17
Vol. 80 Vol.80(2019 年 秋号) Activities /支部活動  3 Best Practice and Competence / PM 事例・知識  9 PM Calendar/PMカレンダー  12 Fact Database/データベース  13 Editorʼs Note /編集後記  17

80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

Vol.80Vol.80(2019 年 秋号)

Activities /支部活動   3

Best Practice and Competence / PM 事例・知識   9

PM Calendar / PM カレンダー   12

Fact Database /データベース   13

Editorʼs Note /編集後記   17

Page 2: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

2

Activities /支部活動

◆ PMI 日本フォーラム 2019(7 月 20 日 -21 日)開催結果報告   3

PMI日本支部 事務局 加野治房

◆ PMI Japan Festa 2019 のご案内   7

Best Practice and Competence / PM 事例・知識

◆ PMI 本部による「Chapter Satisfaction Survey」の概要紹介   9

PM Calendar / PM カレンダー   12

◦PMI 日本支部関連セミナー等

Fact Database /データベース   13

Editorʼs Note /編集後記   17

目 次 >> PMI日本支部 ニューズレター Vol.80(2019 年 秋号)

❖商標等について「PMIProjectManagementInstitute」とそのロゴおよび「PMP」、「CAPM」、「PMBOK」、「OPM3」、「QuarterGlobeDesign」は、米国および他の国で登録されているプロジェクトマネジメント協会のマークであり商標です。プロジェクトマネジメント協会のマークの対象リストについては、プロジェクトマネジメント協会の法務部門へお問い合わせください。「ITILⓇ(ITInfrastructureLibrary)」は、英国及び欧州連合各国における英国政府CabinetOfficeの商標又は登録商標です。

Page 3: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

3

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

 【7月20日(土)】

①-1 �President�&�Chief�Executive�Officer,�

PMI:Mr.Sunil�Prashara

 -2 �PMI�Board� of�Directors:Mr.Tejas�

Sura

 �「"The�Value�of�Project�Management" ─

PMI's�2019�Pulse�of�the�ProfessionⓇ」

②広島修道大学経済科学部

 教授:佐藤�達男�氏

 �「近代マネジメントの歴史におけるプロジェ

クトマネジメントの過去から現在、そして

未来」

③�PMO�Leader�at�Banco�Toyota�do�Brasil:

Mr.Marcelo�Sechieri

 �「Using�"Project�Management�CANVAS"�to�

collaboratively�plan�your�project�portfolio」

④有限会社つくば言語技術教育研究所

 代表取締役所長:三森�ゆりか�氏

 �「これからの日本に必要な言葉の教育―言

語技術」

⑤廣瀬製紙株式会社

 代表取締役会長:岡田�勝利�氏

 �「世界初に拘った製品開発を掲げる中小企

業の生き残り戦略」

⑥損保ジャパン日本興亜株式会社

 取締役常務執行役員CIO:浦川�伸一�氏

 �「DX�"2025年の崖"�克服に向けたSOMPO

のチャレンジ」

Activities / 支部活動

 2019年7月20日(土)、21日(日)の二日間、東京神保町

にある学術総合センターで「PMI日本フォーラム2019」を

開催しました。

 蒸し暑さは最高レベルでしたが、昨年とは打って変わって

7月とは思えない涼しさの中、参加登録者数は今年も2日間

で延べ1,500名を超え、盛況裡に閉幕しました。

 ご参加ただいた皆さま、誠にありがとうございました。

 また、フォーラム開催にあたってご協力いただいたスポン

サー企業の皆さま、当日の運営を支援してくださったボラン

ティア・スタッフの皆さまに心からお礼申し上げます。

■メイン・トラック 今年の主テーマは昨年度に引き続き「新しい潮流へのチャ

レンジ」。副題に「変革をリードする」を掲げ、国内外の13

人のリーダーにご講演いただきました。

 また、今年はPMI本部創立50周年の記念すべき年。新し

く本部のプレジデント兼CEOに就任したSunil�Prashara�氏も

来日し、令和の新時代に相応しい大イベントとなりました。

PMI 日本支部 事務局 加野 治房

■ PMI 日本フォーラム 2019(7 月 20 日 -21 日)開催結果報告

Page 4: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

4

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■PMI日本フォーラム2019(7月20日-21日)開催結果報告

Activities / 支部活動

【7月21日(日)】

⑦�NTTコムウェア株式会社�

 代表取締役社長:栗島�聡�氏

 �「ビジネスポートフォリオ変革へのチャレ

ンジ-SIerからビジネスパートナーへ」

⑧�株式会社セールスフォース・ドットコム�

日本Ignite�Innovation�Program責任者:

 田島�佳奈�氏

 �「ユーザ体験デザインとアジャイルによる

変革の実現」

⑨�国立大学法人岡山大学�副理事・URA/内

閣府科学技術政策フェロー:佐藤�法仁�氏

 �「SDGs達成のための転換:私たちにできる

ことは何か?」

⑩�内閣官房�情報通信技術(IT)総合戦略室�

参事官補佐:�広瀬�一朗�氏

 �「『スマートシティたかまつ』の実現を目指

して」

⑪�南山大学理工学部�

 客員教授:�菊島�靖弘�氏

 �「IT開発プロジェクト成功のためのPM力

強化」

⑫�TIS株式会社�

 エグゼクティブフェロー:油谷�実紀�氏

 �「ITを活用した社会課題へのチャレンジ」

■分科会トラック 分科会トラックでは、支部の部会と法人スポンサー・スタ

ディ・グループから過去一年間の研究成果の報告が40コマ、

フォーラム・スポンサー企業様から6コマの講演がありました。

■アカデミック・トラック 国内外の教育機関からの参加を得て、計9つのアカデミッ

ク・トラックを開催し、ワークショップやグループ討論が活

発に展開されました。

■グローバル・トラック 一昨年から再開したグローバル・セッションも3年目とな

りました。

 インド、ドイツ、米国カリフォルニア州からの外人講師を

含めて総勢5名が登壇。海外動向に関心が高い聴講者で賑わ

いました。

■全国向け同時中継 一昨年のPMI�Japan�Festa�2017に導入した同時中継シス

テムは、日本フォーラムとしては

昨年に続き二度目となります。今

年も大講堂の12セッションを全国

向けに同時配信しました。200余

名の方々にリアルタイムで受講い

ただきました。

Page 5: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

5

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■PMI創立50周年記念関連 PMI本部創立50周年を記念して、特製Tシャツ、トートバッ

クを会場への参加者全員にお配りしました。

 また、初日の夜に開催した交流会では、ボランティアの一

員である豊田光海氏など草月流の師範による豪華な生け花が

会を大いに盛り上げてくれました。

■ボランティアの皆様 会場での運営は、今年も多くのボランティアの方々に支え

ていただきました。事前説明会への出席を含めて、週末の二

日間本当にありがとうございました。

■PMI日本フォーラム2019(7月20日-21日)開催結果報告

Activities / 支部活動

特製 T シャツ、トートバッグ

草月流の生け花に囲まれて挨拶する PMI 本部の Sura 氏(交流会にて)

■スポンサーの皆様(敬称略)◦(株)TRADECREATE

◦(株)アイ・ティ・イノベーション

◦慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

◦(株)NTTデータ

◦(株)アジャイルウエア

◦(株)エル・ティー・エス

◦プラネット(株)

◦日本アイ・ビー・エム(株)

◦日本クイント(株)

◦(株)マネジメントソリューションズ

◦公立大学法人産業技術大学院大学

◦サイフォーマ(株)

◦(株)タリアセンコンサルティング

◦パーソルラーニング(株)

◦(株)日立アカデミー

Page 6: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

6

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■PMI日本フォーラム2019(7月20日-21日)開催結果報告

Activities / 支部活動

 来年の「PMI日本フォーラム2020」は、7月4日(土)・5日(日)に開催いたします。

 皆さまと共に、さらに充実したものを目指して進めてまいります。

 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

ランチセッション

展示ブース

協賛社名 看板

プログラム冊子

Page 7: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

7

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■PMI Japan Festa 2019 のご案内

Activities / 支部活動

新時代に挑む 〜10⼈の業界トップランナーに聞く 〜PMI Japan Festa 2019

2019年11⽉23⽇(⼟)、24⽇(⽇)の2⽇間にわたり、PMI Japan Festa 2019 を横浜市港北区で開催します。

PMI⽇本⽀部会員

法⼈スポンサー社員 ⼀般 受講証明

1⽇⽬のみ

13,000円15,000円

18,000円20,000円

28,000円30,000円 5.0PDU

2⽇⽬のみ

13,000円15,000円

18,000円20,000円

28,000円30,000円 5.0PDU

両⽇参加 24,000円28,000円

34,000円38,000円

54,000円58,000円 10.0PDU

交流会 2,000円 2,000円 2,000円 _

上段の⾦額は、10⽉24⽇(⽊)15:00までに⼊⾦確認できた⽅(クレジット決済は10⽉24⽇24時まで)への早割料⾦です

■参加費(税込)■

■開 催 ⽇■ 2019年11⽉23⽇(⼟)・24⽇(⽇)

■講 演■ 10:30 〜 17:45 (23⽇)9:30 〜 16:30 (24⽇)

■交流会 ■ 17:55 〜 19:45 (23⽇)

■受講証明■ 10PDU、ITC実践⼒ポイント10時間分

■定 員■ 現地 ︓各⽇とも450⼈(申込み順)同時中継︓定員制限なし

■主 催■ PMI⽇本⽀部 セミナー・プログラム

■場 所■【講演会場】

【交流会会場】

PMI Japan Festa は、7⽉に開催したPMI ⽇本フォーラムに次ぐPMI⽇本⽀部における⼆⼤イベントの⼀つで、ボランティアの⽅々が全て企画・運営しているものです。

◇ 同時中継システム(PDU受講証明書を発⾏)

講演の模様を全国・海外向けにオンラインで同時中継します。スマートフォンやタブレットでも聴講可能ですので、当⽇、会場にお越しになれない⽅は是⾮ご利⽤ください。通信環境および視聴機器のセキュリティ状況や性能に

よっては、ご視聴いただけない場合がありますので、事前に視聴テストサイトをご確認の上でお申込みください。

慶應義塾⼤学⽇吉キャンパス協⽣館2F 藤原洋記念ホール横浜市港北区⽇吉4-1-1東急東横線、市営地下鉄 ⽇吉駅 徒歩1分

慶應義塾⼤学⽇吉キャンパス来往舎 ファカルティ・ラウンジ

PMI Japan Festa 2019

◇ 中・⾼・⼤学⽣の無料同伴‼本イベントにご興味をお持ちで、中学・⾼校・⼤学に通

う⼦⼥(未来のPM)はお⼀⼈無料で同伴いただけます(交流会は有料)。この機会にぜひ、⼀緒にご参加ください︕

慶應義塾⼤学 ⽇吉キャンパス

https://www.pmi‐japan.org/event/open_seminar/other/2019_09_09_pmi_japan_festa_2019.php

Page 8: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

8

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■プログラム構成■

No.1 No.2 No.3 No.4 No.5

10:30 - 11:30 11:45 - 12:45 14:15 - 15:15 15:30 - 16:30 16:45 - 17:45JAAF RunLink (⽇本陸

連ランナー登録制度)⽬指せ、登録者2000万⼈と

そのデータビジネス

笑いの教育3.0

〜新時代に必要な笑いの学び⽅〜

農業はイノベーションの宝庫

介護 × AI ≈ ⾃⽴⽀援

〜 ⽣涯すこやかに暮らせるまちへの挑戦 〜

もう道に迷わない︕AIプロジェクト実践編

〜 IT企業が枝⾖を売るワケ 〜

オリンピック/世界陸上での「競技陸上」に加え新たに「ウェルネス陸上」と銘打った公認⼤会以外の⼤会。⼀般ランナーにもサービスの供給、管理を⾏うRunLink事業のスキームとは。

ダイバーシティの理解が求められる社会の中で求められるのは「感じ⽅の多様性も認め合える笑い」。笑いを教えるトップランナーが、その前線で感じたこと・今後の課題と展望とは。

農業を⽣業とする地⽅で課題が⼭積する中、農業×ANY=Happyをコンセプトとし、農業×流通(=やさいバス)、農業×教育(Glocal Design School)など新規事業創造。

出⽣数低迷と⾼齢化が進⾏する豊橋市がAIケアマネジメントを始めることとなった経緯やこれまでの実証研究・効果検証の取組み、今後の展望。

AI関連の医療・農業・建設・⼩売り分野でのプロジェクト事例、「AI開発と従来ソフトウェア開発との違い」などAIプロジェクトに必要なビジネスサイドのテクニックとは。

JAAF RunLinkチーフオフィサー

早野 忠昭 様

⽇本即興コメディ協会代表

⽮島 伸男 様

(株)エムスクエア・ラボ代表

加藤 百合⼦ 様

愛知県豊橋市⻑

佐原 光⼀ 様

(株)オプティム執⾏役員

⼭本 ⼤佑 様

【11⽉23⽇(⼟)】

【11⽉24⽇(⽇)】

☚講演概要☚イベント案内サイト

No.6 No.7 No.8 No.9 No.10

9:30 - 10:30 10:45 - 11:45 13:00 - 14:00 14:15 - 15:15 15:30 - 16:30⾷べる宝⽯「ミガキイチゴ」

誕⽣の軌跡

〜 アグリテックが変える未来 〜

花のチカラ。

〜 プロマネのためのフラワーレッスン 〜

ガルパンと共に歩み、楽しんだ⼤洗町

〜 誰もが参加できる仕組みづくりと向き合い⽅ 〜

世界が認めた“上質な⽇常”

〜 「庭のホテル 東京」の奇跡 〜

プロジェクトの成否は提案段階で決まる︕

〜 体系的に学ぶ、PMとしての提案活動の進めかた 〜

数分間隔で蓄積した温度、湿度、⾵向、CO2濃度などのデータとベテランの勘を融合して誕⽣した「ミガキイチゴ」。その軌跡と、未来に向けた「農業×IT=アグリテック」の可能性とは。

⾒る、贈る、もらう、⽣ける、育てる・・・。36年間にわたり花と真剣に向き合ってきたエキスパートが語る、⾃分のココロを変え、相⼿のココロを変える本当の花のチカラとは。

地域の発信⼒⾼揚のため、町の商⼯会有志3⼈で⽴ち上げた「⼤洗まいわい市場」、アニメ「ガールズ&パンツァ-」とのコラボによる街おこしに関わる苦労と気付き、今後の展望。

30代半ばで⼀介のパート主婦から経営者になり「庭のホテル」開業という⼤プロジェクトを実現するまでの経緯、開業後の苦楽。今年3⽉に野村不動産グループ⼊りした理由とは。

受注を⽬的とした提案期間のプロジェクトマネジメントである「プロポーザルマネジメント」。そのBOK、プロジェクトを成功に導く提案活動の進め⽅を体系⽴ててご紹介。

(株)GRA代表取締役CEO

岩佐 ⼤輝 様

(株)HARUE FLOWER代表

櫻井 はる枝 様

(株)Oaraiクリエイティブマネジメント 代表取締役

常盤 良彦 様

(株)UHM取締役

⽊下 彩 様

⽇本プロポーザルマネジメント協会代表理事

式町 久美⼦ 様

新時代に挑む 〜10⼈の業界トップランナーに聞く 〜PMI Japan Festa 2019

■PMI Japan Festa 2019 のご案内

Activities / 支部活動

Page 9: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

9

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

Best Practice and Competence / PM 事例・知識

 PMI本部のマーケット・リサーチ・チームでは、毎年1月に全世界の会員(2019年1月末現在、約565千人)を対象に、アンケー

ト調査を実施しています。その結果は各国支部、リージョン毎に集計され、毎年5月から6月初旬にかけて支部に対してフィー

ドバックされています(他の支部の数値は非公表)。

 以下、日本支部会員の方々の回答集計結果の概要をご紹介します。

◦母 数:4,633人

◦回答数:645人

■ PMI 本部による「Chapter Satisfaction Survey」の概要紹介

Chapter Satisfaction Survey

1.会員の属性

1-1 プロジェクトマネジメント経験年数

2016 2017 2018

5年以内 11% 12% 11%

6~10年 28% 29% 29%

11~15年 24% 21% 21%

16~20年 22% 21% 22%

20年以上 16% 17% 17%

別の集計結果によれば、2018年における平均プロジェクトマネジメント経験年数は15年となっています。16年以上の熟練プロジェクト・マネジャーが大きな割合(39%)を占めています。

1-2 自分のキャリア形成上支部会員であることはどれくらい重要か

2016 2017 2018

大変重要 10% 15% 16%

重要 33% 35% 33%

やや重要 36% 32% 34%

あまり重要ではない 16% 15% 11%

全く重要ではない 5% 4% 5%

キャリア形成上で支部会員であることが重要であると答えた方が2018年では49%、「やや重要」を含めれば83%に上り、毎年漸増傾向にあります。

Page 10: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

10

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■PMI本部による「Chapter Satisfaction Survey」の概要紹介

Best Practice and Competence / PM 事例・知識

1-3 PMI 会員費の負担者

2016 2017 2018

会員自身が支払う 76% 78% 77%

会員自身が一部、会社が一部を支払う 4% 3% 3%

会社が支払う 20% 19% 20%

1-4 支部会員費の負担者

2016 2017 2018

会員自身が支払う 78% 80% 78%

会員自身と会社で分担して支払う 3% 3% 3%

会社が支払う 18% 17% 19%

PMI会員費、支部会員費ともに約2割が会社負担となっています。会社としても重要な経費であると認識されているものと考えられますが、より一層の認知度向上策が必要です。

2.会員の満足度

2-1 支部会員であることの全体的な満足度

2016 2017 2018

大変満足 15% 19% 21%

やや満足 46% 48% 46%

どちらでもない 30% 25% 24%

やや不満足 6% 7% 7%

非常に不満足 3% 2% 2%

支部会員であることの全体的な満足度を見ると、「大変満足」とお答えいただいた方が2016年から2018年にかけて微増しています。また、「やや満足」を合わせると毎年3分の2の方々からは肯定的な感想をいただいています。

支部が向かう方向性と活動状況(リーダーシップ)に対する満足度も、2016年から2018年にかけて漸増していることが見て取れます。ただし、「支部会員であることの全体的な満足度」に比べると10ポイント程度低くなっています。これは「どちらでもない」とする人の割合が多くなっていることによるものです。

2-2 支部が向かう方向性・活動状況に対する満足度

2016 2017 2018

非常に満足 13% 13% 16%

やや満足 39% 35% 40%

どちらでもない 41% 43% 36%

やや不満足 5% 7% 7%

非常に不満足 3% 2% 2%

Page 11: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

11

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■PMI本部による「Chapter Satisfaction Survey」の概要紹介

Best Practice and Competence / PM 事例・知識

この質問は、支部にとってアクティブ会員になっていただくための重要な指針となります。支部が最も注力すべきなのは、「会員にとって都合のいいタイミングでのイベント」で3分の1程度の方々が挙げています。支部として昔から力を入れている「ネットワーキング(交流会)」を重要視した方は16%で、これは「ボランティア活動の機会についての情報提供」、「自分の業種を対象としたイベント」とほぼ同じ割合でした。

2-3 支部会員としての関わりを増やすための施策

2016 2017 2018

ボランティアのメリットを明確に告知 7% 11% 7%

自分に都合の良いタイミングでのイベント 22% 25% 28%

自分の業種を対象としたイベント 22% 17% 17%

ボランティア活動の機会についての情報提供 22% 13% 17%

一般的にもっとイベントがあればいい 17% 15% 11%

交流を促進するネットワーキング 11% 17% 16%

その他 0% 4% 4%

Page 12: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

12

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

PM Calendar / PM カレンダー

PMI日本支部のイベントならびにPM教育関連セミナーなどの案内です。詳しくは、PMI日本支部のWebサイトをご参照ください。

【ホームページにて公開中】

■ PMI日本支部関連セミナー/ワークショップ

●アジャイル実践日時:10月3日(木) 9:30~18:00場所:PMI日本支部セミナールーム7PDU、ITC実践力ポイント7時間分

●PMBOKⓇ第6版対応セミナー日時:10月19日(土)・20日(日) 9:30~18:00場所:PMI日本支部セミナールーム14PDU、ITC実践力ポイント14時間分

●PMI ビジネスアナリシス・ガイド紹介セミナー日時:10月26日(土) 9:30~17:30場所:PMI日本支部セミナールーム6PDU、ITC実践力ポイント6時間分

●全国9都市開催 地域セミナー(無料) テーマ: PM(プロジェクトマネジメント)実践ワークショップ �神戸市7/27終了/奈良県生駒市8/10終了/仙台市8/24終了/名古屋市9/14終了/金沢市9/28終了 ❖札幌市10/12(土)  ❖静岡市10/26(土) ❖広島市11/2(土) �  ❖福岡市11/30(土)

●デザイン思考基礎 ~優れた優れた顧客経験(CX)を提供する~日時:10月30日(月) 9:30~18:00場所:PMI日本支部セミナールーム7PDU、ITC実践力ポイント7時間分

● デザイン思考実践(2日間) ~顧客経験(CX)からの革新商品&サービス開発~

日時:11月7日(木)・8日(金) 9:30~18:00場所:PMI日本支部セミナールーム14PDU、ITC実践力ポイント14時間分

● デザイン思考応用(2日間) ~新事業創出への変革シナリオ~

日時:12月�5日(木)・6日(金) 9:30~18:00場所:PMI日本支部セミナールーム14PDU、ITC実践力ポイント14時間分

●12月度月例セミナー日時:12月11日(水) 19:00~21:00場所:渋谷クロスタワー24階2PDU、ITC実践力ポイント2時間分

●PMI Japan Festa 2019日時:2019年11月23日(土)・24日(日)場所:慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館10PDU、ITC実践力ポイント10時間分

■ PMI日本支部関連イベント

* なお、イベント、セミナー、コースなどは、諸般の事情により変更または中止される場合があります。  PMI 日本支部ホームページで確認をお願いいたします。(https://www.pmi-japan.org/event/)

Page 13: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

13

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

PMI日本フォーラムプロジェクト

【プロジェクト】

PMI Japan Festaプロジェクト

PMBOK®セミナープログラム

メンタープログラム

セミナープログラム

【プログラム】

リスクマネジメント研究会

PMO研究会

PM教育研究会IT研究会

IPPM研究会

組織的PM研究会

PMタレントコンピテンシー研究会

ポートフォリオ・プログラム研究会

PM翻訳出版研究会

InternationalRelationsCommittee研究会

PMツール研究会

ビジネス・アナリシス研究会

プロジェクトマネジメント研究会

女性PMコミュニティ研究会

ソーシャルPM研究会

アジャイルPM研究会

ステークホルダー研究会

【研究会】【関西ブランチ】

PM実践研究会

PM創生研究会

定量的PM事例研究会

IT上流工程研究会

医療PM研究会

運営委員会

【法人スポンサー】

若手PM育成スタディ・グループ

ケースメソッドスタディ・グループ

人材育成スタディ・グループ

【中部ブランチ】

PMサロン

地域ソーシャルマネジメント研究会

運営委員会 地域サービス委員会

PMコミュニティ活性化委員会

組織拡大委員会

国際連携委員会

教育国際化委員会

標準推進委員会

【戦略委員会】

事務局

監 事PMI日本支部 理事会

(一般社団法人社員総会) PMI本部

ミッション委員会 戦略運営委員会

評価委員会 規約改定委員会

Fact Database / データベース

PMI日本支部やPMPⓇ資格取得者に関する最新情報をお届けします。

■ 支部活動 (2019 年9月現在)

Page 14: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

14

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

Fact Database / データベース

会 長(※) :奥 澤 薫 (KOLABO)

副会長(地域サービス委員会※) :浦田有佳里 (TIS株式会社)

副会長(※) :片 江 有 利 (株式会社システムコストマネジメント)

副会長(※) :端 山 毅 (株式会社NTTデータ)※規約改定・評価・ミッション・戦略運営の4委員会を兼務

(以下、五十音順)

理 事(組織拡大委員会) :麻 生 重 樹 (日本電気株式会社)

理 事(ミッション委員会) :池 田 修 一 (株式会社ポジティブ・ラーニング)

理 事(教育国際化委員会) :伊 藤 衡 (小山工業高等専門学校 専攻科 非常勤講師)

理 事(教育国際化委員会) :井 上 雅 裕 (芝浦工業大学)

理 事(ミッション委員会) :岩 岡 泰 夫 (株式会社国際開発センター)

理 事(地域サービス委員会) :木 南 浩 司 (株式会社マネジメントソリューションズ)

理 事(組織拡大委員会) :斉 藤 学 (スカイライト�コンサルティング株式会社)

理 事(標準推進委員会) :鈴 木 安 而 (PMアソシエイツ株式会社)

理 事(国際連携委員会) :武 上 弥 尋 (日本アイ・ビー・エム株式会社)

理 事(標準推進委員会) :中 嶋 秀 隆 (プラネット株式会社)

理 事(コミュニティ活性化委員会) :福 本 伸 昭 (株式会社JTB情報システム)

理 事(財政担当) :三 嶋 良 武 (株式会社三菱総合研究所)

理 事(組織拡大委員会) :水 井 悦 子 (EMPower�Consulting)

理 事(コミュニティ活性化委員会/戦略運営委員会):森 田 公 至 (日本アイ・ビー・エム株式会社)

理 事(教育国際化委員会) :除 村 健 俊 (芝浦工業大学)

理 事(組織拡大委員会) :渡 辺 哲 也 (株式会社日立インフォメーションアカデミー)

監 事 :神 庭 弘 年 (神庭PM研究所)

監 事 :平 石 謙 治 (ビー・ティー・ジー・インタナショナル)

監 事 :渡 辺 善 子 (株式会社日本政策金融公庫)

顧 問(地域サービス委員会) :木 下 雅 裕 (ニッセイ情報テクノロジー株式会社)

顧 問(国際連携委員会) :杉 村 宗 泰 (日本マイクロソフト株式会社)

顧 問(コミュニティ活性化委員会) :高 橋 正 憲 (PMプロ有限会社)

■最新の会員・資格者情報 (2019 年7月31日現在)

会員数資格保有者数

PMPⓇ PMI-SPⓇ PMI-RMPⓇ PgMPⓇ PMI-ACPⓇ PfMPⓇ PMI-PBAⓇ CAPMⓇ

PMI本部 日本支部 世界全体 日本在住 日本在住 日本在住 日本在住 日本在住 日本在住 日本在住 日本在住575,995人 4,949人 932,720人 37,311人 4人 9人 8人 77人 5人 12人 144人

■ 理事一覧 (2019 年 6月現在)

Page 15: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

15

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

Fact Database / データベース

TIS株式会社日本アイ・ビー・エム株式会社株式会社NSD株式会社インテックキヤノンITソリューションズ株式会社日本電気株式会社アイアンドエルソフトウェア株式会社株式会社NTTデータプラネット株式会社株式会社建設技術研究所日本ユニカシステムズ株式会社株式会社クレスコラーニング・ツリー・インターナショナル株式会社日本ヒューレット・パッカード株式会社株式会社アイ・ティー・ワン株式会社タリアセンコンサルティングTDCソフト株式会社株式会社大塚商会日本プロセス株式会社株式会社NTTデータ関西日本ユニシス株式会社Kepner-Tregoe�Japan,�LLC.JBCC株式会社パーソルラーニング株式会社日本アイ・ビー・エム・ビズインテック株式会社株式会社アイテック株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア株式会社日立インフォメーションアカデミー情報技術開発株式会社アイシンク株式会社三菱総研DCS株式会社ソニーセミコンダクソリューションズ株式会社東芝テック株式会社三菱スペース・ソフトウエア株式会社株式会社三菱総合研究所NTTデータアイ株式会社新日鉄住金ソリューションズ株式会社株式会社日立ソリューションズ日本自動化開発株式会社日揮株式会社株式会社野村総合研究所株式会社アイ・ティ・イノベーションNECネクサソリューションズ株式会社

株式会社JSOLニッセイ情報テクノロジー株式会社株式会社リコー株式会社システム情報住友電工情報システム株式会社株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ユニバーシティ株式会社マネジメントソリューションズNDIソリューションズ株式会社株式会社日立製作所株式会社システムインテグレータ日本ビジネスシステムズ株式会社コベルコシステム株式会社日本電子計算株式会社富士電機株式会社株式会社日立システムズ株式会社神戸製鋼所日本証券テクノロジー株式会社クオリカ株式会社株式会社エクサ株式会社ラック三菱電機株式会社TAC株式会社日本情報通信株式会社株式会社日立社会情報サービス株式会社シグマクシス株式会社TRADECREATE株式会社日本ウィルテックソリューションシステムスクエア株式会社株式会社アイ・ラーニング株式会社トヨタシステムズ東芝インフォメ-ションシステムズ株式会社株式会社ワコムNCS�&�A株式会社日本システムウエア株式会社日立物流ソフトウェア株式会社SCSK株式会社株式会社東レシステムセンタービジネステクノクラフツ株式会社株式会社シティアスコムSOMPOシステムズ株式会社株式会社エル・ティー・エス株式会社日立産業制御ソリューションズMS�&�ADシステムズ株式会社

■法人スポンサー 一覧 (111社、順不同、2019 年9月現在)

■行政スポンサー (2019 年9月現在)

三重県�桑名市 滋賀県�大津市

Page 16: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

16

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

Fact Database / データベース

産業技術大学院大学�慶應義塾大学 大学院システムデザイン・マネジメント研究科サイバー大学芝浦工業大学金沢工業大学九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻広島修道大学経済科学部北海道大学 大学院情報科学研究科山口大学大学院技術経営研究科�筑波大学大学院システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻早稲田大学 ビジネススクール早稲田大学 理工学術院�基幹理工学部 情報理工学科公立大学法人 広島市立大学 情報科学部国立高等専門学校機構 仙台高等専門学校北海道大学 サステイナビリティ学教育研究センター大阪大学 大学院工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻愛媛大学工学部および大学院理工学研究科工学系国立高等専門学校機構 八戸工業高等専門学校学校法人中部大学 経営情報学部京都光華女子大学鹿児島大学産学連携推進センター中央大学 文学部社会情報学専攻千葉工業大学 社会システム科学部 プロジェクトマネジメント学科京都工芸繊維大学 ものづくり教育研究支援センター東京工科大学大学院 コンピュータサイエンス専攻北海道情報大学山口大学工学部知能情報工学科川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部 医療秘書学科および大学院医療秘書学専攻

青山学院大学 国際マネジメント研究科公立大学法人 公立はこだて未来大学大阪府立大学 21世紀科学研究機構 産学協同高度人材育成センター慶應義塾大学・理工学部・管理工学科・飯島研究室就実大学 経営学部神戸女子大学 家政学部 家政学科明石工業高等専門学校 建築学科 大塚研究室サレジオ工業高等専門学校 一般教育科�物理教育学研究室北陸先端科学技術大学院大学 知識マネジメント領域中京大学 情報センター法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科札幌学院大学�国立研究開発法人 理化学研究所 多細胞システム形成研究センター�岡山大学 教育研究プロジェクト戦略本部 戦略プログラム支援ユニット(URA)香川大学大学院 地域マネジメント研究科 中村研究室明治大学 経営学部 鈴木研一研究室中京大学 経営学部 齊藤毅研究室独立行政法人国立高等専門学校機構舞鶴工業高等専門学校愛媛大学 教育・学生支援機構学生支援センター 丸山智子研究室東京都市大学 都市生活学部�国際開発プロジェクト研究室東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 プロジェクトマネジメント研究室江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 情報文化学科地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立神戸アイセンター病院 研究センター

■アカデミック・スポンサー 一覧 (51教育機関、登録順、2019 年9月現在)

日本クイント株式会社リコージャパン株式会社株式会社HS情報システムズ株式会社アジャイルウェアソフトバンク・テクノロジー株式会社株式会社インテージテクノスフィア株式会社ネクストスケープセブンスカイズ株式会社関電システムソリューションズ株式会社伊藤忠テクノソリューションズ株式会社株式会社オーシャン・コンサルティング株式会社リクルートテクノロジーズアクシスインターナショナル株式会社

株式会社ネットラーニングJFEシステムズ株式会社アドソル日進株式会社キヤノン株式会社東洋ビジネスエンジニアリング株式会社富士ゼロックス株式会社大日本印刷株式会社株式会社ビジネスコンサルタント株式会社SHIFTサイフォーマ株式会社株式会社オプテージ株式会社JTB情報システム

Page 17: 80 - pmi-japan.org「ユーザ体験デザインとアジャイルによる 変革の実現」 ⑨国 立大学法人岡山大学 副理事・ura/内 閣府科学技術政策フェロー:佐藤

17

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80

■�2019年7月20日・21日に開催した「PMI�日本フォーラム2019」はPMI本部創立50周年にあたり、Sunil�Prashara�新会長

による基調講演のほか、交流会での日本伝統の生け花「草月流」による見事なおもてなしなど、記念すべきイベントとなり

ました。その概要を総括しました。

■�11月23日・24日に迫った「PMI�Japan�Festa�2019」の概要を紹介しました。今年は、「未来のPM」として中高大学生の

子女をお一人無料で会場に同伴いただけることとしています。また、日本フォーラムと同様、会場にお越しになれない方は、

パソコンやタブレットをご用意の上、是非同時中継システムをご利用ください。

■�PMI本部のマーケット・リサーチ・チームが毎年1月に全世界の会員を対象に実施しているアンケート調査結果から、2019

年版の日本支部に関わる部分をご紹介しました。

Editor's Note / 編集後記

ニューズレター編集担当から読者の皆様へお願い

PMI 日本支部ニューズレター Vol.80 2019 年 9 月発行

編集・発行: PMI 日本支部 事務局 〒 103-0008 東京都中央区日本橋中洲 3-15 センタービル 3 階 TEL:03-5847-7301  FAX: 03-3664-9833 E-mail:[email protected] ホームページ:https://www.pmi-japan.org/

執筆者の皆さまへ。お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました。

(非売品)

 皆さまからの書評、論評、トピックス、セミナー受講レポート、プロジェクト体験記、PMP認定試験受験体験記などを募集

しています。PMI日本支部事務局宛てにお送りください。

 東京2020オリンピック・パラリンピックまで1年を切った今、日本では「バレーボール�ワールドカップ2019女子大会」や「ラ

グビーワールドカップ2019」など国際スポーツ・イベントが開催中で、大盛り上がりをみせています。これらチームづくり

のプロジェクトとは、どれほど壮大なものかと思いを馳せて観戦しています。