4
by uhu02 http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/ 旧新潟税関庁舎 明治2年(1869)~昭和41年(1966) -1- のり のり のり のり 1 2 旧新潟税関庁舎 旧新潟税関庁舎 ペーパークラフト 新潟開港150年 1873年(明治6)年に「新潟税関 」に改められ、1966(昭和41)年ま で事務を行った。庁舎は平屋建て の切妻造(きりづまづくり)、桟瓦葺(さ んがわらぶき)で、外壁はナマコ壁、 屋上中央に望楼を持つ和洋折衷 の建造物。新潟開港の歴史を伝え る貴重な遺構である。

新潟開港150年 旧新潟税関庁舎 - uhu02 ペーパーク …uhu02.way-nifty.com/papercraft/kinen/kyuzeikan.pdfby uhu02 旧新潟税関庁舎 明治2年(1869)~昭和41年(1966)-1-のり

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新潟開港150年 旧新潟税関庁舎 - uhu02 ペーパーク …uhu02.way-nifty.com/papercraft/kinen/kyuzeikan.pdfby uhu02 旧新潟税関庁舎 明治2年(1869)~昭和41年(1966)-1-のり

by uhu02 http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/

旧新潟税関庁舎

明治2年(1869)~昭和41年(1966)

-1-

のり

のり

のり

のり

12

旧新潟税関庁舎

旧新潟税関庁舎ペーパークラフト

新潟開港150年1873年(明治6)年に「新潟税関」に改められ、1966(昭和41)年まで事務を行った。庁舎は平屋建ての切妻造(きりづまづくり)、桟瓦葺(さんがわらぶき)で、外壁はナマコ壁、屋上中央に望楼を持つ和洋折衷の建造物。新潟開港の歴史を伝える貴重な遺構である。

Page 2: 新潟開港150年 旧新潟税関庁舎 - uhu02 ペーパーク …uhu02.way-nifty.com/papercraft/kinen/kyuzeikan.pdfby uhu02 旧新潟税関庁舎 明治2年(1869)~昭和41年(1966)-1-のり

by uhu02 http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/

-2-

のり

のり

のり

のり のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

のり

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

Page 3: 新潟開港150年 旧新潟税関庁舎 - uhu02 ペーパーク …uhu02.way-nifty.com/papercraft/kinen/kyuzeikan.pdfby uhu02 旧新潟税関庁舎 明治2年(1869)~昭和41年(1966)-1-のり

by uhu02 http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/

のり

のり のり

のり

20

21

15

16

17

18

19

-3-

Page 4: 新潟開港150年 旧新潟税関庁舎 - uhu02 ペーパーク …uhu02.way-nifty.com/papercraft/kinen/kyuzeikan.pdfby uhu02 旧新潟税関庁舎 明治2年(1869)~昭和41年(1966)-1-のり

by uhu02 http://uhu02.way-nifty.com/blogpapercraft_ver2/

のり

のり

のり

のりのり

のり

のりのり

のり

のり

のり

のり

22

23

24

-4-

25

26

27

■組 立■ 写真の部品番号を参考に組み立ててください。(刃物の取り扱いには十分ご注意ください)

1 2

3

4 5

6

78910 11 12 13 14

15

1617

18 1920 21

22

23

24

25

26+27

① ベース(1)に壁(2,3,6,7,8,9)と補強(4,5)をとりつけます。② 入口と出口(11,13)と、アーチ(10,12)をとりつけます。③ 小さな屋根(14)をとりつけます。④ 大きな屋根(16)の両側に(15,17)をとりつけます。⑤ 監視塔(22)を組み立てて屋根にとりつけます。⑥ 屋根の上の部分(18,19)と鬼がわら(20,21)をとりつけます。 18と19は左右で長さがちがいます注意してください。⑦ 監視塔の屋根(23)を組み立てて22に通します。一番上の屋根(24)  をとりつけます。⑧ 屋根の飾り(25)は26と27を組み合わせて作った支柱で屋根に とりつけます。⑨ たてものの壁部分に屋根をのせて完成です。  屋根は左右で少し長さが違います。赤い■が後ろ側になります。