13
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1-1-28ニチマンビル TEL.06-6647-3454 FAX.06-6644-1128 社団法人 大阪府臨床検査技師会 発行責任者:森嶋 祥之 大臨技ホームページURL http://www.osaka-amt.or.jp/ 第228号(1) 2008年(平成20年)1月1日 お 知 ら せ 社団法人大阪府臨床検査技師会(以下本会)は、昨年11月24日・25日には第47回近畿医学検査を開催し、多くの会 員のご協力・ご参加により、成功裡に終わることができました。本学会は、第50回日本臨床検査医学会近畿支部総 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医 学会総会、第47回日本臨床化学会年次学術集会との連続開催となり、3,000名を越える臨床検査の関係者が集まり、多 方面の最新の話題について聴講できる学会でした。本学会はこれからの臨床検査関連学会の在り方の一つのモデルになる ものと思います。 さて、今年は、診療報酬改定の年であり、医療環境の変化が予想されます。本会はこのような環境において、多くの会 員の皆様が必要とする情報(学術的情報・検査運営的情報)を提供致します。具体的には平成20年度には、下記の事項 等を通じて、会員への情報提供と府民への臨床検査の啓発に努めてまいりたいと考えております。 本年も、どうか、本会の取り組みにご支援・ご協力をお願い申しあげまして、年頭の挨拶といたします。 1 職域拡大への挑戦 医療の質の向上には検査業務と経営管理の双方に通じ た人材育成が必要となります。そこで、本会のチーム医 療部門(糖尿病療養指導部会、ICT部会、NST・褥瘡部会、 パス部会、生殖医療部会)は、今年度より、経営管理の 事業を主に展開しています情報組織部の下部組織に位置 付けることにしました。職域拡大を目指す管理者とチー ム医療を実践するリーダー技師の育成を目指します。2 月9日、10日にはこれらの目的に準じた日臨技総合管理 部門研修会、近臨技チーム医療研修会が大阪で開催され ます。チーム医療などにご興味ある会員の皆様はご参加 ください。 2 職域部会の創設 日臨技認定センターでは、今年度には仮称総合監理認 定技師認定をスタートする予定です。これは、臨床検査 に限らず医療経営も視野に入れた監理を文字通り行える 技師の育成を目指すものです。このような日臨技の取り 組みに連動して、本会では主に検査室を管理する立場の 会員を対象に、本認定の取得の啓発ならびに検査室運営 管理の情報交換を行う部会の設置を考えております。 3 日臨技臨床検査標準化事業の実施 日臨技は、国民のためにどこの医療機関で検査しても 同じ検査結果が得られるシステムを臨床検査技師自らが 構築するために、平成19年1月の日臨技会長会議で直接 小崎会長から各府県会長に臨床検査標準化事業について 協力を求められました。その結果、現在47都道府県中43 単位都道府県がこの標準化事業に取り組んでいます。本 会では、昨年度中に本事業の方策を立案し、今年度具体 的に事業展開していく予定です。本年は特定健診・保健 指導が開始される年でもあり、出来るだけ多くの会員施 設で標準化のデータ確認作業を行っていただく予定をし ています。ぜひ、本事業への協力をお願いします。 4 公益法人改革への対応 来年度には社団法人大阪府臨床検査技師会から仮称公 益社団法人大阪府臨床検査技師会へ改名する予定です。 これは総務省の施策であります公益法人制度改革に対応 するものです。本会は昭和63年先輩諸氏のご努力により、 大阪府から法人格を取得し、これにより大阪府下の臨床 検査関連団体の窓口として、日々大阪府民の健康に貢献 してまいりました。今後も本会がこのような役目を担う 観点からも、いち早く、公益社団法人を取得すべとの判 断を致しました。本改革には定款も改定することが必要 となります。どうか、厳しい目で公益法人改革の行方を ご注目ください。 5 府民への臨床検査啓発 例年実施しています献血活動、手話活動、健康展活動 のほかに、「看護の日」(大阪府看護協会)、「府民健康フ ォーラム~私たちの暮らしと薬・検査・栄養~」(大阪府 薬剤師会・大阪府栄養士会)、「大臨技・大放技合同フォ ーラム」(大阪府放射線技師会)などを通じて府民へ臨床 検査の重要性について啓発します。また、財団法人国際 医療交流技術財団から要請がありました西アフリカ(仏 語圏)からの感染症検査技術の研修員受け入れ事業にも 積極的に関与し、国際医療協力の一躍を担います。また、 新たに府民へのAED啓発にも本会が取り組む予定をして います。

お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1-1-28ニチマンビル TEL.06-6647-3454 FAX.06-6644-1128 社団法人 大阪府臨床検査技師会 発行責任者:森嶋 祥之 大臨技ホームページURL http://www.osaka-amt.or.jp/

大 臨 技 ニ ュ ー ス 第228号(1)2008年(平成20年)1月1日

お 知 ら せ

社団法人大阪府臨床検査技師会(以下本会)は、昨年11月24日・25日には第47回近畿医学検査を開催し、多くの会員のご協力・ご参加により、成功裡に終わることができました。本学会は、第50回日本臨床検査医学会近畿支部総会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医学会総会、第47回日本臨床化学会年次学術集会との連続開催となり、3,000名を越える臨床検査の関係者が集まり、多方面の最新の話題について聴講できる学会でした。本学会はこれからの臨床検査関連学会の在り方の一つのモデルになるものと思います。さて、今年は、診療報酬改定の年であり、医療環境の変化が予想されます。本会はこのような環境において、多くの会員の皆様が必要とする情報(学術的情報・検査運営的情報)を提供致します。具体的には平成20年度には、下記の事項等を通じて、会員への情報提供と府民への臨床検査の啓発に努めてまいりたいと考えております。

本年も、どうか、本会の取り組みにご支援・ご協力をお願い申しあげまして、年頭の挨拶といたします。

1 職域拡大への挑戦医療の質の向上には検査業務と経営管理の双方に通じた人材育成が必要となります。そこで、本会のチーム医療部門(糖尿病療養指導部会、ICT部会、NST・褥瘡部会、パス部会、生殖医療部会)は、今年度より、経営管理の事業を主に展開しています情報組織部の下部組織に位置付けることにしました。職域拡大を目指す管理者とチーム医療を実践するリーダー技師の育成を目指します。2月9日、10日にはこれらの目的に準じた日臨技総合管理部門研修会、近臨技チーム医療研修会が大阪で開催されます。チーム医療などにご興味ある会員の皆様はご参加ください。

2 職域部会の創設日臨技認定センターでは、今年度には仮称総合監理認定技師認定をスタートする予定です。これは、臨床検査に限らず医療経営も視野に入れた監理を文字通り行える技師の育成を目指すものです。このような日臨技の取り組みに連動して、本会では主に検査室を管理する立場の会員を対象に、本認定の取得の啓発ならびに検査室運営管理の情報交換を行う部会の設置を考えております。

3 日臨技臨床検査標準化事業の実施日臨技は、国民のためにどこの医療機関で検査しても同じ検査結果が得られるシステムを臨床検査技師自らが構築するために、平成19年1月の日臨技会長会議で直接小崎会長から各府県会長に臨床検査標準化事業について協力を求められました。その結果、現在47都道府県中43単位都道府県がこの標準化事業に取り組んでいます。本会では、昨年度中に本事業の方策を立案し、今年度具体

的に事業展開していく予定です。本年は特定健診・保健指導が開始される年でもあり、出来るだけ多くの会員施設で標準化のデータ確認作業を行っていただく予定をしています。ぜひ、本事業への協力をお願いします。

4 公益法人改革への対応来年度には社団法人大阪府臨床検査技師会から仮称公益社団法人大阪府臨床検査技師会へ改名する予定です。これは総務省の施策であります公益法人制度改革に対応するものです。本会は昭和63年先輩諸氏のご努力により、大阪府から法人格を取得し、これにより大阪府下の臨床検査関連団体の窓口として、日々大阪府民の健康に貢献してまいりました。今後も本会がこのような役目を担う観点からも、いち早く、公益社団法人を取得すべとの判断を致しました。本改革には定款も改定することが必要となります。どうか、厳しい目で公益法人改革の行方をご注目ください。

5 府民への臨床検査啓発例年実施しています献血活動、手話活動、健康展活動のほかに、「看護の日」(大阪府看護協会)、「府民健康フォーラム~私たちの暮らしと薬・検査・栄養~」(大阪府薬剤師会・大阪府栄養士会)、「大臨技・大放技合同フォーラム」(大阪府放射線技師会)などを通じて府民へ臨床検査の重要性について啓発します。また、財団法人国際医療交流技術財団から要請がありました西アフリカ(仏語圏)からの感染症検査技術の研修員受け入れ事業にも積極的に関与し、国際医療協力の一躍を担います。また、新たに府民へのAED啓発にも本会が取り組む予定をしています。

Page 2: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(2) 大 臨 技 ニ ュ ー ス

今回、北支部の自由集会は、前回好評だった輸血検査を、再度取りあげました。輸血業務は難しい、しかし避けて通ることはできないのが現実です。北支部としてはできるだけやさしく噛み砕いた情報を発信したいと思い、“輸血検査 第二弾”として「輸血の安全性と迅速性の追求」をテーマに、輸血検査における精度管理の最新トピックス、輸血検査の自動化についての使用経験、そして実際に血液を使用する臨床医の立場から輸血を見るという3題を企画しました。多くの施設において、検査技師は術中の輸血に立ち会ったことはなく、手術室の治療現場で、医師は何を

指標に輸血開始を決め、輸血量の計算はどうしているのかを十分に理解せず、現場からの指示のままに輸血検査業務を行なっているのではないでしょうか?輸血の評価の指標を含め、このような内容を技師も理解すれば、更にスムーズな輸血業務が行えると考えました。術中輸血にこだわったのは、病態の動きが速くアクションも多いため、局面毎の情報を提供してもらえると考えたからです。併せて、危機的出血などの臨床評価についても講演していただく予定です。輸血に携わる多くの技師の方が参加していただけますよう、よろしくお願いいたします。

第22回 大臨技北支部自由集会のご案内vv

日  時:平成20年2月16日(土)15:30~18:00場  所:大阪医科大学 講義・実習棟2階第1講堂(学1講堂)(高槻市大学町2-7、阪急高槻市駅すぐ)テ ー マ:「輸血の安全性と迅速性の追求-緊急事態時に臨床の求めている輸血とは-」内  容:司 会 大阪府三島救命救急センター 竹下 仁・淀川キリスト教病院 竹山 佳織

(1)「輸血検査の精度管理について」講師:オーソ・クリニカル・ダイアグノスティック株式会社

テクニカルサービスセンターIH 古杉 光明(2)「輸血装置バイオビューおよびゲルステーションの使用経験」

1.講師:大阪医科大学附属病院 輸血室 志磨 美緒2.講師:大阪大学医学部附属病院 輸血部 永峰 啓丞

(3)「医療現場の医師から見た輸血の実情と検査室に求めるもの」講師:大阪府三島救命救急センター 救急科 福田 真樹子

評 価 点:B-10点(会員証をお持ちください。)参 加 費:会員 500円、非会員 3,000円問い合わせ先:北支部長 米田 孝司(国立循環器病センター)

TEL:06-6833-5004 PHS:8436 E-mail:[email protected]

北西 キャンパス

6号館

来客P

5号館

病院棟

3号館

薬局

外 来

2号館

1号館

北門

病院入口

本 館 図書館棟

講義・ 実習棟 2F

総合研究棟

ming高槻

阪急高槻市駅

阪急京都線

至京都

至大阪

7号館

薬局

ポスト

※阪急高槻市駅すぐ。  またはJR高槻市駅  より徒歩10分

府 民 公 開 講 座平成19年度 大放技・大臨技合同フォーラム

~ 怖 く な い が ん 医 療 ~診療放射線技師と臨床検査技師との合同学習会において双方の立場から、健康で快適な生活をおくるための講演をいたします。

日   時:平成20年1月19日(土)13:30~16:45場   所:ドーンセンター 1階パフォーマンススペース

http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html・京阪「天満橋」駅下車。東口方面の改札から地下通路を通って1番出口より東へ350m。・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車。1番出口より東へ350m。・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。2番出口より土佐堀通り沿いに西へ550m。

参 加 費:会員 500円、府民 無料プログラム:13:30~ 開会

13:40~ 教育講座Ⅰ「MRIを用いたガンの診断」りんくう総合医療センター・市立泉佐野病院 中央放射線部 診療放射線技師 田原 大世

14:20~ 教育講座Ⅱ「乳腺エコーよもやまばなし-大切にしよう、あなたの乳房-」大阪市立大学医学部附属病院 中央臨床検査部 臨床検査技師 藤岡 一也

15:00~15:10 休憩15:10~ 特別講演「放射線治療の今日と明日」

大阪大学医学部附属病院 放射線治療科教授・診療科長 井上 武宏16:40~ 閉会

お問い合せ先:多根総合病院 竹浦 久司E-mail:[email protected]

主   催:(社)大阪府放射線技師会・(社)大阪府臨床検査技師会

至東天満

OMMビル

● マクド ナルド

NHK●

大阪府警察本部●

大手前高等学校● 大阪府庁●

●ホテル京阪

●テレビ大阪 土佐堀通り

大阪城

● ●

追手門学院小 追手門学院 大手前高・中

JR東西線

京阪電車

至淀屋橋

天満橋 京阪シティモール

大阪城北詰

谷町筋

上町筋

天満橋

ローソン●

大手前病院●

● 天満橋

セブンイレブン

ドーンセンター

●1番出口

立体駐車場

●2番出口

地下鉄谷町線 法円坂

片 町

阪神高速道路(下は中央通り) 法円坂出口

Page 3: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(3)大 臨 技 ニ ュ ー ス

第 2 4 回 技 師 長 会 開 催 の お 知 ら せテ ー マ 「 医 療 の 将 来 性 を 考 え る 」

日 時:平成20年2月16日(土)15:00~17:00(予定)場 所:大阪府立成人病センター 講堂(本館6階)内 容:「医療制度改革の方向性と今後の検査室運営について」

みずほ証券シニアアナリスト 渡辺 英克連絡先:大阪府立成人病センター 臨床検査科 井戸田 篤

TEL:06-6972-1181(内線 3411)※詳細は2月号をご参照ください。

『体液・代謝管理研究会』皆様にはあまり馴染みのな

い名称かと思いますが、この会は体液と代謝の問題を

総合的に研究し、この方面からの生命維持、データ活

用や臨床的活用法などの進歩をはかり、関連領域の発

展に寄与することを目的に設立された研究会です。今

回はわれわれ臨床検査技師が中心となり企画・運営す

る事になりました。特別講演・学術講演・パネルディ

スカッション・ランチョンセミナー・機器展示など非

常に中身の濃い内容となっております。研究会の後は

すぐ近くのりんくうプレミアムアウトレットでお買い

物なども楽しめます。ご参加を心よりお待ちしており

ます。

第23回 体液・代謝管理研究会のご案内 ''

会 長:大阪府立泉州救命救急センター 検査室 福田 篤久開催日:平成20年1月26日(土)開催場所:全日空ゲートタワーホテル大阪 6階アクアマリンルーム

南海・JR「りんくうタウン駅」直結大阪府泉佐野市りんくう往来北1番地TEL:072-460-1111

参加費:3,000円(参加費は当日、会場受付にてお支払い願います。)

【第23回 体液・代謝管理研究会実行委員】会  長:大阪府立泉州救命救急センター 福田 篤久実行委員長:大阪府三島救命救急センター 竹下 仁委  員:近畿大学医学部附属病院 中江 健市

国立循環器病センター 米田 孝司大阪府立急性期総合医療センター三菱化学メディエンス・ラボ 藤原 拓樹

大阪医科大学附属病院 上田 一仁市立岸和田市民病院 杉山 昌晃岸和田徳洲会病院 櫛引 健一近畿大学医学部附属病院 増田 詩織大阪府立泉州救命救急センター 久保田 芽里

※詳細は『第23回体液代謝管理研究会』ホームページhttp://www.taieki-taisha.com/をご覧ください。

08:00~受付開始

08:45~開会の挨拶

08:50~11:20パネルディスカッション1初期診療における輸液療法の現状1.心肺蘇生中の輸液管理についての検討2.外傷患者の初期輸液療法の検討3.重症熱中症の臨床的検討

-初期輸液療法と凝固線溶系の変動を中心として-4.尿組成と尿浸透圧の変化から見た周術期体液管理5.「新ガイドライン2005」でメイロンとカルシウム

位置は変わったか?

11:20~12:10学術講演1:人工心臓の現状と展望

12:20~13:10ランチョンセミナーSIRSに伴うALI/ARDSの診断と治療

13:30~14:20学術講演2:外傷診療の質とoff-the-job training

の意義-JATECコースを例に-

14:30~16:30パネルディスカッション2血小板減少症の診断と治療1.ITPの診断と治療2.ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)検査診断

の現状と将来3.急性期DIC診断基準の功罪4.急性期DIC診断基準の検討

16:30~17:20特別講演:血液ガスの自分史

17:20閉会の挨拶

プログラム

Page 4: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(4) 大 臨 技 ニ ュ ー ス

本年度、国内でのISO15189は認定施設が25件を超え、来年度以降はメタボリック対応健診機関での認定も見込まれ、認定施設がさらに増えていくことは確実です。今回の研究会では昨年に認定を取得されました徳島大学病院の取り組みをご紹介いただきます。また、ISO15189の第一人者であられます河合忠先生をお招きし“ISO15189の日本での現状と今後”の題名で最新情報を含めた講演をお願いいたしております。今回も、前回好評であった意見交換会を設けておりますので、奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

\\ 主  催大阪臨床検査ISO15189研究会

\\ 共  催大阪府臨床検査技師会

\\ 後  援財団法人日本適合性認定協会(JAB)

第6回 大阪臨床検査ISO15189研究会の案内\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

日 時:平成20年1月19日(土)14:00~19:00(13:30 開場)場 所:大阪医科大学 歴史資料館 3階講義室

JR「高槻」駅より徒歩約8分、阪急京都線「高槻市」駅より徒歩約3分会場地図(http://hospital.osaka-med.ac.jp/access.html)

プログラム:1.ISO15189取得経験「ISO15189認定取得までの取り組みとその効果」:実務者の立場から講師:徳島大学医学部・歯学部附属病院診療支援部臨床検査技術部門主任 岸美佐子

(ISO15189での役割:文書管理委員)「ISO15189認定取得までの取り組みとその効果」:管理者の立場から講師:徳島大学医学部・歯学部附属病院 診療支援部 部長 永峰 康孝

(ISO15189での役割:検査室管理主体)2.特別講演「ISO15189の日本での現状と今後」講師:国際臨床病理センター 所長・自治医科大学 名誉教授

ISO/TC212国内検討委員会委員長;WG1&WG4日本代表委員 河合忠評価点:B-10点(会員証をお持ちください。)参加費:500円連絡先:世話人代表 大阪医大検査部 井口 健

E-mail:[email protected]大阪臨床検査ISO15189研究会ホームページURL:http://www3.famille.ne.jp/̃kenmie/iso.html

学術部 一般検査部門からのお知らせ

今年度後半の一般検査部門研修会は

「より良い一般検査のために」をテーマに

開催しています。第2回目は髄液検査、

第3回目は尿検査に関しての理解をさら

に深める研修会です。初心者からベテラ

ンまで多くの方のご参加を心よりお待ち

しております。

一 般 検 査 部 門 研 修 会

「より良い一般検査のために-その2、その3」

日 時:平成20年1月26日(土)14:00~17:00会 場:エル・おおさか 708号室

(地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車(地図参照))内 容:1.多項目自動血球分析装置 XE-5000による体液測定

講師:シスメックス株式会社 学術情報課 岩見 保男2.髄液検査 基礎編「標準化のための髄液一般検査法」髄液検査 応用編「髄液細胞検査でここまで分かる 中枢神経系の病態」講師:聖マリア病院 中央臨床検査センター 臨床検査室長 大田 喜孝

共 催:シスメックス株式会社

日 時:平成20年2月8日(金)18:30~20:00会 場:エル・おおさか 南ホール(地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車(地図参照))内 容:尿沈渣鏡検のちょっとレベルアップを目指して

「小型の細胞と集塊状の細胞の鑑別方法」講師:東京大学医学部附属病院 検査部 主任技師 宿谷 賢一

共 催:栄研化学株式会社

評価点:C-10点(会員証をお持ちください)参加費:技師会員(賛助・申請中を含む)500円、非会員 3,000円連絡先:市立吹田市民病院 臨床病理部 佐々木 正義

E-mail:[email protected]

●OMM

 ● 三越

●ホテル 京阪

大阪キャッスルホテル        ●

至淡路

京阪電車

JR東西線

国道1号線

大川 天神橋

天神橋

地下鉄谷町線

地下鉄谷町線

至京橋

至京橋

地下鉄堺筋線

地下鉄堺筋線

谷町筋

谷町筋

堺筋堺筋

●日本郵政公社

日本郵政公社

●大林ビ

大林ビル

●OMM

 ● 三越

●ホテル 京阪

大阪キャッスルホテル        ●

南森町

至淡路

京阪電車

北浜 天満橋

JR東西線

国道1号線

土佐堀通

大川 天神橋

地下鉄谷町線

至京橋

地下鉄堺筋線

谷町筋

堺筋

阪神高速環状線

●日本郵政公社

●大林ビル

エル・おおさか エル・おおさか南館

至京橋

至京橋

至京橋

より良い一般検査のために -その2

より良い一般検査のために -その3

評価点=日臨技生涯教育点数

Page 5: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(5)大 臨 技 ニ ュ ー ス

学術部 臨床化学検査部門からのお知らせ

臨 床 化 学 検 査 部 門 定 期 講 演 会「 T D M 」V V日 時:平成20年1月17日(木)18:30~20:00場 所:あべのメディックス 6階ホール内 容:TDMの意義と実際講 師:第一化学薬品株式会社 検査薬営業統括部 カスタマー

サポートセンター 情報・学術グループ 金田 幸枝

評価点:C-10点(会員証をお持ちください)参加費:会員 700円、非会員 3,000円連絡先:近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部 増田 詩織

TEL&FAX:072-360-2344E-mail:[email protected]

日 程:平成20年2月10日(日)~2月11日(月)

会 場:新梅田研修センター〒553-0003大阪市福島区福島6-22-20TEL:06-4796-3371

参加費:6,000円、学生 3,000円テーマ:原点に立ち返ってChallengeを

-新たなBio-Analysisの開拓―

【第18回生物試料分析化学会学術集会】大  会  長:独立行政法人国立病院機構松籟荘病院 藤田 誠一実 行 委 員 長:大野記念病院 吉本 茂プログラム委員長:神戸掖済会病院 安原 正善事 務 局 長:近畿大学医学部附属病院 増田 詩織

〒589-8511 大阪狭山市大野東377-2TEL&FAX:072-360-2344

生物試料分析科学会会長:北里大学医療衛生学部 小川善資学 会 事 務 局:北里大学 医療衛生学部 臨床化学研究室 宮澤 尚一

〒228-8554 神奈川県相模原市北里1-15-1

第 1 8 回 生物試料分析科学会学術集会jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj

jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj

プログラム

教育講演

鳥および新型インフルエンザの現状と対策について国立感染症研究所 感染症情報センター 安井 良則

特別講演

重症敗血症 -その病態機序と新たな治療戦略-名古屋市立大学大学院 医学研究科 岡嶋 研二

シンポジウムⅠ

「人獣共通感染症」・ウイルス性人獣共通感染症

大阪大学 微生物病研究所 松浦 善治・オウム病およびQ熱の現状と課題岐阜大学 応用生物科学部 福士 秀人

・人獣共通感染症検査法の開発と改良オリエンタル酵母工業株式会社 矢野 竹男

シンポジウムⅡ「食(健食)の安全を支える検査と技術」-健康食品管理士協会 NPO日本食品安全協会 共催-・始めに:食と健食のリスク

Food Science Web Master 日経BP編集 中野 栄子・食品製造におけるGMP日本パン技術研究所 山縣 孝樹

・健食分野における安全性試験の意味日本バイオリサーチセンター 久木 浩平

・エスカオロジー(escaology)を考えてみませんかNPO日本食品安全協会 松尾 雄志

・リスクコミュニケーターの意味・資格・役割健康食品管理士協会 長村 洋一

ワークショップ

「周術期における臨床検査の有効利用」安全かつ適正な手術を遂行するために検査部は何ができる?・周術期の血栓症対策と凝固線溶検査

近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部 増田 詩織・周術期栄養管理とNST並河内科クリニック 坂本 芳美

・周術期の輸血検査関西医科大学附属滝井病院 輸血部 大西 修司

・膵臓癌を対象としたRT-PCRを用いた術中迅速遺伝子診断大阪府立成人病センター 臨床検査科 山本 章史

・周術期の感染症対策とICT活動大阪大学医学部附属病院 感染制御部 浅利 誠志

ランチョンセミナー(4社共催)

・UDP-グルクロン酸転移酵素(UGT)遺伝子多型の測定による抗癌剤副作用発現の予測第一化学薬品株式会社 研究開発統括部 森 篤雄

・尿沈渣自動化-これまでの流れと今後の展望-慶應義塾大学 医学部 臨床検査医学中央臨床検査部 菊池 春人

・ビタミンD代謝物の測定と臨床的意義神戸薬科大学 衛生化学研究室 岡野 登志夫

・新製品のご紹介(多項目自動血球分析装置XE-5000、全自動免疫測定装置HISCL-2000i)シスメックス株式会社 岩見 保男・岸本 哲也

新しい検査法の紹介

(企業公募演題)4演題、一般演題 30演題(予定)

Page 6: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

第12 回近畿臨床検査技師会臨床化学検査研修会

申込書 FAX:0794-83-5005

切り取らずにFAXして下さい。

注)同施設で複数の方が申し込まれる場合は、コピーをしてください。

ふりがな 氏 名 会員番号

男 ・ 女

施設名 所属技師会

個室希望の有無 先着順です

施設住所

A.受  講(両日)+宿泊 B.受  講(両日・宿泊なし) C.受講のみ(2/16) D.受講のみ(2/17)

希望する

希望しない

受講の種類 ○をつけて ( ください )

TEL:                 FAX:                

〒   -

(6)大 臨 技 ニ ュ ー ス

第12回 近畿臨床化学検査研修会開催のご案内《生涯教育 専門-30点、糖尿病療養指導士2群-1単位》

《主催:近畿臨床検査技師会 担当:兵庫県臨床検査技師会生物化学部門臨床化学分野》ss

【日   時】2008年2月16日(土)13:00 ~2月17日(日)12:00【場   所】ひょうご共済会館(神戸市:JR元町駅山側徒歩10分、地下鉄県庁前山側徒歩5分)【プログラム】2月16日(土)

13:15~13:45 受付13:45~14:00 開講式・オリエンテーション 

セクション1:『メタボリックシンドロームを斬る-検査・代謝・病態-』

14:00~14:40 講演1:『メタボリック健診の概要と検査室の対応』第一化学薬品学術部 金田 幸枝 先生

14:40~15:20 講演2:『メタボリック健診と標準化-HbA1c-』協和メディックス学術部 斎藤 麻美 先生

15:20~16:10 講演3:『脂質代謝と臨床検査』神戸常盤短期大学講師 向井 正彦 先生

16:20~17:10 講演4:『心血管系病態とメタボリックシンドローム』神戸労災病院 内科 小澤 徹 先生

17:10~18:00 講演5:『糖尿病専門医から見たメタボリックシンドローム』関西労災病院 内科部長 池田 雅彦 先生

セクション2:『これからの検体検査を考える-私の1日-』

19:30~21:00 大病院の技師、小規模病院の技師、検査センターの技師、企業MR、企業の技師としてご活躍中の皆様に発表していただきディスカッションします。

2月17日(日)

セクション3:『日本の臨床検査値を統一化できるか??』-データ共有化(標準化)へ向けて検査室は何をすべきか!-

09:00~09:50 講演1:『これからの精度管理手法~“不確かさ”について~』日水製薬学術部 福田 勇 先生

09:50~10:40 講演2:『データ共有化事業の現状と今後の展望』天理よろず相談所病院 臨床病理部 山本 慶和 先生

10:40~11:30 講演3:『各府県におけるデータ共有化事業の現状』大阪、奈良、和歌山、京都、福井、滋賀、兵庫、各府県代表者

11:30~12:00 パネルディスカッション

Page 7: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

第22回 大阪病理技術研究会のお知らせ

日 時:平成20年2月16日(土) 場 所:住友病院 14階 講堂 連絡先:大阪厚生年金病院 高田 直樹

E-mail:ct-naoki@sc4.so-net.ne.jp

本年度も日常業務に即した 内容を予定しております。 詳細は次号に掲載します。

(7) 大 臨 技 ニ ュ ー ス

【受 講 料】会員 5,000円(一日のみ 3,000円)、非会員 9,000円(一日のみ 5,000円)【宿 泊 費】10,000円(一泊二食+お楽しみ付き)、個室有り(先着順で個室代 1,000円割増)【締 切 日】平成20年1月18日(金)必着【申し込み方法】申込書に記入の上、下記までFAXまたは郵送でお願いします。先着100名の方に受付通知を郵送します。

通知が届いた方は最寄の金融機関から下記にお振込みください。

三井住友銀行 神戸営業部 普通預金 口座番号8905206 社団法人兵庫県臨床検査技師会学術部

【申し込み先】三木市民病院 中央検査室 浜上 明久〒673-0402 三木市加佐58-1FAX:0794-83-5005 TEL:0794-83-5000

【問い合わせ先】三木市民病院 中央検査室 浜上 明久〒673-0402 三木市加佐58-1 TEL:0794-83-5000関西労災病院 検査科 芝原 裕和〒660-8511 尼崎市稲葉荘3-1-69 TEL:06-6416-1221

【責 任 者】近畿臨床検査技師会 生物化学部門 部門長近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部 増田 詩織TEL:072-366-0221

【会 場 案 内】ひょうご共済会館http://www.h-kyosai.or.jp/hk-kaikan/

県庁前

高速神戸

ハーバーランド

三井住友 ● 銀行

●交番

ビーナスブリッジ 山手女子短大

●のじぎく会館 神港学園

兵庫県庁

異人館

●農業

神 戸 元 町 三 宮 三 宮

大阪→

● ↓ポートアイランド  神戸空港

元 町 三 宮

三 宮

新神戸 新神戸

新幹線

布引ハーブ園 新神戸 ロープウェイ

京橋I.C.

ひょうご 共済会館

阪神電車

阪急電車

ポートライナー

県民会館●

コープ●

鯉川筋

 兵庫県 ●総合庁舎

トアロード

市営地下鉄

加納町 3丁目

相楽園

市道山麓線

「神戸空港」からタクシー20分 新幹線「新神戸駅」からタクシー5分 JR・阪急・阪神「三宮駅」下車徒歩18分

JR・阪神「元町駅」下車徒歩10分 市営地下鉄山手線「県庁前駅」下車徒歩5分

阪神高速道路 阪神高速道路

学術部 病理細胞検査部門からのお知らせ

今年度は乳腺病理をテーマに実施します。組織像の基本的な見方から、診断が実際どのように行われているかなど、深い内容まで幅広くご講演を予定しております。

初心者の方から、組織標本作成に日常関わっておられる方、細胞検査士、またエコーなど画像診断に関わっておられる方も基本知識として必須と考えます。

奮ってご参加ください。

病 理 ・ 細 胞 検 査 特 別 講 習 会||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

日 時:平成20年1月18日(金)19:00~20:30場 所:(財)住友病院 14階 講堂

大阪市北区中之島5-3-20 TEL:06-6443-1261(交通アクセス)JR東西線 新福島駅、JR環状線・阪神電車

福島駅→南へ徒歩13~15分など詳しくは連絡先へお問い合わせください。

内 容:乳腺病理の基本と実際講 師:大阪厚生年金病院 病理科部長 春日井 務評価点:C-10点(会員証をお持ちください)参加費:会員 500円、非会員 3,000円連絡先:大阪厚生年金病院 高田 直樹

E-mail:ct-naoki@sc4.so-net.ne.jp

大阪駅 至京

福島駅

福島駅

新福島駅

JR東西線

国道二号線

国道二号線

JR大阪環状線

大阪環状線

JR東海道本線

JR大阪環状線

JR東海道本線 至神戸

阪神梅田駅

阪神電鉄

阪神電鉄

北新地駅

西梅田駅

肥後橋駅 地下鉄四ツ橋線

住友病院 国際会議場 ● 国際会議場 ●

朝日新聞社 ● 朝日新聞社 ● 堂島川

土佐堀川

土佐堀川

関西電力病院 ● 関西電力病院 ●

● 旧住友病院 ● 旧住友病院 ロイヤルホテル

● ロイヤルホテル

Page 8: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(8) 大 臨 技 ニ ュ ー ス

学術部 チーム医療部門からのお知らせ

I C T 部 会 講 演 会現在、臨床現場において様々な耐性菌が検出されます。

感染対策において、その迅速な検出や正確な同定は重要であると思われます。今回の勉強会でもう一度再確認してみませんか。

日 時:平成20年2月1日(金)18:30~20:00場 所:スカイバンケット 阪急ターミナルスクエア・17 ふじの間

阪急梅田駅上 大阪市北区梅田芝田1丁目1-4※前回と会場が異なっておりますのでご注意ください。

内 容:「耐性菌検査を見直そう!MRSA&MDRP&VRE&ESBL&PRSP&BLNAR」

講 師:部会世話人評価点:B-10点(会員証をお持ちください)参加費:会員 500円、非会員 3,000円連絡先:関西医科大学附属枚方病院 中村 竜也

E-mail:[email protected]共 催:日本ビオメリュー株式会社

糖 尿 病 療 養 指 導 部 会

第12回 糖尿病療養指導士講演会 予告

?

日 時:平成20年2月17日(日)12:20~16:00会 場:エル大阪(府立労働センター)南ホール内 容:1.「歯科・口腔外科領域の感染症と微生物検査」

講師:国立病院機構 大阪医療センター臨床研究部 微生物検査 佐子 肇2.「糖尿病患者への口腔衛生指導について」

講師:(財)サンスター歯科保健振興財団附属千里歯科診療所 復衛生士長 加茂 聡子特別講演「お口の病気と糖尿病の不思議な関係」

講師:(財)サンスター歯科保健振興財団附属千里歯科診療所 歯科医師 梶原 定江評価点:日臨技生涯教育登録A-15点(会員証をお持ちください)

糖尿病療養指導士認定のための更新単位 第Ⅱ群、第1群いずれか1単位認定申請可能です。参加費:会員 500円、非会員 3,000円連絡先:大阪赤十字病院 検査部 山下 己紀子

E-mail:[email protected]

糖尿病と歯科領域の合併症「なくしてからでは遅すぎる!予防で守ろう自分の歯」

?

学術部 微生物検査部門からのお知らせ

・QFTとは?・QFTの導入と検査室での運営方法(当院を例にしてわかりやすく)・QFTの結果の解釈・当院のQFT結果と抗酸菌塗抹・培養データとの相関・QFT結果を臨床はどのように利用しているか?

QFTの基礎から実践へ…QFTの基礎と、どういう風に導入・運営していったらいいのか?など、当院での経験を交えて、特に、QFTは免疫検査の操作になるので、日常微生物検査を主としているスタッフにとっては、手技に慣れるのに苦労した話なども交えてご紹介いただきます。皆様奮ってご参加ください。

微生物検査部門 定期講習会『QFT-基礎から実践へ-』QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ

QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ

日 時:平成20年1月29日(火)18:30~20:00場 所:あべのメディックス 6階ホールテーマ:『QFT-基礎から実践へ-』講 師:近畿中央胸部疾患センター 研究検査科 富田 元久評価点:C-10点(会員証をお持ちください)

参加費:会員 500円、非会員 3,000円共 催:日本BCG連絡先:財団法人阪大微生物病研究会 坂本 雅子

E-mail:[email protected]

Page 9: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(9)大 臨 技 ニ ュ ー ス

本年度の輸血セミナーは『輸血管理体制』をテーマに、シンポジウムと講演会の二部構成で実施します。医療分野におけるITの活用は、医療過誤の防止や業務の効率化など多くのメリットがあります。オーダーリングシステムや電子カルテを導入する施設が増えてきており、輸血部門においてもこれらのシステム化により、業務の流れが大きく変わります。シンポジウムでは「輸血部門における電子カルテとオーダリング」について、施設間での情報交換の場にできればと思っています。講演会では「安全な輸血療法」についてのご講演をお願いしており、輸血後感染症を考える上で注目されているoccult HBVについてもお話しいただきます。会員皆様の多数のご参加をお待ちしています。

■ 日 時:平成20年2月23日(土)10:00~16:10■ 場 所:大阪市立総合医療センター さくらホール

大阪市都島区都島本通2-13-22JR環状線「桜ノ宮」駅下車-東出口から北へ約7分地下鉄谷町線「都島」駅下車-②番出口西へ約3分市バス「総合医療センター前」バス停下車 駐車場あり(有料)

■ 参加費:会員 3,000円、非会員 10,000円 自由参加です。当日は会員証を必ずご持参ください。【日臨技生涯教育研修制度:C-15点】

■ セミナー内容(受付開始 9:30~)10:00~11:45シンポジウム「輸血部門における電子カルテとオーダリング」Ⅰ 箕面市立病院 中央検査部 谷口 直行Ⅱ 大阪市立大学医学部附属病院 輸血部 藤野 恵三Ⅲ 富士通株式会社 医療システム事業部 今井 良輔11:45~13:00昼 食13:00~14:00講 演 Ⅰ『安心で安全な輸血を求めて2/5世紀』

大阪府立成人病センター 臨床検査科 永井 博14:05~15:05講 演 Ⅱ『occult HBV』

大阪市立大学医学部附属病院 肝胆膵内科 田守 昭博15:10~16:10講 演 Ⅲ『輸血の一元管理』

比留間医院 副院長 比留間 潔

源八橋

至大阪

阪神高速

都島橋

北野都島線

桜宮リバーシティ

倉庫 倉庫

水道局 水桜会館

JR大阪環状線

● ● 都島 消防署

都島工高

大川

JR桜宮

地下鉄都島 地下鉄谷町線

東出口

2番出口

車イス出口

大阪府立 総合医療センター

至東野田至京橋

リバーサイド ホテル  ●

阪神高速長柄

至天神橋筋六丁目

三菱東京 UFJ銀行  ●

至東天満

輸血セミナー終了後、懇親会を行います。(17:00~ 会費 3,500円の予定)

懇親会参加希望者は、事前にメールで件名を「輸血セミナー懇親会参加希望」として、①施設名 ②氏名 ③連絡先TELをご連絡ください。■ 懇親会申込締切:平成19年2月16日■ 懇 親 会 担 当:

NTT西日本大阪病院 検査科 中条 俊一E-mail:[email protected]

■ 本件に関するお問い合わせ大阪船員保険病院 検査室 林 恵美子E-mail:[email protected]

平成19年度 輸血セミナー200 8 ご案内

学術部 輸血検査部門からのお知らせ

輸血検査部門では以下の日程で症例検討会を行います。症例提示をしていただく施設からの説明後、それぞれの症例についてグループごとにディスカッションを行い、日常業務で遭遇した場合のご参考にしていただければと思います。

蘚 蘚 蘚 輸 血 検 査 部 門 症 例 検 討 会 蘚 蘚 蘚日  時:平成20年1月26日(土)13:30~17:00場  所:大阪府赤十字血液センター 7階 会議室症例提示:大阪警察病院 坂口 恭子

淀川キリスト教病院 辻 博之医真会八尾総合病院 弘中 由佳★自己抗体及びカラム法の結果が同種抗体の同定を困難にした症例★複合抗体保有透析患者に透析中の輸血施行時、溶血性副作用が現れた症例★急速な貧血をきたし輸血を実施した小児の症例

評 価 点:C-10点(会員証をご持参ください)参 加 費:会員 500円、非会員 3,000円連 絡 先:岸和田徳洲会病院 臨床検査科 櫛引 健一

E-mail:[email protected]

大阪府赤十字 血液センター

森ノ宮駅 中央大通 地下鉄中央線

●府立成人病

 センター

UR都市機構●

JR環状線

地下鉄長堀鶴見緑地線

大阪城●

森ノ宮駅

←至馬場町

→至緑橋

Page 10: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(10) 大 臨 技 ニ ュ ー ス

第47回近畿医学検査学会は、平成19年11月24日(土)午後と25日(日)の1日半、グランキューブ大阪(大阪国際会議場)で開催された。今回は、第50回日本臨床検査医学会近畿支部総会と第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との三団体同時開催であり、さらには11月23日(金)から25日(日)まで同場所で開催された第54回日本臨床検査医学会学術集会と第47回日本臨床化学会年次学術集会との連合大会とも平行しての開催という当会にとっては初めての経験であったにもかかわらず、無事にそして成功裡に終了した。当初どうなることかと心配していた

が、フタをあければ、一般演題は184題と過去最高となった。これに近畿医学検査学会の特別企画が10企画(シンポジウム5、カンファレンス4、パネルディスカッション1)、第50回日本臨床検査医学会近畿支部総会のシンポジウムが1企画、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会のシンポジウムが1企画ずつ、ランチョンセミナー11企画、機器・試薬セミナーが11企画、合計34企画と、これまた過去に例をみない大規模なものとなった。当日は急激な寒波の後とはいえ好天

にも恵まれ、参加者数は1,822名と過去最高を記録した。その内訳は、有料参加者が1,080名(会員:970名、非会員、検査医学会近畿支部、日衛協近畿支部:110名)、連合大会からの参加者が334名、運営委員が152名、招待者が4名、学生が252名であった。JAMTIS登録者数は、近畿地区1070(福井県42、滋賀県59、京都府70、大阪府551、兵庫県188、奈良県111、和歌山県49)であり、近畿地区以外からも東北地区1(福島県1)、関東甲信地区6(茨城県1、埼玉県1、千葉県1、東京都2、神奈川県1)、中部地区3(岐阜県1、三重県2、中国・四国地区8(鳥取県1、広島県3、徳島県1、香川県1、愛媛県1、高知県1)、九州地区3(福岡県1、大分県2)の参加があった。臨床検査という共通したものがある

とはいえ、異なった5つの団体が一同に会して行った今回の学会は、初めてのこととはいえ、正直なところ何の問題もなくすんなりといったわけではない。しかし、それでも最後にはそのそれぞれの団体が心を一つにして学会を成功させたことに対し関係各位の努力には頭がさがる思いでいる。そ

して、この学会の成功こそがまさに学会のテーマである“臨床検査新時代の幕開け―協働と発展―”そのものであったと信じている。最後に、実行委員と実務委員のみな

さま、賛助会員のみなさま、学校関係のみなさま、関係団体のみなさま、そしてなにより学会に参加してくださった多くの会員のみなさま、心より厚くお礼申しあげます。

(実行委員長 今井 宣子)

※学会ホームページhttp://oamt.jp/kinki/にも当日の写真を掲載しています。今回パソコン・携帯からの演題検索システムを導入し、機能的なホームページとなっていました。

impressions&Report・impressions&Report・impressions&Report・impressions&Report・impressions&Report・impressions&�第47回 近畿医学検査学会報告第47回 近畿学会を終えて

例年北摂地区で行われる吹田・茨木・豊中の健康展に

引き続きその締めくくりとして11月11日に摂津市保健セ

ンターで【せっつ市民健康まつり】が開催されました。

企画内容としては昨年同様、健康チェックとして技師会

員6名と看護師会と共同で基本的な身体測定のコーナー

を担当しました。メディアから放映される健康障害番組

の影響や、来年からの健康増進法の変更に伴う健康の自

己管理の必要性のアピールもあり、手軽に健康チェック

ができるということも合わせて多くの市民の方が当日参

加されました。

受付後に身長測定を行い、続けて体組成検査・骨密度

計測・簡易血糖値測定・血管年齢計測・呼吸機能検査を

自分で選択し、今現在の自分の健康状態を確認していた

だきました。昨年と違って人数制限をしないで行ったこ

ともあり、開始早々には長蛇の列となってしまいました

が、頑張って計測した結果、昨年を上回る150名近くの

参加人数となり盛況な中で無事終了しました。近年、摂

津市だけでなく吹田市を始め各地区における市民の健康

に対する関心度は年々高くなっています。医療のコメデ

ィカルスタッフの一員である我々臨床検査技師はこのニ

ーズに対して今何ができるのでしょうか?

医療機関における技師の専門性は、医師とディスカ

�せっつ市民健康まつり開催される第二地区 区長 協和会病院 検査科 本岡 敬一郎

Page 11: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(11)大 臨 技 ニ ュ ー ス

impressions&Report・impressions&Report・impressions&Report・impressions&Report・impressions&Report・impressions&

ッションをしていく上で大変重要なことであり、様々

な学会で高度医療・治療の報告がなされています。し

かしその一方で専門性にこだわりすぎて、広い視野で

物事を見るということをしなくなった、いやできなく

なってしまったのではと思うこともあります。検査技

師としての足元を見失っているような気がするのは私

だけでしょうか?

病気になってその治療や原因究明の検査を専門的に

することも検査技師の道ならば、自分が授かった人生

を健康という財産でもって有意義に過ごすことができ

るように、病気になる前段階の【未病】状態をいろん

な方面からチェックして、この状態から抜け出せる様

サポートしていくことも、一つの検査技師の道ではな

いでしょうか?

私は毎年吹田と摂津の健康展に関与していますが、病

院という設備の整った場所ですら適正な検査ができるか

どうか不明なのに、普通の施設で大雑把な検査らしきも

のをすることが市民の方の役に立つのだろうか、また技

師のアピールに繋がっているのだろうかと悩んでいま

す。ただ、「来年もまた来るで」という声を聞くことが

あっても、「こんな変な検査もう受けへんわ」という声

を聞くことがないのでそれなりの貢献はしているのだろ

うという自己満足と、立派な展示物はあるけれど閑古鳥

の鳴いているコーナーよりいつになったら人が減るのか

なぁと悲鳴をあげて検査をしているコーナーの方がマシ

かなぁと思う心があるのでなんとか継続できています。

しかし、年々お手伝いしていただける方が減ってきてコ

ーナーを維持することが更に難しくなってきていること

も事実です。

来年また各地で健康展が開催されると思いますが、も

しその時にまた担当することになれば色々な意見をいた

だくと同時に、事前アピールを強化して皆様の更なるご

協力をお願いしたいと思っています。最後に機器を提供

していただきました各メーカー様、並びに当日に来てい

ただいたスタッフの皆さん、ご苦労様でした。

●●  学生の進路状況  ●●

大阪大学医学部保健学科検査技術科学専攻は平成6年に全国

に先駆けて医療技術短大から4年生大学となり、平成10年に博士前期課程が、平成12年に後期課程が発足しました。設立から早13年が経過し本学科の真価が問われています。少なくとも卒業生については胸を張れると確信します。これまでに検査技術科学専攻の学部卒業生の過半数は博士前期課程に進学、30%が病院、10~15%が企業に就職しました。一方、博士前期課程卒業生の過半数が企業に、30%がさらに後期課程に進学または大学や研究所へ就職しました。

最近では以前に比べ学部卒業生の企業就職希望者の多くが(よりよい企業就職のため?)進学する一方、院生の病院就職者は毎年増える傾向があります(2003年の14%から20%に増加)。これは学部卒生ばかりでなく大学院卒生に対する病院側の理解が進んだことや臨床検査技師が院生にとっても魅力ある職業であることが認知されつつあるからと思われます。彼らの今後の活躍がますます楽しみになってきました。日進月歩の医療分野において国内

外の山のような情報から重要な情報を選ぶことはますます重要になっています。これを書いている時ビッグニュースが飛び込んできました。京大の山中教授のグループが皮膚体細胞由来細胞からESに似たヒトiPS多能性幹細胞を作るのに成功したそうです。昨年、マウス体細胞から多能性幹細胞を作る4つの遺伝子を同定して世界をあっと驚かせ、1年も経ない内にヒトで成功しました。しかし今回は一人勝ちではなく米国トムソン教授グループが同日発表のScienceで類似の研究成果を報告しています。これでヒトES細胞による

再生医療研究は方向転換を迫られるのでしょうか?せっかくの日本でのオリジナルな研究(しかもビジネスに発展しそう)がノーベル賞を受賞できるよう国をあげて応援したいものです。最後に最近の学生事情について。

先日の講義では遅刻して教室に入ってきた学生がやおら飲食物を机の上に出して食べ始めました。私は唖然として言葉を失い、学生の方を見ると学生は“朝食食べてないんです”と平然としています。大学で場所のけじめをどのように教えるべきか悩むこの頃です。皆さんならどうされますか?(大阪大学 医学系研究科 稲垣 忍)

臨床検査技師 教育機関 臨床検査技師 教育機関 臨床検査技師 教育機関 臨床検査技師 教育機関 からの からの からの からの

Page 12: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

(12) 大 臨 技 ニ ュ ー ス

皆さんのご意見、情報等お待ちしております。FAX:06-6644-1128 E-mail:[email protected]

郵送の場合は大臨技事務所までご送付下さい。

2月号の原稿〆切は平成20年1月5日(土)、3月号は平成20年2月3日(日)です。

~ 1年あれば ~

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。1年って早いですねぇ。1年前の今頃、まさか1年後にこんな環境になろうとは思いもしなかった。そう思うと1年後、想像もつかないような変化が起こっているのかもしれないと思うとあんまり先のことを心配してもしょうがないのかもとお気楽な気持ちになってしまう。1年前の今頃は左手の麻痺がまだ思うように回復せずピンセットや小さなバイアルをつまむと大きく手が震えた。私達のような仕事では致命的ダメージだ。麻痺当時の握力は8kgぐらい。今は28kgほどには回復したが細かい作業になるとやっぱり震えるし感覚も以前とは違う。他に1年前と違うことと言えばジョギングを始めたことだ。実は家の近くの川沿いが2.5kmほどジョギングコースになっている。試しにゆっくり走ってみたら室内で走るのとは全く違う面白さがあった。ウォーキングをしている老婦やレース用のバイクで何往復も走って練習している人、夕方あたりになると犬の散歩の時間らしくいろんなワンコを連れた人たちが沸いてくる。この犬たちがカワイイ!すれ違う時に思わず足が止まってしまう。こうやって気楽に走っていると結構いい有酸素運動になる。仕事が休みの日は走るようにしているのだがまさか1年前に1年後自分が走るようになろうとは思ってもみなかった。本当に1年あればいろいろ変化があるもんだなと思う。また今年1年いろいろあるだろうけど頑張りましょう。いいことありますように!     [今田晶子]

蘢新入会員の方は、入会金6,500円(日臨技2,000円、大臨技4,500円)が加算されますので、合計21,500円となります。

蘢なるべく施設毎にまとめてお振込みください。

蘢納入の際は必ず施設名と会員番号をご記入ください。

蘢会員の「継続」「入会」「異動」などの届出は、日臨技ホームページのJAMTIS、または所定用紙の郵送でお願いします。TEL、FAXでの届出はご遠慮ください。なお、JAMTISによる届出方法に関する詳細、所定の郵送用届出用紙の綴じ込みは、会誌「医学検査2008年1月号Vol.57、No.1」に掲載されています。届出用紙については、日臨技ホームページからでも入手できます。

★注意★郵送による届出先はすべて「大臨技事務所」あてにお願いします。特に住所変更については、必ず届出をしてください。

平成20年度会費

① 日 本 臨 床 衛 生 検 査 技 師 会② 大 阪 府 臨 床 衛 生 検 査 技 師 会③ 近 畿 臨 床 衛 生 検 査 技 師 会

合   計

納入金額10,000円4,700円300円

15,000円

会費領収書について原則として領収書の発行は行いません。郵便振込みの際に渡される半券の領収書をもって大臨技会費領収書とさせていただいています。従前のような手書きの領収書を特に必要とされる方は別途大臨技事務所へご依頼ください。

平成20年度会費納入の時期となりました。会費は前納制をとっていますので、1月31日までのできるだけ早い時期に納入してください。なお、1月31日までに納入されないとき(継続の方)は会誌「医学

検査」が中断されますので念のため、ご案内いたします。

2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2

2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2

平成20年度 会費納入のお願い 平成20年度 会費納入のお願い 平成20年度 会費納入のお願い

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Page 13: お 知 ら せ - osaka-amt.or.jposaka-amt.or.jp/news/20080101.pdf · 会、第27回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会との同時開催に加え、11月22日からの第54回日本臨床検査医

2008年2月行事予定・大臨技ニュース締め切り

血液検査部門「形態セミナー シニア」(正会員+オブザーバー)

場所:あべのメディックス 6階ホール 時間:18:30~20:00 会員(オブザーバー)参加費:500円 連絡先(E-mail):松下記念病院 村瀬 幸生

[email protected]

大臨技理事会 場所:大臨技事務所 時間:18:30~20:30

病理細胞検査部門「病理・細胞特別講習会」

内容:乳腺病理の基本と実際 講師:大阪厚生年金病院 病理科部長 春日井 務 場所:(財)住友病院 時間:19:00~20:30 会員参加費:500円 連絡先(E-mail):大阪厚生年金病院 高田 直樹([email protected]

微生物検査部門 定期講演会 『QFT-基礎から実践へ-』

講師:近畿中央胸部疾患センター 研究検査科 富田 元久 場所:あべのメディックス 6階ホール 時間:18:30~20:00 会員参加費:500円 連絡先(E-mail):(財)阪大微生物研究会 坂本 雅子

[email protected]

一般検査部門 講習会 「より良い一般検査のために-その2」

1.多項目自動血球分析装置 XE-5000による体液測定 講師:シスメックス株式会社 学術情報課 岩見 保男

2.髄液検査 基礎編「標準化のための髄液一般検査法」 髄液検査 応用編「髄液細胞検査でここまで分かる 中枢神経系の病態」 講師:聖マリア病院中央臨床検査センター 臨床検査室長 大田 喜孝

場所:エル・おおさか 708号室 時間:14:00~17:00 会員参加費:500円 連絡先(E-mail):市立吹田市民病院 佐々木 正義

[email protected]) 輸血検査部門「症例検討会」

自己抗体及びカラム法の結果が同種抗体の同定を困難にした症例 複合抗体保有透析患者に透析中の輸血施行時、溶血性副作用が現れた症例 急速な貧血をきたし輸血を実施した小児の症例 症例提示:大阪警察病院    坂口 恭子      淀川キリスト教病院 辻  博之      医真会八尾総合病院 弘中 由佳

場所:大阪府赤十字血液センター 7階会議室 時間:13:30~17:00 連絡先(E-mail):岸和田徳洲会病院 臨床検査科 櫛引 健一

[email protected]

第23回体液・代謝管理研究会 パネルディスカッション1:初期診療における輸液療法の現状 1.心肺蘇生中の輸液管理についての検討 2.外傷患者の初期輸液療法の検討 3.重症熱中症の臨床的検討-初期輸液療法と凝固線溶系の変動を中心として- 4.尿組成と尿浸透圧の変化から見た周術期体液管理 5.「新ガイドライン2005」でメイロンとカルシウム位置は変わったか?

学術講演1:人工心臓の現状と展望 ランチョンセミナー:SIRSに伴うALI/ARDSの診断と治療 学術講演2:外傷診療の質とoff-the-job trainingの意義-JATECコースを例に- パネルディスカッション2:血小板減少症の診断と治療 1.ITPの診断と治療 2.ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)検査診断の現状と将来 3.急性期DIC診断基準の功罪 4.急性期DIC診断基準の検討

特別講演:血液ガスの自分史 場所:全日空ゲートタワーホテル大阪 6階アクアマリンルーム 時間:8:00~17:30 参加費:3,000円

研修C-10

研修C-10

研修C-10

研修C-10

研修C-10

研修C-10

渉外部会 場所:大臨技事務所 時間:19:00~20:30

常務理事会 場所:大臨技事務所 時間:19:00~20:30

総務部会 場所:大臨技事務所 時間:19:00~20:30

臨床化学検査部門 定期講演会「TDM」

内容:TDMの意義と実際 講師:第一化学薬品株式会社 検査薬営業統括部 カスタマーサポートセンター 情報・学術グループ 金田 幸枝 場所:あべのメディックス 6階ホール 時間:18:30~20:00 会員参加費:700円 連絡先(E-mail):近畿大学医学部附属病院 増田 詩織

[email protected]

情報組織部会 場所:大臨技事務所 時間:19:00~20:30

地区事業部会 場所:大臨技事務所 時間:19:00~20:30

「第6回 大阪臨床検査ISO15189研究会」

1.ISO15189取得経験 「ISO15189認定取得までの取り組みとその効果」:実務者の立場から 講師:徳島大学医学部・歯学部附属病院 診療支援部臨床検査技術部門 主任 岸 美佐子

(ISO15189での役割:文書管理委員) 「ISO15189認定取得までの取り組みとその効果」:管理者の立場から 講師:徳島大学医学部・歯学部附属病院 診療支援部 部長 永峰 康孝

(ISO15189での役割:検査室管理主体) 2.特別講演「ISO15189の日本での現状と今後」

国際臨床病理センター所長・自治医科大学名誉教授 ISO/TC212国内検討委員会委員長;WG1&WG4日本代表委員 河合 忠

場所:大阪医科大学 歴史資料館 3階講義室 時間:14:00~19:00(13:30開場) 参加費:500円 連絡先(E-mail):大阪医科大学附属病院 井口 健

[email protected]

研修B-15

府民公開講座 平成19年度 大放技・大臨技合同フォーラム 「怖くないがん医療」

教育講座 Ⅰ. 「MRIを用いたガンの診断」

講師:りんくう総合医療センター・市立泉佐野病院 中央放射線部 診療放射線技師 田原 大世 Ⅱ. 「乳腺エコーよもやまばなし-大切にしよう、あなたの乳房-」

講師:大阪市立大学医学部附属病院 中央臨床検査部 臨床検査技師 藤岡 一也 特別講演「放射線治療の今日と明日」

講師:大阪大学医学部附属病院 放射線治療科 教授・診療科長 井上 武 場所:ドーンセンター 1階パフォーマンススペース 時間:13:30~16:45 参加費:会員 500円、府民 無料 連絡先(E-mail):多根総合病院 竹浦 久司([email protected]

研修A-10

★講演会・講習会参加時は必ず会員証をご持参ください★

1月 大臨技行事予定表 2008研修A=日臨技生涯教育点数A 研修B=日臨技生涯教育点数B 研修C=日臨技生涯教育点数C

1

2 3 4 5 6 7 8 9 10

11 12 13 14 15 16 17

18

19

20 21 22 23 24 25 26

27 28 29

30 31

水 木 金 土 日 月 火 水 木

金 土 日 月 火

日 月 火 水

木 金 土

日 月 火

水 木

19 土

携帯からでも行事予定表を見ることができます! アドレスはこちら。http://www.osaka-amt.or.jp/

★5年間で 基礎教科(60点以上)+専門教科(140点以上)=合計200点以上 取得を目指しましょう! 取得者には日臨技より「修了証書」が送付されます。 平成19年度分より日臨技生涯教育制度が変更されていますが、現在大臨技では旧制度での表示となっております。

体制が整い次第、新制度による点数表示を開始します。(換算例:A-10点およびB-10点→基礎教科-20点 C-10点→専門教科-20点)

代表取締役社長 石 黒  傳 六

門真事業所 蕷571-0044 大阪府門真市松生町4番6号 蕁06-6909-7284 Fax.06-6909-7295