19
NHMの熱帯域への適用 ミャンマーサイクロンNargisの再現/予報実験 Nargisのアンサンブル予報と高潮シミュレーショ 黒田・斉藤・ 國井、高野

Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

NHMの熱帯域への適用

ミャンマーサイクロンNargisの再現/予報実験

Nargisのアンサンブル予報と高潮シミュレーション

黒田・斉藤・ 國井、高野

Page 2: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

2008年5月2日に、かなり強い勢力でミャンマー南部に上陸した。

発生後、しばらくベンガル湾の中部で停滞、ミャンマー上陸直前に急速に発達し、勢力がピークに達するころミャンマーに上陸、ミャンマー南部デルタ地帯に高潮による未曾有の災害(死者、不明13万超)をもたらす

サイクロン・ナルギスhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/world/bob/NARGIS/より

横浜国立大学が現地調査http://www.cvg.ynu.ac.jp/G2/dat/myanmar_detail.pdf

ヤンゴン周辺での高潮は3mを超え

た可能性

イラワジデルタ付近ではより大きな高潮?

Page 3: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

5月2日06UTCCYCLONE-2 (115)15.9N, 93.7E4月30日12UTC

CYCLONE-1 (70)15.0N, 87.5E

Nargisの経路と強度

5月1日12UTCCYCLONE-2 (90)15.9N, 90.7E

92E

12N

Page 4: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

Nargisの再現/予報実験

10kmハイブリッド40層NHM、ベンガル湾周辺、3400km四方、ほぼ現業NHMに準じた設定(バルク法雲物理+KF積雲ス

キーム)

初期値2008年4月30日12UTC 気象庁高解像度(0.1875度)全球η面(60層)ガウス解析値‥気象研究コンソーシアムで提供

境界値再現実験: 全球η面(60層)ガウス解析値(6時間おき)予報実験: 気象庁高解像度全球モデル予報値(0.5度,P面17層、6時間おき)‥気象業務支援センター提供

海面水温 全球陸面解析値( 4月30日12UTC )

Page 5: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM
Page 6: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM
Page 7: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM
Page 8: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM
Page 9: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

FT=0(4月30日12UTC)ベストラック 15.0N, 87.5E

FT=24(5月1日12UTC)ベストラック 15.9N, 90.7E

予報実験コントロールラン

FT=42 (5月2日06UTC)ベストラック 15.9N, 93.7E

Page 10: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

プリンストン海洋モデル(POM; Blumberg and Mellor, 1987)自由表面3次元非圧縮海洋モデル海洋気象情報室 高野さんから入手

2008年4月30日12UTC 初期値initial:静止状態外部境界:海面気圧とバランスするように海水が流出入海陸境界:浸水・干上がりは考慮せず解像度:2分メッシュ(約3.5km),3次元(鉛直12層:σ座標)計算範囲 東経84-99度、北緯10-23度 (451×391)タイムステップ 2秒(explicit mode) 60秒(implicit mode)風等の更新10分毎(NHMの1時間値を,10分値に内挿)高潮偏差のみの計算 (潮汐を計算対象にせず)

Nargisの高潮シミュレーション

Page 11: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM
Page 12: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

POMによる5月2日06UTCにおける潮位偏差の分布

シミュレーションされた高潮最大偏差の時系列

気象学会秋季大会予稿 (内挿ステップに誤り)

Page 13: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

Nargisのアンサンブル予報

10kmハイブリッド40層NHM、ベンガル湾周辺、3400km四方、2008年4月30日12UTC

コントロールラン 予報実験と同じ初期値 気象研究コンソーシアム 全球η面ガウス解析値境界値 気象業務支援センター 気象庁全球モデル予報値

21メンバーアンサンブル予報 10kmNHM

初期摂動、境界値摂動気象庁週間全球P面対流圏予報値(1.25度、P面9層、12時間おき、51メンバー) ‥気象研究コンソーシアム提供

Page 14: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

「気象研究コンソーシアム」オンライン提供データ

--00, 06, 12, 18 UTC

60層0.1 hPa

0.1875度

全球1全球η面ガウス解析値

6 時間816時間(=34日)

水曜木曜12UTC

22層1hpa

2.5 度全球25全球P面1ヶ月予報値

12 時間216 時間(=9日)

12UTC10層200hPa

1.25度全球51週間全球P面対流圏予報値

6 時間216 時間(=9日)

12 UTC12層100hPa

1.25度90E-180E, 0N-71.25N

51週間RSMC東京 P面予報値

1 時間42 時間00, 06, 12, 18 UTC

47層約23km

20 km日本周辺1全球アジア域η面予報値

時間間隔予報時間初期時刻層数上端

解像度領域メンバー数ファイル名

・摂動計算の手順1)週間全球P面対流圏予報値各メンバーの予報値をハイブリッドNZ1(=32)層NHMモデル面に内挿。2)コントロールランの予報を差し引いて12時間おきのインクリメントを計算。3)NZ2(=40)層NHMに、(1-cos(2π*(kz-nz2)/(nz2-nz1)))/2の振幅で、NZ1層目の値を外挿4)6時間おき(任意)の20kmGSM高解像度予報にインクリメントを時間内挿して加える。

週間全球P面対流圏予報値インクリメント

気象業務支援センター全球予報値境界条件

週間全球P面対流圏予報値→

32層NHM

η面ガウス解析値、気象業務支援センター全球P面予報値

40層NH

η面ガウス解析値初期条件補外

Page 15: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

FT=42 (5月2日06UTC)のア

ンサンブル予報

コントロールP01(上)、m01(下)

p02(上)、m02(下)

ベストトラックの位置

Page 16: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

P03(上)、m03(下)

P04(上)、m04(下)

P05(上)、m05(下)

Page 17: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

P06(上)、m06(下)

P07(上)、m07(下)

P08(上)、m08(下)

Page 18: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

P09(上)、m09(下)

P10(上)、m10(下)

Page 19: Saito 20080910 2Microsoft PowerPoint - Saito_20080910_2.ppt Author tkuroda Created Date 9/16/2008 1:43:54 PM

今後

各アンサンブルメンバーの予報に対してPOMを実行して、

最大偏差や場所ごとの予想高潮強度のヒストグラムを計算

未曾有の気象災害が既存のデータ、モデルで事前に予測可能だったことを実証

FT=42の位置は、p02, m05, m09,p10などがコントロールより実況に近

いが、いずれも強度はコントロールよりやや弱い

強度はm01, m02, m04, p06, p09などが、コントロールより強いが進路

や速度に難

南部イラワジデルタ地方の高潮としてはm01, p02がより大きな値を出

しそう

災害対策判断支援システムでアンサンブル予測をどう活用