9
著者(敬省略) : 東京理科大学/和田義孝、牛山直樹 ページ数 : 未定 ISBN : 未定 価格 : 未定 出版社名 :森北出版株式会社 レベル : 応用 SW Version: SolidWorks 2008 を使って作成 CAESolidWorks Simulation) 関連書籍 タイトル未定 こちらのページ以降の書籍は一般書店にてお買い求めいただけます。 こちらのページ以降の書籍は一般書店にてお買い求めいただけます。 (最新出版順、 (最新出版順、2009 2009622日更新) 日更新) 1CAD とは? CAE とは? 1. 本書の読み方 2. 対象とする CADCAE 3. CAD の基本操作 4. CAE の基本操作 5. まずはモデル作成と解析をしてみましょう 6. 演習問題 2章 材料力学の基礎説 1. 構造物に使われる材料の特徴 2. 物体の変形 3. 応力とひずみ 4. 3次元における変形 5. 材料力学のポイント 6. より進んだ学習をするために 7. 演習問題 2009出版予定 3章 現場でよく出くわす問題を解説 1. 応力集中 ~ はりのまげ~ メッシュ分割による違い 2. 応力集中 ~ 円こう ~ 要素の種類による違い 3. 応力集中 ~ フィレット ~ 正確なモデル化による違い 4. 可視化の方法と不具合 ガウス点と応力の評価 5. 正しい境界条件 力学的に等価な条件とは 6. 事例1 ~ 構造 ~ 7. 事例2 ~ 構造+熱 ~ 8. 演習問題 4章 現場でよく出くわす問題を解説 1. 数学の基礎 ~ 微分積分 ~ 2. 近似と補間 3. 数値積分法 4. 有限要素法 ~ 基礎および大規模計算 ~ 5. 資格などの紹介 編者(敬省略) : 株式会社アドライズ 著者(敬省略) : 牛山直樹 ページ数 : 未定 ISBN : 未定 価格 : 未定 出版社名 : 日刊工業新聞社 レベル : 基礎 中級 SW Version: SolidWorks 2008 を使って作成 出版時期 : 未定 SolidWorks 練習帳 (著者からの書籍紹介) 本書は、モデリングの訓練を目的とした課題集で Solidworks 初心者から、中級の方を対象としています。 特徴としましては、簡単なモデルから曲面のあるモデルまで レベルごとに様々な機能をつかってモデルを作成することを意図したドリルです。 解説もついているため、確実にモデリング技術が向上する内容となっております。 2009出版予定

CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

•  著者(敬省略) : 東京理科大学/和田義孝、牛山直樹 •  ページ数 : 未定 •  ISBN : 未定 •  価格 : 未定 •  出版社名 :森北出版株式会社 •  レベル : 応用 •  SW Version: SolidWorks 2008  を使って作成 

CAE(SolidWorks Simulation) 関連書籍 タイトル未定

※ ※ こちらのページ以降の書籍は一般書店にてお買い求めいただけます。 こちらのページ以降の書籍は一般書店にてお買い求めいただけます。 (最新出版順、 (最新出版順、2009 2009年 年 6 6月 月 2 22 2日更新) 日更新)

第 1章  CAD とは? CAE とは? 1.  本書の読み方 2.  対象とする CAD・CAE 3.  CAD の基本操作 4.  CAE の基本操作 5.  まずはモデル作成と解析をしてみましょう 6.  演習問題

第 2章 材料力学の基礎説 1.  構造物に使われる材料の特徴 2.  物体の変形 3.  応力とひずみ 4.  3次元における変形 5.  材料力学のポイント 6.  より進んだ学習をするために 7.  演習問題 

2009年

出版予定

第 3章 現場でよく出くわす問題を解説 1.  応力集中 ~ はりのまげ~ メッシュ分割による違い 2.  応力集中 ~ 円こう ~ 要素の種類による違い 3.  応力集中 ~ フィレット ~ 正確なモデル化による違い 4.  可視化の方法と不具合 ガウス点と応力の評価 5.  正しい境界条件 力学的に等価な条件とは 6.  事例1  ~ 構造 ~ 7.  事例2  ~ 構造+熱 ~ 8.  演習問題

第 4章 現場でよく出くわす問題を解説 1.  数学の基礎 ~ 微分積分 ~ 2.  近似と補間 3.  数値積分法 4.  有限要素法 ~ 基礎および大規模計算 ~ 5.  資格などの紹介 

•  編者(敬省略) : 株式会社アドライズ •  著者(敬省略) : 牛山直樹 •  ページ数 : 未定 •  ISBN : 未定 •  価格 : 未定 •  出版社名 : 日刊工業新聞社 •  レベル : 基礎 ­ 中級 •  SW Version: SolidWorks 2008  を使って作成 •  出版時期 : 未定 

SolidWorks 練習帳

(著者からの書籍紹介)

本書は、モデリングの訓練を目的とした課題集で Solidworks 初心者から、中級の方を対象としています。

特徴としましては、簡単なモデルから曲面のあるモデルまで

レベルごとに様々な機能をつかってモデルを作成することを意図したドリルです。

解説もついているため、確実にモデリング技術が向上する内容となっております。 

2009年

出版予定

Page 2: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

•  編者(敬省略) : 株式会社アドライズ •  著者(敬省略) : 牛山直樹、鈴木聖、桑原鉄矢、松澤秀晃 •  ページ数 : 237 •  ISBN : 978­4­526­06148­6 •  価格 : 3,200円 (税抜き) •  出版社名 : 日刊工業新聞社 •  レベル : 応用 •  SW Version: SolidWorks 2008  を使って作成

よくわかる 3次元 CADシステム

実践 SolidWorks 

第 1章  3次元設計手法「マニホールドデザイン」

第 2章 モデリングテクニック ­ 1 第 3章 マニホールドデザイン

第 4章 機構設計 ­ 1 第 5章 機構設計 ­ 2 第 6章 モデリングテクニック ­ 2 第 7章 マニホールドデザインからのアセンブリ編集

第 8章 自由曲面モデリング

(著者からの内容紹介)

本書は、3次元 CADシステム  SolidWorks の実践的なテキストです。

機械系技術者、学生、教育機関関係者の方など、SolidWorks を使用したことがあり、

基本的な操作や知識を習得している。特に設計手法や造形方法で悩んでいる方を

対象として、よりレベルの高い実践的な使い方をテーマとして構成しました。

内容は 「3次元 CADはどうやって設計するのか」 という問いに積極的に応えられるよう、

特に設計手法にこだわったものになっています。

本書の主な3つの特徴 •  視覚的に理解しやすいようにビジュアルを多様 •  章単位で必要なところから始められる。 •  3次元 CADによる設計手法が習得できる

作成モデル : 自動車のプラモデル 

•  著者(敬称略) :  飯田 吉秋 

•  ページ数 :  248 •  ISBN : 978­4­274­50178­4 •  価格 : 本体 ¥3,800 (税抜き) •  出版社名 : 株式会社オーム社 

•  SW Version: SolidWorks 2008  を使って作成

思いのままのモノづくり SolidWorks 

美しい 3D CAD NEW DIGITAL SCULPTURE 徹底解説

序章  SolidWorks の画面構成 第1章 立方体と円錐を美しく結合する 第2章 なだらかに円柱と円柱をつなぐ 第3章 曲面に表情をつける 第4章 ロフト、自由形状 第5章 部分的に形状を変形させる 第6章 レバーバンドルをつくる 第7章 スポーツグラスをつくる 付録  SolidWorks を使っているデザイナーより

(著者からの内容紹介)

本書では、SolidWorks を使用し、分かりやすく、簡単に、かつ信頼性の高い美しい面や

形状データを作るための 「カタチのつくり方」 を繋げる割り稽古をするように、

ステップ毎に練習していただけます。

また、筆者特別サイト (http://www.ici­design.co.jp/) にデータを UP していますので

参考にして下さい。

デザイナーの視点からの美しい面、美しいカタチを思いのままにつくるための

「NEW デジタルスカルプチャー」 として活用して下さい。

Page 3: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

•  著者(敬称略) :  宋 相載、日高 慶明 

•  ページ数 : •  ISBN : 978­4­320­08160­4 •  価格 : 本体 ¥2,940 (税込み) •  出版社名 : 共立出版株式会社 

•  レベル : 基礎、機械系の学生を対象 •  SW Version: SolidWorks 教育版 2006­2007 を使って作成 

SolidWorks で始める 

3次元 CAD による機械設計と製図

第1章 ものづくりの 3次元デジタル技術 第2章 設計の基本と 3次元モデリング技法 第3章  SolidWorks を使ってみよう 第4章 スケッチの詳細 第5章  3次元モデリング技法 第6章 図面について 第7章 アセンブリの基本

(著者からの内容紹介)

本書では、機械系の学生を対象に 構想・概念設計から詳細設計に至る

広範囲な一連の設計教育のなかで ものづくりの 3次元化に欠かせない 3次元形状モデリングの基本とその考え方に基づく製図についてとりまとめる。

本書では特に、初年時にはじめて習う機械設計教育に主眼をおき、

実際 3次元 CADシステムを使いながら楽しく自学自習が出来、

かつ体験的に教育できる教材作成に努める。

教員とともにモデル作成ができ、やってみせる教育にもなり、

機械設計がビギナーでも身近なものとして感じられ、

広範囲な設計教育の導入教育として動機付けにもなれればと思う。 

•  著者(敬称略) :  門脇重道、高瀬善康 

•  ページ数 : B5 版  194p. •  ISBN : 978­4­407­31621­6 •  価格 : 本体 ¥2,100 (税込み) •  出版社名 : 実教出版株式会社 

•  レベル :  基礎、機械系の学生・一般を対象 •  SW Version: SolidWorks  教育版 2006­2007 

を使って作成

第1章  SolidWorks で出来ること

第2章  SolidWorks とは

第3章 スケッチの基本操作

第4章  3次元モデルの作成

第5章 アセンブリモデルの作成

第6章 サーフェスを使ったモデル作成

第7章  2次元製図と図面の作成

第8章  Toolbox の使用とシュミレーション 

SolidWorks による 3次元 CAD 

(内容紹介)

ロボット製作に使える部品や機械要素など、

学生のみなさんの関心の持てる内容になっております。 2次元製図を取り扱うことで、3次元モデルから2次元製図への展開の仕方も学べます。

Page 4: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

•  著者(敬称略) :  金田 徹 

•  ISBN : 978­4­7741­3440­6 •  価格 : 本体 ¥2,180 + 税 •  出版社名 : 技術評論社 

•  SW Version: SolidWorks, COSMOS 2007 を使って作成

第1章  CAE 利用の基礎 ­ CAE と CAD ­ CAE の基本技術 ­ CAE 利用における留意事項 ­ SolidWorks と COSMOS 

3次元CAEツール 【COSMOSシリーズ】 による SolidWorks アドオン解析ツール 利用入門

第3章  COSMOSFloWorks による解析 ­ COSMOSFloWorks 基本操作説明 ­ 電子チップの熱伝導解析 ­ 電子チップ解析結果の評価 ­ パイプ内を通過する水の内部流れ解析 ­ パイプ内を通過する水の内部流れ解析結

第4章  COSMOSMotion による解析 ­ COSMOSMotion の基本操作説明 ­ ピストン・クランク機構の解析 ­ ステアリング・サスペンション機構の解析

第2章  COSMOSWorks による解析 ­ COSMOSWorks 基本操作説明 ­ C型ブラケットの解析 ­ C型ブラケットの解析結果の評価 ­ 携帯電話の落下試験解析 ­ 携帯電話落下試験解析結果 ­ 携帯電話の再落下試験解析(柔らかい床の場合) ­ 携帯電話の再落下試験解析結果 ­ 携帯電話の2つの落下試験解析結果の比較 

COSMOS 関連書籍

第一号! 

•  著者(敬称略) :  栗山 弘, 伊達 政秀 •  監修(敬称略) :  岸 佐年 

•  ページ数 : B5 版  192p. •  ISBN : 978­4­627­66661­0 •  価格 : 本体 ¥2,940 (税込み) •  出版社名 :森北出版株式会社 

•  レベル : 基礎 •  SW Version: SolidWorks 2007 を使って作成

第1章  SolidWorksの特徴 ­ SolidWorksのドキュメント ­ パラメトリック機能 ­ 設計意図 

3次元CAD完全マスター

図解  SolidWorks実習

第2章  SolidWorksの基本 ­ 起動と終了 ­ SolidWorksの画面 ­ 部品ドキュメントの作成 ­ 代表的なスケッチフィーチャー ­ 部品ドキュメント作成例

第3章 モデル作成例 ­ 製品のオーバービューとモデル作成準備 ­ 部品「容器」の作成 ­ 「カッター」, 「フタ」, 「ハンドル」 の作成 ­ 「フードプロセッサー」の完成 ­ 図面の作成

練習問題解答 / 参考図 ToolBar 一覧

Page 5: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

•  著者(敬称略) : 藤森 弘希, 栗山 晃治 •  ページ数 : 216p. •  ISBN : 978­4­9903741­0­5,  JAN : 192­3004­02667­0 •  価格 : 本体 ¥2,800 (税込み) •  出版社名 : 株式会社ムトーエンジニアリング 

•  レベル : 基礎 •  作成モデル: トラック •  SW Version: SolidWorks 2007 を使って作成

ガイダンス  SolidWorks を始めてみよう

第1章 簡単なフィーチャーを作成してみよう

第2章 アセンブリを作成してみよう

第3章 トラックを作成してみよう

第4章 部品の強度を測ってみよう

第5章 アニメーションを作成してみよう

(著者からの内容紹介)

現在、設計教育の一環として教育現場にも 3次元CAD の導入が進んでいますが、

そういった中、楽しくわかり易い授業を行う為に作成された教本です。

この書籍は SolidWorks の起動から始まって 一つのモデルを完成させるところまで

実際と同じ画面の写真付きで詳しく説明しています。

教育現場の教本として最適な上、初学者の方が書籍通りに操作していっても

モデルを完成させることが出来ます。

※ 購入のお問い合わせ先

(株)ムトーエンジニアリング

開発営業部 TEL: 03­5740­8211 E­mail: [email protected] 

SolidWorks 

図解で学ぶ基礎から実践

よく分かる 3次元CAD システム 

SolidWorks入門 •  著者(敬称略) :牛山 直樹 •  ページ数 : 256p. •  ISBN : 978­4­526­05910 •  価格 : 本体 ¥3,360 + 税(予定) •  出版社名 :日刊工業新聞社 

•  レベル : 基礎 •  作成モデル: コーヒーミル •  SW Version: SolidWorks 2007 を使って作成

第1章 準備 ~ ソリッドワークス を使用する前に ~

第2章 部品の作成

第3章 アセンブリの作成

第4章 図面の作成

第5章 応用演習 ~ ちょっと難しいモデルに挑戦しよう ~

Page 6: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

絵とき 

CAD/CAM  基礎のきそ Mechanical Engineering Series 

•  著者(敬称略) : 朝比奈 奎一 •  ページ数 : 214p. •  ISBN : 978­4­526­05882­0 •  価格 : 本体 ¥2,000 + 税 •  出版社名 : 日刊工業新聞社 

•  レベル : 基礎 •  SolidWorks を使って作成

第1章  CAD/CAM の基礎知識

第2章  NC 加工とプログラミング

第3章  CAD の機能

第4章  CAM の機能

第5章  2次元輪郭加工・ポケット加工における CAD/CAM の実際

第6章  CAD/CAM の展開

(著者からの内容紹介)

本書は、CAD/CAM の概要について事例を取り入れながらやさしく

解説したものです。

機械加工にたずさわっている方たちにはもちろんのこと、

これからの日本におけるモノづくりに関心を持っている方たちにも

役立つと思います。

なぜならコンピュータを活用したモノづくりである CAD/CAM は

生産における情報化の中核となるシステムだからです。 

3D CAD  デザイン術 ~ SolidWorks によるデジタルスカルプチャーの実践 ~ 

•  著者(敬称略) : 飯田 吉秋 •  ページ数 : 302p. •  ISBN : 4­948759­99­6 •  価格 : 本体 ¥3,333 + 税 •  出版社名 : 株式会社ワークスコーポレーション 

•  レベル : 入門 •  SW Version : SolidWorks 教育版 2005­2006 で作成

序章  SolidWorks を自在に使うために

第1章 ソリッドで形状を作る基礎知識

第2章  SolidWorks の基本

第3章  SolidWorks によるモデリング作例集 01. 灰皿を作る 02. カップを作る 03. キャラクターを作る 04. スプーンを作る 05. ミニカーを作る 06. 携帯電話を作る

(出版社/著者からの内容紹介)

ソリッド系 CAD では、

デザイン性に満ちた曲面をもつ魅力的な形状は

作れないのでしょうか?

簡単に、且つ信頼性の高いデータを作るためには

「デジタルスカルプチャー」 の考え方と手法が

必要不可欠となります。

本書では具体的に形状の作り方を解説していきます。

Page 7: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

思いのままのモノづくり  3D CAD  徹底解説 ~ 高速化モノづくり時代に対応するデジタルスカルプチャーの考え方と手法 ~ 

•  著者(敬称略) : 飯田 吉秋 •  ページ数 : 302p. •  ISBN : 4­948759­99­6 •  価格 : 本体 ¥3,333 + 税 •  出版社名 : 株式会社ワークスコーポレーション 

•  レベル : 入門 •  SW Version : SolidWorks 教育版 2005­2006 で作成

序章  SolidWorks を自在に使うために

第1章 ソリッドで形状を作る基礎知識

第2章  SolidWorks の基本

第3章  SolidWorks によるモデリング作例集 01. 灰皿を作る 02. カップを作る 03. キャラクターを作る 04. スプーンを作る 05. ミニカーを作る 06. 携帯電話を作る

(出版社/著者からの内容紹介)

ソリッド系 CAD では、デザイン性に満ちた曲面をもつ魅力的な形状は

作れないのでしょうか?

簡単に、且つ信頼性の高いデータを作るためには

「デジタルスカルプチャー」の考え方と手法が必要不可欠となります。

本書では具体的に形状の作り方を解説していきます。 

3次元 CAD - SolidWorks (入門編)- ゲーム感覚で学ぶ動画マニュアル 「CAD 道場」付 

•  著者(敬称略) : 長坂 保美 •  ページ数 : 321p. •  ISBN : 4­407­31064­2 •  価格 : ¥2,800  (税込み) •  出版社名 : 実教出版 

•  レベル : 入門 (初心者向け) •  SW Version : SolidWorks 教育版 2004­2005 で作成

第1章  3次元CAD について

第2章 はじめる前に

第3章 クイックスタート

第4章 アセンブリ

第5章 回転・スイープ

第6章 ロフト

第7章 パターン

第8章 板金

第9章  3D スケッチ

(出版社/著者からの内容紹介)

実際のスケッチや部品作成を通して CAD の基本操作を学びます。

全て画面を用いて説明しているので初めて 3次元 CAD を操作する人にお使いいただけます。

Page 8: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

3次元CADから学ぶ機械設計入門 ~ 初心者のための設計7つ道具 ~ 

•  著者(敬称略) : 岸 佐年, 賀勢 晋司. 村岡 正一. 栗山 弘, 堀内 富雄, 水本 幸孝 •  ページ数 : 207p. •  ISBN : 4­627­66551­2 •  価格 : 本体 ¥2,800 + 税 •  出版社名 : 森北出版株式会社 

•  レベル : 入門 •  作成モデル : ポンプ •  SW Version : SolidWorks 教育版 2005­2006 で作成

第1章  3次元CAD 第2章  JIS製図法

第3章 精度設計

第4章 材料選定

第5章 強度設計

第6章 信頼性設計

第7章 要素設計

付録  SolidWorks の基本操作

(出版社/著者からの内容紹介)

最近の機械設計の教科書は、ねじや軸受などの要素設計の解説に

紙面のほとんどを割いており、設計の現場で知っておかなければならない公差や

信頼性の考え方についてはほとんど触れられていません。

それらは別に詳しい1冊を買って読まなければならないという状況です。

本書では、要素設計や信頼性設計を含めて、設計者に必要な7つの項目を取り上げ、

すべてをまとめてこの1冊で学ぶことができます。

これからの設計者にとっては 3次元CAD が必須となりますが、

本書ではまず最初に 3次元CAD の説明をします。 CADソフトとして普及率が高い SolidWorks を取り上げ、

その基本操作方法を付録に収めてあります。 

3次元 CAD による手巻きウィンチの設計 ~ SolidWorks による 3次元モデリング ~ 

•  著者(敬称略) : 小林 義一, 飯塚 淳二, 栗山 晃治 •  監修(敬称略) : 岸 佐年 •  ページ数 : 109p. •  ISBN : 4­8277­1091­0 •  価格 : 本体 ¥1,800 + 税 •  出版社名 : パワー社 

•  レベル : 中級 •  作成モデル : 手巻きウィンチ •  SW Version : SolidWorks 2005 で作成

(出版社/著者からの内容紹介)

本書は、材料力学・歯車等の基本的な理論を学ばれた方が実際の事例(手巻きウインチ)で

与えられた条件に基づき、設計書を作成していく手順を学ぶことを念頭において構成しています。

同様に 3次元 CAD についても基本部分を学ばれた方がその応用として

実際の事例で全ての構成部品をモデリングし、それらをアセンブルする手順を学べるようにしています。

手巻きウインチは広く普及している装置であって、

且つ構成要素も基本的なものであるから機械設計を学ぶ題材としては最適な機構のひとつと言えるでしょう。

具体的な機構の設計理論を理解し、その設計例に倣い、

自らが設計計算してみることが機械設計における材料設定・モーメントをはじめとする

力学計算・各種機械要素の設計法などの習得に役立ちます。

Page 9: CAE SolidWorks Simulation...COSMOS 関連書籍 第一号! • 著者(敬称略) : 栗山 弘 , 伊達 政秀 • 監修(敬称略) : 岸 佐年 • ページ数 : B5 版

CAD実務キャリア 3次元CADトレーサー認定試験 

SolidWorks部門 作図解説書 •  著作/製作 : 株式会社プラーナー •  監修(敬称略) :岸 佐年 榊和彦 •  ページ数 : 143p. •  ISBN : 4­9900959­0­2 •  価格 : 本体 ¥3,500 + 税 •  出版社名 :株式会社プラーナー 

•  レベル :初級 •  作成モデル : ショベルカー •  SW Version : SolidWorks 2001Plus で作成

(出版社/著者からの内容紹介)

近年、3次元 CAD の特徴を生かした新しい設計・製造のあり方が注目されています。

今後新たに設計者を目指す方はもちろん、今まで 2次元 CADで設計をされている

プロフェッショナルの方も 3次元 CAD ソフトの操作は避けて通れないものとなっていることは

言うまでもありません。

このテキストでは、代表的な3次元CADソフトであるSolidWorksを用いて 3次元 CAD の概要・操作方法・特性が初心者でも分かりやすく学べるように作られています。

第1章  SolidWorksの特徴

第2章 部品ドキュメント作成

第3章 モデル作成例

第4章  3次元CAD関連用語

※ 購入のお問い合わせ先

(株)プラーナー TEL: 0266­26­1456 E­mail: [email protected] http://www.planer.jp 

•  編集 : 日経ものづくり、ローランド ディー. ジー. •  ページ数 : 223p. •  ISBN­10: 4822218708 •  ISBN­13: 978­4822218706 •  価格 : 本体 ¥2,940 + 税 •  出版社名 :日経BP社

出版社/著者からの内容紹介 ~成功企業の導入奮戦記とノウハウ~ IT時代の中堅・中小企業必読書! 3Dものづくりの世界と導入の秘訣を一挙紹介

魅力的な製品をスピーディーかつタイムリーに、少ない投資で提供するために、 (1)スピード (2)コスト (3)デザイン (4)フットワーク を意識した「新しいものづくり体制」への変革が急務となっている。 「2次元の道をこのまま歩んでいても、そこには未来は存在しない」といっても過言ではないが、 いまだ導入に二の足を踏んでいるケースが多い。 本書は、様々な企業の3次元導入時の苦労話を豊富に紹介。3次元でパワーアップし、この時代を勝ち抜く一助としてご活用いただきたい。 

3D ものづくり

製造業 勝利への道 ~ 成功企業の導入奮闘記とノウハウ ~