88
Technical Information <はじめに> <目次> <索引> 温度調節計 UT130, UT150/UT152/UT155 紹介資料/機能説明書 TI 05C01E02-01 2004.8 2版(YKTI 05C01E02-01 現場オペレータにとって使いやすい調節計  かんたん・コンパクト・スピーディー  しかも低価格な温調計!  特長 ○大型表示 ○かんたん操作 24V AC/DC電源対応 ○おまかせ制御 ○充実した警報機能 ○伝送出力 ○タイマ機能 ○運転/停止切替 コンパクトで大型表示 48mmコンパクトで機能充実 48mm簡単操作・省スペース 48×96mm簡単操作・大型表示 96mm以下の製品は、2015年11月30日受注停止となっております。 受注停止製品:UT152UT155温度調節計

Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

TechnicalInformation

<はじめに> <目次> <索引>

温度調節計UT130, UT150/UT152/UT155紹介資料/機能説明書

TI 05C01E02-012004.8 2版(YK)

TI 05C01E02-01

現場オペレータにとって使いやすい調節計 

かんたん・コンパクト・スピーディー しかも低価格な温調計! 

特長○大型表示○かんたん操作○24V AC/DC電源対応○おまかせ制御○充実した警報機能○伝送出力○タイマ機能○運転/停止切替

コンパクトで大型表示48mm角

コンパクトで機能充実48mm角

簡単操作・省スペース48×96mm角

簡単操作・大型表示96mm角

以下の製品は、2015年11月30日受注停止となっております。 受注停止製品:UT152、UT155温度調節計

Page 2: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

Blank Page

Page 3: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

<目次> <索引> <改訂情報> i

TI 05C01E02-01 2nd Edition : 2004.08.10-00

はじめにUT100 シリーズは,主に温度制御を行う調節計です。UT100 シリーズは,横河グループの長年にわたる制御の経験と,多くのアプリケーションで培った実績をもとに最新の技術を駆使して開発された温度調節計です。

■本書の構成本書は,UT100 シリーズの機能を解説した資料です。1章では,温度調節計とはなにかを説明しています。2章では,形名,仕様コード,価格,購入情報が記載されています。3章では,UT100 シリーズのパラメータの流れとパラメータ一覧表が記載されています。4章では,UT100 シリーズを最初に使用するとき,基本的な操作について説明しています。5章では,4章で説明していない応用的な使い方について説明しています。6章では,UT100 シリーズの基本機能の解説が記載されています。7章では,運転前,運転中に温度調節計にエラーが発生したときのトラブルシューティングが記載されています。8章では,設置,配線,ハードウェア仕様について説明しています。

■対象とする読者本書は,次の仕事を担当される方々を対象としています。・温度調節計の導入を計画している計装/電気エンジニアの方。・温度調節計の概要を知りたいと考えている計装/電気エンジニアの方。

■商標・本文中に使われている会社名 ・ 商品名は,各社の登録商標または商標です。

Media No. TI 05C01E02-01 (MO) 2nd Edition : Aug. 2004 (YK)All Rights Reserved. Copyright © 2001, Yokogawa Electric Corporation

Page 4: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

Blank Page

Page 5: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

TI 05C01E02-01

<はじめに> <索引> <改訂情報>

2nd Edition : 2004.08.10-00

目次-1

温度調節計 UT130, UT150/UT152/UT155紹介資料/機能説明書

TI 05C01E02-01 2版

目次はじめに ........................................................................................................... i

1. 温調とは・・・ ................................................................................... 1-1

2. ご購入にあたって ................................................................................ 2-12.1 形名/仕様コード/価格 ................................................................................ 2-12.2 必須指定事項 ................................................................................................. 2-52.3 付加仕様指定事項 ........................................................................................... 2-52.4 その他指定事項 .............................................................................................. 2-62.5 ユーザーズマニュアル .................................................................................... 2-8

3. 各部の名称と機能/パラメータ ........................................................... 3-13.1 UT130各部の名称と機能(キー操作の原則) ................................................. 3-13.2 UT130パラメータの流れと説明 ...................................................................... 3-23.3 UT150/UT152/UT155各部の名称と機能(キー操作の原則) ......................... 3-63.4 UT150/UT152/UT155パラメータの流れと説明 .............................................. 3-8

4. 基本的な使い方 ................................................................................... 4-14.1 測定入力の種類とスケールを設定する(最初に設定) .................................... 4-14.2 調節動作を設定する ....................................................................................... 4-5

4.2.1 制御方式(おまかせ制御/PID 制御/オンオフ制御)を選択する .................... 4-54.2.2 正逆動作を切替える ................................................................................................. 4-64.2.3 サイクルタイム(制御出力更新周期)を設定する ............................................... 4-8

4.3 目標設定値(SP)を設定する ........................................................................ 4-94.3.1 UT130の場合 ............................................................................................................. 4-94.3.2 UT150/UT152/UT155の場合 .................................................................................. 4-10

4.4 警報を設定する ............................................................................................ 4-124.4.1 警報の種類とヒステリシスを設定する ................................................................ 4-124.4.2 警報の設定値を設定する ....................................................................................... 4-164.4.3 ヒータ断線警報の機能 ........................................................................................... 4-17

5. 応用的な使い方 ................................................................................... 5-15.1 測定入力の種類とスケールを変更する ............................................................ 5-15.2 測定入力値を補正する .................................................................................... 5-15.3 測定入力値のばらつきを補正する .................................................................. 5-25.4 目標設定値の上下限範囲を設定する ............................................................... 5-25.5 目標設定値勾配(変化率)を設定する ............................................................ 5-35.6 2個の目標設定値を使用する ........................................................................... 5-45.7 測定入力値を電流信号で再発信する ............................................................... 5-45.8 運転/停止切替えを行う ................................................................................ 5-55.9 タイマ機能(設定時間経過した後,外部接点出力をオンする)を使う ........... 5-65.10 キーロックをかける ....................................................................................... 5-75.11 電源オン時のPV/SP表示優先を選択する(UT130のみ) ................................ 5-85.12 加熱冷却制御を行う ....................................................................................... 5-95.13 パソコンやPLCと通信する ........................................................................... 5-10

Page 6: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

<はじめに> <索引> <改訂情報>

TI 05C01E02-01 2nd Edition : 2004.08.10-00

目次-2

6. 機能解説 .............................................................................................. 6-16.1 オン/オフ制御 .............................................................................................. 6-1

6.1.1 オン/オフ制御とヒステリシス .............................................................................. 6-16.1.2 オン/オフ制御の応用例 ......................................................................................... 6-1

6.2 比例(P)動作 ............................................................................................... 6-26.2.1 オン/オフ動作と比例動作の違い .......................................................................... 6-26.2.2 比例帯(P)の詳細 .................................................................................................. 6-26.2.3 比例帯の調整 ............................................................................................................ 6-3

6.3 積分(I)動作 ................................................................................................ 6-46.3.1 積分時間(I) ........................................................................................................... 6-46.3.2 積分時間の調整 ........................................................................................................ 6-4

6.4 微分(D)動作 ............................................................................................... 6-56.4.1 微分時間(D) ......................................................................................................... 6-56.4.2 微分時間の調整 ........................................................................................................ 6-5

6.5 「おまかせ制御」とPID制御 .......................................................................... 6-66.5.1 「おまかせ制御」 ..................................................................................................... 6-66.5.2 PID定数のマニュアル設定 ....................................................................................... 6-76.5.3 PIDオートチューニング .......................................................................................... 6-7

6.6 制御出力 ........................................................................................................ 6-86.6.1 時間比例PID出力(リレー・電圧パルス出力) .................................................... 6-86.6.2 サイクルタイム ........................................................................................................ 6-86.6.3 連続PID出力(4~20 mA DC) ............................................................................... 6-9

6.7 オーバーシュート抑制機能「スーパー」 ...................................................... 6-106.7.1 「スーパー」の動作原理 ....................................................................................... 6-106.7.2 「スーパー」の効果例 ........................................................................................... 6-10

7. トラブルシューティング ...................................................................... 7-1

8. 設置条件/ハードウェア仕様 ............................................................... 8-18.1 取付け ............................................................................................................ 8-18.2 パネルカット寸法・外形寸法 ......................................................................... 8-38.3 端子配線図 ..................................................................................................... 8-78.4 ハードウェア仕様 ......................................................................................... 8-12

改訂情報 ........................................................................................................... i

Page 7: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 1. 温調とは》 1-1

TI 05C01E02-01

ご購入にあたって

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

1. 温調とは・・・

■温度調節計とは温度調節計とは,例えば炉などの温度(制御対象)を一定に保つのを目的として用いられます。一般に温度指示部と目標設定部をもち,指示値(温度測定値)と目標値との差に応じて調節信号を発生し,最終的に温度を目標値に一致させる働きをします。温度を測定するために,熱電対や測温抵抗体などの各種センサが接続できます。また,実際に温度を調整する操作端(ヒータ,弁など)に応じてリレー出力や電流出力(4~20mADC)など,いくつかの出力種類が用意されています。

ヒータ 

ワーク 

制御対象 

測温体 

・熱電対 ・測温抵抗体 

・SSR ・電力調整器 

・リレー ・電圧パルス ・電流 

制御出力 

測定入力 

操作器 

■ 温度調節動作の種類制御動作の中で最も簡単なものはオン/オフ動作です。身近な例で「電気こたつ」があります。内部のサーモスタットの入/切で最適な温度が保たれます。しかし,オン/オフ動作では温度制御結果が一定サイクルで変動してしまいます。この温度サイクルが問題となる場合には,目標とする値と現在の値との差である偏差に比例して出力が変化するような制御動作を行った方がよい結果になります。このように偏差に比例して操作部を動かす制御動作を比例制御(P動作)といいます。しかし比例動作のみでは常に一定の偏差(これをオフセットといいます)が残ってしまう欠点があります。オフセットは,手動リセットによってなくすことができますが,偏差があるかぎり偏差を積分する積分動作(I動作)を制御動作に加えることで,調節計に同じことを行わせることができます。この組合わせをPI動作といいプロセス制御動作の中でポピュラーな制御方式です。一方,偏差の変化速度に比例して出力を出すのが微分動作(D動作)です。微分動作の出力の度合いは偏差の大きさではなく,変化速度に依存するので変化が急激であるほど大きな訂正動作が行われプロセスの応答を前もって補正する働きがあります。この3つの動作をくわえたものがPID動作で,各値を適切に設定することで素早く安定性のある制御が可能となります。

Page 8: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

1-2《目次》 《索引》 《 1. 温調とは》

TI 05C01E02-01

ご購入にあたって

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

■ おまかせ制御とは「おまかせ制御」とは,電源投入時や制御状態が不安定になった際に,調節計が自動的にPID定数を求めて良好な制御を継続することのできる機能です。オートチューニングのようにむりやり外乱を与えることもなく制御対象そのものにもやさしい方式です。「おまかせ制御」では,① 電源投入時,② 目標値を変更して出力が振り切れたとき,③ 外乱等によってプロセスが振動的になったとき,制御対象の状態を自動的に監視し最適なPID常数を求めます。「おまかせ制御」の基本原理は,実績のあるジグラーニコルスの調節法に基づいていますので安心してお使いいただけます。(機能解説:「6.5.1 おまかせ制御」(P.6-6)参照)

今度の目標設定値にピッタリな PID設定値はこれだ! 

Page 9: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》 2-1

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

2. ご購入にあたって

2.1 形名/仕様コード/価格以下にUT130,UT150,UT152,UT155 の一般形の形名/仕様コード/価格を示します。

タイプ 

¥14,000 ¥14,000 ¥16,000 ¥16,000 ¥24,000 ¥24,000

UT130-RN UT130-VN UT130-RN/AL UT130-VN/AL UT130-RN/AL/RS UT130-VN/AL/RS

リレー出力 電圧パルス出力 リレー出力 

電圧パルス出力 リレー出力 

電圧パルス出力 

¥18,000 ¥18,000 ¥20,000 ¥20,000 ¥20,000 ¥22,000 ¥24,000 ¥24,000 ¥26,000 ¥22,000 ¥22,000 ¥24,000 ¥28,000 ¥28,000 ¥30,000 ¥26,000 ¥26,000 ¥28,000

UT150-RN UT150-VN UT150-AN UT150-RN/AL UT150-VN/AL UT150-AN/AL UT150-RN/AL/RET UT150-VN/AL/RET UT150-AN/AL/RET UT150-RN/AL/EX UT150-VN/AL/EX UT150-AN/AL/EX UT150-RN/AL/RS UT150-VN/AL/RS UT150-AN/AL/RS UT150-RN/AL/RET/EX UT150-VN/AL/RET/EX UT150-AN/AL/RET/EX

リレー出力 電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 

一般形 形式  価格 外 観  出力 付加仕様 

¥24,000 ¥24,000 ¥26,000 ¥26,000 ¥26,000 ¥28,000 ¥30,000 ¥30,000 ¥32,000 ¥28,000 ¥28,000 ¥30,000 ¥34,000 ¥34,000 ¥36,000 ¥32,000 ¥32,000 ¥34,000

UT152-RN UT152-VN UT152-AN UT152-RN/AL UT152-VN/AL UT152-AN/AL UT152-RN/AL/RET UT152-VN/AL/RET UT152-AN/AL/RET UT152-RN/AL/EX UT152-VN/AL/EX UT152-AN/AL/EX UT152-RN/AL/RS UT152-VN/AL/RS UT152-AN/AL/RS UT152-RN/AL/RET/EX UT152-VN/AL/RET/EX UT152-AN/AL/RET/EX

リレー出力 電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 

¥28,000 ¥28,000 ¥30,000 ¥30,000 ¥30,000 ¥32,000 ¥34,000 ¥34,000 ¥36,000 ¥32,000 ¥32,000 ¥34,000 ¥38,000 ¥38,000 ¥40,000 ¥36,000 ¥36,000 ¥38,000

UT155-RN UT155-VN UT155-AN UT155-RN/AL UT155-VN/AL UT155-AN/AL UT155-RN/AL/RET UT155-VN/AL/RET UT155-AN/AL/RET UT155-RN/AL/EX UT155-VN/AL/EX UT155-AN/AL/EX UT155-RN/AL/RS UT155-VN/AL/RS UT155-AN/AL/RS UT155-RN/AL/RET/EX UT155-VN/AL/RET/EX UT155-AN/AL/RET/EX

リレー出力 電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 リレー出力 

電圧パルス出力 電流出力 

UT130 48×48×100mm 

3桁表示 目標設定数:1

UT150 48×48×100mm 

4桁表示 目標設定数:2

UT152 48×96×100mm 

4桁表示 目標設定数:2

UT155 96×96×100mm 

4桁表示 目標設定数:2

警報なし 

 警報なし 

 警報なし 

 

警報2点付 

 その他の 

付加仕様なし 

  

その他の 付加仕様なし 

  

その他の 付加仕様なし 

  

その他の 付加仕様なし 

       

警報2点付 

       

警報2点付 

 警報なし 

       

警報2点付 

通信機能付 

 伝送出力付 

  

外部接点入力付   

通信機能付  

伝送出力/ 外部接点入力付 

 伝送出力付 

  

外部接点入力付   

通信機能付  

伝送出力/ 外部接点入力付 

 伝送出力付 

  

外部接点入力付   

通信機能付  

伝送出力/ 外部接点入力付 

注1) 上記一般形以外に、加熱・冷却制御タイプもあります。次ページ以降をご参照下さい。 注2) 付加仕様については上記以外の組み合わせも可能です。次ページ以降をご参照下さい。 

Page 10: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

2-2《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

■ 一般形

●UT130一般形の形名/仕様コード/価格

形 名 形名・仕様コード表 

仕様コード  内   容 UT130   温度調節計(48×48×100mm) 制御出力 種類 

-R -V

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID)  

固定  N 固定 

 付加仕様 

/AL /HBA /RS /V24

警報出力(2点)(注1) ヒータ断線警報(/AL機能を含む)(注1) 通信 (注2) 電源 24VDC / 24VAC

(注1) 付加仕様/ALと/HBAは混在指定できません。(/HBA機能は/AL機能を含んでいます。) (注2) 付加仕様 /RS指定時は,通信機能説明書は製品に添付されません。  別途通信機能説明書(IM05C01E12-10)を必要部数購入してください。(P.2-8参照) 

基本¥14,000価 格 

加算なし 

- - - 

加算¥2,000加算¥4,000加算¥8,000

つぎのものが揃っていることをご確認ください。 ・温度調節計(ご注文の形名のもの) 1台 ・ブラケット(取付具)  1個 ・ユーザーズマニュアル(IM 05C01E02-01) 1枚 

  

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 

. . . . . . .

●UT150一般形の形名/仕様コード/価格

形 名 形名・仕様コード表 

仕様コード  内   容 UT150

 

温度調節計(48×48×100mm) 

制御出力  種類 

-R -V -A

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID) 4~20mA出力(連続PID)(注1) 

固定  N 固定 

付加仕様 

/AL /HBA /EX /RET /RS /V24

警報出力(2点)(注2) ヒータ断線警報(/AL機能を含む)(注2) (注3) SP1, SP2外部切替/タイマ起動接点/RUN/STOP切替 (注4) (注5) 測定値(PV)4~20mA伝送出力 (注3) 通信 (注4) (注6) 電源 24VDC / 24VAC

(注1) 制御出力種類に4~20mA出力を指定した場合は,付加仕様/HBAを選択できません。 (注2) 付加仕様/ALと/HBAは混在指定できません。(/HBA機能は/AL機能を含んでいます。) (注3) 付加仕様/HBAと/RETは混在指定できません。 (注4) 付加仕様/EXと/RSは混在指定できません。 (注5) 外部接点入力は2点です。  SP1,SP2外部切替,タイマ起動接点,RUN/STOP切替はパラメータで2個の機能を選択します。 (注6) 付加仕様 /RS指定時は,通信機能説明書は製品に添付されません。  別途通信機能説明書(IM05C01E12-10)を必要部数購入してください。(P.2-8参照) 

UT150一般形 付加仕様コード組み合わせ表 /AL /HBA /EX /RET /RS /V24

/AL/HBA/EX/RET/RS/V24

× × 

○ ○ 

○  ○  ○  ×  ○ ○  ×  ○  ○  ○ ○  ○  ×  ○  ○ ○  ○  ○  ○  ○ 

○ × 

○ ○ 

○ ○ 

基本¥18,000価 格 

加算なし 

- - 

- 加算¥2,000

加算¥2,000加算¥4,000加算¥2,000加算¥4,000加算¥8,000

つぎのものが揃っていることをご確認ください。 ・温度調節計(ご注文の形名のもの)     1台 ・ブラケット(取付具)      1個 ・ユーザーズマニュアル(IM 05C01E12-01)  1枚 

  

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 

. . . .

Page 11: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》 2-3

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

●UT152/UT155一般形の形名/仕様コード/価格

形 名 形名・仕様コード表 

仕様コード  内   容  価 格 

UT155UT152

 

温度調節計(96×96×100mm) 

制御出力  種類 

-R -V -A

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID) 4~20mA出力(連続PID)(注1) 

固定  N 固定 

  付加仕様 

/AL /HBA /EX /RET /RS /V24

警報出力(2点)(注2) ヒータ断線警報(/AL機能を含む)(注2) SP1, SP2外部切替/タイマ起動接点/RUN/STOP切替 (注3) 測定値(PV)4~20mA伝送出力 通信 (注4) 電源 24VDC / 24VAC

(注1) 制御出力種類に4~20mA出力を指定した場合は,付加仕様/HBAを選択できません。 (注2) 付加仕様/ALと/HBAは混在指定できません。(/HBA機能は/AL機能を含んでいます。) (注3) 外部接点入力は2点です。  SP1,SP2外部切替,タイマ起動接点,RUN/STOP切替はパラメータで2個の機能を選択します。 (注4) 付加仕様 /RS指定時は,通信機能説明書は製品に添付されません。  別途通信機能説明書(IM05C01E12-10)を必要部数購入してください。(P.2-8参照) 

基本¥28,000温度調節計(48×96×100mm)  基本¥24,000

加算¥2,000

加算¥2,000

加算¥4,000加算¥2,000加算¥4,000加算¥8,000加算なし 

- - 

- 

つぎのものが揃っていることをご確認ください。 ・温度調節計(ご注文の形名のもの)     1台 ・ブラケット(取付具)      1個 ・ユーザーズマニュアル(IM 05C01E12-01)  1枚 

  

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 

. . . .

■ 加熱冷却形

●UT130加熱冷却形の形名/仕様コード/価格

形 名 形名・仕様コード表 

仕様コード  内   容 UT130   温度調節計(48×48×100mm) 加熱側 制御出力 種類 

-R -V

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID)  

冷却側 制御出力 種類 

R V

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID) 

付加仕様 

/AL /HBA /RS /V24

警報出力(2点)(注1) ヒータ断線警報(/AL機能を含む)(注1) (注2) 通信 (注2) (注3) 電源 24VDC / 24VAC

(注1) 付加仕様/ALと/HBAは混在指定できません。(/HBA機能は/AL機能を含んでいます。) (注2) 加熱冷却形の場合,付加仕様/HBAと/RSは混在指定できません。 (注3) 付加仕様 /RS指定時は,通信機能説明書は製品に添付されません。  別途通信機能説明書(IM05C01E12-10)を必要部数購入してください。(P.2-8参照) 

基本¥14,000価 格 

加算なし 

- - 

加算¥4,000加算¥2,000加算¥4,000加算¥8,000

加算¥4,000

つぎのものが揃っていることをご確認ください。 ・温度調節計(ご注文の形名のもの)     1台 ・ブラケット(取付具)      1個 ・ユーザーズマニュアル(IM 05C01E02-01)  1枚 

  

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 

. . . .

Page 12: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

2-4《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

●UT150加熱冷却形の形名/仕様コード/価格

形 名 形名・仕様コード表 

仕様コード  内   容 UT150

  温度調節計(48×48×100mm) 

加熱側 制御出力 

種類 

-R -V -A

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID) 4~20mA出力(連続PID)(注1) 

冷却側 制御出力 種類 

R V A

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID) 4~20mA出力(連続PID)

付加仕様 

/AL /HBA /EX /RS /V24

警報出力(2点)(注2) ヒータ断線警報(/AL機能を含む)(注2) (注3) SP1, SP2外部切替/タイマ起動接点/RUN/STOP切替 (注3) (注4) 通信 (注3) (注5) 電源 24VDC / 24VAC

(注1) 制御出力種類に4~20mA出力を指定した場合は,付加仕様/HBAを選択できません。 (注2) 付加仕様/ALと/HBAは混在指定できません。(/HBA機能は/AL機能を含んでいます。) (注3) 付加仕様/HBA,/EXおよび/RSは混在指定できません。 (注4) 外部接点入力は2点です。  SP1,SP2外部切替,タイマ起動接点,RUN/STOP切替はパラメータで2個の機能を選択します。 (注5) 付加仕様 /RS指定時は,通信機能説明書は製品に添付されません。  別途通信機能説明書(IM05C01E12-10)を必要部数購入してください。(P.2-8参照) 

UT150加熱冷却形 付加仕様コード組み合わせ表 /AL /HBA /EX /RS /V24

/AL/HBA/EX/RS/V24

× × 

○ × 

○  ×  ×  ○ ○  ×  ×  ○ ○  ○  ○  ○ 

○ × 

○ ○ 

基本¥18,000価 格 

加算なし 

- - 

加算¥2,000加算¥4,000加算¥4,000加算¥6,000加算¥2,000加算¥4,000加算¥2,000加算¥8,000

つぎのものが揃っていることをご確認ください。 ・温度調節計(ご注文の形名のもの)     1台 ・ブラケット(取付具)      1個 ・ユーザーズマニュアル(IM 05C01E12-01)  1枚 

  

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 

. . . .

●UT152加熱冷却形の形名/仕様コード/価格

形 名 形名・仕様コード表 

仕様コード  内   容 

UT155

 

温度調節計(96×96×100mm) UT152 温度調節計(48×96×100mm) 

加熱側 制御出力 

種類 

-R -V -A

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID) 4~20mA出力(連続PID)(注1) 

冷却側 制御出力 種類 

R V A

リレー出力(時間比例PID,オン/オフ) 電圧パルス出力(時間比例PID) 4~20mA出力(連続PID)

付加仕様 

/AL /HBA /EX /RS /V24

警報出力(2点)(注2) ヒータ断線警報(/AL機能を含む)(注2) SP1, SP2外部切替/タイマ起動接点/RUN/STOP切替 (注3) 通信 (注4) 電源 24VDC / 24VAC

(注1) 制御出力種類に4~20mA出力を指定した場合は,付加仕様/HBAを選択できません。 (注2) 付加仕様/ALと/HBAは混在指定できません。(/HBA機能は/AL機能を含んでいます。) (注3) 外部接点入力は2点です。  SP1,SP2外部切替,タイマ起動接点,RUN/STOP切替はパラメータで2個の機能を選択します。 (注4) 付加仕様 /RS指定時は,通信機能説明書は製品に添付されません。  別途通信機能説明書(IM05C01E12-10)を必要部数購入してください。(P.2-8参照) 

価 格 基本¥24,000基本¥28,000

加算¥4,000加算¥2,000

加算¥4,000加算¥6,000加算¥2,000加算¥4,000加算¥2,000加算¥8,000加算なし 

- - 

つぎのものが揃っていることをご確認ください。 ・温度調節計(ご注文の形名のもの)     1台 ・ブラケット(取付具)      1個 ・ユーザーズマニュアル(IM 05C01E12-01)  1枚 

  

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 

. . . .

Page 13: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》 2-5

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

2.2 必須指定事項購入時,以下の必須指定事項をご指定ください。

●電源電圧をご指定ください100-240V AC で使用する場合,指定事項はありません。24V AC/DC で使用する場合,付加仕様コード/V24をご指定ください。周波数は,共に50/60Hz 共用です。

●制御出力をご指定ください(指定例1)UT150 一般形でリレー出力の場合,「UT150-RN 」とご指定ください。(指定例2)UT150 加熱冷却形で加熱側リレー出力,冷却側電圧パルス出力の場合,「UT150-RV 」とご指定ください。

2.3 付加仕様指定事項以下の付加仕様があります。機種により付加仕様の組合せができない場合があります。付加仕様の組合せの注意事項については,「2.1 形名/仕様コード/価格」をご覧ください。

● 警報 を1点または2点使用する場合,付加仕様コード/ALをご指定ください。(指定例)形名/仕様コード UT130-RN /AL

● ヒータ断線警報 を使用する場合,付加仕様コード/HBAをご指定ください。/HBAには/ALの機能が含まれます。(指定例)形名/仕様コード UT150-RN /HBA

● 伝送出力 を使用する場合,付加仕様コード/RETをご指定ください。(指定例)形名/仕様コード UT150-AN /RET

● 目標設定値を2個使用 する場合,付加仕様コード/EXをご指定ください。(指定例)形名/仕様コード UT150-RN /EX

● タイマ機能 を使用する場合,付加仕様コード/AL/EXまたは/HBA/EXをご指定ください。(指定例)形名/仕様コード UT150-VN /AL/EX

● 運転/停止切替機能 を使用する場合,付加仕様コード/EXをご指定ください。(指定例)形名/仕様コード UT150-RN /EX

● 通信 する場合,付加仕様コード/RSをご指定ください。(指定例)形名/仕様コード UT150-RN /RS

Page 14: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

2-6《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

2.4 その他指定事項

■検査成績表(QIC)と校正証明書(トレーサビリティ)製品の出荷時の検査成績表(QIC)を用意しています。また,製品検査で使用している測定器や発生器が国家標準器の検査に適合していることの校正証明書を用意しています。共に有償となります。ご購入先にご用命ください。

●検査成績表を製品と同時に購入する場合価格 ¥1,500 /1部※ご購入部数により費用が異なる場合があります。

●製品納入後に検査成績表を購入する場合価格 ¥3,000 /1部※ご購入部数により費用が異なる場合があります。※この場合,製品納入後3ヶ月以内となります。

●校正証明書(トレーサビリティ)を購入する場合「国家標準との関係の自己宣言文書」と「社内トレーサビリティの仕組み」の計2枚形名 Q62188-B価格 ¥5,000 /1式

■補用品

● 250Ωシャント抵抗測定入力信号が4~20mA DC のとき,温度調節計(UT150/UT152/UT155 )では1~5V DCに変換して取り込みます。

形名  価 格 内    容  

X010-250-2 ¥1,000M3.5圧着端子付き抵抗1個 

12

13

+ 

- 

(注) 端子に取付ける250Ω抵抗は別売です。 形名 : X010-250-2(M3.5圧着端子付き抵抗)

※ 4-20mADC信号を受信する場合,測定入力 種類を1-5VDC(設定値"22")に設定します。 

■ 4-20mADC電流信号を UT152/UT155に受信する場合 

250Ω 4-20mA

7

8

+ 

- 

(注) 端子に取付ける250Ω抵抗は別売です。 形名 : X010-250-2(M3.5圧着端子付き抵抗)

※ 4-20mADC信号を受信する場合,測定入力 種類を1-5VDC(設定値"22")に設定します。 

■ 4-20mADC電流信号を  UT150に受信する場合 

250Ω 4-20mA

●ヒータ断線センサ(1~80A用)ヒーター断線検出器は,(株)ユー・アール・ディ社より直接ご購入ください。Tel:045-502-3111形名 CTL-6-S-H またはCTL-12-S36-8

Page 15: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》 2-7

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

●端子カバー

形名  内   容  価 格  

L4000FB ¥1,000¥1,000¥1,000

UT130,UT150用の端子カバー(1組) T9115YE UT152用の端子カバー(1個) T9115YD UT155用の端子カバー(1個) 

●取付け具(ブラケット)

形名  内   容  価 格  

L4000FA ¥1,000¥1,000¥1,000

UT130,UT150用のブラケット(1個) T9115NK UT152用のブラケット(1組) T9115NL UT155用のブラケット(1組) 

■ご購入時に測定入力種類,スケーリング,正逆動作を指定できます。購入時,温度調節計の測定入力種類と,電圧入力時の表示スケール,および正逆動作を指定できます。

指定項目  内   容  

測定入力種類 

UT130の場合,「1」~「7」,「12」,「13」,「15」~「19」 UT150/UT152/UT155の場合,「1」~「23」 をご指定ください。 なお,指定がない場合は,「OFF」(未設定)で出荷いたします。 この場合は,お客さまに設定していただくことになります。 詳しくは,「4.1 測定入力種類とスケーリングを設定する(最初に設定)」 をご覧ください。 

スケーリング (電圧入力時) 

正逆動作 

UT150/UT152/UT155で,「20」~「23」を指定した場合は,表示スケール の指定が可能です。 なお,指定がない場合は,「0.0~100.0」で出荷いたします。 正動作を指定する場合は,「1」をご指定ください。 なお,指定がない場合は,「0」(逆動作)で出荷いたします。 

Page 16: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

2-8《目次》 《索引》 《 2. ご購入にあたって》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

2.5 ユーザーズマニュアル日本語版,英語版ともに用意しています。下記の資料番号をご指定ください。製品には,A2判の紙マニュアルが添付されています。以下のマニュアルは,製品添付のマニュアルの内容と同じです。体裁のみ異なります。通信オプションを指定されている場合は,通信マニュアルは製品に添付されません。別途ご購入していただきますようお願いいたします。別手配用マニュアルとして,以下のマニュアルを用意しています。

●UT130用ユーザーズマニュアル(A4サイズ)日本語版資料番号:IM 05C01E02-41 価格¥1,000英語版資料番号:IM 05C01E02-41E 価格¥1,000

●UT150/UT152/UT155用ユーザーズマニュアル(A4サイズ)日本語版資料番号:IM 05C01E12-41 価格¥1,000英語版資料番号:IM 05C01E12-41E 価格¥1,000

●UT130,UT150/UT152/UT155用通信機能説明書(A4サイズ)日本語版資料番号:IM 05C01E12-10 価格¥1,000英語版資料番号:IM 05C01E12-10E 価格¥1,000

A4判マニュアル 

Page 17: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》 3-1

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

3. 各部の名称と機能/パラメータ

3.1 UT130各部の名称と機能(キー操作の原則)

データ表示器[赤色] ・運転画面で,測定値(PV)または目標設定値(SP)を表示  します(PV/SP)。  表示の優先度はパラメータ“DSP”の登録値によります。 ・パラメータ設定画面で各種記号や設定値を表示します。 ・異常時にはエラーコードを表示します。 

警報1(AL1)/警報2(AL2)ランプ[赤色] AL1:警報1発生中に点灯します。 AL2:警報2発生中に点灯します。 

SP表示ランプ[橙色] ・ SP表示中およびSP値変更中に点灯します。 ・パラメータ記号の表示中に点滅(ゆっくり,約1回/秒)  します。 ・パラメータの設定値を変更中に点滅(比較的はやく)します。 

出力(OUT)表示ランプ 左側[橙色],右側[緑色] 制御出力中に点灯します。 時間比例出力時は,制御出力値に応じて点滅します。 (制御出力値が小さいとき:遅く点滅,        大きいとき:速く点滅) ・向かって左側[橙色]は一般形制御出力時に点灯します。 ・加熱/冷却制御時は,  左側[橙色]は加熱側出力時に点灯します。  右側[緑色]は冷却側の出力時に点灯します。 

・ 運転画面でPVの表示とSPの表示を切替えできます。 ・データ値変更キーで変更した数値を登録できます。 ・運転画面やパラメータ設定画面を順次切替えることが  できます。 ・運転画面で3秒間以上押し続けることで運転パラメータ  設定画面に移行できます。セットアップパラメータ設定画面へは,運転パラメータ設定画面から移行します。 

・運転パラメータおよびセットアップパラメータ設定画面  で3秒間以上押し続けることで,運転画面に移行できます。 

SET/ENTキー(データ登録キー)  データ値変更キー ・運転画面でPV表示のとき  または  キーでSP表示  に切替えできます。 ・パラメータ記号を表示中に1回押すとそのパラメータの  設定値の表示(設定値の変更可能)となります。 ・SPや各種パラメータの設定値を変更できます。 ・  キーを押すと数値が減少し,  キーを押すと増加  します。  キーを押し続けると,変化スピードが段階的に増加しま  す。 

Page 18: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

3-2《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

3.2 UT130パラメータの流れと説明

HYS  

A1 A2 HC

FL BS 

LOC

AT P I D 

MR COL

電源O N

表示?  YesNo

CTL=SLF

LOC= -1 でセットアップ パラメータ 設定画面 に移行 

CTL  

運転パラメータ設定画面 

運転画面 

CTL=PID

I=OFFのときのみ表示 加熱/冷却形のみ表示 

DB  

加熱/冷却形のみ表示 

CT  

時間比例PIDのときのみ表示 

CTC  

加熱/冷却形で時間比例PIDのときのみ表示 

CTL=ONF (オン/オフ制御) 

・ /HBA指定時かつAL1=25のときのみ表示 

LOC=LOC=-1のとき 

 

運転およびセットアップパラメータ設定画面で2分間以上キー操作しないと自動的に運転画面に戻ります。 

注 

加熱/冷却形時はCTLをSLFに登録できません。 

PV 表示時  SP 表示時 PVとSPの表示切替えは     キーで可能です。 

SP表示時は SP表示ランプ 点灯 

 

注 

セットアップパラメータ“DSP”で選択されているデータ (PVまたはSP)が最初に表示されます。(初期値:PV表示) 

(おまかせ制御) (PID制御)

セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は, ”-1”を設定します。キーロックを設定している場合(LOC=1または2),キーロックパラメータ(LOC)を”-1”に設定しただけではパラメータ設定値の変更はできません。 パラメータ設定値を変更したい場合は,キーロック(LOC)値を一度”0”に設定し(キーロックの解除), 再度”-1”に設定してください。 

注意 P.3-4 へ 

目標設定値(SP)の変更は この「運転画面」で行います。 

※設定するレンジコードは,測定入力種類とレンジコード(P.4-1)を参照してください。 

・ /ALまたは/HBA指定時のみ表示 ・ AL1, AL2がOFFのとき非表示 ・ AL1, AL2が21, 22のいずれかのとき非表示 

項目移動は    キー を押す。 

  キー 3秒以上押し続けて 運転パラメータ 設定画面に移行 

  キー 3秒以上押し続けて 運転画面 に移行 

すでに、測定入力種類のレンジコードが登録されて いるときは、以下の運転画面の表示となります。 

注 

注意 

左記の表示の場合は  キーを押してご使用になる測定入力種類のレンジコードを表示させ,  キーを押して登録してください。この後,運転画面の状態となります。 

A

A

B

Page 19: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》 3-3

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

①「目標設定値」 記 号  名 称 

目標設定値(SP)表示 目標設定値 

設定範囲および単位 目標設定レンジ最小値(SPL)~目標設定レンジ最大値(SPH) 単位:℃ 

初期値  お客様設定値  目標設定レンジ 

最小値(SPL) 

  CTL

制御方式 ONF(0):オン/オフ制御 PID(1):PID制御 SLF(2):おまかせ制御(加熱/冷却時不可) 

SLF(2):一般形 PID(1):加熱/冷却形 

  AT

オート チューニング 

OFF(0):オートチューニング(AT)停止 ON(1):オートチューニング(AT)開始 

OFF(0) (AT停止) 

  P

比例帯  1℃ ~ 測定入力レンジスパン(100%)に対応する温度(℃) 測定入力レンジ スパンの5%

  I

積分時間  1 ~ 999秒 および OFF(0)(積分動作なし)  240秒 

  D

微分時間  1 ~ 999秒 および OFF(0)(微分動作なし)  60秒 

  MR

マニュアル リセット 

-19.9 ~ 99.9%:一般形  -100 ~ 100%:加熱/冷却形  

50.0%:一般形  0%:加熱/冷却形 

  COL

冷却側ゲイン 0.01 ~ 9.99倍  1.00倍 

  DB 不感帯 

■[PID制御のとき] 単位:℃   -[比例帯設定値] ~ +[比例帯設定値] ■[オン/オフ制御のとき] 単位:℃  測定入力レンジスパンの-50 ~ +50% 

測定入力レンジ スパンの0%

  HYS

オン/オフ 制御のヒステリシス 

0℃ ~ 測定入力レンジスパン(100%)に対応する温度(℃) 測定入力レンジ スパンの0.5%

  CT

制御出力 サイクル タイム 

1 ~ 240秒  30秒 

  CTC

冷却側制御 サイクル タイム 

1 ~ 240秒  30秒 

  FL

測定入力 フィルタ 

OFF(0), 1 ~ 120秒  OFF(0)

  BS

測定入力 バイアス  測定レンジスパンの-100 ~ 100% 測定入力レンジ 

スパンの0% 

   LOC

キーロック 

0:キーロックなし 1:運転画面の目標設定値以外変更禁止 2:全パラメータの変更禁止 -1:セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は”-1”を  設定します。キーロックを設定している場合(LOC=1または2),   キーロックパラメータ(LOC)を”-1”に設定しただけでは   パラメータ設定値は変更できません。   パラメータを変更したい場合は,一度”0”に設定し(キーロック   解除),再度”-1”を設定してください。 

0 (キーロックなし) 

②「運転パラメータ」:運転中に比較的設定値の変更頻度が高いと考えられるパラメータです。 記 号  名 称  設定範囲および単位  初期値  お客様設定値 参照ページ 

参照ページ 

  HC

ヒータ断線 電流測定値 

設定値ではありません。この画面でヒータ断線検出器の電流値(0~80)を表示します。 単位:A(アンペア) 表示値が - - - のときは測定していません。 

 

   A1

警報1設定値 ■[絶対値警報のとき] 単位:℃  測定入力レンジ最小値~測定入力レンジ最大値 ■[偏差警報のとき] 単位:℃  測定入力レンジスパンの-100 ~ 100% ■[ヒータ断線警報のとき]  単位:A(アンペア)  OFF(0)および1~ 80  (これは警報1設定値で設定可) 

測定入力レンジ 最大値 (絶対値警報) 

   A2

警報2設定値 測定入力レンジ 最小値 (絶対値警報) 

( )内の数値は,通信経由での設定値となります。 例:OFF(0), ON(1)

P.4-9

P.4-12 P.4-16 P.4-17

P.4-5 P.6-1 P.6-6

P.6-7

P.6-2

P.6-4

P.6-5

P.6-4

P.5-8

P.5-8

P.6-1

P.4-8 P.6-8

P.6-8

P.5-2

P.5-1

P.5-7

Page 20: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

3-4《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

SPH SPL  

SC DR 

DSP  

セットアップパラメータ設定画面 

IN  

AL1 AL2 HY1 HY2

/ALまたは/HBA指定時のみ表示 

PSL ADR BPS PRI STP DLN

/RS指定時のみ表示 

CTL=ONF(オン/オフ制御)時は非表示 加熱/冷却形時は非表示 

P.3-2 より 

P.3-2 へ 

項目移動は    キー を押す。 

  キー 3秒以上押し続けて 運転画面 に移行  運転およびセットアップパラメータ設

定画面で2分間以上キー操作しないと自動的に運転画面に戻ります。 

注 

注 

運転画面へ 

B

注意

セットアップパラメータの登録値を変更すると,運転パラメータの登録値を自動的に初期値に変更する場合があります。このため,セットアップパラメータの変更後は必ず,運転パラメータの登録値も確認し,適切な値となっていることをご確認ください。初期値に変更された場合は,必要な値を再設定してください。

Page 21: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》 3-5

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

  IN

測定入力種類 1 ~ 7,12,13,15 ~ 19(測定入力レンジコード表参照) およびOFF(0)(入力なし:ご注文時,入力種類の指定が無い場合は,必ず入力種類の設定が必要です。) 

OFF(0)(入力なし) ご注文時指定時はそのレンジコード 

  SPH

目標設定 レンジ最大値 

(SPL値+1℃)~ 測定入力レンジ最大値 単位:℃ 

測定入力レンジ 最大値と同じ 

  SPL

目標設定 レンジ最小値 

測定入力レンジ最小値 ~(SPH値-1℃) 単位:℃ 

測定入力レンジ 最小値と同じ 

   AL1

警報1の種類 OFF(0),1 ~ 22(警報機能一覧表参照) および 25(ヒータ断線警報機能 /HBA付加時) 

1 (測定値上限警報) 

   AL2

警報2の種類  OFF(0),1 ~ 22(警報機能一覧表参照)  

2 (測定値下限警報) 

  HY1

警報1の ヒステリシス 

測定入力レンジスパンの0 ~ 100% 単位:℃ 

測定入力レンジ スパンの0.5% 

 HY2

警報2の ヒステリシス 

  SC

[スーパー] 機能の ON/OFF

ON(1):[スーパー]使用 OFF(0):[スーパー]使用しない 注:オン/オフ制御時は表示しません。 

OFF(0) ([スーパー]使用 しない。) 

  DR

正/逆動作 切替 

0:逆動作 1:正動作 注:加熱/冷却形のときは表示しません。 

0 (逆動作) 

  DSP

PV/SP表示 優先度選択 

0:測定値(PV)表示 1:目標設定値(SP)表示  

0 (PV表示) 

  ADR

通信アドレス 1 ~ 99 ただし,1台のHOSTへの接続台数は最大31台です。  1

  BPS

通信速度 2.4(0):2400bps 4.8(1):4800bps 9.6(2):9600bps

9.6(2) (9600bps) 

  PRI

パリテイ NON(0):なし EVN(1):偶数 ODD(2):奇数 

EVN(1) (偶数) 

  STP

ストップ ビット  1または2ビット  1ビット 

  DLN

データ長 7または8ビット ・ラダー,MODBUS(RTU)時は,常に8ビット ・MODBUS(ASCII)時は,常に7ビット 

8ビット 

   PSL

プロトコル 選択 

0:パソコンリンク 1:パソコンリンク(サムチェック付) 2:ラダー通信 3:MODBUSのASCIIモード 4:MODBUSのRTUモード 

0 (パソコンリンク) 

③「セットアップパラメータ」:一旦設定した後は,変更する頻度が低いと考えられるパラメータです。 記 号  名 称  設定範囲および単位  初期値  お客様設定値 参照ページ 

( )内の数値は,通信経由での設定値となります。 例:OFF(0), ON(1)

P.4-1 P.5-1

P.5-2

P.4-12 P.4-16 P.4-17

P.6-10

P.4-6

P.

P.5-9

Page 22: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

3-6《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

UT150

測定値(PV)表示器[赤色] PV値および各種文字(パラメータ記号,エラーコードなど)を表示します。 

目標設定値(SP)表示器[緑色] SP値および各種文字(パラメータ設定値など)を表示します。 

警報1(AL1)/警報2(AL2)ランプ[赤色] AL1:警報1発生中に点灯します。 AL2:警報2発生中に点灯します。 

SP2表示ランプ[緑色] SP2で運転中に点灯します。 

出力(OUT)表示ランプ 左側[橙色],右側[緑色] 制御出力中に点灯します。 時間比例出力や電流出力時は,制御出力値に応じて点滅します。 (電流制御出力値が小さいとき:遅く点滅,大きいとき:早く点滅) ・向かって左(上)側[橙色]は一般形制御出力時に点灯します。 ・加熱/冷却制御時は,左(上)側[橙色]は加熱側出力時に点灯します。  右(下)側[緑色]は冷却側の出力時に点灯します。 

データ値変更キー SET/ENTキー(データ登録キー) ・データ値変更キーで変更した数値を登録できます。 ・運転画面やパラメータ設定画面を順次切替えることができます。 ・運転画面で3秒間以上押し続けることで運転パラメータ設定画面に移行できます。セットアップパラメータ設定画面へは,運転パラメータ設定画面から移行します。 ・運転パラメータおよびセットアップパラメータ設定画面で3秒間以上押し続けることで,運転画面に移行できます。 

・目標設定値(SP)や各種パラメータの設定値を変更できます。 ・  キーを押すと数値が減少し,  キーを押すと増加します。  キーを押し続けると,変化スピードが段階的に増加します。 

測定値(PV)表示器[赤色] PV値および各種文字(パラメータ記号,エラーコードなど)を表示します。 

目標設定値(SP)表示器[緑色] SP値および各種文字(パラメータ設定値など)を表示します。 

警報1(AL1)/警報2(AL2)ランプ[赤色] AL1:警報1発生中に点灯します。 AL2:警報2発生中に点灯します。 

SP2表示ランプ[緑色] SP2で運転中に点灯します。 

出力(OUT)表示ランプ 上側[橙色],下側[緑色] 制御出力中に点灯します。 時間比例出力や電流出力時は,制御出力値に応じて点滅します。 (電流制御出力値が小さいとき:遅く点滅,大きいとき:早く点滅) ・向かって左(上)側[橙色]は一般形制御出力時に点灯します。 ・加熱/冷却制御時は,左(上)側[橙色]は加熱側出力時に点灯します。  右(下)側[緑色]は冷却側の出力時に点灯します。 

データ値変更キー 

SET/ENTキー(データ登録キー) ・データ値変更キーで変更した数値を登録できます。 ・運転画面やパラメータ設定画面を順次切替えることができます。 ・運転画面で3秒間以上押し続けることで運転パラメータ設定画面に移行できます。セットアップパラメータ設定画面へは,運転パラメータ設定画面から移行します。 ・運転パラメータおよびセットアップパラメータ設定画面で3秒間以上押し続けることで,運転画面に移行できます。 

・目標設定値(SP)や各種パラメータの設定値を変更できます。 ・  キーを押すと数値が減少し,  キーを押すと増加します。  キーを押し続けると,変化スピードが段階的に増加します。 

UT152

3.3 UT150/UT152/UT155各部の名称と機能(キー操作の原則)

Page 23: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》 3-7

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

測定値(PV)表示器[赤色] PV値および各種文字(パラメータ記号,エラーコードなど)を表示します。 

目標設定値(SP)表示器[緑色] SP値および各種文字(パラメータ設定値など)を表示します。 

警報1(AL1)/警報2(AL2)ランプ[赤色] AL1:警報1発生中に点灯します。 AL2:警報2発生中に点灯します。 

SP2表示ランプ[緑色] SP2で運転中に点灯します。 

出力(OUT)表示ランプ 上側[橙色],下側[緑色] 制御出力中に点灯します。 時間比例出力や電流出力時は,制御出力値に応じて点滅します。 (電流制御出力値が小さいとき:遅く点滅,          大きいとき:早く点滅) ・向かって左(上)側[橙色]は一般形制御出力時に点灯します。 ・加熱/冷却制御時は,左(上)側[橙色]は加熱側出力時に点灯します。  右(下)側[緑色]は冷却側の出力時に点灯します。 

データ値変更キー 

SET/ENTキー(データ登録キー) ・データ値変更キーで変更した数値を登録できます。 ・運転画面やパラメータ設定画面を順次切替えることができます。 ・運転画面で3秒間以上押し続けることで運転パラメータ設定画面に移行できます。セットアップパラメータ設定画面へは,運転パラメータ設定画面から移行します。 ・運転パラメータおよびセットアップパラメータ設定画面で3秒間以上押し続けることで,運転画面に移行できます。 

・目標設定値(SP)や各種パラメータの設定値を変更できます。 ・  キーを押すと数値が減少し,  キーを押すと増加します。  キーを押し続けると,変化スピードが段階的に増加します。 

UT155

Page 24: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

3-8《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

3.4 UT150/UT152/UT155パラメータの流れと説明

SP1 SP2

CT  

CTC  

DB   HYS 

 

A1 A2 HC

FL BS 

LOC

AT P I D 

MR COL

すでに、測定入力種類のレンジコードが登録されて いるときは、以下の運転画面①の表示となります。 

電源O N

表示?  YesNo

運転画面① 

運転画面②  

CTL=SLF

CTL  

運転パラメータ設定画面 

CTL=PID

I=OFFのときのみ表示 加熱/冷却形のみ表示 

加熱/冷却形のみ表示 

時間比例PIDのときのみ表示 

加熱/冷却形で時間比例PIDのときのみ表示 

/EX指定時のみ表示 

CTL=ONF (オン/オフ制御) 

・ /HBA指定時かつAL1=25のときのみ表示 

LOC=LOC=-1のとき 

 

注意 

上記の表示の場合は  キーを押してご使用になる測定入力種類のレンジコードを表示させ,  キーを押して登録してください。この後,運転画面①の状態となります。 

運転およびセットアップパラメータ設定画面で2分間以上キー操作しないと自動的に運転画面①に戻ります。 

注 

項目移動は    キー を押す。 

項目移動は    キー を押す。 

加熱/冷却形時はCTLをSLFに登録できません。 

注 

(おまかせ制御) (PID制御)

運転停止時は,測定値表示器に ”測定入力値”と”  ”を交互に 表示します。 

 

注意 

LOC= -1 でセットアップ パラメータ 設定画面 に移行 

セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は, ”-1”を設定します。キーロックを設定している場合(LOC=1または2),キーロックパラメータ(LOC)を”-1”に設定しただけではパラメータ設定値の変更はできません。 パラメータ設定値を変更したい場合は,キーロック(LOC)値を一度”0”に設定し(キーロックの解除), 再度”-1”に設定してください。 

注意 P.3-10 へ 

SP1またはSP2の値変更は この運転画面①で行います。   ランプが点灯しているとき,設定値表示器にSP2が表示されます。 

タイマ1(T1)運転画面は,/ALおよび/EX指定時,AL1に23または24を設定したときのみ表示。 数値は残り時間。 

タイマ2(T2)運転画面は,/ALおよび/EX指定時,AL2に23または24を設定したときのみ表示。 数値は残り時間。 

運転画面 

A

A

B

※設定するレンジコードは,測定入力種類とレンジコード(P.4-1)を参照してください。 

  キー 3秒以上押し続けて 運転パラメータ 設定画面に移行 

  キー 3秒以上押し続けて 運転画面 に移行 

注 

・ /ALまたは/HBA指定時のみ表示 ・ AL1, AL2がOFFのとき非表示 ・ AL1, AL2が21, 22のいずれかのとき非表示 

Page 25: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》 3-9

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

  CTL

制御方式 ONF(0):オン/オフ制御 PID(1):PID制御 SLF(2):おまかせ制御(加熱/冷却時不可) 

SLF(2) : 一般形; PID(1) : 加熱/冷却形 

  AT

オート チューニング 

OFF(0):オートチューニング(AT)停止 ON(1):オートチューニング(AT)開始 

OFF(0) (AT停止) 

  P

比例帯  1℃ ~ 測定入力レンジ(スケール)スパン(100%)に 対応する温度(℃) 

測定入力レンジ (スケール)スパンの5% 

 I 積分時間  1 ~ 3600秒 

およびOFF(0)(積分動作なし)  240秒   D 微分時間  1 ~ 3600秒 

およびOFF(0)(微分動作なし) 60秒 

  MR

マニュアル リセット  -100.0 ~ 100.0%  50.0%:一般形; 

0.0%:加熱/冷却形   COL 冷却側ゲイン 0.01 ~ 9.99倍  1.00倍 

  DB

不感帯 ■[PID制御のとき] 単位:℃   -[比例帯設定値] ~ +[比例帯設定値] ■[オン/オフ制御のとき] 単位:℃  測定入力レンジ(スケール)スパンの-50% ~ +50% 

測定入力レンジ(スケール )スパンの0%

  HYS

オン/オフ 制御のヒステリシス 

0℃ ~ 測定入力レンジ(スケール)スパン(100%)に 対応する温度(℃) 

測定入力レンジ(スケール )スパンの0.5%

  CT

制御出力 サイクル タイム 

1 ~ 240秒  30秒 

  CTC

冷却側制御出力 サイクル タイム 

1 ~ 240秒  30秒   SP1 目標設定値1 目標設定レンジ最小値(SPL)~目標設定レンジ最大値(SPH) 

 単位:℃ ただし,電圧入力の場合は任意の工業単位 

目標設定レンジ 最小値(SPL) 

  SP2

目標設定値2 目標設定レンジ 最小値(SPL) 

  FL

測定入力 フィルタ  OFF(0), 1 ~ 120秒  OFF(0)

  BS

測定入力 バイアス  測定入力レンジ(スケール)スパンの-100 ~ 100% 測定入力レンジ (ス

ケール)スパンの0% 

   LOC

キーロック  0 (キーロックなし) 

②「運転パラメータ」:運転中に比較的設定値の変更頻度が高いと考えられるパラメータです。 記 号  名 称  設定範囲および単位  初期値  お客様設定値 参照ページ 

参照ページ 

  HC

ヒータ断線 電流測定値 

設定値ではありません。この画面でヒータ断線検出器の電流値(0~80)を表示します。 単位:A(アンペア) 表示値が - - - - のときは測定していません。 

   A1

警報1設定値 ■[絶対値警報のとき] 単位:℃  測定入力レンジ(スケール)最小値      ~ 測定入力レンジ(スケール)最大値 ■[偏差警報のとき] 単位:℃  測定入力レンジ(スケール)スパンの-100 ~ 100% ■[ヒータ断線警報のとき](これは警報1設定値で設定可)  単位:A(アンペア)  OFF(0)および1~ 80

測定入力レンジ (スケール)最大値 

(絶対値警報)   A2

警報2設定値 測定入力レンジ (スケール)最小値 (絶対値警報)

①「目標設定値」,「タイマ設定値1, 2」 記 号  名 称 

設定値表示  目標設定値 

設定範囲および単位 目標設定レンジ最小値(SPL) ~目標設定レンジ最大値(SPH) 単位:℃ 

初期値  お客様設定値  目標設定レンジ 

最小値(SPL)   T1

タイマ1 設定値 

0.00 ~ 99.59  単位:分.秒または時.分 タイマ時間単位は,パラメータTTUで設定します。 (T1はAL1に,T2はAL2に各々対応します。) たとえば,15.25と設定した場合は, 15分25秒の時間設定となります。(単位:分.秒の場合)  

0.00

  T2

タイマ2 設定値  0.00

 

 

( )内の数値は,通信経由での設定値となります。 例:OFF(0), ON(1)

0:キーロックなし 1:運転画面の目標設定値以外変更禁止 2:全パラメータの変更禁止 -1:セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は”-1”を  設定します。キーロックを設定している場合(LOC=1または2),   キーロックパラメータ(LOC)を”-1”に設定しただけでは   パラメータ設定値は変更できません。   パラメータを変更したい場合は,一度”0”に設定し(キーロック   解除),再度”-1”を設定してください。 

P.4-10

P.5-6

P.4-12 P.4-16 P.4-17

P.4-5 P.6-1 P.6-6

P.6-7

P.6-2

P.6-4

P.6-5

P.6-4

P.5-8

P.5-8

P.6-1

P.4-8 P.6-8P.6-8

P.4-10 P.5-4

P.5-2

P.5-1

P.5-7

Page 26: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

3-10《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

注意

セットアップパラメータの登録値を変更すると,運転パラメータの登録値を自動的に初期値に変更する場合があります。このため,セットアップパラメータの変更後は必ず,運転パラメータの登録値も確認し,適切な値となっていることをご確認ください。初期値に変更された場合は,必要な値を再設定してください。

SPH SPL UPR DNR TMU

セットアップパラメータ設定画面 

IN

DP RH RL

直流電圧レンジコード指定時のみ表示 

AL1 AL2 HY1 HY2

/ALまたは/HBA指定時のみ表示 

PSL ADR BPS PRI STP DLN

/RS指定時のみ表示 

SC DR

CTL=ONF(オン/オフ制御)時は非表示 加熱/冷却形時は非表示 

項目移動は    キー を押す。 

DIS EOT /EX指定時のみ表示 

RTH RTL

/RET指定時のみ表示 

TTU /ALおよび/EXまたは/HBAおよび/EX指定時のみ表示 

B

運転およびセットアップパラメータ設定画面で2分間以上キー操作しないと自動的に運転画面①に戻ります。 

注 

  キー 3秒以上押し続けて 運転画面① に移行 

注 

P.3-8 へ 

P.3-8 より 

運転画面へ 

Page 27: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《3. 各部の名称と機能》 3-11

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

2nd Edition : 2004.08.10-00

 

  IN

測定入力種類 1 ~ 23(測定入力レンジコード表参照) およびOFF(0)(入力なし:ご注文時,入力種類の指定が無い場合は,必ず入力種類の設定が必要です。) 

OFF(0)(入力なし) ご注文時指定時はそのレンジコード 

   DP

測定入力の 小数点位置 

0:小数点(以下)なし(nnnn) 1:小数点以下1桁(nnn.n) 2:小数点以下2桁(nn.nn) 3:小数点以下3桁(n.nnn) 

1 (少数点以下1桁) 

  RH

測定入力スケール最大値  (RL値+1)~ 9999 

100.0

  RL

測定入力スケール最小値  -1999 ~(RH値-1) 

 0.0

  SPH

目標設定 レンジ最大値 

(SPL値+1℃)~ 測定入力レンジ(スケール)最大値 単位:℃ 

測定入力レンジ (スケール)最大値 

  SPL

目標設定 レンジ最小値 

測定入力レンジ(スケール)最小値 ~(SPH値-1℃) 単位:℃ 

測定入力レンジ (スケール)最小値 

  UPR

設定値上昇 勾配設定 

OFF(0)(勾配なし)または 測定入力レンジ(スケール)スパン最小値~最大値  単位:℃/分または℃/時 単位はパラメータTMUで選択します。 

OFF(0) (勾配なし) 

  DNR

設定値下降 勾配設定 

OFF(0) (勾配なし) 

   AL1

警報1の種類 OFF(0),1 ~ 22(警報機能一覧表参照) および23, 24(タイマ機能 /EX付加時) 25(ヒータ断線警報機能 /HBA付加時) 

1 (測定値上限警報) 

   AL2 警報2の種類  OFF(0),1 ~ 22(警報機能一覧表参照) 

および23, 24(タイマ機能 /EX付加時) 2 (測定値下限警報) 

  HY1

警報1の ヒステリシス 測定入力レンジ(スケール)スパンの0 ~ 100% 

単位:℃ 測定入力レンジ (スケール )スパンの0.5%

  HY2

警報2の ヒステリシス 

  SC

[スーパー] 機能の ON/OFF

ON(1):[スーパー]使用する OFF(0):[スーパー]使用しない 注:オン/オフ制御時は表示しません。 

OFF(0) ([スーパー]使用 しない。) 

  DR

正/逆動作 切替 

0:逆動作 1:正動作 注:加熱/冷却形のときは表示しません。 

0 (逆動作) 

  ADR 通信アドレス 

1 ~ 99 ただし,1台のHOSTへの接続台数は最大31台です。  1

  BPS

通信速度 2.4(0):2400bps 4.8(1):4800bps 9.6(2):9600bps

9.6(2) (9600bps) 

  PRI パリテイ 

NON(0):なし EVN(1):偶数 ODD(2):奇数 

EVN(1) (偶数) 

  STP

ストップ ビット 

1または2ビット  1ビット 

  DLN

データ長 7または8ビット ・ラダー,MODBUS(RTU)時は,常に8ビット ・MODBUS(ASCII)時は,常に7ビット 

8ビット 

   PSL

プロトコル 選択 

0:パソコンリンク 1:パソコンリンク(サムチェック付) 2:ラダー通信 3:MODBUSのASCIIモード 4:MODBUSのRTUモード 

0 (パソコンリンク) 

③「セットアップパラメータ」:一旦設定した後は,変更する頻度が低いと考えられるパラメータです。 記 号  名 称  設定範囲および単位  初期値  お客様設定値 参照ページ 

  TMU

  DIS

  EOT  TTU

  RTH

  RTL

設定値勾配 時間単位 

DI選択 

STOP時出力 

タイマ時間 単位 

伝送出力 最大値 

伝送出力 最小値 

0:℃/時 1:℃/分 

1 (℃/分)

0

接点入力による運転停止(STOP)時,固定出力値を出力できます。 0:0% 1:100%0:時・分 1:分・秒 

0

1 (分・秒)

温度入力のとき:測定入力レンジの範囲内 電圧入力のとき:      RTL+1digit~測定入力スケール最大値(RH)      測定入力スケール最小値(RL)~RTH-1digit      ただし,RTL<RTH

測定入力レンジ (スケール)最大値 

測定入力レンジ (スケール)最小値 

(電圧入力時表示)

(電圧入力時表示)

(電圧入力時表示)

外部接点入力 

21

22

23

SP2 STOP

TMR STOP

COM

パラメータDIS

(ON=SP2)

210TMR STOP

SP2 STOP

SP1/SP2

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=SP2)SP1/SP2

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

3

4

5

UT150UT152 UT155

P.4-1 P.5-1

P.5-2

P.5-3

P.5-4 P.5-5 P.5-6

P.5-5

P.5-6

P.5-4

P.4-12 P.4-16 P.4-17 P.5-6

P.6-10

P.4-6

P.5-9

Page 28: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

Blank Page

Page 29: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-1

2nd Edition : 2004.08.10-00

4. 基本的な使い方本章では,一般形で警報の付加仕様付きの温度調節計(UT130とUT150)を例に操作手順を示しています。加熱冷却形の温度調節計や警報以外の付加仕様付きの温度調節計の操作手順については,「3. 各部の名称と機能/パラメータ」に記述されているパラメータの流れをご覧になり,パラメータの表示/非表示をご確認ください。なお,UT152とUT155の操作手順は,UT150と同様です。

4.1 測定入力の種類とスケールを設定する(最初に設定)本節の操作手順は,購入後最初に設定する手順例です。測定入力種類パラメータ(IN)が未設定(OFF)のときに行います。

入 力 の 種 類   レンジコード OFF 

1 2 3 4 5 6 7 

12 13 15 16 17 18 19  

熱 電 対  

測温抵抗体 

  K   J T E L U   

Pt100   

JPt100  

-199 ~ 999℃ 0 ~ 600℃ 0 ~ 400℃ 

-199 ~ 200℃ -199 ~ 999℃ -199 ~ 400℃ -199 ~ 999℃ -199 ~ 900℃ -199 ~ 400℃ -199 ~ 850℃ 

0 ~ 400℃ -199 ~ 200℃ -19.9 ~ 99.9℃ -199 ~ 500℃ 

測定入力レンジオフ 入 力 の 種 類   レンジコード 

OFF 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

熱 電 対  

測温抵抗体 

直 流 電 圧  

  K   J T E R S B N L U 

プラチネル2   

Pt100   

JPt100 0 ~ 100mV 

0 ~ 5V 1 ~ 5V 

0 ~ 10V

-270 ~ 1370℃ 0.0 ~ 600.0℃ 0.0 ~ 400.0℃ 

-199.9 ~ 200.0℃ -199.9 ~ 999.9℃ -199.9 ~ 400.0℃ -199.9 ~ 999.9℃ 

0 ~ 1700℃ 0 ~ 1700℃ 0 ~ 1800℃ 

-200 ~ 1300℃ -199.9 ~ 900.0℃ -199.9 ~ 400.0℃ 

0 ~ 1390℃ -199.9 ~ 850.0℃ 

0.0 ~ 400.0℃ -199.9 ~ 200.0℃ -19.9 ~ 99.9℃ 

-199.9 ~ 500.0℃  

初期値 0.0 ~ 100.0

-1999~9999 の範囲で スケーリング 可能 

測定入力レンジオフ 

UT130 測定入力種類とレンジコード  UT150/UT152/UT155 測定入力種類とレンジコード 

以下の操作手順は,K熱電対(0.0~400.0 ℃)に設定する例です。UT150/UT152/UT155 の電圧入力の場合は,表示スケールを小数点位置(DP),測定入力スケール最大値(RH)と測定入力スケール最小値(RL)で設定できます。

測定入力レンジ 

-270℃  1370℃ 

-270℃  1370℃  測定入力スケール 最小値(RL)

1V 5V(入力信号) 

0.0m3/h 50.0m3/h

測定入力スケール 最大値(RH)

RL RH

温度入力の場合に設定するパラメータ  ①測定入力種類(IN):センサに合わせて設定。 

電圧入力の場合に設定するパラメータ  ①測定入力種類(IN):入力信号に合わせて設定。  ②測定入力小数点位置(DP):測定入力値表示の小数点位置を設定。  ③測定入力スケール最大値(RH):制御する範囲の最大値を設定。 

(入力信号最大値のときの表示値 を設定) 

④測定入力スケール最小値(RL):制御する範囲の最小値を設定。 (入力信号最小値のときの表示値 を設定) 

測定入力レンジ 

 

電圧入力の場合の例 温度入力の場合の例 

表示スケール  測定入力スケール 

注意:表示スケールの変更はできません。 

Page 30: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-2《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

● 温度入力の種類の設定以下の手順は,測定入力種類をK熱電対(0~400 ℃)に設定する例です。

手順� 電源投入時,測定入力種類パラメータ”IN”が表示されます。 

設定値変更時はピリオド点滅。 

UT130の表示例  UT150/UT152/UT155 の表示例 

設定値変更時はピリオド点滅。 

手順�   または   キーを押して測定入力種類を必要な値に設定します。 測定入力種類は,レンジコードで設定します。 (P.4-1を参照) 変更中は,ピリオドが点滅します。 ここでは,例としてK熱電対(0.0~400.0℃)に設定します。 

手順�    キーを1回押すと,測定入力種類の登録が完了し,自動的に運転画面が表示されます。 

手順� < UT130のみ >    または   キーを1回押して設定値を表示させます。 

操作手順 

Page 31: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-3

2nd Edition : 2004.08.10-00

● 電圧入力の種類と表示スケールの設定(UT150/UT152/UT155のみ)以下の手順は,測定入力種類を1~5VDC電圧入力に,表示スケールを0.0~500.0 に設定する例です。

手順� 電源投入時,測定入力種類パラメータ”IN”が表示されます。 

UT150/UT152/UT155 の表示例 

設定値変更時はピリオド点滅。 

手順�    または   キーを押して測定入力種類を必要な値に設定します。 測定入力種類は,レンジコードで設定します。 (P.4-1参照) 変更中は,ピリオドが点滅します。 ここでは,例として1~5VDC(設定値22)に設定します。 

次ページへ 

手順�    キーを3秒以上押して,パラメータ”A1”を表示させてください。 パラメータ”A1”は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は,パラメータ”CTL”が表示されます。 

手順�    キーを1回押すと,測定入力種類の登録が完了し,自動的に運転画面が表示されます。  手順�以降は,表示スケールを設定する手順です。 表示スケールを0.0~100.0(初期値)を0.0~500.0に変更します。 

手順�    キーを数回押して,パラメータ”LOC”を表示させてください。 

セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は, ”-1”を設定します。キーロックを設定している場合(LOC=1または2),キーロックパラメータ(LOC)を”-1”に設定しただけではパラメータ設定値の変更はできません。 パラメータ設定値を変更したい場合は,キーロック(LOC)値を一度”0”に設定し(キーロックの解除), 再度”-1”に設定してください。 

注意 

手順�    または   キーを押して,”-1”を表示させてください。 

設定値変更時はピリオド点滅。 

操作手順 

Page 32: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-4《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

手順�     キーを1回押して,測定入力種類パラメータ”IN”を表示させてください。手順�~手順�で設定した値が表示されます。 

手順    キーを1回押してください。 ここでは,例として小数点以下を1桁とします。  小数点以下1桁 DP=1のとき,  小数点以下2桁 DP=2のとき,  小数点以下3桁 DP=3のとき, 

手順    キーを1回押して,測定入力スケール最大値パラメータ”RH”を表示させてください。 初期値”100.0”が設定値表示器に表示されます。 

前ページより 

手順�    キーを1回押して,設定値を登録してください。 登録完了するとピリオドが点灯します。 

手順�    キーを1回押して,測定入力スケール最小値パラメータ”RL”を表示させてください。 初期値”0.0”が設定値表示器に表示されます。 ここでは,例として”0.0”とします。 

手順     または   キーを押して,設定値”500.0”を表示させます。 変更中はピリオドが点滅します。 

設定値変更時はピリオド点滅。 

手順�    キーを3秒以上押してください。 運転画面に戻ります。 

小数点位置 

Page 33: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-5

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.2 調節動作を設定する

4.2.1 制御方式(おまかせ制御/PID 制御/オンオフ制御)を選択する以下の手順は,おかませ制御をPID制御に変更する例です。PID制御を選択した場合は,オートチューニングでPIDを求めるか,手動でパラメータP,I,Dを設定する必要があります。制御方式の機能解説は,「6 機能解説」(P.6-1 )を参照してください。

手順� 運転画面を表示させます。 

UT130の表示例  UT150/UT152/UT155 の表示例 

手順�    または   キーを押して,制御動作を選択します。 制御動作の種類と設定範囲は以下の通りです。  オン/オフ制御 ONF  PID制御     PID  おまかせ制御  SLF  変更中は,ピリオドが点滅します。 ここでは,例としておまかせ制御(設定値:SLF)をPID制御(設定値:PID)に変更します。 

手順�    キーを1回押して,設定値を登録します。 

手順�    キーを数回押して,制御方式パラメータ”CTL”を表示させてください。 

設定値変更時はピリオド点滅。  設定値変更時はピリオド点滅。 

ピリオドが消灯。  ピリオドが消灯。 

手順�    キーを3秒以上押してください。 運転画面に戻ります。 

手順�    キー3秒以上押して,パラメータ”A1”を表示させてください。 パラメータ”A1”は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は,パラメータ”CTL”が表示されます。 

手順� < UT130のみ >    または   キーを1回押して,設定値を表示させます。 

 

操作手順 

Page 34: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-6《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.2.2 正逆動作を切替える正動作と逆動作の切替えは,目標設定値(SP)と測定入力値(PV)の偏差の正負に対応して,制御出力値が変化する増減方向を定義したものです。ヒータ制御を行う場合は逆動作とし,冷却制御を行う場合は正動作とします。工場出荷時は,逆動作です。加熱冷却制御では,正動作と逆動作の切替えはできません。

状況 ON/OFF出力 電流出力 時間比例出力 

出力変化の方向 

PV>SPOFF電流減少 ON時間が減少 

逆動作(DR=0)  正動作(DR=1) 

逆動作 

目標設定値(SP) 

出力値 

(増加) 

(減少) 

最小値 (PVが低い) 

最大値 (PVが高い) 

4mA 測定値(PV) 

20mA

正動作 

PV<SPON電流増加 ON時間が増加 

PV>SPON電流増加 ON時間が増加 

PV<SPOFF電流減少 ON時間が減少 

↑ 

↓ 

目標設定値(SP) 

出力値 

(増加) 

(減少) 

最小値 (PVが低い) 

最大値 (PVが高い) 

4mA

20mA 測定値(PV) 

↑ 

↓ 

手順� 運転画面を表示させます。 

UT130の表示例  UT150/UT152/UT155 の表示例 

手順�    キーを3秒以上押して,パラメータ”A1”を表示させてください。 パラメータ”A1”は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は,パラメータ”CTL”が表示されます。 

手順�    キーを数回押して,パラメータ”LOC”を表示させてください。 

セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は, ”-1”を設定します。キーロックを設定している場合(LOC=1または2),キーロックパラメータ(LOC)を”-1”に設定しただけではパラメータ設定値の変更はできません。 パラメータ設定値を変更したい場合は,キーロック(LOC)値を一度”0”に設定し(キーロックの解除), 再度”-1”に設定してください。 

注意 

次ページへ  次ページへ 

操作手順 

Page 35: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-7

2nd Edition : 2004.08.10-00

手順    または   キーを押して,正動作(設定値:1)に設定します。   逆動作:DR=0  正動作:DR=1

手順     キーを1回押して,設定値を登録します。 

設定値変更時はピリオド点滅。  設定値変更時はピリオド点滅。 

ピリオドが消灯。  ピリオドが消灯。 

手順�    キーを3秒以上押してください。 運転画面に戻ります。 

手順�    キーを数回押して,正逆動作切替パラメータ”DR”を表示させてください。 

手順�     キーを押して,”-1”を表示させます。 

手順�    キーを1回押してください。 

設定値変更時はピリオド点滅。  設定値変更時はピリオド点滅。 

前ページより 

前ページより 

手順 < UT130のみ >    または   キーを1回押して設定値を表示させます。 

手順� < UT130のみ >    または   キーを1回押して,設定値を表示させます。 

Page 36: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-8《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.2.3 サイクルタイム(制御出力更新周期)を設定するサイクルタイムは,制御出力種類がリレー出力または電圧パルス出力の時間比例制御の場合に設定できます。オンオフ制御(CTL=ONF)とおまかせ制御(CTL=SLF)のときは,表示されません。サイクルタイムの機能解説は,「6.6.2  サイクルタイム」(P.6-8 )を参照してください。以下の手順は,サイクルタイムを30秒から40秒に変更する例です。

手順� 運転画面を表示させます。 

UT130の表示例  UT150/UT152/UT155 の表示例 

手順�    または   キーを押して,サイクルタイムを設定します。 変更中は,ピリオドが点滅します。 ここでは,例として40秒に変更します。 

手順�    キーを1回押して,設定値を登録します。 

手順�    キーを数回押して,パラメータ”CT”を表示させてください。 

設定値変更時はピリオド点滅。  設定値変更時はピリオド点滅。 

ピリオドが消灯。  ピリオドが消灯。 

手順�    キーを3秒以上押してください。 運転画面に戻ります。 

手順�    キー3秒以上押して,パラメータ”A1”を表示させてください。 パラメータ”A1”は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は,パラメータ”CTL”が表示されます。 

手順� < UT130のみ >    または   キーを1回押して,設定値を表示させます。 

 

操作手順 

Page 37: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-9

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.3 目標設定値(SP)を設定する

4.3.1 UT130の場合以下の手順は,目標設定値を200 ℃に設定する例です。

手順� 運転画面を表示させます。 表示器に測定入力値が表示されている状態です。 

UT130の表示例 

手順�    キーを1回押してください。    または   キーを押しても目標設定値(SP)が表示されます。(SPランプ点灯) 

手順�    または   キーを押して,目標設定値(SP)の表示値を必要な値に設定します。 ここでは,例として200℃に設定します。 

手順�    キーを1回押して登録します。 ピリオドが消灯して目標設定値(SP)の設定(変更)が完了します。 

(注1)運転画面は測定入力値(PV)または目標設定値 (SP)の表示です。  表示画面がどの状態なのかはSP表示ランプの動作により確認してください。 ①SP表示ランプ消灯:PV表示(運転画面) ②SP表示ランプ点灯:SP表示(運転画面) ③SP表示ランプ点滅(ゆっくり):パラメータ記号表示 ④SP表示ランプ点滅(はやい):パラメータ設定値変更中 

SP表示 ランプ点灯 

設定値変更時はピリオド点滅。 

SP表示 ランプ点灯 

SP表示 ランプ点灯 

操作手順 

Page 38: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-10《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.3.2 UT150/UT152/UT155の場合

■運転画面で設定/変更する場合(目標設定値1(SP1)のみ)以下の手順は,目標設定値1を200.0 ℃に設定する例です。

手順� 運転画面を表示させます。 

UT150/UT152/UT155 の表示例 

手順�    キーを1回押して登録します。 ピリオドが消灯して目標設定値(SP)の設定(変更)が完了します。 

設定値変更時はピリオド点滅。 

ピリオドが点灯。 

手順�    または   キーを押して,目標設定値(SP)の表示値を必要な値に設定します。 ここでは,例として200.0℃に設定します。 

■運転パラメータ設定画面で設定/変更する場合(SP1とSP2)運転パラメータ設定画面での目標設定値の設定/変更は,付加仕様/EX付きの場合に行えます。また,目標設定値の切替えは,外部接点入力で行います。「5.6  2個の目標設定値を使用する」(P.5-4 )を参照してください。ここでは,例として目標設定値1(SP1 )に200.0 ℃,目標設定値2(SP2 )に300.0 ℃を設定する手順を説明します。

手順� 運転画面を表示させます。 

UT150/UT152/UT155 の表示例 

手順�    キー3秒以上押して,パラメータ”A1”を表示させてください。 パラメータ”A1”は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は,パラメータ”CTL”が表示されます。 

次ページへ 

操作手順 

操作手順 

Page 39: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-11

2nd Edition : 2004.08.10-00

手順�    または    キーを押して,目標設定値1(SP1)を設定します。 変更中は,ピリオドが点滅します。 ここでは,例として200.0℃に設定します。 

手順�    キーを1回押して,設定値を登録します。 

設定値変更時はピリオド点滅。 

ピリオドが消灯。 

手順    キーを3秒以上押してください。 運転画面に戻ります。 

手順�    または    キーを押して,目標設定値2(SP2)を設定します。 変更中は,ピリオドが点滅します。 ここでは,例として300.0℃に設定します。 

手順    キーを1回押して,設定値を登録します。 

手順�    キーを数回押して,目標設定値2パラメータ ”SP2”を表示させてください。  パラメータ”SP2”は,付加仕様/EX付きの場合に表示されます。 

設定値変更時はピリオド点滅。 

ピリオドが消灯。  

前ページより 

手順�    キーを数回押して,目標設定値1パラメータ ”SP1”を表示させてください。  パラメータ”SP1”は,付加仕様/EX付きの場合に表示されます。 

Page 40: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-12《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.4 警報を設定する警報機能は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合のみ使用できます。ヒータ断線警報機能は,付加仕様/HBA付きの場合のみ使用できます。タイマ機能は,付加仕様/AL/EXまたは/HBA/EX付きの場合のみ使用できます。

4.4.1 警報の種類とヒステリシスを設定する下表は,警報種類を設定するときの警報コードと動作です。

(注)表中のコードの1~10は待機動作無し, 11~20は待機動作付きです。 待機動作とは,制御運転開始から運転の 安定状態までの立上期間に測定値警報, 偏差警報をOFFにする機能です。 

警報の種類 警 報 の  種類コード 警報時 接点閉 

警報時 接点開 

警報動作 開閉はリレー接点の状態を, (点)(滅)はランプの状態を示す 

警報の種類 警 報 の  種類コード 警報時 接点閉 

警報時 接点開 

警報動作 開閉はリレー接点の状態を, (点)(滅)はランプの状態を示す 

ヒステリシス 

目標設定値 偏差設定値  測定値 

開(点)  閉(滅) 

ヒステリシス ヒステリシス 

ヒステリシス ヒステリシス 目標設定値 

目標設定値 

偏差設定値  測定値 

閉(点) 

開(滅) 

閉(点) 

ヒステリシス 

警報設定点 測定値 

(滅)開 

開(滅) 

閉(点) 

ヒステリシス 

警報設定点  測定値 

開(滅) 閉(点) 

7 

17 (注) 

6 

16 (注) 

偏差下限 警 報 時  非 励 磁  

1 

11 (注) 

 測定値上限 

警報なし 

 偏差上下限 

2 

12 (注) 

 測定値下限 

8 

18 (注) 

 上 下 限  偏 差 内  

3 

13 (注) 

 偏差上限 

9 

19 (注) 

 測定値上限 非 励 磁  

4 

14 (注) 

 偏差下限 

10 

20 (注) 

25

24

 測定値下限 非 励 磁  

タ イ マ  機 能  (非励磁 )  

 ヒ ー タ  断線警報 23

 タ イ マ  機 能  ( 励 磁 )

5 

15 (注) 

偏差上限 警 報 時  非 励 磁  

21測定入力断線時出力(接点閉) 

 故障診断 出 力  

22

 F A I L  出 力  

OFF

測定値 

開(滅) 開(滅) 

閉(点) 

偏差設定値 

ヒステリシス 

閉(点) 

測定値 目標設定値 

偏差設定値 

閉(点) 

ヒステリシス 

開(滅) 

測定値 目標設定値 

偏差設定値 

ヒステリシス 

開(点) 閉(滅) 

警報設定点 測定値 

ヒステリシス 

閉(滅) 開(点) 

警報設定点  測定値 測定値 目標設定値 

ヒステリシス 

偏差設定値 

開(点) 閉(滅) 

下記のいずれかの場合出力(接点開) ・プログラム異常 ・ADコンバータ異常 ・ROM異常    ・基準接点補償 ・RAM異常    ・EEPROM異常 ・停電検出 

外部接点入力 開 

開 (滅) 

 開 

開 (滅) 

閉(点) 

タイマ設定値 時間 外部接点入力が閉になってからタイマ設定 時間経過後に出力が閉になります。 外部接点が開になると出力が開になります。 

外部接点入力 開 

閉(滅) 

 開 

閉(滅) 

開(点) 

タイマ設定値 時間 外部接点入力が閉になってからタイマ設定 時間経過後に出力が開になります。 外部接点が開になると出力が閉になります。 

出力がオンになってから100ミリ秒後に ヒータ断線検出器の電流値を測定します。 

閉 

閉 (点) 

ヒータ電流  警報設定点 

(滅)開 

異常 警報出力ON

正常 

下限警報 設定値 

ここでは測定値が 下限警報値以下でも 警報出力しない。 

時間 電源投入 

℃ 正常の あつかい 待機動作 

閉 

点滅 

点滅 

Page 41: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-13

2nd Edition : 2004.08.10-00

警報ヒステリシス(オン/オフ幅)は,下図のように使用していただくと効果的です。警報ヒステリシスの設定範囲は,測定入力レンジの0.0~100.0% の範囲で設定できます。設定は温度設定です。

閉(ON) 

開 

時間 

警報1設定点:100℃(例) 

閉(ON) 

開 

出力 

時間 

警報1設定点:100℃(例) 

警報1ヒステリシスが5℃のとき,警報出力が繰り返しオンオフしています。 リレーがチャタリングします。 

警報1の種類(AL1):測定値上限警報 警報1のヒステリシス(HY1):5℃ 警報1の設定値(A1):100℃ 

警報1の種類(AL1):測定値上限警報 警報1のヒステリシス(HY1):15℃ 警報1の設定値(A1):100℃ 

リレーの寿命が短い 

警報1ヒステリシスが15℃のとき,警報出力が繰り返しオンオフしていません。 リレーがチャタリングしません。  

上図の開と閉は,外部接点リレー出力の状態を示します。 

リレーの寿命が長い 

例 

出力  警報1ヒステリシス(HY1) 15℃(例) 

警報1ヒステリシス(HY1) 5℃(例) 

測定値(PV)  測定値(PV) 警報ON

温度  温度 

OFF

ONOFF

ON

OFF

警報ON

OFF

Page 42: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-14《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

以下の手順は,警報1種類を偏差上下限(設定値7),警報1ヒステリシスを5℃に設定する例です。

手順� 運転画面を表示させます。 

UT130の表示例  UT150/UT152/UT155 の表示例 

手順�    キーを数回押して,パラメータ”LOC”を表示させてください。 

セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は, ”-1”を設定します。キーロックを設定している場合(LOC=1または2),キーロックパラメータ(LOC)を”-1”に設定しただけではパラメータ設定値の変更はできません。 パラメータ設定値を変更したい場合は,キーロック(LOC)値を一度”0”に設定し(キーロックの解除), 再度”-1”に設定してください。 

注意 

手順�    キーを押して,”-1”を表示させます。 

手順�    キーを1回押してください。 

変更時はピリオド点滅。  変更時はピリオド点滅。 

手順�    キーを3秒以上押して,パラメータ”A1”を表示させてください。 パラメータ”A1”は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は,パラメータ”CTL”が表示されます。 この場合,警報機能を使用できません。 

手順�    キーを数回押して,警報1種類パラメータ ”AL1”を表示させてください。 パラメータ”AL1”は,付加仕様/ALまたは /HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は, パラメータ”CTL”が表示されます。 

次ページへ  次ページへ 

手順� < UT130のみ >    または   キーを1回押して設定値を表示させます。 

操作手順 

Page 43: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-15

2nd Edition : 2004.08.10-00

手順     キーを1回押して,設定値を登録します。 

ピリオドが消灯。  ピリオドが消灯。 

手順�    キーを3秒以上押してください。 運転画面に戻ります。 

手順�    キーを2回押して,警報ヒステリシスパラメータ”HY1”を表示させてください。 

ピリオドが消灯。  ピリオドが消灯。 

手順�    キーを1回押して,設定値を登録します。 

ピリオドが消灯。  ピリオドが消灯。 

前ページより 

前ページより 

手順    または   キーを押して,警報の種類コードを設定します。 ここでは,例として偏差上下限(設定値:7)を設定します。 

設定値変更時はピリオド点滅。  設定値変更時はピリオド点滅。 

手順�    または    キーを押して,警報1ヒステリシスを設定します。 ここでは,例として5℃を設定します。 

設定値変更時はピリオド点滅。  設定値変更時はピリオド点滅。 

手順 < UT130のみ >    または   キーを1回押して設定値を表示させます。 

手順� < UT130のみ >    または   キーを1回押して設定値を表示させます。 

Page 44: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

4-16《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.4.2 警報の設定値を設定する

注意

警報の設定値を設定する前に,警報の種類を確認してください。警報設定値を設定した後で,警報種類を変更すると警報設定値は初期化されます。

以下の手順は,警報1設定値を10℃に設定する例です。

手順� 運転画面を表示させます。 

UT130の表示例  UT150/UT152/UT155 の表示例 

手順�    キーを3秒以上押して,パラメータ”A1”を表示させてください。 パラメータ”A1”は,付加仕様/ALまたは/HBA付きの場合に表示されます。 付加仕様/ALまたは/HBAがない場合は,パラメータ”CTL”が表示されます。 この場合,警報機能を使用できません。 

手順�    または   キーを押して,”10”を表示させます。 

手順�    キーを1回押して,設定値を登録してください。 

設定値変更時はピリオド点滅。  設定値変更時はピリオド点滅。 

手順�    キーを3秒以上押してください。 運転画面に戻ります。 

手順� < UT130のみ >    または   キーを1回押して設定値を表示させます。 

操作手順 

Page 45: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《4. 基本的な使い方》

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

4-17

2nd Edition : 2004.08.10-00

4.4.3 ヒータ断線警報の機能ヒータ断線警報は,オン/オフ制御や時間比例制御において,オン出力時の電流値によりヒータの劣化や断線を検出する機能です。この機能は,付加仕様/HBA付きの場合に使用できます。ヒータ断線警報は,警報1でのみ使用できます。警報1を使用して断線警報を出力します。ヒータ断線を検出するセンサは,(株)ユー・アール・ディ製(TEL:(045)502-3111 )の「CTL-6-S-H 」または「CTL-12-S36-8 」を直接ご購入してください。

SSR

制御出力 リレーまたは 電圧パルス 

よって 警報1種類(AL1)=25 警報1設定値(A1)=45A  ヒータに流れる電流が45A以下のとき,調節計は断線警報を出力します。  ヒータ電流測定値(HC)で現在の電流値を読み取れます。 

正常時,ヒータに流れる電流 

検出電流誤差=±5%±1digit  断線検出電流設定値は,正常時に流れる電流値の-10%とします。 

測定入力 

警報1

ヒータ断線検出 

200V AC

10kW

CT ヒータ 

炉 

10000W200V = 50A

T/C

(例1)200VAC 10kWのヒータを1本使用する 

SSR

制御出力 リレーまたは 電圧パルス 

よって 警報1種類(AL1)=25 警報1設定値(A1)=60A  ヒータに流れる電流が60A以下のとき,調節計は断線警報を出力します。  ヒータ電流測定値(HC)で現在の電流値を読み取れます。 

正常時,ヒータに流れる電流 

1本断線時,ヒータに流れる電流 

検出電流誤差=±5%±1digit  断線検出電流設定値は,正常時に流れる電流値の-10%とします。 

測定入力 

断線警報 ヒータ断線検出 

200V AC

5kW

5kW

5kW

CT ヒータ 

炉 

5000W200V = ×3 75A

T/C

(例2)200VAC 5kWのヒータを3本使用する 

5000W200V = ×2 50A

警報1

Page 46: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

Blank Page

Page 47: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》 5-1

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5. 応用的な使い方

5.1 測定入力の種類とスケールを変更する

● 測定入力のレンジコードを設定すると測定入力レンジが決まります。  ● 電圧入力の場合,測定入力の表示スケールを任意に決めることができます。  ● 電圧入力は,UT150/UT152/UT155のみ使用できます。 

OFF, 1~23IN

設定範囲 

電圧入力時表示(IN=20~23) 0:小数点なし 1:小数点以下1桁 2:小数点以下2桁 3:小数点以下3桁 

DP

電圧入力時表示(IN=20~23) -1999~9999 ただし,RL<RH

RH RL

測定入力スケール 最小値(RL)

1V 5V

入力信号 

0.0m3/h 50.0m3/h

測定入力スケール 最大値(RH)

RL RH

電圧入力の場合に設定するパラメータ  ① 測定入力種類(IN):入力信号に合わせて設定。   測定入力種類とレンジコード参照(P.4-1)  ② 測定入力小数点位置(DP):  測定入力値表示の小数点位置を設定。  ③ 測定入力スケール最大値(RH):  制御する範囲の最大値を設定。  (入力信号最大値のときの表示値を設定)  ④ 測定入力スケール最小値(RL):  制御する範囲の最小値を設定。  (入力信号最小値のときの表示値を設定) 

  

測定入力レンジ 

 

電圧入力の場合の例 

測定入力レンジ 

-270℃  1370℃ 

-270℃  1370℃ 

温度入力の場合に設定するパラメータ  ① 測定入力種類(IN):センサに合わせて設定。  表示スケールは変更できません。   測定入力種類とレンジコード参照(P.4-1) 

温度入力の場合の例 

表示スケール 

測定入力スケール 

5.2 測定入力値を補正する

● 測定入力にバイアスを加算し,その結果を計器内の表示および制御に使用する機能です。  ● 炉内雰囲気温度または炉壁温度を測定して材料温度に代用するなどが対応例です。  ● 精度内に入っているが,他の機器との数値のバラツキが気になる場合,この機能で微調整します。  ● 運転パラメータの測定入力バイアス (BS)で設定します。 

測定入力レンジ(スケール)スパンの-100~100%に対応する温度(℃) 

BS

設定範囲 

 

測定入力値  + バイアス値  計器内測定値 = 

バーナー 

加熱炉 

熱電対の検出温度  補正値 

測温体 ・熱電対 ・測温抵抗体 ・電圧信号 

材料温度推測値 

Page 48: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

5-2《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.3 測定入力値のばらつきを補正する

● 指示値の変動が激しく,下位の数値が読みづらいような場合,緩衝器としてディジタルフィルタを挿入します。  ● 運転パラメータの測定入力フィルタ (FL)で1次遅れの時定数として設定します。 

● フィルタの効果 

OFF,1~120秒 FL

設定範囲 

 

フィルタ時定数が小さい場合 

生入力  

フィルタ時定数が大きい場合 

5.4 目標設定値の上下限範囲を設定する

● 操業の安定化あるいは装置の保護のために,目標設定値の動作範囲を100%開放するのではなく,一部に制限を加えたい場合があります。  ● このようなとき,目標設定レンジ最小値および最大値を設定すると,設定値の可変範囲は与えられた最小値~最大値の範囲内に制限されるようになります。  ● 目標設定レンジ最小値,最大値は,セットアップパラメータのSPLとSPHで設定します。 

実際の目標設定値範囲 

測定入力レンジ(スケール) 

元来の設定範囲 

実際の設定値 動作範囲 

800

(℃) 

(℃) 0

0 800200 650SPLの設定値  SPHの設定値 

(SPL値+1℃)~測定入力レンジ(スケール)最大値(℃) 

SPL

設定範囲 

測定入力レンジ(スケール)最小値(℃)~(SPH-1℃) 

SPH

= 

Page 49: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》 5-3

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.5 目標設定値勾配(変化率)を設定する

● 本機能は,UT150/UT152/UT155のみ使用できます。  ● 目標設定値(SP)を急変させたくないとき,あるいは一定の勾配でSPを変化させたいときに,上昇/下降別々の勾配を設定することができます。勾配は,1時間あたりまたは1分間あたりの上昇/下降温度を設定します。  ● 設定値上昇勾配,下降勾配は,セットアップパラメータDNR,UPRで設定します。 

OFF(勾配なし), 測定入力レンジ(スケール)最小値~最大値(℃) 

DNR UPR

設定範囲 

0:℃/時 1:℃/分 TMU

目標設定値(旧) 

目標設定値変更  時間 

目標設定値(新) 

設定した勾配 

(1)目標設定値を変えた時 

電源投入または 手動から自動に切替 

時間 

測定値 (PV) 

目標設定値 

設定した勾配 

温度 

温度 

温度 

(3)電源投入時(または復電時) 

SP1/SP2 切替え 

時間 

目標設定値(SP1) 

目標設定値 (SP2) 

設定した勾配 

(2)目標設定値を切替えた時 

70℃/分 UPR=140/2=70(℃/分) 

昇温時間2分 

SP2SP1

SP2=640℃ 

SP1=500℃ 

SP切替時 (外部接点入力で切替える) 

温度差140℃ 

● SP1からSP2に切替えたときの例 SP1からSP2に切り替えるとき,勾配を設定しないと目標設定値が急変します。 目標設定値をある一定の勾配で変化させたいとき本機能を使用します。 

上昇時の勾配 

下降時の勾配 

SP2

SP1

Page 50: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

5-4《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.6 2個の目標設定値を使用する

● 本機能は,付加仕様/EX付きのUT150/UT152/UT155のみ使用できます。  ● SP切替えは,外部接点入力で行います。 SP切替えを行う外部接点入力端子は,パラメータDIS の設定により異なります。 「8.3 端子配線図」(P.8-7)を参照してください。  ● SP切替えを行うには,セットアップパラメータDISを「0」または「2」に設定する必要があります。 

● SP切替え時に,目標設定値を急変させたくない場合は,勾配を設定することができます。 勾配設定については,「5.5 目標設定値勾配(変化率)を設定する」をご覧ください。 

目標設定レンジ最小値(SPL)~最大値(SPH)(℃) 

SP1 SP2

設定範囲 

0:タイマ起動/停止,SP切替 1:タイマ起動/停止,   RUN/STOP切替 2:RUN/STOP切替,SP切替 

DIS

温度 

時間 

SP2

SP1

SP切替 SP1→SP2 

(外部接点入力オンでSP2) 

SP切替 SP2→SP1 

(外部接点入力オフでSP1) 

5.7 測定入力値を電流信号で再発信する

● 本機能は,付加仕様/RET付きのUT150/UT152/UT155のみ使用できます。  ● 伝送出力は,工場出荷時,測定入力レンジ(スケール)最小値から最大値の範囲で出力します。  ● 伝送出力範囲を変更できます。 伝送出力範囲は,伝送出力最大値(RTL)と最小値(RTH)で設定します。 

- 温度入力時 - 測定入力レンジの範囲内  - 電圧入力時 - RTL+1digit~測定入力スケール最大値(RH) 測定入力スケール最小値(RL)~RTH-1digit ただし,RTL<RTH

RTL RTH

設定範囲 

伝送出力 

測定入力レンジ(スケール) 

20mA

4

伝送スケール最小値  伝送スケール最大値 伝送出力 4~20mA DC

測定入力値 

記録計 

最小値  最大値 

ヒータ 

炉 

T/C

Page 51: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》 5-5

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.8 運転/停止切替えを行う

操作パネルスイッチ 

運転  停止 

14

3

15

5

1

+ 

+ 2

78

4- 

- 

+ - 

制御出力 4~20mA

運転停止(STOP)時,パラメータEOTの設定により制御出力値を0%(4mA)または100%(20mA)にすることができます。 

SCR

記録計へ 

T/C入力 

PV伝送出力 4~20mA

※下図はUT150でパラメータDIS=2のときの接点入力の機能割り付けです。 

COM

RUN/STOP切替え オンでSTOP, オフでRUN

PLC

SP1/SP2切替え 

<中央計器室> 

<現場パネル盤> 

0:タイマ起動/停止,SP切替 1:タイマ起動/停止,   RUN/STOP切替 2:RUN/STOP切替,SP切替 

DIS

設定範囲 

0:0%(4mA DC) 1:100%(20mA DC) EOT

● 本機能は,付加仕様/EX付きのUT150/UT152/UT155のみ使用できます。  ● 運転(RUN)/停止(STOP)切替えは,外部接点入力で行います。 RUN/STOP切替えを行う外部接点入力端子は,パラメータDIS により異なります。 下表を参照してください。  ● RUN/STOP切替えを行うには,セットアップパラメータDISを「1」または「2」に設定する必要がります。  ● RUN/STOP切替え時,測定値表示器に ”STP”記号とPV値を交互に表示します。 

PLCの接点 

● セットアップパラメータDISの設定値により運転/停止を切り替える端子が異なります。 

● 運転/停止切替えを行う外部接点入力端子(UT150/UT152/UT155のみ) 

端子番号 DISパラメータ設定値  運転状態 

停止  オン セットアップパラメータ

DIS=1

セットアップパラメータDIS=2

UT150運転 

停止 

運転 

4545

オフ 

オン 3535

オフ 

停止  オン セットアップパラメータ

DIS=1

セットアップパラメータDIS=2

UT152とUT155

運転 

停止 

運転 

22232123

オフ 

オン 22232123

オフ 

Page 52: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

5-6《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.9 タイマ機能(設定時間経過した後,外部接点出力をオンする)を使う

● 本機能は,付加仕様/EX/ALまたは/EX/HBA付きのUT150/UT152/UT155のみ使用できます。  ● タイマを使用するには,パラメータDISが 「0」または「1」に設定する必要があります。 パラメータDISの設定値によりタイマ起動の外部接点端子が異なります。「8.3 端子配線図」を参照してください。  ● セットアップパラメータAL1,AL2で励磁または非励磁を決めます。  ● セットアップパラメータTTUで時間単位を決めます。  ● 運転パラメータT1,T2でタイマ時間を設定します。  ● パラメータT1はAL1に,パラメータT2はAL2に対応します。 

● 外部接入力TMRがオンになってから,タイマ設定時間経過後に出力をオンまたはオフさせます。 

タイマ時間 0.00~99.59(時.分または分.秒) 時間単位はTTUで設定 

T1 T2

設定範囲 

タイマ機能(励磁):23 タイマ機能(非励磁):24

AL1 AL2

タイマ時間単位 0:時.分 1:分.秒 

TTU

ヒータの スイッチオン 

タイマ時間設定 20分 

外部接点入力TMRオン (タイマ スタート) 

タイムアップ 

180℃ 

温度 

時間 

外部接点出力 (励磁の場合)  オフ 

外部接点出力 (非励磁の場合) 

オフ 

目標設定値 

オン 

オン 

● タイマ機能(励磁) 

外部接点入力 開 

開 (滅) 

 開 

開 (滅) 

閉(点) 

タイマ設定値 時間 

外部接点入力が閉になってからタイマ設 定時間経過後に出力が閉になります。 外部接点入力が開になると出力が開にな ります。 

閉 

点滅 

外部接点入力 開 

閉(滅) 

 開 

閉(滅) 

開(点) 

タイマ設定値 時間 

外部接点入力が閉になってからタイマ設 定時間経過後に出力が開になります。 外部接点入力が開になると出力が閉にな ります。 

閉 

点滅 

● タイマ機能(非励磁) 0:タイマ起動/停止,SP切替 1:タイマ起動/停止,   RUN/STOP切替 2:RUN/STOP切替,SP切替 

DIS

Page 53: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》 5-7

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.10 キーロックをかける

● UT100シリーズのパラメータにロックを設定できます。 パラメータをロックすることにより,第三者により故意に数値を変更できないようにすることができます。   0:キーロックなし 1:運転画面の目標設定値以外変更禁止 2:全パラメータの変更禁止  -1:セットアップパラメータ設定画面に移行する場合は,”-1”を設定します。   キーロックを設定している場合(LOC=1または2),キーロックパラメータ   (LOC)を”-1”に設定しただけではパラメータ設定値は変更できません。   パラメータを変更したい場合は,一度”0”に設定し(キーロック解除),   再度”-1”を設定してください。 

0:キーロックなし 1,2:キーロック(左記) -1:セットアップパラメータ設定画面への移行 

LOC

設定範囲 

LOC=-1で移行 

運転画面 

運転パラメータ設定画面 

  キー 3秒以上押し続け て運転画面  に移行 

  キー 3秒以上押し続け て運転パラメータ 設定画面 に移行 

セットアップパラメータ設定画面 

運転画面の目標設定値のみ変更可能としたい場合 パラメータLOC=1に設定します。 

全ての設定値を変更不可としたい場合 パラメータLOC=2に設定します。 

運転パラメータ設定画面からセットアップパラメータ設定画面に移行したい場合,パラメータLOC=-1に設定します。 

測定入力値 

目標設定値 

運転中に比較的設定値の変更頻度が高いと考えられるパラメータです。 

一旦設定した後は,変更する頻度が低いと考えられるパラメータです。 

Page 54: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

5-8《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.11 電源オン時のPV/SP表示優先を選択する(UT130のみ)

0:測定値(PV)表示 1:目標設定値(SP)表示 DSP

設定範囲 

UT130は,データ表示器が1つのため,運転画面で,測定値(PV)と目標設定値(SP)のいずれを優先的に表示するかを選択できます。 優先的とした方は,電源オン時,またはパラメータ設定画面から    キー(3秒以上押す)で運転画面に戻ったときに,データ表示器に表示されます。 

PV 表示時  SP 表示時 

SP表示時は SP表示ランプ 点灯 

PVとSPの表示切替えは    キーで可能です。 

電源オン パラメータDSP=0 パラメータDSP=1

Page 55: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》 5-9

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.12 加熱冷却制御を行う

● PID演算結果を加熱用と冷却用との2つの信号に振り分けて出力します。 ヒータと冷却器とを備えた加熱装置などの制御に用います。 

- 温度入力時 - 測定入力レンジの範囲内  - 電圧入力 - RTL+1digit~測定入力スケール最大値(RH)  測定入力スケール最小値(RL)~RTH-1digit ただし,RTL<RTH

RTL RTH

設定範囲 

ヒータ 

炉 

サイリスタ 

T/C

冷却水 

加熱側 制御出力 

冷却側 制御出力 

測定入力 

● 不感帯とヒステリシス 

不感帯とは,加熱側/冷却側いずれの出力も出さない帯域です。 負値の不感帯は同時に加熱,冷却側両方の出力を出すオーバーラップ幅です。 

不感帯 DB(正) 

0 SP 100PV 100% 

加熱  冷却 

100% 

加熱/冷却 操作出力   (%) 

0% 

①加熱側/冷却側で不感帯が(正)の場合       (P制御)  HYS HYS

ON

OFF

ON

OFF

不感帯 DB(正) 

0 SPPV 100% 

100

加熱/冷却 操作出力 

②加熱側/冷却側いずれもオン/オフのとき 

<PID制御のとき> -比例帯設定値~+比例帯設定値  <オン/オフ制御のとき> 測定入力レンジ(スケール)スパンの-50%~+50%

DB

設定範囲 

0℃~測定入力レンジ(スケール)スパンの100%に対応する温度(℃) 

HYS

0.01~9.99倍 COL

0 SP 100PV 100% 

加熱側比例帯 =P

冷却側比例帯 =P×1.0

冷却側比例帯 =P×COL (COL>1) 100% 

加熱/冷却 操作出力   (%) 

0% 0 SP 100

PV 100% 

加熱側比例帯 =P

冷却側比例帯 =P×1.0 冷却側比例帯 

=P×COL (COL<1) 

100% 

加熱/冷却 操作出力   (%) 

0% 

● 例えば,パラメータCOL(冷却側ゲイン)を2.0とすると,ある偏差(SP-PV)の場合,加熱側が10%出力すると,冷却側が同偏差(逆向き)になった場合に20%出力となります。 

● 加熱側比例帯   =パラメータP(比例帯)   冷却側比例帯   =パラメータP×パラメータCOL

Page 56: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

5-10《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

5.13 パソコンやPLCと通信する

● 本機能は,付加仕様/RS付きの調節計のみ使用できます。  ● パソコンと通信する場合,RS232C/RS485コンバータ(形名 ML1) が必要です。  ● 横河電機(株)製PLC(FA-M3)との通信は,ラダー通信モジュール(F3RZ91-0N)またはパソコンリンクモジュール(F3LC11-2N)を介して行います。通信プロトコルは,ラダーまたはパソコンリンクです。  ● 三菱電機(株)製PLC(MELSEC)との通信は,計算機リンクユニット(A1SJ71C24-R24またはA1SJ71C24-R4)を介して行います。通信プロトコルは,無手順ラダ-です。 

● 通信概要図 

MAX 1200 m, 子局接続台数31台 

パソコン 

または 

ADR=1(例)  ADR=50 ADR=10 ADR=20 ADR=通信アドレス 調節計固有のアドレスです。 1~99を任意に設定できます。 通信アドレスは重複できません。 

RS485通信 

PLC(FA-M3,MELSECなど) 

● 通信のやり方(例) 

上位機器 

温度調節計の読出し(R)/書込み(W)可能な主なデータ  ・測定入力値(R) ・目標設定値(R/W) ・制御出力値(R) ・エラー情報(R) ・警報状態(R) ・パラメータ設定値(R/W)  ※詳しくは,UT100シリーズ通信機能説明書ユーザーズマニュアル (IM 05C01E12-10)をご覧ください。 

アドレス1 の調節計 

アドレス2 の調節計 

アドレス3 の調節計 

以下の順番で,SPを変更します。 1. アドレス1の調節計のSPに100を書き込む。 2. アドレス1の調節計からのレスポンスを受け取る 3. アドレス2の調節計のSPに50を書き込む。 4. アドレス2の調節計からのレスポンスを受け取る 5. アドレス3の調節計のSPに160を書き込む。 6. アドレス3の調節計からのレスポンスを受け取る 

SPに100を書き込めたので, 上位機器にOKを返事する  SPに160を書き込めたので, 

上位機器にOKを返事する 

SPに50を書き込めたので, 上位機器にOKを返事する 

パソコン,PLCなど 

Page 57: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》 5-11

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

応用的な使い方

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

● 通信仕様 

● RS-485通信インターフェイス 

通信ハードウェア  2線のRS-485通信方式 

通信プロトコル仕様 パソコンリンク通信(サムチェックなし) パソコンリンク通信(サムチェックあり) ラダー通信 MODBUS通信(ASCIIモード) MODBUS通信(RTUモード) 

端子 

最大通信速度  9600 bps

端子番号: 3~5(UT130/UT150)または  26~28(UT152/UT155) 

項目 規格  EIA RS-485準拠 最大接続台数  31台(子局接続台数) 通信方式 同期方式  調歩同期式 

無手順 通信手順 

2線式半2重 

最大通信距離  1200 m通信速度  2400,4800,9600

仕様 - 温度入力時 - 測定入力レンジの範囲内  - 電圧入力 - RTL+1digit~測定入力スケール最大値(RH)  測定入力スケール最小値(RL)~RTH-1digit ただし,RTL<RTH

RTL RTH

設定範囲 

● UT100シリーズに設定する通信条件と上位機器の通信条件は,同じ設定内容にする必要があります。 

● UT100シリーズに設定する通信条件 

- 温度入力時 - 測定入力レンジの範囲内  - 電圧入力 - RTL+1digit~測定入力スケール最大値(RH)  測定入力スケール最小値(RL)~RTH-1digit ただし,RTL<RTH

RTL RTH

設定範囲 

パラメータ名称 

MODBUS通信  3:ASCIIモード 4:RTUモード 

2:ラダー通信 

プロトコル選択  PSL 0:サムチェックなし 1:サムチェックあり 

パソコンリンク通信  0

パラメータ記号  設定範囲  初期値 

通信速度  BPS 0:2400,1:4800,2:9600

パリティ  PRI 0:NON(なし) 1:EVN(偶数) 2:ODD(奇数) 

ストップビット  STP 1,2

データ長  DLN 7,8 (*1)

アドレス  ADR 1~99

ラダー通信 

2:9600

1:EVN

1

8

1

*1:プロトコル選択でラダー通信の「2:ラダー通信」を選択した場合に,「8」固定になります。   MODBUS通信の「3:ASCIIモード」を選択した場合には,「7」固定になります。   また「4:RTUモード」を選択した場合には,「8」固定になります。 

Page 58: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

5-12《目次》 《索引》 《 5. 応用的な使い方》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

● 通信配線図 

設定範囲 

B(+) 

A(-) 

シールド 

RSB(+) 

RSA(-) 

RSB(+) 

RSA(-) 

UT130/UT150 UT130/UT150パソコン,PLC

第3種接地 

第3種接地   

終端抵抗 220 Ω 1/4 W

終端抵抗 220 Ω 1/4 W

・ UT130/UT150の場合の接続 

3

4

5

3

4

5SG SGSG

B(+) 

A(-) 

シールド 

RSB(+) 

RSA(-) 

RSB(+) 

RSA(-) 

UT152/UT155 UT152/UT155パソコン,PLC

第3種接地 

第3種接地   

終端抵抗 220 Ω 1/4 W

終端抵抗 220 Ω 1/4 W

・ UT152/UT155の場合の接続 

26

27

28

26

27

28SG SGSG

Page 59: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《6. 機能解説》 6-1

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

6. 機能解説

6.1 オン/オフ制御

6.1.1 オン/オフ制御とヒステリシス

オン  オン オフ  オフ 

ヒステリシス(HYS) 

目標設定値 

制御出力 

PV

(逆動作の例) 

制御出力 

ヒステリシス (HYS) 

目標設定値 測定入力値 

オン 

オフ 

オンオフ制御では,オンとオフの2つの状態しか出力されないため,制御結果は左図のようにサイクリングします。ヒステリシスを狭く設定すると,激しくオンとオフを繰り返すため,特に出力形態がリレー接点の場合にはリレーのチャタリング現象が生じ,リレー寿命を著しく縮める結果としてなり好ましくありません。このような場合ヒステリシスを広めに設定して,リレーのチャタリングを起こさないようにします。 

0℃~測定入力レンジ(スケール)スパンの100%に対応する温度(℃) 

HYS

設定範囲 ONF:オンオフ制御 PID:PID制御 SLF:おまかせ制御 

CTL

6.1.2 オン/オフ制御の応用例

● オンオフ制御出力と警報出力とを用いたオンオフ2段制御の例を左図に示します。  ● 警報 1は測定値下限警報に設定します。  警報1出力 

警報1設定値 

オン  オフ 

制御出力 目標設定値 

オン  オフ 

● オンオフ2段制御 

UT130/UT150の場合の 端子番号 

警報1出力 

制御出力 

UT130/UT1501213

1415

UT152/UT155の場合の 端子番号 

警報1出力 

制御出力 

1718

1415

Page 60: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

6-2《目次》 《索引》 《6. 機能解説》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.2 比例(P)動作

6.2.1 オン/オフ動作と比例動作の違い

● 比例帯は比例動作の効きかたを調整するパラメータです。  ● 比例動作の動きを,一番シンプルな調節動作であるオンオフと対比して左に示します。 

● オンオフ動作と比例動作との比較 

制御出力 (逆動作の例) 

オフセット (定常偏差) 

制御結果 

オンオフ動作  比例動作 

-偏差  +偏差 

測定温度  測定温度 

振動的になりやすい 

-偏差  +偏差 

中間状態がない 

なし 

目標設定値  目標設定値 100(%)

出力値 

0

100(%)

出力値 

00 0

(全開) 

(全閉) 

偏差の大きさに比例して出力の大きさが連続的に変わる。 

原理的に目標設定値と測定温度との定常偏差的なずれ(オフセット)が生じる 

目標 設定値 

オフセット 

制御結果はなめらかになる 

目標 設定値 

6.2.2 比例帯(P)の詳細

● 制御出力を0~100%変化させるのに対応する測定入力の変化幅(※)(あるいは偏差幅(※)が比例帯(P)であると定義されています。  ● 比例帯は小さく設定するほど小さな偏差で大きな出力を生じるため,制御結果は振動的になります。反面オフセットは小さくなります。  ● 比例帯を極限まで小さくした状態(比例帯=0%)がオンオフ制御です。 UT100シリーズは,パラメータCTLによりオンオフ制御を選択します。  ※ 比例帯の単位は,測定入力スパンに対する%または実温度単位(工業単位)で設定します。UT100シリーズでは実温度で設定します。  

● 比例帯(P) 

目標設定値 

偏差 

100(%)

出力値 

(逆動作の例) 

0(%)比例帯 全スパン 

P=100%

オンオフ 

P=50%

P=0%

目標設定値 

偏差 

出力値(%)

比例帯が大きいとき 目標設定値 

偏差 

出力値(%)

比例帯が小さいとき 

出力 = P

100 e P  : 比例帯 e  : 偏差 

Page 61: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《6. 機能解説》 6-3

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.2.3 比例帯の調整

左記に従い,比例帯(P)を調整します。 オートチューニングで得られた比例帯を微調整する場合,あるいは比例帯の調整をマニュアルで行う場合  ・大きな数字の方から小さくしていく ・サイクリングが現れたら小さくし過ぎた証拠 ・オフセットは比例帯調整では消えない 

PV

時間 

目標 設定値 

Pが小のとき Pが中のとき 

Pが大のとき 

・Pが小さくなると,PVが振動的になる。 1℃~測定入力レンジ(スケール)スパンの100%に対応する温度(℃) 

P

設定範囲 

Page 62: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

6-4《目次》 《索引》 《6. 機能解説》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.3 積分(I)動作

6.3.1 積分時間(I)

● 比例動作において原理的に避けられないオフセット(定常偏差)を自動的に減少させる機能を,積分動作(I動作)といい,積分動作の効き方を設定するパラメータが積分時間(I)です。 積分動作は,偏差の積分値(偏差幅と偏差の継続時間との積)に比例して出力を増減し続けます。  ● 積分動作は通常比例動作と組み合わせて,比例積分動作(PI動作)として使用します。 

● 階段状の偏差を与えたとき,比例動作だけで生じる出力変化分と丁度等しい量を,積分動作だけで変化するに要する時間幅が積分時間(I)として定義されています。積分時間を長く設定すれば出力は急速に変化します。  ● 積分動作を機能させない場合はOFFを設定します。 

● 積分時間(I) 

UT130の場合  1~999秒またはOFF UT150/UT152/UT155の場合  1~3600秒またはOFF

I

設定範囲 

P=100%

出力 = P

100 e + T1

I�edt

e  : 偏差 T I : 積分時間 

偏差 

積分時間小 積分時間大 

出力値(%) (オンの時間比率) 

I動作による出力変化 

P動作による出力変化 

積分時間  時間 

6.3.2 積分時間の調整

● 積分(I)動作がオフのとき,オフセットを消すには運転パラメータのマニュアルリセット(MR)値を変更して行います。  ● 積分時間を短くし過ぎたときも,あたかも比例帯を小さくしたときと同じように,測定値は振動的になります。ただし,積分時間による振動は比例帯を小さくしたときの振動よりも,周期が長いのが特徴です。 

積分時間の調整をマニュアルで行う場合  ・オフセットを小さくすることに主眼をおく ・長時間の方から短時間の方へ ・比例帯を小さくしたときの振動よりも,長周期の振動が現れたら  短時間にし過ぎた証拠 

MR

設定範囲 

PV

時間 

目標 設定値 

・Iが小さ過ぎると,PVに長周期の振動が現れる。 UT130の場合  -19.9~99.9% UT130の加熱冷却形と UT150/UT152/UT155の場合  -100~100%

Page 63: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《6. 機能解説》 6-5

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.4 微分(D)動作

6.4.1 微分時間(D)

● 制御対象の時定数やむだ時間が大きい場合,比例動作や比例積分動作だけでは修正動作が遅くなったり,行き過ぎが発生することがあります。 偏差が増加傾向にあるのか,それとも減少傾向にあるのかに着目して早めに修正動作を加えればそれだけ制御性は良くなります。すなわち,偏差の微分値(変化率)に比例して出力を変える動作が微分動作(D動作)で,微分動作の効きかたを設定するパラメータが微分時間です。  ● PD動作の場合,偏差が一定の勾配をもって与えられたとき,比例動作による出力変化量が,D動作だけで変化する量と等しくなるまで時間幅が微分時間(D)と定義づけられています。 

● 微分時間(D) 

P=100%

出力 = P

100 e +  e TD

e  : 偏差 TD : 積分時間 

偏差 

出力値(%) (オンの時間比率) 

P動作による出力変化 

D動作による出力変化 

微分時間  時間 

dtd

微分時間大 

微分時間小 

6.4.2 微分時間の調整

● 微分時間は長いほど修正動作が強まり出力が振動的になります。微分動作の振動の周期は短い特徴を持っています。  ● 微分時間=0に相当するのがD=OFFと設定したときです。微分動作は機能しなくなります。圧力や流量のように応答が速い入力,光学系のセンサのようにもともと振動的な性格をもつ入力の制御では,必ずD=OFFとしてお使いください。 

微分時間のパラメータの調整をマニュアルで行う場合  ・短時間の方から長時間の方へ ・短周期の振動が現れたら,長時間にし過ぎた証拠 

D

設定範囲 

PV

時間 

SV

・Dが大き過ぎると,PVに短周期の振動が現れる。  UT130の場合  1~999秒またはOFF UT150/UT152/UT155の場合  1~3600秒またはOFF

Page 64: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

6-6《目次》 《索引》 《6. 機能解説》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.5 「おまかせ制御」とPID制御

6.5.1 「おまかせ制御」

● 「おまかせ制御」とは 「おまかせ制御」とは,温度調節計が電源投入時や測定入力値(PV)がハンチングしたときに,PV値や制御出力値(OUT)の動きを観察して,最適なPID定数を自動的に求めて制御する機能です。このため,PID定数は意図せずに変化します。これが不都合な場合は,「PID制御」にて運転してください。 なお,最初の立ち上げで自動的にPID定数を求めるには,目標設定値(SP)を設定してから電源を一度切り再び電源を投入してください。また,干渉のある装置,定常的な外乱の加わる装置では「おまかせ制御」を使用しないでください。 

● 「おまかせ制御」はセルフチューニングの一種 

「おまかせ制御」はつぎのときに働きます。 

立ち上げ時,PID算出 

R

L

温度 

時間 

測定値 

目標値 

外乱時,PID算出 T

温度 

時間 

AMP目標値 

(1)電源投入時に出力が振り切れたとき (2)目標設定値を変更して出力が振り切れたとき (3)外乱等によってプロセスが振動的になったとき 

設定範囲 ONF:オンオフ制御 PID:PID制御 SLF:おまかせ制御 

CTL

 

おまかせ制御で制御を行うときは,起動前にヒータなどの操作端を必ずONにしてください。 おまかせ制御は必ずクローズループで制御してください。  上記の取り扱いに誤ったとき,不適切なPID定数が書き込まれる場合がありますので,そのときは以下の処置を行って下さい。  パラメータCTLをPIDにする。 PID定数を工場出荷時の値(P=(測定入力レンジ(スケール)の上限-測定入力レンジ(スケール)の下限)×5%,I=240秒,D=60秒)にする。 パラメータCTLをSLFにする。  これらを行ってもうまく制御できないときは,おまかせ制御を止めて下さい。 パラメータCTLをPIDに変更して,オートチューニングを行ってPID定数を求めて下さい。 

(1)  (2) 

・ ・  ・ 

●「おまかせ制御」の注意点 

Page 65: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《6. 機能解説》 6-7

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.5.2 PID定数のマニュアル設定

● PIDによる出力は左記の式で与えられます。この式を念頭において調整して下さい。マニュアルによる調整の手順は,左記の(2)~(5)の通りです。 

● PID定数の調整をマニュアルで行う場合の手順 

(1)オートチューニングをかけるのが原則 (2)P→I→Dの順で調整する。ゆっくりと,結果を確認しつつ少しずつ数値を変える。    経過をメモしておく。 (3)Pは大きな数字から徐々に小さく。    測定値の振動が出はじめたら止め,幾分大きめに戻す。 (4)Iは大きな数字から徐々に小さく。    測定値の振動(長周期)が出はじめたら止め,幾分大きめに戻す。 (5)Dは小さな数字から徐々に大きく。    測定値の振動(短周期)が出はじめたら止め,幾分小さめに戻す。 

出力 = P

温度入力スパン e + T1

I�edt +  PVTD dt

de  : 偏差 

T I : 積分時間 TD : 積分時間 

P  : 比例帯 PV : 測定入力値 

6.5.3 PIDオートチューニング

● 温度調節計が制御対象の特性をはかり,制御パラメータであるPID定数を設定された目標設定値(SP)に対して最適値に自動設定する機能です。  ● 簡単なキー操作でオートチューニングを実行できます。  ● オートチューニングが開始されると,温度調節計はオンオフ動作となり,100%と0%とを交互に出力します。 

● オートチューニング時間は,プロセスにより異なります。 最長時間は,約24時間です。 

つぎのようなプロセスには,オートチューニングの適用を避けて下さい。 ・圧力,流量のような応答の速いプロセス。 ・一時的にでも出力をオン/オフすることが適さないプロセス。 

● オートチューニング(AT) ・PID定数の自動設定機能 ・「リミットサイクル」方式  一時的にオン/オフ制御を行い,その応答データから適切なPID定数を計算し,  設定します。 

オートチューニング中 (OUTのLEDが点滅)  3つめの山がきた

らオートチューニング終了  

オートチューニングの結果求められたPIDパラメータによるPID制御 

制御出力をステップ状に3回オンオフ 

オートチューニング開始

PV

目標設定値 

制御出力 

オン 

オフ 

Page 66: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

6-8《目次》 《索引》 《6. 機能解説》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.6 制御出力

6.6.1 時間比例PID出力(リレー・電圧パルス出力)

● 本機能は,形名UT130-RNまたは-VN 形名UT15□-RNまたは-VNの場合に使用できます。  ● 時間比例PID出力では,PID演算結果をオンオフ信号のパルス幅で出力します。  ● サイクルタイム(下記)内でのオン時間の割合が出力表示値(PID演算値)に比例します。  ● 主として電気ヒータ用に使用されます。 

接点容量 250V AC 3A(抵抗負荷) 

オン電圧 約12V DC オフ電圧 0.1V DC以下 (負荷抵抗600Ω以上) 

リレー出力 

電圧 パルス出力 

UT130/UT150

ヒータ 

槽 

SSR

オンオフ信号 パルス信号 

オ ン 時 間 の 比 率 

出力表示値(%) 

100

0

0.0 100.050.0

ONOFF

ONOFF

T/C

6.6.2 サイクルタイム

● 本機能は,時間比例制御のときに使用できます。   ● サイクルタイムとは,リレーまたは電圧パルス出力がオンオフを反復する基本の1周期のことです。  ● サイクルタイムを短く設定することは早い周期で,きめ細かい制御を行うことになります。一般的には制御対象の時定数(応答遅れ)の1/10程度を目安とします。  ● リレー出力の場合は,リレーの寿命を考慮して20秒以上でご使用になることをお勧めします。  ● サイクルタイムは運転パラメータの中のCTで設定できます。冷却側はCTCで設定できます。 

1~240秒 CT CTC

設定範囲 

サイクルタイム 

オン 

オフ 

オン 

オフ 

サイクルタイム 

オン時間 

制御出力50%のとき  オン時間=5秒  オフ時間=5秒 制御出力70%のとき  オン時間=7秒  オフ時間=3秒 

制御出力50%のとき  オン時間=10秒  オフ時間=10秒 制御出力40%のとき  オン時間=6秒  オフ時間=14秒 

サイクルタイム10秒と20秒の比較 (例) 

サイクルタイム=20秒

オン 

オフ 

サイクルタイム=10秒

オン 

オフ 

Page 67: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《6. 機能解説》 6-9

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.6.3 連続PID出力(4~20 mA DC)

● 本機能は,形名UT15□-ANの場合に使用できます。  ● 連続PID出力では,PID演算結果をアナログ連続信号で出力します。操作出力としてのアナログ信号(4~20mA DC)が表示値(PID演算値)に比例します。  ● サイリスタ,空電変換器+空気式調節弁,電々ポジショナ+電動弁(またはコントロールモータ)等の駆動に使用されます。 

● 出力回路は,測定入力と絶縁されています。加熱側と冷却側および伝送出力とは絶縁されておりません。 

負荷抵抗600Ω以下 精度±0.3% (最大出力の) 

4~20mADC 出力 

UT130/UT150

ヒータ 

炉 

サイリスタ 

T/C

操作出力 

出力表示値(%) 

100

0

0.0 100.050.0

Page 68: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

6-10《目次》 《索引》 《6. 機能解説》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

2nd Edition : 2004.08.10-00

6.7 オーバーシュート抑制機能「スーパー」

6.7.1 「スーパー」の動作原理

● 「スーパー」機能では,偏差を監視し,オーバーシュートの危険を察知すると自動的に目標設定値を幾分低い仮の値に変えて制御します。  ● オーバーシュートの心配のない範囲では少しずつ正規の目標設定値に戻していきます。  ● 幾分低い仮の値に変える過程,少しずつ正規の目標設定値に戻す過程で,ファジィ理論を活用しています。 

OFF, ONSC

設定範囲 

本来の目標設定値 

ファジィ推論開始 時間 

測定値 

測定値 

補助目標設定値(SPP) 

スーパーON

動 作 図 

● 「スーパー」は,温度制御に最も効果的です。オーバーシュートを抑制したいとき,立ち上げのスピードを速めたいとき,負荷変動が大きいとき,目標設定値の変化が頻繁なときに有効です。 ● 「スーパー」は,オートチューニングと併用して使用すると効果を発揮します。 

6.7.2 「スーパー」の効果例

● 最適なPID値であれば,目標設定値を変更した場合でも「スーパー」の効果によってほとんどオーバーシュートせずに安定します。  ● よって,ほぼパターン通りの昇温が可能となり,製品の品質が安定します。  ● オーバーシュートは,単に温度が目標設定値を超えるだけでなく,その反動により,アンダーシュートも発生する結果,整定時間が長くなり,安定化が長引きます。 

設定値変更時のオーバーシュート抑制例 プロセス:小形電気炉 P=1.5% I=128秒 D=32秒 (オートチューニング) 

スーパー の効果 その(1) 

温度 

時間 

温度 

時間 

スーパー なしの場合  スーパー 使用時 

Page 69: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《6. 機能解説》 6-11

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

● ランプからソークへの移行時はゲインが変化するため,従来方式ではどうしてもオーバーシュートしがちでした。また,オーバーシュートを防止するときは,早めに出力を抑えるようなPID値にするため,所定のパターンより昇温が遅れがちでした。  ● 「スーパー」によって,ほぼパターン通りの昇温が可能となり,省エネが達成されます。 

ランプ→ソーク移行時のオーバーシュート抑制例 プロセス:小形電気炉 P=1.8% I=317秒 D=79秒 (オートチューニング) 

スーパー の効果 その(2) 

温度 

時間 

温度 

時間 

スーパー なしの場合  スーパー 使用時 

● 「スーパー」は外乱応答時にも有効です。従来のPID制御方式より外乱修正分のオーバーシュートを低く抑え,制定時間が速くなります。 外乱応答時のオーバーシュート抑制例 

プロセス:焼成炉 P=6.2% I=311秒 D=77秒 (オートチューニング) 

スーパー の効果 その(3) 

スーパー なしの場合  スーパー 使用時 

プロセス:焼成炉 P=4.3% I=684秒 D=171秒 (オートチューニング) 

温度 

時間 

温度 

時間 

外乱  外乱 

Page 70: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

Blank Page

Page 71: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《7. トラブルシューティング》 7-1

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

トラブルシューティング

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

2nd Edition : 2004.08.10-00

7. トラブルシューティング異常な場合はまず以下の流れにしたがって点検してください。

計器の故障? 

全く作動しない 

良 好 

修理依頼して下さい  復帰確認 

設定解除 

キー操作不良 

設定 

通信付 

通信機能なし 

正 常 

手直し 

電源端子の接続を 確認 

キーロックの設定を 確認 

表示不良  入出力信号不良  通信不良 

電源をオフ/オンに する 

通信関連 パラメータを確認 

通信相手の仕様を 確認 

通信配線を確認 

計器の入出力仕様を 確認 

入出力先の仕様と極 性を確認 

仕様コードを確認 

電源の供給電圧を 確認 

Yes

Yes Yes

Yes

Yes Yes Yes

Yes Yes

No

No

No

No

No No No

No

■ 運転時の異常表示

(1)以下の表示の場合は,各“処理”に従ってください。表 示  異常内容  処   理 

P.Er

PV表示のピリオド 点滅 

パラメータ異常  全パラメータの設定値を確認し,正しく設定し直す。 

B.oバーンアウト  センサの結線状況を確認し,正しく結線し直す。 

OOOオーバースケール PV値が入力有効範囲を上回った 測定入力の種類およびレンジの設定値を確認し,

正しく設定し直す。 

任意のキーを押して,ピリオドの点滅を停止してください。 

UUUアンダースケール PV値が入力有効範囲を下回った 通信異常 (/RS指定時のみ) 

(2)以下の表示の場合は修理が必要です。お客様による修理はお止めください。新規に製品を購入されるか,修理をお買求先にお申入れください。

表 示 不 定(電源ON時) 消 灯(電源ON時) Err 点灯(電源ON時) 

異常内容 CPU異常 電源異常 校正異常 

表 示 Err 点滅(電源ON時) Err 点滅(運転中) 

異常内容 RAMまたはROM異常 A/Dコンバータ異常,RJC 異常またはEEPROM異常 

Page 72: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

7-2《目次》 《索引》 《7. トラブルシューティング》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

トラブルシューティング

2nd Edition : 2004.08.10-00

■ 運転中に停電となった場合

● 20ミリ秒以内(/V24指定時は1ミリ秒以内)の瞬時停電のときは,調節計の動作に影響ありません(正常動作を継続)。

● 20ミリ秒以上(/V24指定時は1ミリ秒以上)の停電(復電時は通常の電源ON時と同じ動作となります。)・警報動作:継続します(但し,待機機能付き警報については,一度待機状態に戻ります。)。・設定パラメータ:設定されているパラメータは保持されます。・オートチューニング:オートチューニングは解除されます。

Page 73: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》 8-1

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

トラブルシューティング

2nd Edition : 2004.08.10-00

8. 設置条件/ハードウェア仕様

8.1 取付け取扱注意

感電の恐れがありますので,パネルへの取付作業時は,計器に供給する電源をオフにしてください。

注意

取付場所は,次のような場所を選んでください。1.人が端子にうかつに触れない場所 6.電磁界の影響のない場所2.機械的振動の少ない場所 7.端子板面(基準接点補償素子)に風があたらない場所3.腐食性ガスの少ない場所 8.水がかからない場所4.温度変化が少なく,常温( 23℃)に近い場所 9.燃えやすいものから離れた場所5.高いふく射熱を直接受けない場所

とくに燃えやすいものの上に直接置くことは止めてください。やむを得ず,燃えやすいもののそばに設置する場合は計器の上・下・左・右の側面から少なくとも150mm離れたところに,厚さ1.43mmのメッキした鉄板,あるいは厚さ1.6mmのコーテイングしていない鉄板を使用してカバーを用意してください。

●取付姿勢:左右水平,上向き最大30度,下向き不可

30°(MAX) 

150mm

150mm

150mm150mm

Page 74: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

8-2《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

取扱注意

1)感電の恐れがありますので,配線作業は,供給する電源をオフにして,つなぐケーブルに通電されていないことをテスタなどで確認してから作業を始めてください。

2)配線作業は,電気関係の基礎知識があり,かつ実務経験がある方がおこなってください。

重要

感電防止用端子カバー(部品No. L4000FB,別売単価¥1,000)を使用される場合は,必ず配線を行う前に,端子カバー固定具を本体に装着してください。

■ UT130/UT150取付方法

①背面端子方向より  ブラケットをハメ込みます。 

②きっちり押し込んで  固定して下さい。 

パネル 

ブラケット 本体 

[ ブラケットの外し方 ] ブラケットを外す場合は,計器上下中央部を軽くつまみます。そうするとブラケットがラッチから外れます。 

■ UT152/UT155取付方法

ブラケットは, ドライバーを挿入して締めて固定してください。 

ブラケット大 (上部取付具) 

端子板 

パネル 

ブラケット小 (下部取付具) 

パネルへの挿入方向 

本体を背面の端子板の側から取付穴に挿入します。 本体の上下にブラケットをセットし,本体をパネルに固定します。 

Page 75: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》 8-3

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

トラブルシューティング

2nd Edition : 2004.08.10-00

8.2 パネルカット寸法・外形寸法

■ UT130パネルカット寸法・外形寸法

61(最大) 

(パネル厚さ) 

47.8(最大) 

44.8(最大) 

44.8(最大) 

10012

48

48

1から10

単位:mm

1. 一般取付時  

70(最小) 

70(最小) 

45+0.6 0

45+0

.6 

0

(25)

(25)

[(N-1)×48+45] +0.6 0

+0.6 

045

2. 密着計装時 ※密着計装時はIP65不可 

(密着取付時防水不可) 

Page 76: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

8-4《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

■ UT150パネルカット寸法・外形寸法

61(最大) 

(パネル厚さ) 

47.8(最大) 

44.8(最大) 

44.8(最大) 

10012

1から10

単位:mm

1. 一般取付時  

70(最小) 

70(最小) 

45+0.6 0

45+0

.6 

0

(25)

(25)

[(N-1)×48+45] +0.6 0

+0.6 

045

2. 密着計装時 

Nは取付け台数 ただし,N≧5の時は実測値による。 

(密着取付時防水不可) 

48

48

※密着計装時はIP65不可 

Page 77: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》 8-5

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

トラブルシューティング

2nd Edition : 2004.08.10-00

■ UT152パネルカット寸法・外形寸法

単位:mm

1. 一般取付時  

2. 密着計装時 (密着取付時防水不可) 

70(最小) 

145(最小) 

92+0

.8 

0  

45+0.6 0(25)

(53)

[(N-1)×48+45] +0.6 0

+0.8 

092

Nは取付け台数 ただし,N≧5の時は実測値による。 

1-10

21-3

01-2

0

48

44.6(最大) 

91.8(最大) 

112(最大) 

100

96

(パネル厚さ) 1から10

11

※密着計装時はIP65不可 

Page 78: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

8-6《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

■ UT155パネルカット寸法・外形寸法

単位:mm

1. 一般取付時  

2. 密着計装時 (密着取付時防水不可) 

117 (最小) 

145 (最小) 

92+

0.8 

092 + 0.8 0(25) 

(53) 

[(N-1)×96+92]+0.8 0

+0.8 

092

Nは取付け台数 ただし,N≧5の時は実測値による。 

91.8(最大) 

96

1-10

51-6

041-

5031

-402

1-30

11-2

0

96

11 100

91.8(最大) 

112(最大) 

(パネル厚さ) 1から10

※密着計装時はIP65不可 

Page 79: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》 8-7

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

トラブルシューティング

2nd Edition : 2004.08.10-00

8.3 端子配線図取扱注意

1)感電の恐れがありますので,配線作業は,供給する電源をオフにして,つなぐケーブルに通電されていないことをテスタなどで確認してから作業を始めてください。

2)配線作業は,電気関係の基礎知識があり,かつ実務経験がある方がおこなってください。

注意

1)電源は,単相の計器用電源から取ってください。 電源ノイズが多い場合は,1次側に絶縁トランスを挿入し,2次側にラインフィルタ(推奨品:ZAC2205-00U,TDK製)を使用してください。ノイズ対策時は,1次側と2次側の電源ケーブルを近接しないでください。本器はヒューズを内蔵していませんので安全のため,必ずサーキットブレーカスイッチ(IEC適合品,5A 100V ACまたは220V AC)を取付け,これが調節計の切断装置であることを明示してください。

2)熱電対入力の場合は,シールド付補償導線で配線してください。 また,測温抵抗体入力の場合は,導線抵抗が低く,3線間の抵抗差のないシールド線を使用してください。配線に使用するケーブルおよび端子の仕様と推奨品は次ページのとおりです。

3)制御出力リレーは交換できません。出力リレーには寿命(抵抗負荷で10万回)があるため,補助リレーを使って負荷のオン/オフを行ってください。

4)補助リレーやソレノイドバルブのようなインダクタンス(L)負荷を使用する場合は誤作動や,リレーの故障の原因になりますので,必ずスパーク消却用のサージサプレッサ回路としてCRフィルタ(AC使用時)またはダイオード(DC使用時)を並列に挿入してください。

5)外部から雷サージ混入の恐れがある場合には,避雷器などを使用してください。

重要

・ UT130,UT150の感電防止用端子カバー(部品No. L4000FB,別売単価¥1,000)を使用される場合は,必ず配線を行う前に,端子カバー固定具を本体に装着してください。

・ UT152,UT155用に,感電を防止するための端子カバー(別売品)が用意されています。(UT152用:部品No. T9115YE,単価¥1,000。UT155用:部品No. T9115YD,単価¥1,000。)

Page 80: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

8-8《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

●ケーブル仕様と推奨品 

●CRフィルタ推奨品 

●端子推奨品 下記のような,M3.5のネジに適合する絶縁スリーブ付圧着端子を使用してください。 

型  式 メ ー カ  日本圧着端子製造  V1.25-M3日本端子  RAV1.25-3.5

適合電線サイズ  締付トルク 

0.8N・m以下 

松尾電機(株) メ ー カ  形 名   CR UNIT 953, 955 その他 

(株)指月電機製作所 SKV, SKVB その他 

信英通信工業(株) CR-CFS, CR-U その他 

電源およびリレー接点出力  600Vビニル絶縁電線 JISC3307 0.9~2.0mm2

熱 電 対   シールド付補償導線 JISC1610,□X-□-□-□(横河電機GS6B1U1参照) 測温抵抗体  シールド線( 3心) UL2482(日立電線) その他信号線  シールド線 

7mm以上 

7mm以上 

3.7mmφ  3.7mmφ 

AWG22~18(0.33~0.82mm2) (銅線)

■ 一般形

● UT130 一般形の端子配線図(UT130-□N)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

熱電対(TC)入力 測温抵抗体(RTD)入力 測定入力

7

8

6

7

8

+

- 

B

b

A

RS-485通信 3

4

5

ALM2

ALM1

COM

RSB(+) 

RSA(-) 

SG

警報出力 

/ALまたは/HBA指定時 

/HBA指定時 

/RS指定時 

ヒータ電流検出入力 

1

2

11

12

13

NO

COM

リレー出力  電圧パルス出力 制御出力 

出力種類はご注文時指定 

14

15

14

15

+

- 

CT

ユニバーサル入力方式により入力種類の切替可能 

取扱注意 計器が故障しますので,AC/DC 24V電源機種(/V24指定時)に 100-240V AC電源を供給しないようご注意ください。 

電  源 

9L

N10

9

10AC/DC 24V

100-240V AC

+

- (/V24指定時)

注意   と  は,DC 24V電源時の極性です。 + - 

Page 81: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》 8-9

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

トラブルシューティング

2nd Edition : 2004.08.10-00

● UT150 一般形の端子配線図(UT150-□N)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

熱電対(TC)入力  電圧(mV, V)入力 測温抵抗体(RTD)入力 測定入力

7

8

7

8

6

7

8

+

- 

+

- 

B

b

A

ALM2

ALM1

COM

警報出力 

/ALまたは/HBA指定時 /HBA指定時 /RET指定時 

ユニバーサル入力方式により入力種類の切替可能 

RS-485通信 3

4

5

RSB(+) 

RSA(-) 

SG

/RS指定時 

ヒータ電流検出入力 伝送出力 

(注1) 

1

2

11

12

13

+

- 

1

2

CT

リレー出力  電流4-20mA出力 電圧パルス出力 制御出力 

出力種類はご注文時指定 

14

15

14

15

+

- 

14

15

+

- 

NO

COM

外部接点入力 

3

4

5

SP2 STOP

TMR STOP

COM

/EX指定時 

パラメータDIS

(ON=SP2)

210 (初期値)TMR STOP

SP2 STOP

SP1/SP2

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=SP2)SP1/SP2

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

9L

N10

電  源 

9

10AC/DC 24V

100-240V AC (/V24指定時)

+

- 

計器が故障しますので, 24V AC/DC電源機種 (/V24指定時)に 100-240V AC電源を 供給しないようご注意 ください。 

取扱注意 

(注1)ヒータ電流検出入力端子(/HBA)は一般形のときは  、  加熱/冷却形のときは  、  となります。 1 2 3 4

注意   と  は,DC 24V電源時の極性です。 + - 

● UT152/UT155 一般形の端子配線図(UT15□-□N)

注:UT152とUT155の端子配置は共通です。 

112122232425

2627282930

12131415

1617181920

熱電対(TC)入力  電圧(mV, V)入力 測温抵抗体(RTD)入力 測定入力

12

13

12

13

11

12

13

+

- 

+

- 

B

b

A

RS-485通信 26

27

28

RSB(+) 

RSA(-) 

SG

/RET指定時 

出力種類はご注文時指定 

ユニバーサル入力方式により入力種類の切替可能 

/RS指定時 

リレー出力  電流4-20mA出力 電圧パルス出力 制御出力 

14

15

14

15

+

- 

14

15

+

- 

伝送出力 

+

- 

29

30

/HBA指定時 ヒータ電流検出入力 

24

25CT

/ALまたは/HBA指定時 

ALM2

ALM1

COM

警報出力 

16

17

18

NO

COM

計器が故障しますので, 24V AC/DC電源機種 (/V24指定時)に 100-240V AC電源を 供給しないようご注意 ください。 

取扱注意 

外部接点入力 

21

22

23

SP2 STOP

TMR STOP

COM

/EX指定時 

パラメータDIS

(ON=SP2)

210 (初期値)TMR STOP

SP2 STOP

SP1/SP2

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=SP2)SP1/SP2

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

19L

N20

電  源 

19

20AC/DC 24V

100-240V AC (/V24指定時)

+

- 

注意   と  は,DC 24V電源時の極性です。 + - 

Page 82: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

8-10《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

■ 加熱冷却形

● UT130 加熱冷却形の端子配線図(UT130-□□)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

熱電対(TC)入力 測温抵抗体(RTD)入力 測定入力

7

8

6

7

8

+

- 

B

b

A

RS-485通信 3

4

5

ALM2

ALM1

COM

RSB(+) 

RSA(-) 

SG

ヒータ電流検出入力 

警報出力 

/ALまたは/HBA指定時 

/HBA指定時  /RS指定時 

3

4

11

12

13

NO

COM

リレー出力  電圧パルス出力 加熱側制御出力 

出力種類はご注文時指定 

14

15

14

15

+

- 

NO

COM

出力種類はご注文時指定 

リレー出力  電圧パルス出力 冷却側制御出力 

1

2

+

- 

1

2

CT

ユニバーサル入力方式により入力種類の切替可能 

●加熱/冷却形では,ヒータ電流検出 入力端子は  ,  となります。  

● /HBAと/RSの同時指定は できません。 

3 4 

電  源 

9L

N10

9

10AC/DC 24V

100-240V AC

+

- (/V24指定時)

取扱注意 計器が故障しますので,AC/DC 24V電源機種(/V24指定時)に 100-240V AC電源を供給しないようご注意ください。 

注意   と  は,DC 24V電源時の極性です。 + - 

● UT150 加熱冷却形の端子配線図(UT150-□□)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

熱電対(TC)入力  電圧(mV, V)入力 測温抵抗体(RTD)入力 測定入力

7

8

7

8

6

7

8

+

- 

+

- 

B

b

A

ALM2

ALM1

COM

警報出力 

/ALまたは/HBA指定時 

ユニバーサル入力方式により入力種類の切替可能 

RS-485通信 3

4

5

RSB(+) 

RSA(-) 

SG

/RS指定時 

11

12

13

NO

COM

リレー出力  電流4-20mA出力 電圧パルス出力 加熱側制御出力 

出力種類はご注文時指定 

14

15

14

15

+

- 

14

15

+

- 

NO

COM

出力種類はご注文時指定 

リレー出力 

電流4-20mA出力 電圧パルス出力 冷却側制御出力 

1

2

+

- 

1

2

1

2

+

- 

(注1) 

ヒータ電流検出入力 

3

4CT

/HBA指定時 (加熱/冷却形のとき) 

(注1)ヒータ電流検出入力端子(/HBA)は一般形のときは  、  加熱/冷却形のときは  、  となります。 1 2 3 4

計器が故障しますので, 24V AC/DC電源機種 (/V24指定時)に 100-240V AC電源を 供給しないようご注意 ください。 

取扱注意 

外部接点入力 

3

4

5

SP2 STOP

TMR STOP

COM

/EX指定時 

パラメータDIS

(ON=SP2)

210 (初期値)TMR STOP

SP2 STOP

SP1/SP2

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=SP2)SP1/SP2

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

9L

N10

電  源 

9

10AC/DC 24V

100-240V AC (/V24指定時)

+

- 

注意   と  は,DC 24V電源時の極性です。 + - 

Page 83: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》 8-11

TI 05C01E02-01

各部の名称と機能

/パラメータ

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

ご購入にあたって

温調とは

基本的な使い方

応用的な使い方

トラブルシューティング

2nd Edition : 2004.08.10-00

● UT152/UT155 加熱冷却形の端子配線図(UT15□-□□)

注意   と  は,DC 24V電源時の極性です。 + - 

112122232425

2627282930

12131415

1617181920

熱電対(TC)入力  電圧(mV, V)入力 測温抵抗体(RTD)入力 測定入力

12

13

12

13

11

12

13

+

- 

+

- 

B

b

A

RS-485通信 26

27

28

RSB(+) 

RSA(-) 

SG

出力種類はご注文時指定 

ユニバーサル入力方式により入力種類の切替可能 

出力種類はご注文時指定 

/RS指定時  リレー出力  電流4-20mA出力 電圧パルス出力 加熱側制御出力 

14

15

14

15

+

- 

14

15

+

- 

リレー出力  電流4-20mA出力 電圧パルス出力 冷却側制御出力 

29

30

+

- 

29

30

29

30

+

- 

ヒータ電流検出入力 

24

25CT

/ALまたは/HBA指定時 

ALM2

ALM1

COM

警報出力 

16

17

18

注:UT152とUT155の端子配置は共通です。 

NO

COM

NO

COM計器が故障しますので, 24V AC/DC電源機種 (/V24指定時)に 100-240V AC電源を 供給しないようご注意 ください。 

取扱注意 

外部接点入力 

21

22

23

SP2 STOP

TMR STOP

COM

/EX指定時 

パラメータDIS

(ON=SP2)

210 (初期値)TMR STOP

SP2 STOP

SP1/SP2

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=STOP)RUN/STOP

(ON=SP2)SP1/SP2

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

ON=タイマ起動 OFF=タイマ停止 

19L

N20

電  源 

19

20AC/DC 24V

100-240V AC (/V24指定時)

+

- 

/HBA指定時 (加熱/冷却形のとき) 

Page 84: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

8-12《目次》 《索引》 《8. 設置条件/ハードウェア仕様》

TI 05C01E02-01

温調とは

各部の名称と機能

/パラメータ

トラブルシューティング

ご購入にあたって

基本的な使い方

応用的な使い方

機能解説

設置条件

/ハードウェア仕様

2nd Edition : 2004.08.10-00

8.4 ハードウェア仕様

●入力点数:1点 ●入力種類:ユニバーサル入力方式  入力種類をソフト選択可能 ●入力精度(周囲温度23±2℃のとき) ● 熱電対:±2℃±1digit 但し・熱電対の-200~-100℃は±4℃  熱電対の-100~0℃は±3℃   ・タイプR, Sは±5℃(0~500℃は±9℃)(UT150/UT152/UT155のみ)   ・タイプBは±9℃(0~400℃は精度保証外)(UT150/UT152/UT155のみ) ● 測温抵抗体:±1℃±1digit ● 電圧(mV, V):±0.3%±1digit(UT150/UT152/UT155のみ) 

●測定入力サンプリング周期:500ミリ秒 ●バーンアウト検出:熱電対,測温抵抗体で機能(アップスケールのみ,オフは不可) ●入力抵抗:熱電対/mVの場合1MΩ以上      直流電圧(V)の場合(UT150/UT152/UT155のみ)約1MΩ ●許容信号源抵抗: 熱電対/mVの場合250Ω以下 

直流電圧(V)の場合(UT150/UT152/UT155のみ)2kΩ以下 ●許容配線抵抗:測温抵抗体の場合 10Ω以下/1線(3線間抵抗値は要同等) ●許容入力電圧:熱電対/mVの場合±10VDC        直流電圧の場合(UT150/UT152/UT155のみ)±20VDC ●ノイズ除去比:ノーマルモード 40dB以上 (50/60Hz) コモンモード 120dB以上 {ただし,直流電圧(V)の場合(UT150/UT152/UT155のみ)は,90dB以上} ●基準接点補償誤差:±1.5℃(15-35℃の時)         ±2.0℃(0-50℃の時)      基準接点補償機能のオフは不可 ●適応規格:熱電体,測温抵抗体JIS/IEC/DIN (ITS90)

●出力点数:1点(一般形),2点(加熱/冷却形) ●出力種類:ご注文時に(1)~(3)から指定 (1)リレー接点出力 

接点容量:240VAC 3Aまたは30VDC 3A(抵抗負荷) 注:お客様による制御出力用リレーの交換は不可能です。 

(2)電圧パルス出力 オン電圧=12-18VDC(負荷抵抗600Ω以上) オフ電圧=0.1VDC以下(短絡電流約30mA) 

(3)電流出力(UT150/UT152/UT155のみ) 出力信号:4-20mA 負荷抵抗:600Ω以下 出力精度:スパンの±0.3%(周囲温度23±2℃時) 

測定入力 

警報機能 

制御出力 

注:/RET要指定,ただし加熱/冷却形は不可 ●測定値(PV)を4-20mADCで出力  スケーリング可能 ●負荷抵抗:600Ω以下 ●出力精度:スパンの±0.3%(周囲温度23±2℃時) 

伝送出力 (UT150/UT152/UT155のみ)

安全およびEMC適合規格 

注:/RS要指定(詳細は通信機能説明書IM 05C01E12-10参照) ■通信プロトコル ●パソコンリンク通信:パソコン,FA-M3(横河電機製)のUTリンクモジュールとの通信プロトコル ●ラダー通信:FA-M3のラダー通信モジュール,他社プログラムコントローラとの通信プロトコル ●MODBUS通信:同左プロトコル装備・機器との通信用  ■通信インターフェース ●適応規格:EIA RS485準拠 ●最大接続台数:31台 ●最大通信距離:1,200m ●通信方式:2線式半2重,調歩同期式,無手順 ●通信速度(bps):2400,4800または9600

通信機能 

■正常動作条件 ●ウォームアップ時間:30分間以上 ●周囲温度:0-50℃(密着計装時40℃以下) ●温度変化率:10℃/h以下 ●周囲温度:20-90%RH(結露しないこと) ●磁界:400A/m以下 ●連続振動(5-14Hz):振幅1.2mm以下 ●連続振動(14-150Hz):4.9m/s2以下 ●短時間振動:14.7m/s2,15秒以下 ●衝撃:98m/s2以下,(衝撃時間11ミリ秒) ●取付姿勢:上向き最大30度,下向き不可 ●設置高度:標高2000m以下  ■動作条件の影響 (1)周囲温度の影響 ●熱電対/直流電圧(mV、V)入力の場合: ±2μV/℃または±0.02%ofF.S./℃のいずれか大きい方以下 ●測温抵抗体入力の場合:±0.05℃/℃以下 ●アナログ出力:±0.05%ofF.S./℃以下 (2)電源変動に対する影響(定格電圧範囲内) ●アナログ入力:±0.2μV/Vまたは±0.002%ofF.S./Vのいずれか大きい方以下 ●アナログ出力:±0.05%ofF.S./V以下  ■輸送・保管条件 ●温度:-25-70℃ ●湿度:5-95%RH(結露しないこと) ●衝撃:梱包落下90cm(ただし梱包箱使用時) 

環境条件 

■警報機能(/ALまたは/HBA要指定) ●警報種類:22種類(待機動作の有・無指定可。) 測定値上限警報,測定値下限警報,偏差上限警報,偏差下限警報,偏差上限非励磁警報,偏差下限非励磁警報,偏差上下限警報, 上下限偏差内,測定値上限非励磁警報,測定値下限非励磁警報,故障診断出力,FAIL出力 ●警報出力:2点、リレー出力 リレー接点容量:240VAC1Aまたは30VDC1A(抵抗負荷) 注:お客様による警報出力用リレーの交換は不可能です。  ■ヒータ断線警報機能(/HBA要指定) 本警報は時間比例PID制御,オン/オフ制御の場合に使用可能。 ●ヒータ電流設定範囲:1~80A ●警報出力:1点,リレー出力(出力端子は/ALと共通) ●断線検知オン時間:最小0.2秒 ●断線センサ形名:CTL-6-S-HまたはCTL-12-S36-8 メーカ:(株)ユー・アール・ディ社 より直接ご購入ください。     TEL(045)502-3111  ■タイマ機能(/EXおよび/ALまたは/HBA要指定)(UT150/UT152/UT155のみ) ●TMR接点がオンになってからタイマ設定時間経過後に出力状態を変化させる。 (1)タイマ時間経過後に出力をオン(励磁)と (2)タイマ時間経過後に出力をオフ(非励磁)の  選択は警報コードのソフト切替で可能 ●入力形式などは 接点入力 を参照。 

構造・取付・配線 ●構造:前面防滴構造(IP65:UT130/UT150,IP55:UT152/UT155)  密着計装時は防水不可 ●ABS樹脂およびポリカーボネート ●ケース色:黒 ●取付:パネル埋込み取付 ●配線方式:ネジ端子 

電源部・アイソレーション ■電源部 

(注1)1次端子=電源端子およびリレー出力端子 2次端子=アナログ入力,出力信号端子,電圧パルス出力端子および接点入力端子 

(注2)安全上の耐電圧は2300V AC 1分間 (注3)24V AC/DC端子は2次側端子となります。 

消費電力 

電圧 

周波数 

1次端子と2次端子の間(注1)(注3) 1次端子と2次端子の間(注1)(注3) 

定格100-240VAC(±10%) (/V24指定時:24VAC/DC,      許容範囲20-29V)50/60Hz8VA以下(4W以下) 3W以下(24V AC/DC時)不揮発性メモリ 1500V AC 1分間(注2) 500VDC 20MΩ以上 

記憶保持 

■アイソレーション 下図で太線間は、強化絶縁。破線間は機能絶縁。 

(注)測定入力端子,/HBA用CT入力端子および /EX用入力端子2点は,内部回路と非絶縁 

●測定入力端子 ●/HBA用CT入力端子 

●/EX用入力端子2点 ●内部回路 

●100-240V AC 電源端子 

●制御出力端子(リレー端子) 

●警報出力端子(リレー端子)2点 ●制御出力端子  電流4-20mA/電圧パルス端子 ●/RS用RS-485通信端子 

接点入力 (UT150/UT152/UT155のみ)注:/EX要指定 ●機能:(1)目標設定値(SP1,SP2)の切替    (2)タイマ機能 警報機能 参照    (3)RUN/STOP切替え    ※パラメータDISにより機能を選択 ●入力点数:2点(コモン共通) ●入力形式:無電圧接点入力またはトランジスタ接点入力 ●入力接点容量:12V,10mA以上 

絶縁抵抗 耐電圧 

電源 

●24V 電源端子(/V24指定時)

●安全:IEC/EN61010-1 : 2001に適合。 CSA1010認定。UL508認定。 設置カテゴリ : CAT.2 汚染度 : 2(IEC/EN61010, CSA1010) 測定分類 : 1 (CAT.1 : IEC/EN61010) 定格測定入力電圧 : 10VDC max.(端子間),300VAC max.(対地間) 定格過渡過電圧 : 1500V(注) 注 : IEC/EN61010-1で測定分類1の場合に想定される安全規格上の値であり,機器性能を保証する値ではありません。 取扱注意:本機器は,測定分類1(CAT.1)に適合した機器ですので,測定分類2,3および4の計測に使用しないでください  測定分類 

1

2

3

4

測定分類表示CAT.1

CAT.2

CAT.3

CAT.4

備考   

家電機器,携帯工具など  

配電盤,回路遮断器など  

架空線,ケーブル系統など 

説   明主電源に直接接続しない回路上で 実施する測定のためのものです。 低電圧設備に直接接続された回路 上で実施する測定のためのものです。 建造物設備内で実施する測定のため のものです。 低電圧設備への供給源で実施する 測定のためのものです。 

屋内配線 

コンセント 

引込み線 43 T

1

2

●EMC適合規格:EN61326に適合 適合条件:電源,リレー接点出力端子以外シールド線使用。 ノイズ印加中も,変動20%以下で動作継続。 

Page 85: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

<はじめに> <目次> <索引> i

TI 05C01E02-01 2nd Edition : 2004.08.10-00

改訂情報資料名称 : 温度調節計UT130, UT150/UT152/UT155 紹介資料/機能説明書資料番号 : TI 05C01E02-01

'01年03月/初版新規発行'04年08月/2版社名ロゴ変更および安全規格変更

著作者 横河電機株式会社

発行者 横河電機株式会社〒 180-8750, 東京都武蔵野市中町 2-9-32

Page 86: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

Blank Page

Page 87: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計
Page 88: Technical 温度調節計 Information UT130, UT150/UT152/UT155 · TI 05C01E02-01 <はじめに> <索引> <改訂情報> 2nd Edition : 2004.08.10-00 目次-1 温度調節計

 〒180-8750 東京都武蔵野市中町2-9-32 中 部 支 社  〒450-0003 名古屋市中村区名駅南1-27-2(日本生命笹島ビル12階) 関 西 支 社  〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-23-101(大同生命江坂ビル7階) 中 国 支 社  〒730-0037 広島市中区中町8-12(広島グリーンビル8階) 九 州 支 社  〒812-0037 福岡市博多区御供所町3-21(大博通りビジネスセンター7階) 

支   店 北海道 011-223-2821 東 北 022-243-4441 千 葉 0436-61-6751 豊 田 0565-33-1611 

北 陸 076-231-5301 岡 山 086-221-1411 四 国 087-821-0646 北九州 093-521-7234

営 業 所 新 潟 025-241-3511 水 戸 029-306-2520  堺 072-224-2515 四日市 0593-52-4144 鹿 島 0299-93-3801 

川 崎 044-280-4161 水 島 086-427-5181 新居浜 0897-33-9374 沖 縄 098-862-2093

  052-586-1681  06-6368-7130  082-541-4488  092-272-1731

ネットワークソリューション事業部 国内営業部 0422-52-6765