情報を選択しながら設定を行うウィザード形式になっています。

以下のコマンドを任意の1ノードで実行します。

# hvw -n <RMS 構成定義名>

以下にRMS Configuration Wizard による環境設定の概要を示します。

RMS Configuration Wizard による環境構築は、メニューの中から項目(番号)を選択して設定します。

環境構築は、以下の手順で行います。

1. Application-Create 2. Configuration-Generate 3. Configuration-Activate

userApplication を新規に設定します。 userApplication の生成を行います。 userApplication を有効にします。

Application type selection menu において、全て大文字のメニューは userApplication を簡単に作成

することができる turnkey wizard (例:WIZSTANDBY)です。

以降では turnkey wizard を使用した環境構築について説明します。

詳しくは PRIMECLUSTER のマニュアルを参照してください。

同一の Oracle RAC インスタンス、リスナーまたは Oracle Clusterware に対して、複数のリソースを

作成してはいけません(二重作成してはいけません)。

2.3.4 Oracle Clusterware のリソースを含む userApplication

の作成

ここでは、RMS Configuration Wizard を使用して、Oracle Clusterware を RMS にリソース登録す

る手順について説明します。

Oracle Clusterwareをリソース登録しない場合 (2.3.3の構成パターンC)、本章の手順を省略して次

の ”2.3.5 Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを含む userApplication の作成” へ進んで

ください。

1. Main configuration menu 画面から Application-Create を選択します。

Page 40: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

40

2. Application type selection menu 画面から WIZSTANDBYを選択します。

「Application type selection menu」画面にて、ORACLE は選択しないでください。これは下

位互換のためのものです。

3. Settings of turnkey wizard “WIZSTANDBY” 画面で以下の設定を行います。

ApplicationName を選択し userApplication 名を変更することができます。

4. Machines+Basics を選択します。

5. ノード設定と userApplication の基本設定を行います。

設定が完了したら、SAVE+EXIT を選択し設定を保存します。

Page 41: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

41

以下の設定を推奨します。記述されていない属性は任意です。

— Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登

録する場合 (2.3.3 の構成パターンA)

属性 推奨設定値 AutoSwitchOver No PersistentFault 1

— Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを同一の userApplication に登

録する場合 (2.3.3 の構成パターンB)

属性 推奨設定値 AutoStartUp 制御用 userApplication を使用して制御させる場合は、必

ず no AutoSwitchOver No PersistentFault 1

PersistentFault の設定

PersistentFault は、リソース故障 (Faulted)が発生した際に、RMS の再起動後も状態

(Faulted)を維持するための設定です。故障箇所を特定し、修復が完了したのを確認した後に、

手動で userApplication を起動することを想定しています。例えば、故障が発生した場合に、

サーバーがリブートされた後でもどの userApplication が故障したのかわかります。また、

AutoStartUp が設定されている場合でも userApplication の起動は行われず、自動起動に

より、再度故障が発生するのを防ぎます。

6. Setting of turnkey wizard “WIZSTANDBY” 画面から、Oracle を選択します。

Page 42: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

42

7. Oracle の設定画面より、Oracle Clusterware を追加します。

Oracle Clusterware の RMS 上のリソース名は以下のように生成されます。

Ora_<ApplicationName>_Clusterware

これらには以下の規約があります。

— 39文字以内である必要があります。

— <ApplicationName> の設定は、「2.3.4」手順3を参照してください。

8. 詳細設定項目を行います。

Oracle の制御を行う DBA ユーザーを入力します。

設定項目 説明 OracleUser Oracle を制御する DBA ユーザー ScriptTimeout Oracle Clusterware リソースの起動・停止処理のタイムアウト時

間 デフォルト 600s (300s - 86400s)

PreOnlineScript オンライン処理の前に実行されるスクリプト PostOnlineScript オンライン処理の後に実行されるスクリプト PreOfflineScript オフライン処理の前に実行されるスクリプト PostOfflineScript オフライン処理の後に実行されるスクリプト FaultScript Fault 発生時に実行されるスクリプト Flags KeepOnline

(K) userApplication停止時にリソースを停止せず、Online状態を維持

するかどうかを選択するフラグです。 有効にすると、リソースを停止せずOnline状態を維持します。 デフォルトは有効です。

— *Script に関しては、”2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定” を参照してく

ださい。

— Flags に関しては、「PRIMECLUSTER RMS 導入運用手引書」 の 「9 付録-属

性」を参照してください。

Page 43: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

43

— Flags に関しては、Flags=<略称>となっていれば、そのフラグの属性が有効である

ことを示します。

— KeepOnline フラグを有効にすると、userApplication を停止した場合に、Oracle

Clusterware リソースは Cluster Admin 画面上では Offline になりますが、実際

には停止せずに起動したままの状態となります。

— PreOfflineScript による Oracle RAC インスタンスの userApplication の停止

Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登

録する場合 (2.3.3の構成パターンA) で、かつ KeepOnline フラグを無効に設定す

る場合、Oracle Clusterware リソースの PreOfflineScript に以下のスクリプトを設

定してください。

/opt/FJSVclora/sbin/clorastopwait <Oracle RAC イ ン ス タ ン ス を 含 む userApplication>

<Oracle RAC インスタンスを含む userApplication> に指定するuserApplication

は、”2.3.3の構成パターンA”では以下のようになります。

本節で app1 作成中の場合 : app3 を指定

本節で app2 作成中の場合 : app4 を指定

<Oracle RAC インスタンスを含む userApplication> が同一ノード上に複数存在す

る場合は、スペースで区切ってそれら全てを指定してください。

9. 詳細設定項目の設定を確認後、SAVE+RETURN を選択します。

10. SAVE+EXIT を選択しリソースを登録します。

Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを同一の userApplication に登録する場

合 (2.3.3の構成パターンB)、ここで、AddtionalOracle10gNodeapps を選択し、Oracle RAC

インスタンス、リスナーの登録を行います。詳細は、”2.3.5 Oracle RAC インスタンス、リスナ

ーのリソースを含む userApplication の作成” の手順7.~13.を参照してください。

11. Oacle のリソースが設定されていることを確認し、SAVE+EXIT で設定を保存します。

Page 44: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

44

12. 1.~11. の作業をノード数分行ってください。

2.3.5 Oracle RAC イ ン ス タ ン ス 、 リ ス ナ ー の リ ソ ー ス を 含 む

userApplication の作成

RMS Configuration Wizard を使用して、Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを登録します。

Oracle RAC 10g の crs_stat コマンドにて表示されるリソースのうち、ora.*.inst と ora.*.lsnr リソー

スが対象になります。 これらのリソースをノード単位で同一の userApplication に登録します。

以下に例を示します。

$ crs_stat - t Name Type Target State Host

------------------------------------------------------------

ora....1.lsnr application ONLINE ONLINE node1

ora.node1.gsd application ONLINE ONLINE node1

ora.node1.ons application ONLINE ONLINE node1

ora.node1.vip application ONLINE ONLINE node1

ora....2.lsnr application ONLINE ONLINE node2

ora.node2.gsd application ONLINE ONLINE node2

ora.node2.ons application ONLINE ONLINE node2

ora.node2.vip application ONLINE ONLINE node2

ora....rac.db application ONLINE ONLINE node1

ora....1.inst application ONLINE ONLINE node1

ora....2.inst application ONLINE ONLINE node2

$

この構成の場合、node1 に含まれる “ora….1.inst” と、node2 に含まれる “ora….2.inst” をリソース

としてノードごとに登録します。

userApplication の作成を行う前に、RMS Configuration Wizard を実行中のノード上で Oracle

Clusterware が起動しており、Oracle の DBA ユーザーで crs_stat コマンドが正しく実行できること

を確認してください。

Oracle Clusterware が起動していない場合、root ユーザーで以下のコマンドを実行して起動してくだ

さい。

# /etc/init.d/init.crs start

Oracle Clusterware 起動完了後、crs_stat コマンドを実行できることを確認してください。

Page 45: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

45

# su - <Oracle ユーザー> $ crs_stat

1. Main configuration menu 画面から Application-Create を選択します。

2. Application type selection menu 画面から WIZSTANDBY を選択します。

3. Settings of turnkey wizard “WIZSTANDBY” 画面で以下の設定を行います。

ApplicationName を選択し userApplication 名を変更することができます。

4. Machines+Basics を選択します。

5. ノード設定とuserApplication の基本設定を行います。

RAC 構成における Oracle インスタンスの userApplication は1ノードを設定します。

Machines[0] に正しいノードが設定されているか確認し、誤っている場合は、Machines[0] を

選 択 し て 、 ノ ー ド を 変 更 し て く だ さ い 。 そ の 他 の 設 定 に つ い て は 、 HELP ま た は

「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」 を参照してください。

— Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登

録する場合 (2.3.3 の構成パターンA)

属性 推奨設定値 AutoStartUp 制御用 userApplication を使用して制御させる場合は、必ず

Page 46: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

46

no AutoSwitchOver No PersistentFault 1

— Oracle Clusterwareをリソース登録しない場合 (2.3.3の構成パターンC)

属性 推奨設定値 AutoStartUp 制御用 userApplication を使用して制御させる場合は、必ず

no AutoSwitchOver No PersistentFault 1

AutoStartUp=yes について

AutoStartup の設定を yes とすると、OS 起動直後に Oracle Clusterware から

Oracle インスタンスが起動された場合に、状態の不整合がおきる場合があります(デ

フォルトでは no に設定されています)。制御用 userApplication を使用しない場合

は、AutoStartUp=yes を選択してください。

設定が完了したら、SAVE+EXIT を選択し設定を保存します。

PersistentFault の設定

PersistentFault は、リソース故障 (Faulted)が発生した際に、RMS の再起動後も状態

(Faulted)を維持するための設定です。故障箇所を特定し、修復が完了したのを確認した後に、

手動で userApplication を起動することを想定しています。例えば、故障が発生した場合に、

サーバーがリブートされた後でもどの userApplication が故障したのかわかります。また、

AutoStartup が設定されている場合でも userApplication の起動は行われず、自動起動によ

り、再度故障が発生するのを防ぎます。

6. Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY" 画面から、Oracle を選択します。

Page 47: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

47

7. Oracle の設定画面より、Oracle インスタンス、リスナーを追加します。

AdditionalOracle10gNodeapps に設定された Oracle RAC 10g のリソース名をもとに、

RMS 上の PRIMECLUSTER Wizard for Oracle のリソース名は生成されます。

詳細については、”2.3.2 Oracle ソフトウェアのインストール・設定“ を参照してください。

8. FREECHOICE より、Oracle の制御を行う DBA ユーザーを入力します。

9. CRS リソース選択候補から、RMS リソースとして登録するものを選択します。

「2.3.5」の手順“4”「Machines+Basics」画面で設定したノード上の Oracle RAC インスタンス、

およびリスナーを選択してください。

異なるノードのリソースを混在させてはいけません。

ScopeFilter でノードを指定することで、これを防止することができます。

次の例では、node1 上に存在する CRS リソースのみを選択候補として表示させています。

Page 48: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

48

Oracle RAC スケーラブル運用における RMS 上のリソース名は Oracle RAC の CRS リ

ソース名をもとに、以下のように生成されます。 (crs_stat コマンドにて表示されるリソース名

の先頭 "ora" 部分に代わって "Ora_<ApplicationName>_" をつけたものです。)

ここで入力された リスナー名をもとに、RMS 上のリソース名は以下のように生成されます。

— Oracle RAC インスタンスリソース

Ora_<ApplicationName>_<inst_name>.i

— Oracle RAC リスナーリソース

Ora_<ApplicationName>_<lsnr_name>.l

<lsnr_name> のデフォルトは "LISTENER_<ノード名>" です。

これらには以下の規約があります。

— 39文字以内である必要があります。

— <ApplicationName> の設定は、「2.3.4」を参照してください。

— <inst_name> は、CRS リソース名の一部です(以下の太字部分)。

ora.rac.rac1.inst

— <lsnr_name> は、CRS リソース名の一部です(以下の太字部分)。

ora.node1.LISTENER_NODE1.lsnr

選択した Oracle インスタンスリソースが Currently set に設定されているのを確認し、

SAVE+RETURN を選択します。

Page 49: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

49

異なるノードのリソースを混在しないでください。

10. Oracle10gNAPResource[0] を選択することによって詳細な設定を行うこともできます。

11. 選択されたリソース SELECTED を選択します。

12. 詳細設定項目の設定を行うことができます。設定を確認後、SAVE+RETURN を選択します。

設定項目 説明 OracleUser Oracle を制御する DBA ユーザー ScriptTimeout Oracle RAC インスタンス、またはリスナーの起動・停止処理のタ

イムアウト時間 デフォルト 900s (300s - 86400s)

WFTime リソース異常発生時、Oracle Clusterware による復旧を待ち合

わせる時間 - PersistentWarning (リソース復旧まで Warning通知) - ImmediateFault (リソース復旧を待たず Faulted通知) - 秒 (60s - 86400s) インスタンスリソースのデフォルト 900 s リスナーリソースのデフォルト PersistentWarning

PreOnlineScript オンライン処理の前に実行されるスクリプト PostOnlineScript オンライン処理の後に実行されるスクリプト PreOfflineScript オフライン処理の前に実行されるスクリプト PostOfflineScript オフライン処理の後に実行されるスクリプト FaultScript Fault 発生時に実行されるスクリプト Flags NullDetector

(D) リソース監視を行うかどうかを選択するフラグです。 有効にすると、リソース監視を行いません。 デフォルトは無効です。

Page 50: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

50

— *Script に関しては、”2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定” を参照してく

ださい。

— Flags に関しては、「PRIMECLUSTER RMS 導入運用手引書」 の 「9 付録-属

性」を参照してください。

— PreOnlineScript による Oracle Clusterware の userApplication の起動

Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登

録する場合 (2.3.3 の構成パターンA)、Oracle RAC インスタンスリソースの

PreOnlineScript に以下のスクリプトを設定してください。

/opt/FJSVclora/sbin/clorastartwait <Oracle Clusterware を含む userApplication>

<Oracle Clusterware を 含 む userApplication> に 指 定 す る userApplication

は、”2.3.3 の構成パターンA” では以下のようになります。

本節で app3 作成中の場合 : app1 を指定

本節で app4 作成中の場合 : app2 を指定

— WFTimeについて

Oracle RAC 10g では、RAC インスタンスやリスナーに異常が発生した場合、

Oracle Clusterware が復旧します。PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、そ

の復旧を待ち合わせるかどうかを WFTime で設定することができます。

WFTime=PersistentWarning の場合、リソース異常検出後、復旧が完了するまで

待 ち 合 わ せ し ま す 。 そ の 間 、 RMS 上 の リ ソ ー ス は Warning 状 態 と な り 、

userApplication は縮退しません。復旧した場合、Online 状態に戻ります。

WFTime=ImmediateFault の場合、リソース異常検出後、待ち合わせせずに即座に

異常として扱います。そのため、RMS 上のリソースは異常となり、userApplication

が即座に縮退します。

WFTime=<秒> の場合、リソース異常を検出してから指定時間が経過するまでは復

旧を待ち合わせしますが、経過すると異常として扱います。そのため、RMS 上のリ

ソースは指定時間が経過するまで Warning 状態ですが、指定時間が経過した時点

でリソース異常となり userApplication が縮退します。指定時間内に復旧した場合、

Online 状態に戻ります。

— Flags について

Flags に関しては、Flags=<略称>となっていれば、そのフラグの属性が有効である

ことを示します。

13. SAVE+EXIT を選択しリソースを登録します。

Page 51: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

51

14. Oracle のリソースが設定されていることを確認し SAVE+EXIT で設定を保存します。

15. 1.~14. の作業をノード数分行ってください。

2.3.6 その他必要なリソースや userApplication の登録

他必要なリソースや userApplication がある場合は、RMS Configuration Wizard を使用して登録を

行ってください。

なお、"2.3.1 PRIMECLUSTER のインストール・設定" に記載されているように、Oracle の OCR、

Voting Disk、データベースを配置する PRIMECLUSTER GDS のボリュームは、RMS のリソースと

して登録しないでください。

2.3.7 RMS 構成定義の生成と配布

Configuration-Generate および Configuration-Activate を順に実行して、環境設定が完了します。

Page 52: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

52

userApplication 設定完了後、ここで設定した内容を clorainfo -c コマンドで確認することができます。

詳しくは ” 4.6 clorainfo - 設定情報や監視状態の表示” を参照してください。

RMS 構成定義の生成と配布を行う前に、RMS Configuration Wizard を実行中のノード上で Oracle

Clusterware が起動しており、Oracle の DBA ユーザーで crs_stat コマンドが正しく実行できること

を確認してください。

Oracle Clusterware が起動していない場合、root ユーザーで以下のコマンドを実行して起動してくだ

さい。

# /etc/init.d/init.crs start

Oracle Clusterware 起動完了後、crs_stat コマンドを実行できることを確認してください。

# su - <Oracle ユーザー> $ crs_stat

2.3.8 userApplication の動作確認

RMS の hvcm コマンドを実行して userApplication を起動し、動作確認を行います。全てのノードで

userApplication が正しく動作しているか確認を行ってください。

● 共用ディスク装置 - 運用中のノードからディスクにアクセスできることを確認してくださ

い。

● 論理IPアドレス - クライアントマシンから、論理IPアドレスを使用して運用ノードにアク

セスできるか確認してください。

● Oracle - クライアントマシンから、論理IPアドレスを使用して運用ノードの Oracle に

アクセスできるか確認してください。

RMS のコマンドについては、「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。

Page 53: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

53

2.4 参考

2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、Oracle インスタンス、リスナーの起動・停止(Online 処

理・Offline 処理)の途中、またはその前後で、ユーザー独自の処理を実行させることができます。例え

ば、Oracle インスタンス、リスナーの起動・停止に連動して、アプリケーションの起動・停止や、バッチ

処理を実行することができます。

スクリプトの種類 スクリプト 説明

PreOnlineScript リソースの Online 処理の前に実行されます。 RMS Wizard (hvw コマンド) を使った userApplication 作成中に

設定してください。

OnlineScript

リソースとして登録された対象 (Oracle インスタンス、リスナー) の

起動 (Online 処理) を行います。 Wizard for Oracle 内部で自動設定されるものであり、ユーザーが

明示的に設定することはできません。

prestartup*

スタンバイ運用の Oracle インスタンスリソースのみ設定可能で

す。 Oracle インスタンス起動処理 (Online 処理) において、インスタン

ス起動処理前に呼び出されます。Oracle の状態 (V$INSTANCE ビューの STATUS 列) を意識する必要がある場合、呼び出された

側で考慮する必要があります。 /opt/FJSVclora/usr 配下に "prestartup" で始まる実行形式ファイ

ルを格納してください。

nomount*

スタンバイ運用の Oracle インスタンスリソースのみ設定可能で

す。 Oracle インスタンス起動処理 (Online 処理) において、Oracle の状態 (V$INSTANCE ビューの STATUS 列) が "STARTED" のときに呼び出されます。 /opt/FJSVclora/usr 配下に "nomount" で始まる実行形式ファイ

ルを格納してください。

mount*

スタンバイ運用の Oracle インスタンスリソースのみ設定可能で

す。 Oracle インスタンス起動処理 (Online 処理) において、Oracle の状態 (V$INSTANCE ビューの STATUS 列) が "MOUNTED" のときに呼び出されます。 /opt/FJSVclora/usr 配下に "mount" で始まる実行形式ファイルを

格納してください。

起動系

PostOnlineScript リソースの Online 処理の後に実行されます。 RMS Wizard (hvw コマンド) を使った userApplication 作成中に

設定してください。

PreOfflineScript リソースの Offline 処理の前に実行されます。 RMS Wizard (hvw コマンド) を使った userApplication 作成中に

設定してください。

OfflineScript

リソースとして登録された対象 (Oracle インスタンス、リスナー) の

停止 (Offline 処理) を行います。 Wizard for Oracle 内部で自動設定されるものであり、ユーザーが

明示的に設定することはできません。

停止系

PostOfflineScript リソースの Offline 処理の後に実行されます。 RMS Wizard (hvw コマンド) を使った userApplication 作成中に

設定してください。 その他 FaultScript リソース異常発生時に実行されます。

Page 54: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

54

RMS Wizard (hvw コマンド) を使った userApplication 作成中に

設定してください。

次のスクリプトの設定方法は、「2.2.9」の手順“5”または“6”、「2.3.4」の手順“8”、「2.3.5」の手順“12”

を参照してください。

● PreOnlineScript

● PostOnlineScript

● PreOfflineScript

● PostOfflineScript

● FaultScript

次のスクリプトの処理内容は、「3.1」を参照してください。

● OnlineScript (Online 処理)

● OfflineScript (Offline 処理)

スクリプトの実行順序 スクリプト userApplicat

ion 起動時 リ ソ ー ス の AutoRecover 時

userApplication 停止 (通常時)

userApplication 停止 (リソース 異常時)

PreOnlineScript 1 ― ― ― OnlineScript 2 1 ― ―

prestartup* 3 2 ― ― nomount* 4 3 ― ― mount* 5 4 ― ―

起動系

PostOnlineScript 6 5 ― ― PreOfflineScript ― ― 1 2

OfflineScript ― ― 2 3 停止系 PostOfflineScript ― ― 3 4

その他 FaultScript ― ― ― 1

Oracle インスタンスとリスナーが StartPriority=Listener でリソース登録されたスタンバイ運用の場

合、以下の順序で実行されます。

● userApplication 起動時

全てのリソースの PreOnlineScript が 初に実行されることに注意してください。

1. リスナーリソースの PreOnlineScript

2. Oracle インスタンスリソースの PreOnlineScript

3. リスナーリソースの OnlineScript

4. リスナーリソースの PostOnlineScript

5. Oracle インスタンスリソースの OnlineScript (prestartup*・nomount*・mount* 含む)

6. Oracle インスタンスリソースの PostOnlineScript

● リスナーリソースの AutoRecover 時

PreOnlineScript は実行されないことに注意してください。

1. リスナーリソースの OnlineScript

2. リスナーリソースの PostOnlineScript

● userApplication 停止時

全てのリソースの PreOfflineScript が 初に実行されることに注意してください。

Page 55: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

55

1. Oracle インスタンスリソースの PreOfflineScript

2. リスナーリソースの PreOfflineScript

3. Oracle インスタンスリソースの OfflineScript

4. Oracle インスタンスリソースの PostOfflineScript

5. リスナーリソースの OfflineScript

6. リスナーリソースの PostOfflineScript

● リスナーリソース異常に伴う userApplication 停止時

FaultScript は異常が発生したリソースだけでなく、その上位リソース (後に起動し、先に停止する

リソース) でも実行されることに注意してください。

1. リスナーリソースの FaultScript

2. Oracle インスタンスリソースの FaultScript

3. Oracle インスタンスリソースの PreOfflineScript

4. リスナーリソースの PreOfflineScript

5. Oracle インスタンスリソースの OfflineScript

6. Oracle インスタンスリソースの PostOfflineScript

7. リスナーリソースの OfflineScript

8. リスナーリソースの PostOfflineScript

留意事項 (PreOnlineScript・PostOnlineScript・PreOfflineScript・

PostOfflineScript・FaultScript) ● root ユーザーで実行されます。

● exit コード 0 で正常終了です。0 以外の場合は異常終了となり、Online 処理または Offline

処理が異常となります。

● スクリプトの実行時間が ScriptTimeout を超えると異常終了となり、Online 処理または

Offline 処理が異常となります。

● 各スクリプトには、RMS で定義された環境変数が設定されています。

各スクリプトの詳細は 「PRIMECLUSTER RMS 導入運用手引書」 の 「2.6.3 スクリプト」 などを参

照してください。

留意事項 (prestartup*・nomount*・mount*) ● 格納場所は /opt/FJSVclora/usr 配下とし、複数存在する場合は名前順に実行されます。

● 正常終了時は 0、異常終了時は 0 以外で復帰してください。

異常終了した場合、Oracle インスタンス起動処理自体もその時点で異常終了します。

● root ユーザーで実行されます。

● 次のパラメータが渡されます。

— $1 : $ORACLE_HOME

— $2 : $ORACLE_SID

— $3 : Oracleユーザー名

● 起動タイムアウト時間内に終了しなかった場合、異常終了と見なされます。

起動タイムアウト時間については、「2.2.9」の手順“5”または“6”、「2.3.4」の手順“8”、「2.3.5」

の手順“12”を参照してください。

これらのスクリプトは、スタンバイ運用の Oracle インスタンスリソースのみ使用可能です。

Page 56: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

56

その他のリソースや Oracle RAC スケーラブル運用では使用できません。

2.4.2 ASM(Automatic Storage Management)を使用する場合

Oracle 10g の機能である ASM をPRIMECLUSTER 上で使用する場合は、スタンバイ運用(1:1運

用待機)または、スケーラブル運用のみ使用可能です。ASM を相互待機やN:1運用待機で使用するこ

とはできません。

● スタンバイ運用の場合

ASM インスタンスを PRIMECLUSTER RMS にリソース登録してください。

リソース登録された ASM インスタンスは、起動・停止制御のみが行われ監視は行われません。

ASM インスタンスに異常が発生した場合でも、Oracle インスタンスリソースで異常を検出しま

すので、userApplication の切替えが発生し、業務を継続できます。

● スケーラブル運用の場合

Oracle RAC 10g で ASM を使用する場合は、ASM インスタンスを PRIMECLUSTER RMS

にリソース登録しないでください。ASM インスタンスの制御は Oracle Clusterware が行いま

すので、以降の注意事項は必要ありません。

2.4.2.1 環境構築時の注意

● ASM インスタンスとデータベースの作成・設定

運用ノード

ASM インスタンスとデータベースの作成は運用ノード上からのみ行い、待機ノードでは、運用ノ

ードから作成した共用ディスク上のデータベースを動作させる設定のみ行います。

ASM インスタンス作成時、インスタンス名の先頭に「+」がつくように設定してください。(デフォル

トでは “+ASM” となります)

ASM インスタンス、データベースの作成は、Oracle のマニュアルを参照してください。

待機ノード

ASM インスタンス、データベースを作成した運用側と同一の構成になるように、ディレクトリの

作成やファイルのコピー、リンクの設定を行ってください。

$ORACLE_HOME/dbs 配下

$ORACLE_BASE/admin/$ORACLE_SID 配下

$ORACLE_BASE/admin/<ASMインスタンス名> 配下

上記で作成したディレクトリとファイルのアクセス権限を運用ノードと同一にしてください。

アーカイブログ出力先等の設定を運用ノードで行った場合は、待機ノードでも同一の設定を行っ

てください。

CSS(Cluster Services Synchronization)デーモンの設定・起動を行ってください。運用側はデ

ータベース作成時に設定・起動されますが、待機側は手動で設定・起動させておく必要がありま

す。

Page 57: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

57

/opt/FJSVclora/sbin/cloracpy コマンドを使って運用ノードの必要なファイルをtar形式にバック

アップする場合、ASM インスタンスの定義情報はバックアップされません。以下のファイルは

tar 等を用いて手動でコピーしてください。

$ORACLE_BASE/admin/<ASMインスタンス名> 配下

● ASM 初期化パラメータの確認

ASM インスタンスの初期化パラメータ ”ASM_DISKGROUPS” に、Oracle データベースを作

成したディスクグループ名が設定されていることを確認してください。

ASM インスタンスの初期化パラメータについては、Oracle のマニュアルを参照してください。

● userApplication の作成

userApplication 作成時は、Oracle インスタンスリソースと同様に ASM インスタンスリソース

を作成してください。1つの userApplication に ASM インスタンスリソースと Oracle インスタ

ンスリソースを登録してください。

ASM インスタンスリソースのフラグ設定値には、NullDetector 属性のみが自動設定されます。

この値を変更することはできません。

2.4.2.2 運用時の注意

ASM インスタンスで使用するディスクグループは、手動でマウント操作 (mount/umount) をしないでく

ださい。ディスクグループがマウントされている場合は、ASM リソース活性化時に以下のメッセージが

コンソールに出力される場合がありますが、特に対処する必要はありません。

ORA-15032: not all alterations performed

ORA-15017: diskgroup "ディスクグループ名" cannot be mounted

ORA-15030: diskgroup name "ディスクグループ名" is in use by another diskgroup

Page 58: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

58

第3章 運用

Page 59: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

59

3.1 クラスタ環境における Oracle の制御

3.1.1 スタンバイ運用の場合

スタンバイ運用では、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle による Oracle の制御は以下のように行

われます。

Oracle インスタンスの起動 Oracle インスタンスの起動は、シェルスクリプトにて行われます。 起動手順は以下のようになります。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. sqlplus /nolog

3. connect / as sysdba

4. startup nomount または startup mount

5. alter database mount (4 で startup nomount を行ったとき)

6. alter database open

● 初期化パラメータ・ファイル/サーバー・パラメータ・ファイルの配置

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle による Oracle の起動では、デフォルトの配置先の

初期化パラメータ・ファイルが使用されますので、以下のデフォルトのパスに初期化パラメー

タ・ファイルを配置 (またはシンボリックリンク) してください。

<$ORACLE_HOME>/dbs/init<$ORACLE_SID>.ora

サーバー・パラメータ・ファイルは動的に変更される資源のため、共用ディスク装置に配置す

る必要があります。サーバー・パラメータ・ファイルを使用する場合は、”2.2.7 データベース

の作成・設定” の例に従って、サーバー・パラメータ・ファイルのパスを初期化パラメータ・フ

ァイルに記述してください。

初期化パラメータ・ファイルを使用する場合は、運用・待機ノードで同一の設定とすることを

推奨します。

● リカバリ処理

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle は、Oracle インスタンスのリカバリを行い Oracle

を起動する場合があります。

1. V$BACKUP 表内に ACTIVE な表領域がある場合

2. V$RECOVER_FILE 表内に、リカバリが必要なファイルがある場合

● DBA の認証

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle は、Oracle インスタンス、データベースの起動・停

止を行う際に SYSDBA システム権限で接続しますが、このときオペレーティング・システム

認証によるローカル接続を行います。

Oracle インスタンスの停止 Oracle インスタンスの停止は、シェルスクリプトにて行われます。

● オペレータによる userApplication の手動停止や手動切替えに伴う停止の場合の停止手

順は以下のようになります。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. sqlplus /nolog

3. connect / as sysdba

4. shutdown <immediate / abort / transactional> (StopModeStop で設定)

Page 60: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

60

デフォルト : immediate

5. 4.で Oracle が停止していない場合、shutdown abort (4.で、abort 以外の場合)

6. 5.で Oracle が停止していない場合、バックグラウンドプロセスに SIGKILL を送信して

強制停止

● リソース異常 (Oracle 以外のリソース異常も含む) に伴う停止の場合以下のような手順に

なります。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. sqlplus /nolog

3. connect / as sysdba

4. shutdown <immediate / abort> (StopModeFail で設定)

デフォルト : abort

5. 4.で Oracle が停止していない場合、shutdown abort (4.で、abort 以外の場合)

6. 4.または 5.で Oracle が停止していない場合、バックグラウンドプロセスに SIGKILL

を送信して強制停止

Oracle インスタンスの監視 Oracle インスタンスの監視は、バイナリプログラムにて行われます。 監視手順は以下のようになりま

す。

1. バックグラウンドプロセス (PMON, SMON) の存在状況を定間隔で確認

プロセスの存在を確認した場合は2へ進む

2. su - <Oracle ユーザー>

3. Oracle の system ユーザーにて Oracle へローカル接続

4. Oracle のステータスが OPEN であるか確認

5. バックグラウンドプロセス (PMON, SMON, DBWn, LGWR, CKPT) の生存監視を実施

6. system ユーザーのデフォルト表領域上の監視用テーブルを使って、insert, update,

delete, commit が正常に実施できるか確認

7. 24時間に1度、Oracle へ再接続

待機ノードなど Oracle が停止している状態では、30秒間隔 (固定) で1を実施します。

Oracle が起動して運用ノードとなると、2以降を実施します。起動が完了して稼動状態に入ると、5、6

のみを定間隔で実施します。この間隔はデフォルト30秒で、設定項目 Interval で変更可能です。(ただ

し、6.は 低60秒以上の間隔で実施します。)

● system ユーザーのパスワード

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle による Oracle の監視は system ユーザーにて行

います。”2.2.7 データベースの作成・設定” に従って、system ユーザーのパスワードを

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle に登録してください。

登録されたパスワードが誤っている場合、ORA-01017を検出し、Oracle インスタンスリソー

スは Warning 状態となります。

● 監視用テーブル

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle は、監視のために監視用テーブルを system ユー

ザーのデフォルト表領域上に作成します (初回起動時や、監視時の監視用テーブルが存在

しない場合自動作成されます)。監視用テーブルは削除されません。

監視用テーブル名は以下のように生成されます。

FAILSAFEORACLE_<ORACLE_SID>

● Warning 状態

以下の異常を検出した場合 Warning を通知します (Fault ではないためフェイルオーバ

はしません)。

Page 61: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

61

— clorapass コマンドで登録された system ユーザーのパスワードが誤っており

Oracle へ接続できない場合 (ORA-01017を検出)

— system ユーザーのアカウントがロックされており、Oracle へ接続できない場合

(ORA-28000を検出)

— max session エラー、max process エラーなどで Oracle へ接続できない場合

— 監視の SQL (insert,update など) が一定時間応答しないが、Oracle に接続がで

き、ステータスは OPEN である場合

● 監視タイムアウト

監視の SQL (insert、update など) を発行し、Oracle からの応答が一定時間返らない場

合、監視タイムアウトと判定し、Oracle インスタンスリソースの状態を Warning にします。

監視タイムアウトが2回連続して発生すると、リソース異常と判断してフェイルオーバ、また

は縮退させます。

Oracle からの応答待ち時間 (監視タイムアウト時間) は、設定項目 WatchTimeout で変

更可能です。

リスナーの起動 リスナーの起動は、シェルスクリプトで行われます。起動手順は以下のようになります。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. lsnrctl start <ListenerName>

3. リスナープロセスが存在することを確認

リスナーの停止 リスナーの停止は、シェルスクリプトで行われます。停止手順は以下のようになります。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. lsnrctl stop <ListenerName>

3. リスナープロセスが存在しないことを確認

4. 3.でリスナープロセスが存在する場合、SIGKILL を送信して強制停止

リスナーの監視 リスナーの監視は、バイナリプログラムにて行われます。監視手順は以下のようになります。

1. リスナープロセスが存在することを確認

2. tnsping コマンドを実行し、ネット・サービス名に到達できるかを確認 (設定項目

TNSName が設定されている場合)

待機ノードなどリスナーが停止している状態では、定間隔で1.を実施します。

リスナーが起動して運用ノードとなると、1.と2.を定間隔で実施します。

この定間隔時間はデフォルト30秒で、設定項目 Interval で変更可能です。(ただし、2.は 低60秒以

上の間隔で実施します。)

3.1.2 Oracle RAC 10g スケーラブル運用の場合

Oracle RAC 10g においては、Oracle Clusterware により、Oracle インスタンス、リスナーの自動起

動・監視・リカバリが行われます。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、リソースの異常を検出した場合、リソースの状態を

“Warning” として RMS に通知し、リカバリやフェイルオーバは Oracle Clusterware の制御に委ね

ます。(WFTimeの設定に依存)

また、userApplication に対して、起動・停止の指示を行った場合は、それに従い リソースの起動・停

止を行います。

Page 62: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

62

Oracle RAC インスタンスの起動 Oracle RAC インスタンスの起動は、以下の手順で行われます。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. srvctl start instance -d $DB_NAME -i $ORACLE_SID

Oracle RAC インスタンスの停止 Oracle RAC インスタンスの停止は、以下の手順で行われます。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. srvctl stop instance -d $DB_NAME -i $ORACLE_SID

Oracle RAC インスタンスの監視 スタンバイ運用と同じになります。ただし、監視間隔 (Interval) が60秒固定であり変更できない点が

異なります。詳しくは、” 3.1.1 スタンバイ運用の場合” の “Oracle の監視” を参照してください。

リスナーの起動 リスナーの起動は、以下の手順で行われます。

1. su - <Oracle ユーザー>

2. srvctl start listener -n $NODE_NAME -l $LSNR_NAME

リスナーの停止 リスナーの停止は Oracle Clusterware に委ねており、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では停

止しません。

リスナーの監視 スタンバイ運用と同じになります。ただし、監視間隔 (Interval) が60秒固定で変更できない点と、

tnsping 監視を行わない点が異なります。詳しくは、”3.1.1 スタンバイ運用の場合” の “リスナーの監

視” を参照してください。

Oracle Clusterware の起動 Oracle Clusterware の起動は、以下の手順で行われます。

1. /etc/init.d/init.crs start

2. crs_stat -t で Oracle Clusterware の起動が完了したことを確認。

Oracle Clusterware の停止 Oracle Clusterware の停止は、以下の手順で行われます。

1. /etc/init.d/init.crs stop

Oracle Clusterware の監視 Oracle Clusterware の監視は行いません。NullDetector フラグが自動的に有効になります。

Oracle インスタンス、リスナーの起動・停止・切替えを行う場合は、RMS の userApplication に対し

て操作 (hvswitch, hvutil) してください。Oracle Clusterware の srvctl コマンドや 、Oracle インスタ

ンスに対して shutdown コマンドを直接実行すると、PRIMECLUSTER 側で異常と判断してリカバリ

が実行される場合があります。上記コマンドを実行したい場合は、hvoradisable コマンドで Oracle イ

Page 63: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

63

ンスタンスリソース、リスナーリソースの監視を中断して実行してください。

Page 64: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

64

3.2 Oracle のメンテナンスについて

ここでは、Oracle の設定変更、Oracle のパッチ適用、Oracle データベースのバックアップ・リカバリな

ど、メンテナンス時の操作について説明します。

クラスタシステムにおいては、Oracle の起動・停止と Oracle のデータが格納されている共用ディスク

装置の活性/非活性制御が連動して行われます。

● userApplication 運用中、Oracle の監視を行っているので、Oracle を手動停止すると異常が

発生したと見なされ、Oracle の再起動や待機ノードへの切替えが発生します。

● userApplication 停止中は、共用ディスク装置が非活性になり、共用ディスク装置へのアクセス

ができない状態になります。

そのため、Oracle コールドバックアップなどメンテナンス作業のために Oracle を手動で制御する必要

がある場合は、事前に Oracle インスタンス、リスナーの監視を一時的に中断する必要があります。

Oracle のメンテナンス時の基本的な手順を以下に示します。メンテナンスを行うノードにて実施してくだ

さい。

1. userApplication の起動

設定変更を行う Oracle インスタンスリソースが含まれている userApplication が停止してい

る場合は、起動してください。

2. 監視中断

hvoradisable コマンドで Oracle インスタンスリソース、リスナーリソースの監視を中断してく

ださい。これは、Oracle を手動停止してもリソース異常が発生しないようにするためです。

3. 監視を中断したことの確認

正常に監視を中断したことを確認してください。

(参考 “4.1 hvoradisable - リソース監視の中断” - 注意)

4. Oracle に依存するリソースの停止

Oracle に依存するリソースがある場合は、Oracle を停止するよりも前に手動停止する必要

があります。

hvoradisable コマンドで監視中断している場合、RMS コマンド hvdisable でこれらのリソー

スを監視中断状態にした後に、手動停止してください。

5. Oracle の停止

Oracle を手動停止してください。

6. Oracle のメンテナンス

Oracle の設定変更、Oracle のパッチ適用、Oracle データベースのバックアップ・リカバリな

どの操作を行ってください。

7. Oracle の起動

メンテナンス完了後、Oracle を手動起動してください。リスナーも停止していた場合は再起動

してください。

次の手順へ進む前に、Oracle インスタンス、リスナーが正常に動作していることを確認してく

ださい。Oracle インスタンスは OPEN 状態で起動している必要があります。

8. Oracle に依存するリソースの起動

Oracle に依存するリソースを停止していた場合は、監視再開を行うよりも前に手動起動する

必要があります。

hvoradisable コマンドで監視中断している場合、手動起動した後に RMS コマンド hvenable

でこれらのリソースの監視を再開してください。

9. 監視再開

hvoraenable コマンドで Oracle インスタンスリソース、リスナーリソースの監視を再開してく

ださい。これにて運用再開となります。

10. 監視を再開したことの確認

正常に監視を再開したことを確認してください。

(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” - 注意)

Page 65: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

65

● 監視中断・再開について

userApplication を起動したまま Oracle を停止するには、PRIMECLUSTER Wizard for

Oracle の “監視中断” 機能を使用します。

“監視中断” 機能では、Oracle リソース監視のみが停止されます。そのため Oracle 以外

のリソース故障が発生するとフェイルオーバが発生しますので注意してください。

● Oracle RAC 10gについて

Oracle RAC 10g のリソースを制御する場合は、srvctl コマンドや shutdown コマンドなど

を使用せず、RMS の userApplication に対して操作を行ってください。これらのコマンドを

使用すると、PRIMECLUSTER にて異常と判断してリカバリが実行される場合があります。

これらのコマンドを実行したい場合は、hvoradisable コマンドで Oracle インスタンスリソー

ス、リスナーリソースの監視を中断して実行してください。

● Oracle インスタンス、リスナーの監視中断・再開について

Oracle インスタンス、リスナーの監視中断・再開については、"4.1 hvoradisable - リソース

監視の中断", "4.2 hvoraenable - リソース監視の再開" を参照してください。

● 監視の再開

リソースの監視を中断した後、Oracle インスタンス、リスナーを手動停止した場合、監視を

再開する前に、Oracle インスタンス、リスナーの手動起動を行ってください。起動されない

まま監視を再開すると、リソース異常が発生します。

● メンテナンス中の userApplication の状態遷移について

hvoradisable コマンドによる Oracle 監視の中断中は、Oracle に異常が発生、または手

動停止しても状態遷移は発生しませんが、ディスク障害等 Oracle 以外の要因で状態遷移

が発生する場合がありますので注意してください。

● 監視中断中のリソースの状態について

hvoradisable コマンドによりリソースの監視が正しく中断された場合、リソースの状態は

Warning になります。

3.2.1 Oracle の設定変更

初期化パラメータの変更やデータファイルの配置変更など Oracle の設定変更を行う場合、以下の手

順で実施してください。

Oracle の設定を変更する場合、Oracle の停止が必要な場合とそうでない場合があります。

詳しくは Oracle のマニュアルを参照して、正しい変更方法を選択・実施してください。

3.2.1.1 Oracle を停止させる必要がある場合

Oracle の設定変更などを行う時に Oracle を停止させておく必要がある場合、以下の手順にて

Page 66: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

66

Oracle の設定変更を実施してください。

1. 監視中断

# hvoradisable -a <userApplication>

2. 監視を中断したことの確認

正常に監視を中断したことを確認してください。

(参考 “4.1 hvoradisable - リソース監視の中断” - 注意)

3. Oracle の停止

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> shutdown immediate

4. 設定変更

Oracle の設定変更を行ってください。

初期化パラメータの変更、データファイルの配置変更など

5. Oracle の起動

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> startup

6. 監視再開

# hvoraenable -a <userApplication>

7. 監視を再開したことの確認

正常に監視を再開したことを確認してください。

(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” - 注意)

Oracle に依存するリソースがある場合は、監視中断コマンドを使用した手順が使用できない場合があ

ります。監視中断コマンドで Oracle リソースの監視を停止し、Oracle を手動停止した際に、Oracle

に依存するリソースが異常となる場合があるためです。

Oracle を手動停止した場合に Oracle に依存するリソースが異常とならないか確認が必要です。

3.2.2 パッチ適用

Oracle PSR (Patch Set Release) など Oracle パッチの適用を行う場合、データベースをマウントす

る必要性の有無に応じて、手順が異なります。

パッチ適用前後にデータベースをマウントする必要がない場合は、RMS を完全に停止した状態で、適

用を行ってください。パッチ適用前後にデータベースをマウントする必要がある場合は、以下のように監

視を中断した状態で、適用を行ってください。

1. 監視中断

# hvoradisable -a <userApplication>

Page 67: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

67

2. 監視を中断したことの確認

正常に監視を中断したことを確認してください。

(参考 “4.1 hvoradisable - リソース監視の中断” - 注意)

3. Oracle の停止 (必要に応じて)

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> shutdown immediate

4. パッチの適用

Oracle のマニュアルに従い、パッチを適用してください。

5. Oracle の起動 (3.で停止していた場合)

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> startup

6. 監視再開

# hvoraenable -a <userApplication>

7. 監視を再開したことの確認

正常に監視を再開したことを確認してください。

(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” - 注意)

3.2.3 バックアップ

ここでは、Oracle データベースのバックアップ手順やその際の注意事項について説明します。

3.2.3.1 コールドバックアップ

Oracle のコールドバックアップ (オフラインバックアップ) は、以下の手順で実施してください。これらの

手順は、バックアップを行うノード上にて実施してください。

また、Oracle に依存するリソース (例:SAP R/3) がある場合は、バックアップによる Oracle 停止中

にリソース異常となる可能性があるため、これらも手動停止しておく必要があります。

1. 監視中断

# hvoradisable -a <userApplication>

2. 監視を中断したことの確認

正常に監視を中断したことを確認してください。

(参考 “4.1 hvoradisable - リソース監視の中断” - 注意)

3. Oracle の停止

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> shutdown immediate

Page 68: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

68

4. コールドバックアップ

データベースのコールドバックアップを行ってください。

5. Oracle の起動

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> startup

6. 監視再開

# hvoraenable -a <userApplication>

7. 監視を再開したことの確認

正常に監視を再開したことを確認してください。

(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” - 注意)

Oracle に依存するリソースがある場合は、監視中断コマンドを使用した手順が使用できない場合があ

ります。監視中断コマンドで Oracle リソースの監視を停止し、Oracle を手動停止した際に、Oracle

に依存するリソースが異常となる場合があるためです。

Oracle を手動停止した場合に Oracle に依存するリソースが異常とならないか確認が必要です。

3.2.3.2 ホットバックアップ

Oracle のホットバックアップ (オンラインバックアップ) は、以下の手順で実施してください。これらの手

順は、バックアップを行うノード上にて実施してください。

1. 監視中断

# hvoradisable -a <userApplication>

2. 監視を中断したことの確認

正常に監視を中断したことを確認してください。

(参考 “4.1 hvoradisable - リソース監視の中断” - 注意)

3. ホットバックアップ

データベースのホットバックアップを行ってください。

次の手順へ進む前に、Oracle インスタンス、リスナーが正常に動作していることを確認してくだ

さい。

4. 監視再開

# hvoraenable -a <userApplication>

5. 監視を再開したことの確認

正常に監視を再開したことを確認してください。

(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” - 注意)

Page 69: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

69

3.2.4 リカバリ

Oracle データベースのリカバリを行う場合、Oracle 停止の必要性に応じて実施してください。

Oracle データベースのリカバリを行う場合、Oracle の停止が必要な場合とそうでない場合があります。

停止を必要とするのは、リカバリ対象のデータファイルが SYSTEM 表領域や UNDO 表領域に属す

る場合、データベース全体をリカバリする場合、不完全リカバリを行う場合などです。

停止を必要としないのは、リカバリ対象のデータファイルが SYSTEM 表領域や UNDO 表領域に属

さない場合、完全リカバリを行う場合などです。

詳しくは Oracle のマニュアルを参照して、 適なリカバリ方法を選択・実施してください。

3.2.4.1 Oracle を停止させる必要がある場合

Oracle データベースのリカバリ時に Oracle を停止させておく必要がある場合、以下の手順にてリカ

バリを実施してください。

また、Oracle に依存するリソース (例:SAP R/3) がある場合は、Oracle 停止中にリソース異常とな

る可能性があるため、これらも手動停止しておく必要があります。

1. userApplication の停止

# hvutil ‐f <userApplication>

2. 監視中断

hvoradisable コマンドで監視中断されたリソースは、userApplication を起動しても起動しませ

ん。これにより、ディスクなど Oracle 以外のリソースのみを起動させることができます。

# hvoradisable -a <userApplication>

3. 監視を中断したことの確認

正常に監視を中断したことを確認してください。

(参考 “4.1 hvoradisable - リソース監視の中断” - 注意)

4. userApplication の起動

# hvswitch <userApplication>

5. リカバリ

データベースのリカバリを行ってください。

6. Oracle、リスナーの 起動

# su - <Oracle ユーザー> $ lsnrctl start <リスナー名> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> startup

7. 監視再開

# hvoraenable -a <userApplication>

Page 70: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

70

8. 監視を再開したことの確認

正常に監視を再開したことを確認してください。

(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” - 注意)

3.2.4.2 Oracle を停止させる必要がない場合

Oracle データベースのリカバリ時に Oracle を停止させておく必要がなく、起動した状態で行える場合、

以下の手順にてリカバリを実施してください。

1. 監視中断

# hvoradisable -a <userApplication>

2. 監視を中断したことの確認

正常に監視を中断したことを確認してください。

(参考 “4.1 hvoradisable - リソース監視の中断” - 注意)

3. リカバリ

データベースのリカバリを実行してください。

次の手順へ進む前に、Oracle インスタンス、リスナーが正常に動作していることを確認してくだ

さい。

4. 監視再開

# hvoraenable -a <userApplication>

5. 監視を再開したことの確認

正常に監視を再開したことを確認してください。

(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” - 注意)

Page 71: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

71

3.3 クラスタ運用中の Oracle system ユーザーパス

ワード変更手順

クラスタ運用中に Oracle system ユーザーパスワードを変更する場合は、以下の手順を実施してくだ

さい。

1. Oracle インスタンスリソースの監視中断

以下のコマンドを全ノードで実行してください。

# hvoradisable -a <userApplication>

実行後、syslog に監視中断のメッセージ

INFO: 0101: Fault Watching is disabled

が出力されたことを確認し、次の手順に進んでください。

2. Oracle system ユーザーパスワードの変更

Oracle system ユーザーパスワードを変更します。

スタンバイ運用の場合は、運用ノードにて実行してください。RAC スケーラブル運用の場合は1

ノードにて実行してください。

パスワードを “oracle” に変更する設定例です。

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> alter user system identified by oracle; SQL> exit

3. PRIMECLUSTER Wizard for Oracle に Oracle system ユーザーパスワードの登録

clorapass を実行し、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle に 変更後の Oracle system ユ

ーザーパスワードを登録します。

スタンバイ運用の場合は、運用ノードにて実行してください。RAC スケーラブル運用の場合は1

ノードにて各 ORACLE_SID 毎に実行してください。 # /opt/FJSVclora/sbin/clorapass Enter OracleSID > sid (ORACLE_SID を入力) Enter Password > ******* (変更後のパスワード “oracle” を入力) Re-enter Password > ******* (変更後のパスワード “oracle” を再入力) finished

4. Oracle インスタンスリソースの監視再開

以下のコマンドを全ノードで実行してください。

# hvoraenable -a <userApplication>

実行後、syslog に監視再開のメッセージ

INFO: 0102: Fault Watching is enabled

が出力されていることを確認してください。

Page 72: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

72

— Oracle インスタンス、リスナーの監視中断・再開については、”4.1 hvoradisable - リソース監

視の中断”、”4.2 hvoraenable - リソース監視の再開” を参照してください。

— Oracle system ユーザーのパスワードの変更方法は、Oracle のマニュアル等を参照してくだ

さい。

— clorapass コマンドについては “4.3 clorapass - 監視用パスワードの登録” を参照してくださ

い。

Page 73: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

73

3.4 切替え発生時の問題解決

Oracle のログ PRIMECLUSTER による Oracle の運用で、切替えや縮退等が発生した場合は、単体の

Oracle 運用と同様に、Oracle のアラート・ファイルやログファイルから問題を解決してくださ

い。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle のログ PRIMECLUSTER Wizard for Oracle においても、どのような異常を検出し、どのような対処を

行ったかを以下のログファイルに出力しています。 /var/opt/reliant/log/FJSVclora_<$ORACLE_SID>*.log /var/opt/reliant/log/FJSVclora_<ListenerName>*.log

ログファイルのフォーマットは以下の通りです。

日付時間/区分/ID/テキスト 2002/04/25 15:18:40 [Info] [1101] Starting Oracle detector 2002/04/25 15:18:40 [Info] [1102] Connected to Oracle 2002/04/25 15:18:40 [Error] [1299] ORA-01034 Oracle not available.

― 日付時間

YYYY/MM/DD HH:MM:SS の形式で出力します。

― 区分

ログの区分を示します (Information、Error、Warning)。

― ID

メッセージ番号を示します。

― テキスト

メッセージの内容を示します。

ログファイルの容量制限は行っていません。ログファイルの管理は、RMS によるログファイル

管理機能によって行われます。

ログファイルはトラブル発生時の調査のための重要な資料となります。これらのファイルを削除

したり編集したりしないでください。

Page 74: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

74

3.5 トラブル調査情報

トラブルが発生した場合は、本製品および関連製品のログファイルや設定情報から、トラブル調査を行

います。

主な設定情報ファイルやログファイルは以下の通りです。

Oracle の情報 ● 設定ファイル

初期化パラメータ・ファイル ($ORACLE_HOME/network/admin/*.ora)

$ORACLE_HOME/dbs/*.ora

$ORACLE_BASE/admin/$ORACLE_SID/pfile/*.ora

● ログファイル

$ORACLE_HOME/rdbms/log/alert_$ORACLE_SID.log

アラート・ファイル

($ORACLE_BASE/admin/$ORACLE_SID/bdump/alert_$ORACLE_SID.log)

$ORACLE_HOME/network/log/<ListenerName>.log

$ORA_CRS_HOME/crs/log/<nodename>.log (Oracle RAC 10g の場合)

PRIMECLUSTER の情報 「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」 の 「付録C トラブルシューティング」 を参照してくださ

い。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の情報 ● 設定ファイル

/opt/FJSVclora/etc/*

/usr/opt/reliant/etc/hvgdconfig

/usr/opt/reliant/build/<RMS 構成定義名>.usfiles/*

● ログファイル

/var/opt/reliant/log/*

上記 Oracle および PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の調査資料は、PRIMECLUSTER と同

様に、pclsnap コマンドを使って収集することが可能です。pclsnap コマンドはシステム情報ツールで、

FJSVpclsnap 拡張サポート機能パッケージに付属しています。PRIMECLUSTER システムで障害が

発 生 し た 場 合 は 、 必 要 な エ ラ ー 情 報 を 収 集 し て 原 因 を 追 及 す る こ と が で き ま す 。 た だ し 、

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の設定が正しく完了していないと、Oracle の情報は正しく収集

されません。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 単体の調査資料採取については、”4.5 clgetoralog - Oracle

調査資料採取” を参照してください。

Page 75: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

75

3.6 ログファイル

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では、次のディレクトリにログファイルを出力します。

● /var/opt/reliant/log 配下

RMS および userApplication が動作している間、特に userApplication の状態遷移が行

われた場合に、追記型で出力されますが、RMS により使用量管理が行われています。

詳しくは、PRIMECLUSTER RMS の導入運用手引書を参照してください。

● /var/opt/FJSVclora 配下

RMS および userApplication が動作している間、出力されますが、一定量に到達するとそ

れ以上は増えません。

― Oracle インスタンスリソース

1つにつき、 大 6.0MB (スタンバイ運用、Oracle RAC スケーラブル運用共通)

― リスナーリソース

1つにつき、 大 5.0MB (スタンバイ運用、Oracle RAC スケーラブル運用共通)

― ASM インスタンスリソース

1つにつき 0.0MB (出力なし)

― Oracle Clusterware リソース

1つにつき 0.0MB (出力なし)

ただし、監視タイムアウトを検出した場合、次のログファイルが追記型で作成されます。

― FJSVclora_<SID>_idto.trclog

― FJSVclora_<LISTENER>_ldto.trclog

これらは、1回の監視タイムアウトにつき62バイト増加します。なお、これらのログは RMSの

管理外のため、RMSによる使用量管理は行われません。

これらのログファイルは、トラブル発生時の調査資料となりますので、不用意に削除・編集しないでくだ

さい。

Page 76: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

76

第4章 コマンド

Page 77: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

77

4.1 hvoradisable - リソース監視の中断

実行ユーザー スーパーユーザー

形式 /opt/FJSVclora/sbin/hvoradisable userApplication Resource

/opt/FJSVclora/sbin/hvoradisable -a [ userApplication ]

機能説明 本コマンド実行ノード (ローカルノード) 上に存在する指定された Oracle インスタンス、リスナ

ーリソースの監視を中断します。Oracle の保守等で Oracle インスタンス、リスナーの停止を

行いたい場合に使用します。userApplication が停止中/起動中の両方で使用できます。

userApplication が停止中に使用した場合、次に userApplication を起動した時、Oracle イ

ンスタンス、リスナーの起動を行わずに、リソースの状態が Warning になります。

userApplication が運用中に使用した場合は、すぐに監視を無効にします。このときリソースの

状態は Warning となり、Oracle インスタンス、リスナーを停止しても、リソースは Warning の

ままとなります。(userApplication 運用中に使用する場合、リソースの状態が Warning になっ

たことを確認して Oracle インスタンス、リスナーの停止を行ってください。)

userApplication を停止するときには、リソース監視の中断設定は、自動的に解除されます。

ASM インスタンスリソース、Oracle Clusterware リソースは監視が行われませんので、本コマ

ンドによる監視の中断は必要ありません。

ASM インスタンスリソースについての詳細は、"2.4.2 ASM(Automatic Storage Management)

を使用する場合" を参照してください。

パラメータ userApplication Resource

userApplication には、監視中断するリソースが含まれる userApplication 名を指定します。

Resource には、監視中断する Oracle インスタンスリソース、リスナーリソースいずれかのリ

ソース名を指定します。

userApplication と Resource には、ローカルノードに存在するものを指定してください。

-a [ userApplication ]

ローカルノード上に存在し、かつ userApplication に指定された userApplication に属する全

ての Oracle インスタンス、リスナーリソースの監視を中断します。

userApplication が省略された場合、本コマンドはローカルノード上の全ての Oracle インスタ

ンスリソース、リスナーリソースの監視を中断します。

終了ステータス 0 : 正常終了

1 : 異常終了

2 : 異常終了 (-a オプション指定時に、いくつかのリソースの監視中断に失敗)

Page 78: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

78

本コマンドの実行タイミングに注意してください。状態不整合や意図せぬリソース異常を引き起こす場合

があります。

● 本コマンドを userApplication の状態遷移中に実行してはいけません。

● 本コマンドを RMS 停止中に実行してはいけません。

● 本コマンドの実行直後に、userApplication の起動や停止を行わないでください(5秒程度の間

を置いてください)。

● 本コマンドの実行直後に、手動による Oracle インスタンスやリスナーの操作を行わないでく

ださい。

以下の方法でhvoradisableコマンドによるリソース監視の中断が有効になったことを確認して

ください。

― syslog に ” INFO: 0101: Fault Watching is disabled ”のメッセージが出力されたこと。

― リソースが Warning 状態に変わったこと。

― clorainfo -m の結果が disable に変わったこと。

Page 79: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

79

4.2 hvoraenable - リソース監視の再開

実行ユーザー スーパーユーザー

形式 /opt/FJSVclora/sbin/hvoraenable userApplication Resource

/opt/FJSVclora/sbin/hvoraenable -a [ userApplication ]

機能説明 hvoradisable コマンドによってリソース監視が中断されたローカルノード上の Oracle インスタ

ンスリソース、リスナーリソースの監視を再開します。userApplication が停止中/起動中の両

方で使用できます。

userApplication が停止中に使用した場合、hvoradisable コマンドで設定された監視無効設定

を解除します。

userApplication が運用中に使用した場合は、すぐに監視を再開します。そのため、Oracle イ

ンスタンス、リスナーを手動起動した状態で、本コマンドを実行してください。(この場合、リソース

の状態が Warning から Online になることを確認してください。)

ASM インスタンスリソース、Oracle Clusterware リソースは監視が行われませんので、本コマ

ンドによる監視の再開は必要ありません。

ASM インスタンスリソースについての詳細は、"2.4.2 ASM(Automatic Storage Management)

を使用する場合" を参照してください。

パラメータ userApplication Resource

userApplicationには、監視再開するリソースが含まれる userApplication 名を指定します。

Resource には、監視再開する Oracle インスタンスリソース、リスナーリソースいずれかのリ

ソース名を指定します。

userApplication と Resource には、ローカルノードに存在するものを指定してください。

-a [ userApplication ]

ローカルノード上に存在し、かつ userApplication に指定された userApplication に属する全

ての Oracle インスタンス、リスナーリソースの監視を再開します。

userApplication が省略された場合、本コマンドはローカルノード上に存在する全ての Oracle

インスタンス、リスナーリソースの監視を再開します。

終了ステータス 0 : 正常終了

1 : 異常終了

2 : 異常終了 (-a オプション指定時に、いくつかのリソースの監視中断に失敗)

Page 80: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

80

本コマンドの実行タイミングに注意してください。状態不整合や意図せぬリソース異常を引き起こす場合

があります。

● 本コマンドを userApplication の状態遷移中に実行してはいけません。

● 本コマンドの実行直後に、userApplication の起動や停止を行わないでください(5秒程度の間

を置いてください)。

● 監視中断中、Oracle インスタンスやリスナーを手動停止していた場合、本コマンドの実行前に

手動起動してください。

● 以下により、hvoraenableコマンドによるリソース監視の再開が有効になったことを確認できま

す。

― syslog に ” INFO: 0102: Fault Watching is enabled ” のメッセージが出力されたこと。

― リソースが Online 状態に変わったこと。

― clorainfo -m の結果が enable に変わったこと。

Page 81: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

81

4.3 clorapass - 監視用パスワードの登録

実行ユーザー スーパーユーザー

形式 /opt/FJSVclora/sbin/clorapass

機能説明 本コマンドは PRIMECLUSTER Wizard for Oracle が使用する Oracle の system ユーザ

ーのパスワードを登録します。ディテクタは Oracle インスタンスの監視のために system ユー

ザーを使って接続を行います。このためディテクタは system ユーザーのパスワードを必要とし

ます。

パスワードが設定されていなければ、ディテクタは system ユーザーのパスワードとして

“manager” を使用します。

本コマンドは、任意の1ノードで実行してください。

パラメータ なし

終了ステータス 0 : 正常終了

0以外 : 異常終了

クラスタ運用中に Oracle system ユーザーパスワードを変更する場合は、”3.3 クラスタ運用中の

Oracle system ユーザーパスワード変更手順” を参照してください。

スケーラブル運用の場合、Oracle system ユーザーのパスワードはインスタンス別に登録する必要が

あります。例えば、DB_NAME=ora、ORACLE_SID=ora1、ORACLE_SID=ora2 の場合、本コマンド

を2回実行し、ora1 と ora2 に対してパスワードを登録してください。

Page 82: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

82

4.4 cloracpy - Oracle 設定ツール(待機ノード用)

実行ユーザー Oracle DBA ユーザー

形式 /opt/FJSVclora/sbin/cloracpy

機能説明 本コマンドを使って、Oracle データベース設定に必要な運用ノード上のファイルを tar 形式に

バックアップすることができます。本コマンドを使用してバックアップしたファイルを待機ノード側

で展開することで、ファイルコピー、リンクの設定が行えます。

本コマンドの使用条件

— 運用・待機ノードの $ORACLE_HOME、$ORACLE_BASE の設定が同一である

— 1:1 運用待機のように、運用・待機ノードの Oracle 構成が同一である

— 運用ノードでのデータベースの作成や設定が完了している

— Oracle ユーザーで実行する

— Oracle ユ ー ザ ー の 環 境 変 数 に $ORACLE_BASE 、 $ORACLE_HOME 、

$ORACLE_SID の設定がされている

本コマンドで tar 形式にまとめるファイル

— $ORACLE_HOME/dbs/ 配下のすべて

— $ORACLE_BASE/admin/$ORACLE_SID/ 配下のすべて

— $ORACLE_HOME/network/admin/ 配下のすべて

これらは、/tmp/oracle.<$ORACLE_SID>.tar ファイルにまとめられます。この tar ファイルを

運用ノードから待機ノードへ転送し、そこで ”tar xvfP /tmp/oracle.<$ORACLE_SID>.tar” コマ

ンドを実行すると、上記のファイルが待機ノード上で展開されます。

本コマンドは、フルパスで tar 形式にファイルをまとめ、フルパスで展開されますので、

$ORACLE_BASE や $ORACLE_HOME の設定が運用・待機ノードで異なる場合は、使用し

ないでください。また N:1 運用待機構成のように、運用・待機ノードで設定が異なる場合も、使

用できません。同一名のファイルが存在する場合は上書きされますので注意してください。

パラメータ なし

終了ステータス 0 : 正常終了

0以外 : 異常終了

Page 83: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

83

4.5 clgetoralog - Oracle 調査資料採取

実行ユーザー スーパーユーザー

形式 /opt/FJSVclora/bin/clgetoralog [ -n RMSconfiguration ] [ -d output_directory ] [ -a ]

機能説明 本コマンドは、Oracle のトラブル調査資料を採取します。PRIMECLUSTER 上で運用中の

Oracle の設定情報、ログファイルを採取します。

採取した資料は、<hostname>_<日付>_clgetoralog.tar ファイルにまとめられます。

採取する情報

● 初期化パラメータ・ファイル

$ORACLE_HOME/dbs/*.ora

$ORACLE_BASE/admin/$ORACLE_SID/pfile/*.ora

● アラート・ファイル

background_dump_dest/*.log

$ORACLE_BASE/admin/$ORACLE_SID/bdump/*.log

$ORACLE_HOME/rdbms/log/*.log

$ORACLE_HOME/dbs/*.log

● listener.ora、tnsnames.ora

$ORACLE_HOME/network/admin/*.ora

● リスナーログ

$ORACLE_HOME/network/log/*.log

● Oracle Clusterware 情報

$ORA_CRS_HOME/crs/admin/*

$ORA_CRS_HOME/crs/log/* ($ORA_CRS_HOME/log/<hostname>/crsd/*)

● PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の V/L 情報、設定情報やログファイル

● RMS の V/L 情報やログファイル (switchlog)

● PRIMECLUSTER の V/L 情報や設定情報、パッチ情報

● システム情報

uname -a 実行結果 (システム基本情報)

uptime 実行結果 (システム稼働時間)

cat /proc/cpuinfo 実行結果 (CPU情報)

cat /proc/version 実行結果 (Linux バージョン情報)

sysctl -a 実行結果 (カーネルパラメータ情報)

ipcs 実行結果 (共有資源情報)

cat /proc/swaps (スワップ情報)

pstree -pal, ps -efw, ps -ewm -o 実行結果 (プロセス情報)

ntpq -p 実行結果 (NTP情報)

/var/log/messages ファイル

本コマンドで採取される情報は、pclsnap コマンドでも採取されます。(-a、-A または -h オプシ

ョン指定時)

Page 84: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

84

パラメータ [ -n RMSconfiguration ]

RMSconfiguration には、採取する RMS 構成定義名を指定します。

RMS 構成定義名を指定した場合、本コマンドは、上記 [機能説明] で記載した資料や情報に

加え、RMS 構成定義ファイル群も採取します。 RMS 動作中の場合は、以下のコマンドで

RMS 構成定義名を確認することもできます。

# /opt/SMAW/bin/hvdisp -a | grep Configuration Configuration: /opt/SMAW/SMAWRrms/build/config.us

本オプションを省略した場合、本コマンドは、上記 [機能説明] で記載した資料や情報のみを採

取します。

[ -d output_directory ]

採取資料を格納するディレクトリを指定します。

ディレクトリを指定した場合、本コマンドは、採取した資料や情報をまとめた <hostname>_<日

付>_clgetoralog.tar ファイルを、そのディレクトリに格納します。 指定したディレクトリが存在し

ない場合、自動的に作成します。

本オプションを省略した場合、本コマンドは、採取資料をまとめた <hostname>_<日付

>_clgetoralog.tar ファイルを、デフォルトディレクトリ (/var/tmp/ 配下) に格納します。

[ -a ]

本オプションを指定した場合、本コマンドは、上記 [機能説明] で記載した資料や情報に加え、

以下の情報も採取します。

・現在有効となっている RMS 構成定義ファイル群

-n オプションも指定された場合はその RMS 構成定義ファイル群

・RMS ログファイル群 (/var/opt/reliant/log/*)

・RMS 環境変数定義ファイル (/usr/opt/reliant/bin/hvenv.local)

・/var/log/messages* (全世代)

・/etc/hosts

・/etc/passwd

・/etc/services

・/etc/fstab

・/etc/fstab.pcl

本オプションを省略した場合、本コマンドは、上記 [機能説明] で記載した資料や情報のみを採

取します。

終了ステータス 0 : 正常終了

0以外 : 異常終了

本 コ マ ン ド は 初 期 化 パ ラ メ ー タ ・ フ ァ イ ル 、 ま た は サ ー バ ー ・ パ ラ メ ー タ ・ フ ァ イ ル か ら

background_dump_dest 初期化パラメータの値を取得し、Oracle アラート・ファイルを採取しますが、

サーバー・パラメータ・ファイルがマウントされていない共用ディスク上にあるなどで初期化パラメータが

Page 85: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

85

読み込めなかった場合、Oracle アラート・ログが採取できません。

/opt/FJSVclora/etc/clgetoralog.conf にアラート・ファイルをフルパスで定義することで、アラート・ファイ

ル を 採 取 す る こ と が で き ま す 。 ア ラ ー ト ・ フ ァ イ ル の 格 納 場 所 は 、 初 期 化 パ ラ メ ー タ

background_dump_dest に定義されています。(background_dump_dest の値は、初期化パラメー

タ・ファイルやサーバー・パラメータ・ファイルを確認するか、または Oracle 起動状態で SQL 文

"show parameter background_dump_dest" を実行することで確認できます。)

以下に /opt/FJSVclora/etc/clgetoralog.conf の定義例を示します:

COLLECTOBJ=/oracle/admin/orclsid/bdump/alert_orclsid.log

※background_dump_dest が “/oracle/admin/orclsid/bdump” の場合

“COLLECTOBJ=” を行の先頭から記載し、”=” の後にフルパスでファイル名を記載してください。

パスの途中にワイルドカード “*” を使用できません。

COLLECTOBJ=/oracle/admin/orclsid/bdump/*.trc [OK] COLLECTOBJ=/oracle/admin/*/bdump/*.trc [NG]

ワイルドカードを使用した結果、採取資料全体のサイズが10MBを超えた場合、本追加資料は採取され

ません。

Page 86: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

86

4.6 clorainfo - 設定情報や監視状態の表示

実行ユーザー スーパーユーザー

形式 /opt/FJSVclora/bin/clorainfo { -c [ RMSconfiguration ] | -e | -m

[ ResourceName ] | -v }

機能説明 本コマンドは、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の設定情報や状態を表示します。

パラメータ -c [ RMSconfiguration ]

指定された RMS 構成定義に含まれる PRIMECLUSTER Wizard for Oracle リソースの設

定情報を表示します。RMSconfiguration には、RMS 構成定義名を指定します。

RMSconfiguration を省略した場合、現在有効となっている RMS 構成定義に含まれる

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle リソースの設定情報を表示します。

-e

ローカルノードに設定されたカーネルパラメータ値や、ローカルノード上の Oracle 環境の設定

情報を表示します。

Oracle RAC 環境においてリスナーリソースを RMS に登録している場合、本オプションを実

行すると "TNS name registered in RMS" の項目が表示されますが、Oracle RAC の場合は

リスナーリソースに TNSName 属性を設定することはできません。

# /opt/FJSVclora/bin/clorainfo -e :

node1 : Ora_APP1_LISTENER_NODE1.l

----------------------------------------------------------------

User registered in RMS (uid) : oracle (504)

User Group (gid) : oinstall (504)

: dba (505)

ORACLE_HOME : /u01/app/oracle/product/db

Listener registered in RMS : LISTENER_NODE1

Protocol Addresses : (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)…

:

(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)…

TNS name registered in RMS : ----

:

-m [ ResourceName ]

ローカルノード上の PRIMECLUSTER Wizard for Oracle リソースの現在の監視状態 (監視

が行われているかどうか) を表示します。(enable:監視有効状態、disable:監視無効状態)

ResourceName を指定した場合、指定されたリソースの監視状態を確認し、次の復帰値を返し

ます。

0:RMS 稼動中で、かつ監視有効状態

Page 87: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

87

2:RMS 稼動中で、かつ監視無効状態

10:RMS 停止中で、かつ監視有効状態

12:RMS 停止中で、かつ監視無効状態

ResourceName に指定する PRIMECLUSTER Wizard for Oracleリソース名は、ローカルノ

ード上に存在するものでなければなりません。

ResourceName を省略した場合、ローカルノード上の全 PRIMECLUSTER Wizard for

Oracle の全リソースの監視状態を表示します。

-v

ローカルノードにインストールされている PRIMECLUSTER Wizard for Oracle のパッケージ

情報を表示します。

終了ステータス 0 : 正常終了、または RMS 稼動中で、かつ監視有効状態 ("-m ResourceName" 指定時)

2 : RMS 稼動中で、かつ監視無効状態 ("-m ResourceName" 指定時)

10 : RMS 停止中で、かつ監視有効状態 ("-m ResourceName" 指定時)

12 : RMS 停止中で、かつ監視無効状態 ("-m ResourceName" 指定時)

上記以外 : 異常終了

Page 88: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

88

第5章 留意事項

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の留意事項について説明します。

要件・前提条件 本製品を使用するための要件、前提条件に関する留意事項です。

● 異なったバージョン・レベルの Oracle 製品の混在は、サポート対象外です。サポートする

Oracle 製品名称等は、”インストールガイド” や “ハンドブック” 等を参照してください。

● Oracle をインストールする際に使用するユーザー名、ユーザーID、グループ名、グループ

IDは、全ノードで同一にする必要があります。

● 1台のサーバーに複数の $ORACLE_HOME を作成する場合は、それぞれ異なるユーザ

ー名で作成してください。

● Oracle のデータベースは、共用ディスク上に配置する必要があります。

● Oracle のログ出力先を共用ディスク装置に設定することは推奨しません。ディスク装置の

障害発生時にログが出力されず、調査ができない場合や、Oracle インスタンスが起動でき

なくなる場合があります。

● Oracle のアーカイブログファイルについては、ローカルディスク、共用ディスクに配置した場

合、それぞれ以下の点に注意してください。

― ローカルディスク

Oracle のリカバリが必要な場合には、両系のノードにある Oracle アーカイブロ

グファイルを集結してリカバリ作業を実施してください。

― 共用ディスク

共用ディスクの容量の枯渇に注意してください。

● Oracle の TWO_TASK 環境変数は使用できません。詳しくは、“2.2.7 データベースの作

成・設定” を参照してください。

● Oracle ユーザーの login.sql に、Oracle データベースに接続するような処理を記述しな

いでください。詳しくは、“2.2.7 データベースの作成・設定” を参照してください。

● Oracle インスタンスを起動・停止する際に、”/ as sysdba” で Oracle に接続する場合、

OS 認証方式を使用しています。このときパスワードファイル認証は使用できません。

● 本製品は、Oracle インスタンスの起動・停止を行なう際に SYSDBA システム権限で接続

しますが、このときオペレーティング・システム認証 (OS認証) を使ったローカル接続を行い

ます。そのため、次の条件を満たしている必要があります。 (満たしていない場合、

userApplication による Oracle インスタンスの操作に失敗します。)

― "2.2.9 Oracle リソースを含む userApplication の作成" および "2.3.5 Oracle

RAC インスタンス、リスナーリソースの作成" で Oracle インスタンスリソースに

設定した OS ユーザー (Oracle ユーザー) が、OSDBA グループに所属して

いること。

― sqlnet.ora ファイルに SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES パラメータ

が設定されていないこと。

本製品の接続は OS 認証を使用しますが、それ以外の接続 (例えば、システム管理者が

メンテナンスのために手動で SYSDBA または SYSOPER システム権限で接続する場

合) では、パスワード・ファイル認証を使用することができます。

● Oracle ユーザーのプロファイルにおいて、対話型のコマンド (例 script) を実行しないでく

ださい。userApplication の起動・停止が正常に実行できない場合があります。プロファイル

Page 89: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

89

は、/etc/profile, .bash_profile, .cshrc, .profile などを指します。詳しくは、"2.2.2 Oracle ソ

フトウェアのインストール・設定" "2.3.2 Oracle ソフトウェアのインストール・設定" を参照し

てください。

● Oracle 10g 以降では、リスナーのオペレーティング・システム認証 (OS認証) を有効にし

てください。詳しくは、"2.2.7 データベースの作成・設定"を参照してください。

仕様・機能 本製品の仕様、機能に関する留意事項です。

● 本製品は、Oracle インスタンスの監視のため、system ユーザーでデータベースに接続し

ます。また、system ユーザーのデフォルト表領域上に監視用テーブルを作成して Oracle

の動作確認を行います。この監視用テーブルは数バイトの小さなものです。ただしデータの

更新を定期的に行っているため、微量の REDO ログの更新が行われ、アーカイブログが

出力されます。

● Oracle インスタンスの immediate モードによる停止では、DBA ユーザーが Oracle イン

スタンスに接続している場合や、Online Backup を実施している場合に停止に失敗します。

この場合本製品は、abort で停止を行います。

● Oracle インスタンスの起動時間、停止時間はデータベースの規模によって異なります。本

製品のデフォルトでは Oracle インスタンス起動時間のタイムアウトは10分、停止時間のタ

イムアウトは3分となっています。また、RMS の停止コマンド hvshut は独自のタイムアウ

ト時間が設定されています。hvshut コマンドがタイムアウトしても RMS 停止に伴う

userApplication の停止処理は継続されます。

● スタンバイ運用の場合、本製品は Oracle インスタンスの起動中にデータベースの異常を

検出したとき、データベースの修復処理を自動的に実行します。

RAC スケーラブル運用の場合、修復処理を実行しません。

# cd /opt/FJSVclora/usr # mv ./_mount10EndBackup.sh ./mount10EndBackup.sh # mv ./_mount20EndBackup.sh ./mount20EndBackup.sh # mv ./mount05EndBackup_MediaRecover.sh ./_mount05EndBackup_MediaRecover.sh

詳しくは、“2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定” を参照してください。

● Oracle RAC 10gスケーラブル運用の場合、RMS上のリソース名は Oracle RAC 10g の

CRSリソース名をもとに生成されます。詳しくは、”2.3.2 Oracle ソフトウェアのインストール・

設定” を参照してください。

● MonitorOnly は以下のいずれかの条件のときに有効にできます。詳しくは、”2.2.9 Oracle

リソースを含む userApplication の作成” を参照してください。

- “Instance” と “Listener” がそれぞれ1つずつで、かつ StartPriority に ”Same” を

指定した場合。

“Instance” か “Listener” のどちらかのMonitorOnly を有効にできます。

- “Instance” を2つ以上作成した場合。

“Instance” の MonitorOnly を 有 効 に で き ま す 。 低 1 つ の “Instance” は

MonitorOnly を無効にしなければなりません。

- “Listener” を2つ以上作成した場合。

“Listener” の MonitorOnly を有効にできます。 低1つの“Listener” はMonitorOnly

を無効にしなければなりません。

● Oracle RAC 10g スケーラブル運用において、Oracle の srvctl コマンドや 、Oracle イン

Page 90: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

90

スタンスに対して shutdown コマンドを直接実行すると、RMS 上のリソース状態との不一

致が発生する場合があります。

環境構築 環境構築に関する留意事項です。

● PreOnlineScript 等のスクリプトを設定した場合は、exit code と タイムアウト時間に注意

してください。詳しくは、“2.4.1 Oracle 起動・停止時のスクリプトの設定” を参照してくださ

い。

運用 運用に関する留意事項です。

● クラスタ運用中に Oracle system ユーザーパスワードを変更する場合は、”3.3 クラスタ運

用中の Oracle system ユーザーパスワード変更手順” を参照してください。

その他 上記以外の留意事項です。

● abort での停止では、次回起動時に Oracle インスタンスの自動リカバリが実行されます。

Page 91: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

91

第6章 メッセージ一覧

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle が syslog (daemon.err) に出力するメッセージの一覧を以下

に示します。

Oracle インスタンスリソースに関するメッセージ ● ERROR: 1202: Cannot map shared memory or get semaphore

[説明]

システム異常が発生しました。(共有メモリまたは、セマフォの獲得に失敗)

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 1203: Cannot open actionlist

[説明]

アクション定義ファイルを開くことができません。

[処置]

アクション定義ファイルが存在するか、ファイルのアクセス権が変更されていないか等を確認し

てください。

● ERROR: 1204: Corrupted actionlist: Invalid errno, line=%d

[説明]

アクション定義ファイルの "errno" に異常があります。

[処置]

アクション定義ファイルの “line=%d” の “errno” を確認してください。

● ERROR: 1205: Corrupted actionlist: Invalid status, line=%d

[説明]

アクション定義ファイルの "status" に異常があります。

[処置]

アクション定義ファイルの “line=%d” の “status” を確認してください。

● ERROR: 1206: Corrupted actionlist: Invalid action, line=%d

[説明]

アクション定義ファイルの "action" に異常があります。

[処置]

アクション定義ファイルの “line=%d” の “action” を確認してください。

● ERROR: 1208: <Oracle process> process error

[説明]

Oracle プロセスの異常を検出しました。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

● ERROR: 1213: Action error detected: Offline

[説明]

Page 92: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

92

リソースの Offline を通知します。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

● ERROR: 1214: Action error detected: Faulted

[説明]

リソースの Faulted を通知します。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

● ERROR: 1215: Action error detected: Restart

[説明]

監視のリトライを行います。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

● ERROR: 1219: Cannot read hvgdconfig

[説明]

RMS の定義ファイル (hvgdconfigファイル) が読み込めません。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 1220: Not Found ResourceName setting in hvgdconfig

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfigファイル) の "ResourceName" の設定が異常です。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 1223: Not found AttributeName in hvgdconfig

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfigファイル) の “AttributeName” の設定が異常です。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 1224: Receiving of monitoring instruction failed (detail)

[説明]

内部異常が発生しました。(共有メモリ、またはセマフォの操作に失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 1225: Reporting of monitoring result failed : status

[説明]

内部異常が発生しました。(監視結果の通知に失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 1226: Checking existence of Detector process failed

[説明]

内部異常が発生しました。(ディテクタプロセスの存在チェックに失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

Page 93: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

93

● ERROR: 1227: Invalid setting in hvgdconfig : AttributeName

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfig) の設定項目 “AttributeName” に不備があります。

[処置]

RMS 定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 1299: ORA-xxxxx

[説明]

検出した Oracle のエラー "ORA-xxxxx" を出力しています。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

● WARN: 1302: Action error detected: Warning

[説明]

リソースのWarning を通知します。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

● ERROR: 3402: clorainstance detected Oracle error! (ORA-xxxxx: )

[説明]

svrmgrl による Oracle の起動・停止処理中に、Oracle のエラーが発生しました。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

● ERROR: 3403: clorainstance detected Oracle error! (ORA-xxxxx: )

ERROR: 7301: clasminstance detected Oracle error! (ORA-xxxxx: )

[説明]

sqlplus による Oracle の起動・停止処理中に、Oracle のエラーが発生しました。

[処置]

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、Oracle が正常に動作しているかを確認してください。

Oracle リスナーリソースに関するメッセージ ● ERROR: 2202: Cannot map shared memory or get semaphore

[説明]

システム異常が発生しました。(共有メモリまたは、セマフォの獲得に失敗)

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 2203: Cannot get ORACLE_HOME

[説明]

ORACLE_HOME が取得できません。

[処置]

Oracle ユーザーの環境変数に ORACLE_HOME が正しく設定されているか、環境を見直し

てください。

● ERROR: 2204: Cannot read hvgdconfig

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfigファイル) が読み込めません。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

Page 94: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

94

● ERROR: 2205: Not Found ResourceName setting in hvgdconfig

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfigファイル) の "ResourceName" の設定が異常です。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 2206: Not Found AttributeName in hvgdconfig

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfigファイル) の “AttributeName” の設定が異常です。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 2210: Tnsping detected the error (detail)

[説明]

tnsping コマンドを使ったリスナーの監視で異常を検出しました。

[処置]

リスナーログ等を確認し、リスナーが正常に動作しているか確認してください。

● ERROR: 2211: The listener name is invalid

[説明]

リスナー名の設定に異常があります。

[処置]

listener.ora, tnsnames.ora 等、リスナーの設定を見直してください。

● ERROR: 2214: The process of the listener does not exist

[説明]

リスナープロセスの異常を検出しました。

userApplication の停止に伴い出力されます。

[処置]

userApplication が起動状態 (Online) 中に出力された場合は、リスナーログ等を確認し、

リスナーが正常に動作しているか確認してください。

● ERROR: 2215: Process ID of the listener is not found

[説明]

リスナープロセスのプロセスIDが不明です。

[処置]

リスナーログ等を確認し、リスナーが正常に動作しているか確認してください。

● ERROR: 2219: Reporting of monitoring result failed : status

[説明]

内部異常が発生しました。(監視結果の通知に失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 2220: System error occurred(detail)

[説明]

システム異常が発生しました。

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 2221: Receiving of monitoring instruction failed (detail)

[説明]

Page 95: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

95

内部異常が発生しました。(共有メモリ、またはセマフォの操作に失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 2222: Checking existence of Detector process failed

[説明]

内部異常が発生しました。(ディテクタプロセスの存在チェックに失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

共通のメッセージ ● INFO: 0101: Fault Watching is disabled

[説明]

リソース監視を中断しました。hvoradisable コマンド実行後に出力されます。

[処置]

ありません。リソース監視を再開したい場合には hvoraenable コマンドを実行してください。

● INFO: 0102: Fault Watching is enabled

[説明]

リソース監視を再開しました。hvoraenable コマンド実行後に出力されます。

[処置]

ありません。

コマンドの詳細は"4.1 hvoradisable - リソース監視の中断", "4.2 hvoraenable - リソース監視の再開

" を参照してください。

● ERROR: 0207: Cannot allocate memory for hvgdconfig : AttributeName

[説明]

システム異常が発生しました。(メモリ獲得に失敗)

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 0208: Data init error

[説明]

システム異常が発生しました。(セマフォ獲得に失敗)

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 0209: Fork error

[説明]

システム異常が発生しました。(プロセス生成に失敗)

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 0211: User UserName not found.

[説明]

Oracle ユーザーの設定に異常があります。

[処置]

Oracle ユーザー名等に誤りがないか、設定を見直してください。

Page 96: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

96

● ERROR: 0212: Cannot create log path_name.

[説明]

ログファイルが作成できません。

[処置]

システム資源 (ディスク不足等) が不足している可能性があります。システム環境を見直してく

ださい。

● ERROR: 0213: Library init error

[説明]

システム異常が発生しました。(初期化処理)

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 0219: Detector aborted

[説明]

システム異常が発生しました。ディテクタを終了します。

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● ERROR: 0220: Not found <AttributeName> in hvgdconfig.

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfig) に “AttributeName” が設定されていません。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 0221: Invalid setting in hvgdconfig : AttributeName

[説明]

RMS 定義ファイル (hvgdconfig) の “AttributeName” の設定に誤りがあります。

[処置]

RMS の定義ファイルを手動で修正した場合は、設定を見直してください。

● ERROR: 0222: Checking permission of resource monitoring failed

[説明]

内部異常が発生しました。(監視中断チェックに失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 0223: Checking existence of fault monitor process failed

[説明]

内部異常が発生しました。(監視用プロセスの存在チェックに失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 0224: Sending monitoring instruction failed (detail)

[説明]

内部異常が発生しました。(共有メモリ、またはセマフォの操作に失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 0225: Receiving of monitoring result failed (detail)

[説明]

Page 97: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

97

内部異常が発生しました。(共有メモリ、またはセマフォの操作に失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 0226: Watch Timeout occurred (count)

[説明]

Oracle または、リスナーからの応答がないため、監視タイムアウトが発生しました。

[処置]

Oracle のアラート・ファイルや リスナーログ等を確認し、Oracle または、リスナーが正常に動

作しているかを確認してください。

● ERROR: 0227: Receiving of Script notice failed

[説明]

内部異常が発生しました。(スクリプトとの通信に失敗)

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 0228: Starting fault monitor failed

[説明]

監視用プロセスの起動に失敗しました。

[処置]

システム管理者に連絡してください。

● ERROR: 0229: Pipe error

[説明]

システム異常が発生しました。(パイプ生成に失敗)

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle では上記のメッセージ以外に、Oracle インスタンス 起動時に

Oracle のエラーが検出された場合は、エラーメッセージを、コンソールに出力しています。

clgetoralog が出力するメッセージ ● clgetoralog [ERROR] Creation of temporary directory failed! (directory_name)

[説明]

作業用一時ディレクトリの作成に失敗しました。

[処置]

/tmp 領域が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● clgetoralog [ERROR] Invalid RMS Configuration name! (RMS_configuration)

[説明]

指定された RMS 構成定義 RMS_configuration は存在しません。

[処置]

正しい RMS 構成定義名を指定し、再実行してください。

● clgetoralog [ERROR] No space in path_name (details)!

[説明]

path_name の領域が不足している可能性があります。

Page 98: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

98

[処置]

path_name の領域が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● clgetoralog [ERROR] Creation of directory failed! (directory_name)

[説明]

採取資料を格納するディレクトリの作成に失敗しました。

[処置]

ディスク領域が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● clgetoralog [ERROR] "file_name" already exists!

[説明]

同名ファイルが存在したため、採取資料のアーカイブ化に失敗しました。

[処置]

続いて出力されるメッセージに、採取資料が格納されたディレクトリ名が表示されます。そのディ

レクトリを手動にて別名でアーカイブ化してください。

● clgetoralog [ERROR] Creation of "file_name" failed!"

[説明]

採取資料のアーカイブ化に失敗しました。

[処置]

続いて出力されるメッセージに、採取資料が格納されたディレクトリ名が表示されます。

そのディレクトリを手動にてアーカイブ化してください。

● clgetoralog [WARN] Obtaining local SysNode Name failed!

[説明]

ローカル SysNode 名の取得に失敗しました。

[処置]

ありません。(資料採取は続行されます。)

● clgetoralog [WARN] Execution of hvw failed!

[説明]

RMS コマンド hvw(1M) の実行に失敗しました。

[処置]

ありません。(資料採取は続行されます。)

● clgetoralog [WARN] Result of hvw is invalid!

[説明]

RMS コマンド hvw(1M) の実行結果が得られませんでした。

[処置]

ありません。(資料採取は続行されます。)

● clgetoralog [WARN] Wizard for Oracle resources not found in hvgdconfig!

[説明]

hvgdconfig ファイルに PRIMECLUSTER Wizard for Oracle のリソースが定義されていませ

んでした。

[処置]

ありません。(資料採取は続行されます。)

● clgetoralog [WARN] Obtaining RMS Configuration name from CONFIG.rms failed!

[説明]

RMS 構成定義名を取得できませんでした。

[処置]

Page 99: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

99

ありません。(資料採取は続行されます。)

● clgetoralog [WARN] Invalid RMS Configuration name! (RMS_configuration)

[説明]

CONFIG.rms ファイルから取得した RMS 構成定義名が存在しません。

[処置]

ありません。(資料採取は続行されます。)

clorainfo が出力するメッセージ ● clorainfo: ERROR: Obtaining local SysNode Name failed!

[説明]

ローカル SysNode 名の取得に失敗しました。

[処置]

CF (Cluster Foundation) の設定が完了し、かつ起動状態であることを確認してください。

● clorainfo: ERROR: Checking RMS running status failed! (details)

[説明]

RMS の稼動状態取得に失敗しました。

[処置]

RMS を含むクラスタのインストール・設定、および userApplication (クラスタアプリケーション)

の設定が正しく行われていることを確認してください。

● clorainfo: ERROR: Obtaining RMS configuration name failed! (details)

[説明]

RMS 構成定義名を取得できませんでした。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

● clorainfo: ERROR: CONFIG.rms does not exist! (details)

[説明]

CONFIG.rms ファイルが存在しません。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

● clorainfo: ERROR: Wizard for Oracle resources not found

[説明]

設定された userApplication (クラスタアプリケーション) には、PRIMECLUSTER Wizard for

Oracle が管理するリソースが見つかりません。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。また、

userApplication に Oracle インスタンスリソース、リスナーリソースが含まれていることを確認

してください。

● clorainfo: ERROR: The specified resource does not exist on this

SysNode(SysNode_name), or does not belong to Wizard for Oracle! - resource_name

[説明]

指定されたリソース resource_name がローカルノード SysNode_name 上に存在しません。

または、resource_name は PRIMECLUSTER Wizard for Oracle が管理するリソースでは

ありません。

[処置]

ローカルノードに存在する正しいリソース名を指定し、再度実行してください。

Page 100: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

100

● clorainfo: ERROR: Resource does not belong to Wizard for Oracle - resource_name

[説明]

指定されたリソース resource_name は PRIMECLUSTER Wizard for Oracle が管理するリ

ソースではありません。

[処置]

正しいリソース名を指定し、再度実行してください。

● clorainfo: ERROR: Invalid RMS Configuration.

[説明]

RMS 構成定義が無効です。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

● clorainfo: ERROR: RMS_configuration does not exist.

[説明]

指定された RMS 構成定義 RMS_configuration は存在しません。

[処置]

正しい RMS 構成定義名を指定し、再実行してください。

hvoradisable/hvoraenable が出力するメッセージ ● command: ERROR: Internal error! (details)

[説明]

内部異常が発生しました。

[処置]

システム管理者に相談してください。

● command: ERROR: Failed to disable/enable resource monitoring - resource_name

[説明]

リソース resource_name の監視中断、または再開に失敗しました。

[処置]

システム管理者に相談してください。

● command: ERROR: hvgdconfig does not exist!

[説明]

hvgdconfig ファイルが存在しません。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

● command: ERROR: Obtaining local SysNode Name failed!

[説明]

ローカル SysNode 名の取得に失敗しました。

[処置]

CF (Cluster Foundation) の設定が完了し、かつ起動状態であることを確認してください。

● command: ERROR: Obtaining RMS configuration Name failed!

[説明]

RMS 構成定義名を取得できませんでした。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

Page 101: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

101

● command: ERROR: Execution of hvw failed!

[説明]

RMS コマンド hvw(1M) の実行に失敗しました。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

● command: ERROR: Result of hvw is invalid!

[説明]

RMS コマンド hvw(1M) の実行に失敗しました。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

● command: ERROR: Failed to disable/enable resource monitoring! (details)

[説明]

監視中断、または再開に失敗しました。

[処置]

RMS を含むクラスタのインストール・設定、および userApplication (クラスタアプリケーション)

の設定が正しく行われていることを確認してください。

● command: ERROR: No Wizard for Oracle resources belong to specified userApplication!

- userApplication_name

[説明]

指定された userApplication userApplication_name には、PRIMECLUSTER Wizard for

Oracle が管理するリソースが存在しません。

[処置]

正しい userApplication 名を指定し、再度実行してください。

● command: ERROR: No Wizard for Oracle resources are in the current RMS

configuration!

[説明]

現在有効となっている RMS 構成定義には、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle が管理す

るリソースが存在しません。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。また、

userApplication に Oracle インスタンス、リスナーリソースが含まれていることを確認してくだ

さい。

● command: ERROR: No Wizard for Oracle resources exist on this node! - SysNode_name

[説明]

ローカルノード SysNode_name 上には PRIMECLUSTER Wizard for Oracle が管理するリ

ソースが存在しません。

[処置]

userApplication (クラスタアプリケーション) の設定が完了していることを確認してください。

また、userApplication に Oracle インスタンス、リスナーリソースが含まれていることを確認し

てください。

● command: ERROR: Invalid userApplication or Resource!

[説明]

誤った userApplication 名、またはリソース名が指定されました。

[処置]

正しい userApplication 名、およびリソース名を指定し、再度実行してください。

Page 102: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

102

● command: ERROR: The specified resource does not exist on SysNode_name! -

resource_name

[説明]

指定されたリソースは、SysNode_name 上に存在しません。

[処置]

正しいリソース名を指定し、再度実行してください。 またはリソースが存在するノード上で実行

してください。

● command: WARNING: RMS is not running, but the monitoring of resource_name is

disabled/enabled.

[説明]

RMS が起動していませんが、リソースの監視中断、または再開を行いました。

[処置]

ありません。

次回の RMS 起動と同時に監視中断、または再開になります。

cloracpy が出力するメッセージ ● ORACLE_SID not found.

[説明]

環境変数 ORACLE_SID が設定されていません。

[処置]

環境変数 ORACLE_SID を設定してください。

● ORACLE_HOME not found.

[説明]

環境変数 ORACLE_HOME が設定されていません。

[処置]

環境変数 ORACLE_HOME を設定してください。

● ORACLE_BASE not found.

[説明]

環境変数 ORACLE_BASE が設定されていません。

[処置]

環境変数 ORACLE_BASE を設定してください。

● ORACLE_HOME/dbs is invalid.

[説明]

ORACLE_HOME/dbs ディレクトリが存在しません。

[処置]

ORACLE_HOME/dbs ディレクトリを確認してください。

● ORACLE_HOME/network/admin is invalid.

[説明]

ORACLE_HOME/network/admin ディレクトリが存在しません。

[処置]

ORACLE_HOME/network/admin ディレクトリを確認してください。

● ORACLE_BASE/admin/ORACLE_SID is invalid.

[説明]

ORACLE_BASE/admin/ORACLE_SID ディレクトリが存在しません。

[処置]

Page 103: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

103

ORACLE_BASE/admin/ORACLE_SID ディレクトリを確認してください。

● cloracpy: tar is error.(EXIT_CODE).

[説明]

tar コマンドがエラーになりました。

[処置]

/tmp ディレクトリの空き容量や権限を確認してください。

clorapass が出力するメッセージ ● Cannot read password_file.

[説明]

パスワードファイルが読み込みできません。

[処置]

パスワードファイルを確認してください。

● File format error password_file.

[説明]

パスワードファイルのフォーマットエラーです。

[処置]

パスワードファイルを削除して、再度パスワードの設定をしてください。ただし、パスワードが複

数設定されている場合は全て設定し直す必要があります。

● Cannot allocate memory.

[説明]

システム異常が発生しました(メモリの獲得に失敗)。

[処置]

システム資源が不足している可能性があります。システム環境を見直してください。

● Cannot write password_file.

[説明]

パスワードファイルに書き込みできません。

[処置]

パスワードファイルを確認してください。

● Password not match.

[説明]

再入力されたパスワードが一致しませんでした。

[処置]

パスワードを正しく入力してください。

Page 104: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

104

付録A トラブル事例集

Oracle インスタンスの起動失敗やクラスタのフェイルオーバなどのトラブルは、多くの場合 Oracle イ

ンスタンスのダウンや障害が原因で発生します。しかし、設定ミスや見積もりミスでも同じようにトラブル

が発生する場合があります。

ここでは、設定ミスや見積もりミスによるトラブル事例について、原因と対処を説明しています。

起動・停止に失敗した。 A.1.1

フェイルオーバが発生した。 A.1.2 Oracle インスタンスに関するトラブル

Warning 状態となった。 A.1.3

起動・停止に失敗した。 A.2.1

フェイルオーバが発生した。 A.2.2 リスナーに関するトラブル

Warning 状態となった。 A.2.3

A.1 Oracle インスタンスに関するトラブル

A.1.1 起動・停止に失敗

Oracle インスタンスの起動・停止に失敗した場合のトラブル事例です。

[ケース1] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) PRIMECLUSTER RMS のリソース設定が誤っている場合に発生します。

clorainfo -c コマンドを実行してリソース設定情報を確認できます。次に示す設定情報が実際の環境と

一致していることを確認してください。(参考 “4.6 clorainfo - 設定情報や監視状態の表示”)

● Oracle ユーザー名

● OracleSID

● PreOnlineScript などに設定したスクリプト

パスが正しいこと

実行権限があること

単体で正しく動作すること

一致していなかった場合、正しい設定に変更してください。(参考 “第2章 環境設定”)

[ケース2] (スタンバイ) /opt/FJSVclora/usr 配下に配置したユーザースクリプトが誤っている場合に発生します。

これらのユーザースクリプトが正しく動作することを確認してください。

[ケース3] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) Oracle の設定が誤っている場合に発生します。

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、起動・停止に失敗した原因が記録されていないか確認してくだ

さい。

また、Oracle 単体で起動・停止が正しく行えることを確認してください。

Oracle インスタンスリソースの監視を中断させると、手動による単体操作が可能になります。

(参考 “3.2.4.1 Oracle を停止させる必要がある場合”)

[ケース4] (Oracle RAC スケーラブル) Oracle Clusterware が起動していない状態で Oracle インスタンスリソースを含む userApplication

を起動すると、リソースは ScriptTimeoutに設定した時間(2.3.5 – 手順12 を参照してください)を過ぎる

Page 105: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

105

まで Wait状態となり、それを過ぎるとリソース異常となります。

以下は、各構成パターン別の対処方法です。

― Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登録する構成

(2.3.3の構成パターンA)の場合

まずは、Oracle Clusterware が起動しているかどうかを確認してください。

以下のコマンド実行により、Oracle Clusterware が起動しているかどうかを確認することができま

す。

# su - <Oracle ユーザー> $ crs_stat

以下のメッセージが出力された場合は、Oracle Clusterware が停止している可能性があります。

CRS-0184: CRSデーモンと通信できません。

Oracle Clusterware が起動していない場合は、Oracle Clusterware が Oracle RAC インスタン

スより先に起動する設定がされていない可能性があります。

Oracle RAC インスタンスリソースの PreOnlineScript スクリプトにOracle Clusterware リソース

を起動するスクリプトが設定されているかどうかを確認してください(2.3.5 Oracle RAC インスタンス、

リスナーのリソースを含む userApplication の作成 -手順8 - 注意 を参照してください)。

― Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを同一の userApplication に登録する構成

(2.3.3の構成パターンB)の場合

Oracle RAC インスタンスリソースの起動に失敗している可能性があります。

Oracle RAC インスタンスリソースの設定に誤りがないかどうかを確認してください(2.3.5 Oracle

RAC インスタンス、リスナーのリソースを含む userApplication の作成)。

また、PRIMECLUSTER RMS のリソースや Oracle の設定に誤りがないかどうかを確認してくだ

さい([ケース1]、[ケース3]を参照してください)。

― Oracle Clusterwareをリソース登録しない構成(2.3.3の構成パターンC)の場合

Oracle Clusterwareが起動しているかどうかを確認してください。

Oracle Clusterware が起動しているかどうかを、以下のコマンドを実行して確認してください。

# su - <Oracle ユーザー> $ crs_stat

以下のメッセージが出力された場合は、Oracle Clusterware が停止している可能性があります。

CRS-0184: CRSデーモンと通信できません。

リソースの Fault 状態を解除し(hvutil -c)、以下のコマンドで Oracle Clusterware を起動してくださ

い。

# /etc/init.d/init.crs start

Oracle Clusterware を起動した後、userApplication を再度起動してください。

A.1.2 AutoRecoverやフェイルオーバが発生

Oracle インスタンスリソース異常による リソースのAutoRecover や userApplication のフェイルオ

ーバ、または縮退が発生した場合のトラブル事例です。

Page 106: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

106

[ケース1] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) アーカイブログ領域不足のため、監視用 SQL によるデータ更新処理がハングアップした場合に、リソ

ース異常となる場合があります。

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、参考となる情報が記録されていないか確認してください。

アーカイブログをバックアップするなどしてディスク容量を確保してください。

[ケース2] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) 監視タイムアウトが2回連続して発生した場合にリソース異常となります。

syslog に “ERROR: 0226: Watch Timeout occurred” が出力されていれば該当します。

Oracle 側からの調査・対処を行ってください。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle による Oracle インスタンスの監視では、Oracle から一定時

間応答がなかった場合は「監視タイムアウト」と判断します。1回目の監視タイムアウトでは、Warning

状態となるだけでリソース異常にはなりませんが、これが2回連続して発生した場合、リソース異常と判

断します。

A.1.3 Warning 状態に遷移

Oracle インスタンスリソースが Warning 状態となった場合のトラブル事例です。

[ケース1] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) Oracle system ユーザーのパスワードが PRIMECLUSTER Wizard for Oracle に登録されていない

場合や、登録されているが誤っている場合、または正しく登録されているが有効になっていない場合に

発生します。

syslog に ORA-01017 が出力されていれば本ケースに該当します。

system ユーザーのパスワードを正しく登録し直してください。(参考 “3.3 クラスタ運用中の Oracle

system ユーザーパスワード変更手順”)

[ケース2] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) Oracle system ユーザーのアカウントがロックされているため、Oracle に接続できない場合に発生し

ます。

syslog に ORA-28000 が出力されていれば本ケースに該当します。また、以下のSQL文でsystem

ユ ー ザ ー の ア カ ウ ン ト の 状 態 を 参 照 す る こ と で も 確 認 で き ま す 。 (account_status 列 が

“LOCKED(TIMED)” や “LOCKED” になっていれば該当します。)

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> select username, account_status from dba_users;

Oracle に sysdba 権限で接続し、system ユーザーのアカウントロックを解除してください。

# su - <Oracle ユーザー> $ sqlplus /nolog SQL> connect / as sysdba SQL> alter user system account unlock;

syslog に ORA-01017 も出力されていた場合、誤ったパスワードが登録されていたために

ORA-28000 が発生した可能性があります。その場合、まず system ユーザーのパスワードを正しく

登録し直してください。(参考 “3.3 クラスタ運用中の Oracle system パスワード変更手順”)

次に上記の手順でアカウントロックを解除してください。

[ケース3] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) 監視が中断されている場合に発生します。

Page 107: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

107

clorainfo -m コマンドで監視中断中かどうかを確認できます。(参考 “4.6 clorainfo - 設定情報や監視

状態の表示”)

監視中断状態だった場合、対象の Oracle インスタンスが OPEN ステータスで起動していることを確

認し、監視を再開してください。(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開”)

[ケース4] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) Oracle インスタンスの監視において、監視の SQL (insert, update など) が一定時間応答しないが、

Oracle に接続ができ、ステータスは OPEN である場合に発生します。 (監視タイムアウト)

syslog に “ERROR: 0226: Watch Timeout occurred” が出力されていれば該当します。

Oracle 側からの調査・対処を行ってください。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle による Oracle インスタンスの監視では、Oracle から一定時

間応答がなかった場合は「監視タイムアウト」と判断します。1回目の監視タイムアウトでは、Warning

状態となるだけでリソース異常にはなりませんが、これが2回連続して発生した場合、リソース異常と判

断します。

[ケース5] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) Oracle インスタンスの監視において、max session エラー、max process エラーにより Oracle へ接

続できない場合に発生します。

syslog に ORA-00018、ORA-00020 が出力されていれば該当します。

Oracle の SESSIONS 初期化パラメータに設定する 大セッション数や、PROCESSES 初期化パラ

メータに設定する 大プロセス数には、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の監視用セッション分を

考慮し、余裕を持った値を設定してください。詳しくは、Oracle のマニュアルを参照してください。

[ケース6] (Oracle RAC スケーラブル) Oracle RAC インスタンスの監視において、WFTimeの設定が以下の場合、リソース異常になると、

Oracle Clusterwareによる Oracle RAC インスタンスリソースの復旧を待ち合わせる間 Warningとな

ります。

— PersistentWarning

— <秒>

WFTimeの設定値は clorainfo -c コマンドで確認することができます。

(WFTimeの詳細については、 ” 2.3.5 Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを含む

userApplication の作成” - 手順12 を参照してください)。

Oracle のアラート・ファイル等を確認し、リソース異常の原因が記録されていないか確認してください。

A.2 リスナーに関するトラブル

A.2.1 起動・停止に失敗

リスナーの起動・停止に失敗した場合のトラブル事例です。

[ケース1] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) PRIMECLUSTER RMS のリソース設定が誤っている場合に発生します。

clorainfo -c コマンドを実行してリソース設定情報を確認できます。次に示す設定情報が実際の環境と

一致していることを確認してください。(参考 “4.6 clorainfo - 設定情報や監視状態の表示”)

● Oracle ユーザー名

● リスナー名

● TNSName (ネット・サービス名)

Page 108: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

108

● PreOnlineScript などに設定したスクリプト

パスが正しいこと

実行権限があること

単体で正しく動作すること

一致していなかった場合、正しい設定に変更してください。(参考 “第2章 環境設定”)

[ケース2] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) リスナーの設定が誤っており起動・停止できない場合に発生します。(リスニングするIPアドレスやポート

などの設定ミス)

リスナーログ等を確認し、起動・停止に失敗した原因が記録されていないか確認してください。

listener.ora の設定が正しいことを確認してください。

また、リスナー単体で起動・停止が正しく行えることを確認してください。リスナーリソースの監視を中断

させると、手動による単体操作が可能になります。(参考 “3.2.4.1 Oracle を停止させる必要がある場

合”)

[ケース3] (Oracle RAC スケーラブル) Oracle Clusterware が起動していない状態でリスナーリソースを含む userApplication を起動すると、

リソースは ScriptTimeout に設定した時間(2.3.5 – 手順12 を参照してください)を過ぎるまで Wait状

態となり、それを過ぎるとリソース異常となります。

以下は、各構成パターン別の対処方法です。

― Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを異なる userApplication に登録する構成

(2.3.3の構成パターンA)の場合

まずは、Oracle Clusterware が起動しているかどうかを確認してください。

以下のコマンド実行により、Oracle Clusterware が起動しているかどうかを確認することができま

す。

# su - <Oracle ユーザー> $ crs_stat

以下のメッセージが出力された場合は、Oracle Clusterware が停止している可能性があります。

CRS-0184: CRSデーモンと通信できません。

Oracle Clusterware が起動していない場合は、Oracle Clusterware が Oracle RAC インスタン

スより先に起動する設定がされていない可能性があります。

Oracle RAC インスタンスリソースの PreOnlineScript スクリプトにOracle Clusterware リソース

を起動するスクリプトが設定されているかどうかを確認してください(2.3.5 Oracle RAC インスタンス、

リスナーのリソースを含む userApplication の作成 -手順8 - 注意 を参照してください)。

― Oracle Clusterware と Oracle RAC インスタンスを同一の userApplication に登録する構成

(2.3.3の構成パターンB)の場合

リスナーリソースの起動に失敗している可能性があります。

リスナーリソースの設定に誤りがないかどうかを確認してください(2.3.5 Oracle RAC インスタンス、

リスナーのリソースを含む userApplication の作成)。

また、リスナーの設定を見直してください([ケース2]を参照してください)。

― Oracle Clusterwareをリソース登録しない構成(2.3.3の構成パターンC)の場合

Oracle Clusterwareが起動しているかどうかを確認してください。

Page 109: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

109

Oracle Clusterware が起動しているかどうかを、以下のコマンドを実行して確認してください。

# su - <Oracle ユーザー> $ crs_stat

以下のメッセージが出力された場合は、Oracle Clusterware が停止している可能性があります。

CRS-0184: CRSデーモンと通信できません。

リソースの Fault 状態を解除し(hvutil -c)、以下のコマンドで Oracle Clusterware を起動してくださ

い。

# /etc/init.d/init.crs start

Oracle Clusterware を起動した後、userApplication を再度起動してください。

A.2.2 AutoRecoverやフェイルオーバが発生

リスナーリソース異常によるリソースのAutoRecover や userApplication のフェイルオーバ、または

縮退が発生した場合のトラブル事例です。

[ケース1] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) PRIMECLUSTER RMS のリソース設定 (特に TNSName) が誤っている場合にリソース異常となり

ます。

clorainfo -c コマンドを実行してリソース設定情報を確認できます。次に示す設定情報が実際の環境と

一致していることを確認してください。(参考 “4.6 clorainfo - 設定情報や監視状態の表示”)

● Oracle ユーザー名

● リスナー名

● TNSName (ネット・サービス名)

一致していなかった場合、正しい設定に変更してください。(参考 “第2章 環境設定”)

[ケース2] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) tnsnames.ora のネット・サービスの設定(接続先リスナーの情報など)が誤っている場合に発生します。

tnsnames.ora を確認し、ネット・サービスの設定が誤っていないか確認してください。

A.2.3 Warning 状態に遷移

リスナーリソースが Warning 状態となった場合のトラブル事例です。

[ケース1] (スタンバイ、Oracle RAC スケーラブル) 監視を中断した場合に発生します。

clorainfo -m コマンドで監視中断中かどうかを確認できます(参考 “4.6 clorainfo - 設定情報や監視状

態の表示”)。

監視中断状態だった場合、対象の リスナーリソースが起動していることを確認し、監視を再開してくだ

さい(参考 “4.2 hvoraenable - リソース監視の再開”)。

[ケース2] (スタンバイ) Oracle の tnsping コマンドを使ったリスナーの監視において、tnsping コマンドの応答が一定時間な

かった場合に発生することがあります(監視タイムアウト)。

syslog に “ERROR: 0226: Watch Timeout occurred” が出力されていれば該当します。

リスナーログ等を確認し、調査・対処を行ってください。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle による リスナーの監視では、tnsping コマンドの応答が一定時

Page 110: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

110

間なかった場合は「監視タイムアウト」と判断します。1回目の監視タイムアウトでは、Warning 状態とな

るだけでリソース異常にはなりませんが、これが2回連続して発生した場合、リソース異常と判断しま

す。

[ケース3] (Oracle RAC スケーラブル) Oracle RAC スケーラブル運用におけるリスナーの監視において、WFTimeの設定が以下の場合、リ

ソース異常になると、Oracle Clusterwareによる リスナーリソースの復旧を待ち合わせる間 Warning

となります。

— PersistentWarning

— <秒>

WFTimeの設定値については clorainfo -c コマンドで確認することができます。

(WFTimeの詳細については、 ” 2.3.5 Oracle RAC インスタンス、リスナーのリソースを含む

userApplication の作成” の手順12を参照してください。)。

リスナーログ等を確認し、リソース異常の原因が記録されていないか確認してください。

Page 111: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

111

付録B Oracleリソースの追加作成/設定変更/削除

ここでは、作成済みの userApplication に含まれる Oracle リソースの設定変更などを行う場合の手

順について説明します。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.1A40 または 4.2A00 から 4.2A30 に移行した環境で以降

の手順を実施する場合、説明文中の読み替えが必要です。

Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY" は

Settings of turnkey wizard "ORACLE" に読み替えてください。

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.2A30 で新たに作成した環境では、これらの読み替えは不要

です。

B.1 リソースの追加作成

B.1.1 個々のリソースを追加作成する場合

Oracle リソースを既に含んでいる userApplication に対し、新たにリソースを作成して登録する場合

の手順です。

Oracle インスタンスとリスナー "LISTENER" を含むスタンバイ運用の userApplication に、新たにリ

スナー "LISTENER_2" を作成し、登録するような場合です。

1. 全ノードの RMS を停止します。

2. 任意のノード (通常は運用ノード) 上で、"hvw -n <RMS 構成定義名>" を実行し、RMS Wizard を

起動します。

3. 「Main configuration menu」画面にて Application-Edit を選択します。

4. 「Application selection menu」画面にて、リソースを追加する userApplication 名を選択します。

5. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、Oracle(Ora_xxx) を選択します。

6. 「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて、Additionalxxx を選択します。

スタンバイ運用の場合

Oracle イ ン ス タ ン ス 、 ま た は ASM イ ン ス タ ン ス を リ ソ ー ス 登 録 す る 場 合 、

AdditionalInstance を選択し、更に「2.2.9」の手順“5”を参考に、詳細設定を行ってください。 リスナーをリソース登録する場合、AdditionalListener を選択し、更に「2.2.9」の手順“6”を参

考に、詳細設定を行ってください。

Page 112: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

112

Oracle RAC スケーラブル運用の場合

Oracle Clusterware をリソース登録する場合、AdditionalOracle10gClusterware を選択し、

更に「2.3.4」の手順“3”~“5”を参考に、詳細設定を行ってください。 Oracle RAC イ ン ス タ ン ス 、 ま た は リ ス ナ ー を リ ソ ー ス 登 録 す る 場 合 、

AdditionalOracle10gNodeapps を選択し、更に「2.3.5」の手順“8”~“12”を参考に、詳細設

定を行ってください。

7. 他にリソースを登録する場合、“6”を繰り返します。

8. リソース登録が完了したら、「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて SAVE+EXIT を選択します。

9. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、SAVE+EXIT を選択します。

10. 「Application selection menu」画面にて、RETURN を選択します。

11. 「Main configuration menu」画面にて、Configuration-Generate と Configuration-Activate を続け

て実行します。

12. 「Main configuration menu」画面にて QUIT を選択し、RMS Wizard を終了します。

B.1.2 Oracle リソースを追加作成する場合

Oracle リソースを一切含んでいない userApplication に対し、新たにリソースを作成して登録する場

合の手順です。

GDS 、 LFS ( マ ウ ン ト ポ イ ン ト 制 御 ) 、 お よ び GLS の み を 含 ん で い る ス タ ン バ イ 運 用 の

userApplication に、新たに Oracle インスタンス、リスナーを登録するような場合です。

スタンバイ運用の場合、「2.2.9」と同様の手順です。

1. 全ノードの RMS を停止します。

2. 任意のノード上で、"hvw -n <RMS 構成定義名>" を実行し、RMS Wizard を起動します。

3. 「Main configuration menu」画面にて Application-Edit を選択します。

4. 「Application selection menu」画面にて、リソースを追加する userApplication 名を選択します。

5. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、Oracle(-) を選択します。

6. 「Oracle (Ora_xxx: not yet consistent) 」画面にて、Additionalxxx を選択します。

Page 113: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

113

スタンバイ運用の場合 Oracle イ ン ス タ ン ス 、 ま た は ASM イ ン ス タ ン ス を リ ソ ー ス 登 録 す る 場 合 、

AdditionalInstance を選択し、更に「2.2.9」の手順“5”を参考に、詳細設定を行ってください。 リスナーをリソース登録する場合、AdditionalListener を選択し、更に「2.2.9」の手順“6”を参

考に、詳細設定を行ってください。

Oracle RAC スケーラブル運用の場合 Oracle Clusterware をリソース登録する場合、AdditionalOracle10gClusterware を選択し、

更に「2.3.4」の手順“3”~“5”を参考に、詳細設定を行ってください。 Oracle RAC イ ン ス タ ン ス 、 ま た は リ ス ナ ー を リ ソ ー ス 登 録 す る 場 合 、

AdditionalOracle10gNodeapps を選択し、更に「2.3.5」の手順“8”~“12”を参考に、詳細設

定を行ってください。

7. リソース登録が完了したら、「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて SAVE+EXIT を選択します。

8. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、SAVE+EXIT を選択します。

9. 「Application selection menu」画面にて、RETURN を選択します。

10. 「Main configuration menu」画面にて、Configuration-Generate と Configuration-Activate を続け

て実行します。

11. 「Main configuration menu」画面にて QUIT を選択し、RMS Wizard を終了します。

B.2 リソースの設定変更

登録済みリソースの設定を変更する場合の手順です。

Oracle インスタンスリソースの監視間隔 (StartTimeout) を、デフォルトの30秒から60秒に変更するよ

うな場合です (スタンバイ運用の場合 )。Oracle RAC スケーラブル運用の場合は、監視間隔

(StartTimeout)に読み替えてください。

1. 全ノードの RMS を停止します。

2. 任意のノード上で、"hvw -n <RMS 構成定義名>" を実行し、RMS Wizard を起動します。

3. 「Main configuration menu」画面にて Application-Edit を選択します。

4. 「Application selection menu」画面にて、変更対象のリソースを含む userApplication 名を選択しま

す。

5. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、Oracle(Ora_xxx) を選択します。

6. 「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて、設定を変更するリソースを選択します。

Page 114: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

114

スタンバイ運用の場合 Oracle インスタンスリソースの場合は OracleInstanceName[0]='OracleSID' を、リスナー

リソースの場合は OracleListenerName[0]=LISTENER を選択します。

次の画面で、設定済みの OracleSID またはリスナー名を選択します。 以下は Oracle インスタンスリソースの場合です。

Oracle RAC スケーラブル運用の場合

Oracle RAC インスタンスリソース、またはリスナーリソースを選択します。

次の画面で、設定済みの CRS リソース名を選択します。

以下は Oracle RAC インスタンスリソースの場合です。

7. 「Detail setting for xxx」画面にて、設定を変更します。

スタンバイ運用:Oracle インスタンスリソース、ASM インスタンスリソースの場合 「2.2.9」の手順“5”を参考に、設定変更を行ってください。

スタンバイ運用:リスナーリソースの場合 「2.2.9」の手順“6”を参考に、設定変更を行ってください。

RAC スケーラブル運用:Oracle Clusterware リソースの場合 「2.3.4」の手順“8”を参考に、設定変更を行ってください。

RAC スケーラブル運用:Oracle RAC インスタンスリソース、リスナーリソースの場合 「2.3.5」の手順“12”を参考に、詳細設定を行ってください。

8. 設定変更が完了したら、「Detail setting for xxx 」画面にて SAVE+RETURN を選択します。

9. 他のリソースで設定変更を行う場合、“6”~“7”を繰り返します。

10. 全てのリソースの設定変更が完了したら、「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて SAVE+EXIT を

Page 115: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

115

選択します。

11. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、SAVE+EXIT を選択します。

12. 「Application selection menu」画面にて、RETURN を選択します。

13. 「Main configuration menu」画面にて、Configuration-Generate と Configuration-Activate を続け

て実行します。

14. 「Main configuration menu」画面にて QUIT を選択し、RMS Wizard を終了します。

B.3 リソースの削除

B.3.1 個々のリソースを削除する場合

Oracle インスタンスリソースのみ、またはリスナーリソースのみを削除する場合の手順です。

Oracle インスタンスとリスナーを含むスタンバイ運用の userApplication から、リスナーのみを削除す

るような場合です。

1. 全ノードの RMS を停止します。

2. 任意のノード上で、"hvw -n <RMS 構成定義名>" を実行し、RMS Wizard を起動します。

3. 「Main configuration menu」画面にて Application-Edit を選択します。

4. 「Application selection menu」画面にて、削除対象のリソースを含む userApplication 名を選択しま

す。

5. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、Oracle(Ora_xxx) を選択します。

6. 「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて削除するリソースを選択し、次の画面で NONE を選択し

ます。

スタンバイ運用の Oracle インスタンスリソースを削除する場合

Page 116: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

116

Oracle RAC スケーラブル運用のリスナーリソースを削除する場合

7. 他のリソースも削除する場合、“6”を繰り返します。

8. リソースの削除が完了したら、「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて SAVE+EXIT を選択しま

す。

9. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、SAVE+EXIT を選択します。

10. 「Application selection menu」画面にて、RETURN を選択します。

11. 「Main configuration menu」画面にて、Configuration-Generate と Configuration-Activate を続け

て実行します。

12. 「Main configuration menu」画面にて QUIT を選択し、RMS Wizard を終了します。

B.3.2 まとめて削除する場合

Oracle リソースをまとめて削除する場合の手順です。

Oracle インスタンスとリスナーを含むスタンバイ運用の userApplication から、Oracle インスタンスと

リスナー両方をまとめて削除するような場合です。

Page 117: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

117

1. 全ノードの RMS を停止します。

2. 任意のノード上で、"hvw -n <RMS 構成定義名>" を実行し、RMS Wizard を起動します。

3. 「Main configuration menu」画面にて Application-Edit を選択します。

4. 「Application selection menu」画面にて、削除対象のリソースを含む userApplication 名を選択しま

す。

5. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、削除対象の Oracle(Ora_xxx) を選択し

ます。

6. 「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて REMOVE+EXIT を選択し、更に応答メッセージに対し yes を入力します。

7. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、SAVE+EXIT を選択します。

8. 「Application selection menu」画面にて、RETURN を選択します。

9. 「Main configuration menu」画面にて、Configuration-Generate と Configuration-Activate を続け

て実行します。

10. 「Main configuration menu」画面にて QUIT を選択し、RMS Wizard を終了します。

Page 118: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

118

付録C Oracle Clusterware制御機能の移行手順

ここでは、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.1A40においてOracle Clusterware制御機能を使用

していた場合の、4.2A30への移行手順について説明します。

Oracle Clusterware制御機能の移行手順は、移行後にOracle Clusterwareをどのように扱うかに応じ

て異なります:

● Oracle Clusterware用のuserApplicationを新たに作成する場合

"2.3.3 userApplicationおよびリソースの構成" の「構成パターンA」に該当します。以降の手

順において、本構成を「構成パターンA」と表記します。

● RACインスタンスリソースを含んでいる既存のuserApplicationに、Oracle Clusterwareリソー

スを追加する場合

"2.3.3 userApplicationおよびリソースの構成" の「構成パターンB」に該当します。以降の手

順において、本構成を「構成パターンB」と表記します。

● RACインスタンスリソースのPreOnlineScriptを修正する場合

"2.3.3 userApplicationおよびリソースの構成" の「構成パターンC」に該当します。以降の手

順において、本構成を「構成パターンC」と表記します。

● 本手順を実施する前に、現在の構成内容(SysNodeやuserApplication、リソースの関連)を

Cluster Adminのrmsタブやhvdispコマンドを活用して把握しておく必要があります。この作業

はPRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.1A40の状態(4.2A30へ入れ換える前)にて行って

ください。

● 手順の中に "構成パターンA/B/Cの場合" と記載されている箇所は、変更する構成パターン

に応じて進んでください。特に明記されていない場合は、全ての構成パターンで実施してくださ

い。

● 本手順は、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.2A30のインストールが完了した後に実施

してください。

1. RMSが起動している場合は停止してください。全てのクラスタノード上のRMSが停止している必要

があります。

RMSの停止は、RMS稼働中のノードにてスーパーユーザー権限で以下のコマンドを実行してくださ

い。

# hvshut -a <Return>

2. Oracle Clusterwareを起動します。

手順3で”hvw”コマンドを実行するノードで、スーパーユーザー権限で以下のコマンドを実行してくだ

さい。

# /etc/init.d/init.crs start <Return>

Oracle Clusterware 起動完了後、crs_stat コマンドを実行できることを確認してください。

# su - <Oracle ユーザー> $ crs_stat

3. 手順2でOracle Clusterwareを起動したノードで、"hvw -n <RMS 構成定義名>" を実行し、RMS

Wizard を起動します。

# hvw -n <RMS 構成定義名>

Page 119: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

119

4. 「Main configuration menu」画面にて Application-Edit を選択します。

5. 「Application selection menu」画面にて、変更対象のリソースを含む userApplication 名を選択

します。

6. 「Settings of turnkey wizard "WIZSTANDBY"」画面にて、Oracle(Ora_xxx) を選択します。

7. 「Oracle (Ora_xxx:consistent)」画面にて、設定を変更するリソースを選択します。

(例:OracleRAC10gのノードアプリケーションリソース[0]= ora.rac.rac1.inst)

8. 選択されたリソース SELECTED を選択します。

9. 詳細設定項目の設定より、「(PreOnlineScript=)」を選択します。

10. PreOnlineScriptを削除、または修正します。

― 構成パターンAまたはBの場合

PreOnlineScriptの詳細設定項目の設定より、NONE を選択します。

Page 120: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

120

詳 細 設 定 項 目 の 設 定 よ り 、 PreOnlineScript が 削 除 さ れ て い る こ と を 確 認 し 、

SAVE+RETURN を選択します。

― 構成パターンCの場合

PreOnlineScript の 詳 細 設 定 項 目 の 設 定 よ り 、 FREECHOICE を 選 択 し 、

「/opt/FJSVclora/sbin/cloracrs <OracleUser> start」と入力します。

詳 細 設 定 項 目 の 設 定 よ り 、 PreOnlineScript が 修 正 さ れ て い る こ と を 確 認 し 、

SAVE+RETURN を選択します。

11. 構成パターンに応じた手順を行います。

― 構成パターンAの場合

Page 121: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

121

何もせず、次の手順に進んでください。

― 構成パターンBの場合

既存のOracleリソースにOracle Clusterwareリソースを追加してください。手順は、"2.3.4

Oracle Clusterware リソースの作成" の手順3~6を参照してください。

― 構成パターンCの場合

何もせず、次の手順に進んでください。

12. SAVE+EXIT を選択しリソースを登録します。

― 構成パターンAの場合

— 必要に応じて、他のRACインスタンスリソースについて手順4~11を繰り返してください。

— 次の手順に進んでください。

― 構成パターンBまたはCの場合

— 必要に応じて、他のRACインスタンスリソースについて手順4~10を繰り返してください。

— 後に、手順14に進んでください。

13. Oracle Clusterwareリソースを登録します。(※構成パターンAの場合のみ)

Oracle Clusterware用のuserApplicationを新たに作成する場合は、以下の1)~7)の手順を実施し

てください。

1) Oracle Clusterwareリソースの作成を含むuserApplicationを作成します。

"2.3.4 Oracle Clusterware のリソースを含む userApplication の作成" の手順1~11を実

施してください。

2) RACインスタンスリソースを選択します。

手順4~8と同じ手順を実施し、RACインスタンスリソースのPreOnlineScriptの設定画面に移

ってください。このとき、手順5で選択するRACインスタンスリソースは、上記2)で作成した

Oracle Clusterwareリソースを含むuserApplicationと同一ノード上に存在するものを選択して

ください。

3) RACインスタンスリソースのPreOnlineScriptを設定します。

"2.3.5 Oracle RAC インスタンス、リスナーリソースを含む userApplication の作成" の手順

12の注意を参考に、以下のように設定してください。

/opt/FJSVclora/sbin/clorastartwait <上記2)で作成したuserApplication名>

4) PreOnlineScriptが設定されていることを確認し、SAVE+RETURN を選択します。

5) SAVE+EXIT を選択しリソースを登録します。

6) 上記2)~5)を必要な分だけ実施します。(RACデータベースが複数ある場合)

14. Configuration-Generate および Configuration-Activate を順に実行して、環境設定を完了しま

す。

Page 122: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

122

付録D (参考)アクション定義ファイル

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle の Oracle インスタンス監視を行うディテクタは、Oracle のエ

ラーコード によって、異常時の動作を決定しています。アクション定義ファイルには、Oracle のエラー

番号、エラーに対する対処方法、エラー内容が記述されています。

● アクション定義ファイルの名前とパス名

/opt/FJSVclora/etc/FJSVclorafm.actionlist

● ファイルフォーマット errno/Status/Action/Message 18 Cn Wa "maximum number of sessions exceeded" 20 Cn Wa "maximum number of processes (%s) exceeded" 470 All Of "LGWR process terminated with error" 471 All Of "DBWR process terminated with error" 472 All Of "PMON process terminated with error" 942 Ol Np "table or view does not exist" 1012 All Rs "not logged on" 1034 All Of "ORACLE not available" ・・・

― errno

Oracle のエラー番号です。(ORA-xxxxx)

― Status

ディテクタの状態を示します。

Cn

Oracle インスタンスに接続時

Ol

Oracle インスタンスに接続中

Dc

Oracle インスタンスから切断時

All

上記いずれかの状態

― Action

どのような動作を行うかを示します。

Np

エラーに対して何も動作しません。

Of

Offline を通知します。

Wa

Warning を通知します。

Rs

ディテクタを再起動し、監視をリトライします。

Fa

Faulted を通知します。

NOPエラーについて

エラーに対する対処方法が Np の場合でも、SQL コマンドで以降の処理を継続

できない場合には、Rs の処理を行います。

― Message

Page 123: PRIMECLUSTER Wizard for Oracle - Fujitsusoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090078/J2UZ...Oracle の操作を行う、OSDBA グループに所属するオペレーティング・システム上のユー

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書

123

エラーコードの内容が記載されています。

アクション定義ファイルに定義されていないエラーは、Np と同じ扱いになります。