3
羽田空港 成田空港 上信越道 館山道 アクアライン 東関東道 中央道 相模湾 下仁田 寄居 牛久 上野原 本栖 大多喜 神流 いすみ 鴻巣 春日部 三郷 久喜 松戸 船橋 匝瑳 東金 佐倉 香取 川口 所沢 飯能 青梅 府中 町田 秦野 富士吉田 上尾 厚木 御殿場 成田 市原 木更津 君津 茂原 横須賀 川崎 相模原 八王子 小山 伊勢崎 熊谷 高崎 東松山 秩父 富岡 加須 下妻 小田原 大月 甲州 笛吹 さいたま 千葉 横浜 埼玉 茨城 千葉 神奈川 群馬 長野 山梨 静岡 東京 IC あきる野IC 鶴ヶ島Jct 八王子Jct 鶴ヶ島Jct 八王子Jct 館山道が全通 ●関越道と中央道が結ばれる 3環状道路」の一つとして、横浜~木更津 の整備が進められている圏央道(首都圏 中央連絡自動車道)のうち、 2007623あきる野インターチェンジ~八 王子ジャンクション9.6kmが開通。 こ れで中央道と圏央道がつながり、すでに開 通済みの鶴ヶ島ジャンクション~あきる 野インターチェンジと合わせて、関越道と 中央道が高速道路でつながりました。 ま た、 2008329日には鶴ヶ島ジャン クション~川島インターチェンジ 7.7kmが開通しました。 ●大きく変わる車の流れ 今回の圏央道の部分開通により、関越、中央両高速道路の 間を一般道を経由せずに、高速道路だけを利用して行き来 できるようになりました。そのため、自動車の流れが圏央道 経由に変わり、大幅な時間短縮渋滞解消効果が期待 されています。 ●今後の延伸計画 圏央道は現在、 14県で建設工事が進められています。 2008 年度内には阿見東インターチェンジ~(仮)江戸崎インター チェンジ、 2009年度内には川島インターチェンジ~(仮)桶川 ジャンクション、木更津東インターチェンジ~(仮)茂原長南 インターチェンジなどの開通が見込まれています。 ●2007年~08年に開通した区間 北関東道は、群馬県高崎市と茨城県ひたちなか市の 間で建設が進む高速道路。 200711 14日には間西インターチェンジ~友部インターチェ ンジ9.1kmが開通しました。 さらに200838には伊勢崎インターチェンジ~太田桐生 インターチェンジ16km2008315日には 宇都宮上三川インターチェンジ~真岡イ ンターチェンジ7.5km2008412日には川筑西インターチェンジ~笠間西イン ターチェンジ8.9kmも開通しました。 羽田空港 成田空港 アクアライン 常磐 東関東道 東名高速 中央道 霞ヶ浦 相模湾 寄居 稲敷 牛久 上野原 本栖 大多喜 神流 いすみ 鴻巣 春日部 三郷 久喜 松戸 船橋 匝瑳 東金 佐倉 香取 川口 所沢 飯能 青梅 府中 町田 秦野 富士吉田 三浦 厚木 御殿場 成田 つくば 市原 木更津 茂原 勝浦 鴨川 川崎 相模原 八王子 土浦 東松山 秩父 加須 鹿嶋 小田原 沼津 富士 甲州 笛吹 さいたま 千葉 横浜 甲府 埼玉 茨城 千葉 神奈川 群馬 長野 山梨 静岡 東京 君津IC 富津中央IC 木更津南Jct 圏央道が高速国道間を直結 北関東道も延伸開通 ●南房総方面が便利に 千葉市と富津市を結ぶ館山道のうち、 2007 74日に最後に残っていた君津インター チェンジ~富津中央インターチェンジ 9.2kmが開通。これで全線が開通しまし た。富津竹岡インターチェンジでは富津館 山道とも接続済み。これで京葉道路、東京 湾アクアライン方面から館山まで高速道路 がつながり、 南房総へのアクセスが大 きく改善されました。 羽田空港 成田空港 上信越道 アクアライン 常磐 東関東道 中央道 北関東道 霞ヶ浦 下仁田 寄居 稲敷 牛久 上野原 大多喜 神流 大洗 ひたちなか 鴻巣 春日部 三郷 久喜 松戸 船橋 匝瑳 東金 佐倉 香取 川口 所沢 飯能 青梅 府中 町田 秦野 富士吉田 厚木 御殿場 石岡 成田 つくば 市原 木更津 君津 茂原 川崎 相模原 八王子 土浦 筑西 小山 熊谷 渋川 東松山 秩父 富岡 加須 下妻 栃木 鹿沼 鹿嶋 足利 甲州 水戸 前橋 さいたま 千葉 横浜 栃木 埼玉 山梨 静岡 茨城 千葉 神奈川 群馬 東京 IC 西IC IC 西IC IC 真岡IC 宇都宮上三川IC 中央道と圏央道をつなぐ八王子ジャンクション 関東トピックス 2008 道路 ■概略 東京都心部の道路では常に激しい渋滞が続いていま すが、原因の一つに環状高速道路の整備の遅れが挙げ られます。現在東京を中心とした中央環状・外環・圏央 道の3環状道路の建設が進んでおりますが、その一つ である首都高速中央環状線が池袋線と新宿線をいよ いよ直結し、都心への自動車流入を抑え、渋滞解消の 効果が期待されています。ほかにも関越道と中央道を 直結する圏央道が既に開通し、車の流れが大きく変わ りました。関東圏ではほかに、館山道の全通や北関東 道の延伸なども進んでいます。 常磐道流山インターチェンジと野田市上花輪を結ぶ松戸野田 道路が、供用後30年が料金微収期間だったため、普通車200 円だった通行料金を廃止。 2007101日から無料 で通行できるようになりました。なお、今後の名称は「千 葉県道5号松戸野田線」となります。 松戸野田道路無料化 東京国際空港 うらわ とうきょう とうきょう しながわ しんじゅく しんじゅく しぶや いけぶくろ あかばね うえの かしわ 大泉 練馬 三郷 調布 東京 高井戸 横浜青葉 川口Jct 川口Jct 湾岸道路 環七通り 環七通り 環七通り 環八通り 3号 4号 渋谷線 新宿線 5号 池袋線 3号 4号 渋谷線 新宿線 5号 池袋線 関越道 中央道 東北道 外環道 東京湾 アクアライン 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 多摩川 多摩川 東京港 東京湾 大橋Jct 西新宿Jct 大井Jct ●今回開通した区間 5号池袋線熊野町ジャンクション~4号新宿線西新宿ジャンク ションの間、 6.7km20071222日に開通しました。途中、高 松(出口のみ)、西池袋、中野長者橋にも出入口が設けられてい ます。ルートの大半は地下です。今回、両高速道路が直結され ることで、ルートの選択肢が増え、都心環状線を通過する自動 車交通が分散されます。その結果として、首都高速の渋滞が約 20%減少、都心への到達時間短縮の効果が期待されています。 ●今後の延伸計画 今回の開通区間は、 山手通りの豊島区高松~目黒区大橋を地下 高速道路で結ぶ「山手トンネル」の一部に当たります。 3号渋谷 線までの区間は2009年度に開通する予定です。 2013年度には さらに、湾岸線までの区間も開通する予定で、これをもって全 線開通となります。 新宿御苑 都庁 新大久保 西武新宿 大久保 目白 高田馬場 椎名町 新宿 新宿 池袋 池袋 東武東上線 有楽町線 東西線 丸ノ内線 池袋線 西武 西武新宿線 都営大江戸線 都営新宿線 中央線 08 6 板橋Jct 熊野町 Jct 西新宿Jct 高松 北池袋 西池袋 中野長者橋 東池袋 都心⇔西池袋 方向は通行不可 都心⇔西新宿 方向は通行不可 西新宿Jct以南 09年度開通 西新宿Jct以南 09年度開通 目白通 川越街道 新目白通 早稲田通 大久保通 靖国通 渋谷区 新宿区 新宿区 豊島区 豊島区 中野区 入口 出口 4号新宿線と交差する西新宿ジャンク ション(オペラシティ前) ●その他の首都高速のトピックス ・お台場エリアにある湾岸線「13 号地出入口」が、 2007 1222日から、 「臨海副都心出入口」に改称。地域の実態に合った 名称になりました。 200711 21 日に新しい「横浜公園出口」が完成。中華街や 元町、横浜市役所、神奈川県庁などの主要行政機関が集中する 関内、関外地区へ、首都高速湾岸線方面から直接アクセスでき るようになりました。 首都高速中央環状線が開通 ●この冊子に掲載の内容は 2008 年 2 月までに収集した情報に基づいて編集しました。 ●この冊子の内容に関しましては、今後も変更や中止などもあり得ますので、あらかじめご承知おきください。 ●この冊子の内容に関しましては、本体地図での掲載内容と表現が必ずしも一致するものではございません。 ●許可なく転載・複製することを禁じます。

関東トピックス 2008 道路smd.mapple.net/guidemap9/topics/images/smp_kanto.pdf沼津 小諸 三島 富士 甲州 大月 韮崎 前橋 水戸 さいたま 千葉 横浜 栃木

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 関東トピックス 2008 道路smd.mapple.net/guidemap9/topics/images/smp_kanto.pdf沼津 小諸 三島 富士 甲州 大月 韮崎 前橋 水戸 さいたま 千葉 横浜 栃木

羽田空港

成田空港

上信越道

館山道

アクアライン

東関東道

東名高速

中央道

東北道

常磐道

関越道

圏央道

圏央道

霞ヶ浦

相模湾

東京湾

九十九里浜

犬吠埼

下仁田

寄居

牛久

上野原

本栖

大多喜

神流

大洗

いすみ

清水

益子 茂木 常陸太田

古河

鴻巣

長野原

春日部

三郷

久喜

松戸

船橋

匝瑳

東金

佐倉

香取

市川

川口所沢飯能

青梅

府中

町田

秦野

富士吉田

三浦

藤沢

上尾

ひたちなか

厚木

御殿場

石岡

成田

つくば

市原

木更津

君津

茂原

勝浦鴨川

南房総

館山

横須賀

川崎

相模原八王子

平塚

土浦

小山伊勢崎

熊谷

高崎

渋川

東松山秩父

富岡

加須

下妻

栃木

鹿沼

笠間

佐野足

利藤岡

桐生

銚子

小田原

熱海

伊東伊豆

沼津三島

富士

大月

甲州笛吹

水戸前橋

さいたま

千葉

横浜

栃木

埼玉

茨城

千葉

神奈川

群馬

長野

山梨

静岡

東京

川島IC

あきる野IC

鶴ヶ島Jct

八王子Jct

鶴ヶ島Jct

八王子Jct

霞ヶ浦

大洗大洗

石岡石岡石岡

つくばつくばつくばつくばつくばつくばつくばつくばつくばつくばつくばつくば土浦土浦土浦土浦

館山道が全通

●関越道と中央道が結ばれる 「3環状道路」の一つとして、横浜~木更津の整備が進められている圏央道(首都圏中央連絡自動車道)のうち、2007年6月23日にあきる野インターチェンジ~八王子ジャンクション9.6kmが開通。 これで中央道と圏央道がつながり、すでに開通済みの鶴ヶ島ジャンクション~あきる野インターチェンジと合わせて、関越道と中央道が高速道路でつながりました。また、2008年3月29日には鶴ヶ島ジャンクション~川島インターチェンジ7.7kmが開通しました。

●大きく変わる車の流れ 今回の圏央道の部分開通により、関越、中央両高速道路の間を一般道を経由せずに、高速道路だけを利用して行き来できるようになりました。そのため、自動車の流れが圏央道経由に変わり、大幅な時間短縮と渋滞解消効果が期待されています。

●今後の延伸計画 圏央道は現在、1都4県で建設工事が進められています。2008

年度内には阿見東インターチェンジ~(仮)江戸崎インターチェンジ、2009年度内には川島インターチェンジ~(仮)桶川ジャンクション、木更津東インターチェンジ~(仮)茂原長南インターチェンジなどの開通が見込まれています。

●2007年~08年に開通した区間 北関東道は、群馬県高崎市と茨城県ひたちなか市の間で建設が進む高速道路。2007年11月14日には笠間西インターチェンジ~友部インターチェンジ9.1kmが開通しました。 さらに2008年3月8日には伊勢崎インターチェンジ~太田桐生インターチェンジ16km、2008年3月15日には宇都宮上三川インターチェンジ~真岡インターチェンジ7.5km、2008年4月12日には桜川筑西インターチェンジ~笠間西インターチェンジ8.9kmも開通しました。

羽田空港

成田空港

上信越道

館山道

圏央道

アクアライン

常磐

東関東道

東名高速

中央道

東北道

関越道

道山館

霞ヶ浦

相模湾

東京湾

九十九里浜

犬吠埼

軽井沢

下仁田

寄居

稲敷

牛久

上野原

本栖

大多喜

神流

大洗

いすみ

益子 茂木 常陸太田

古河

鴻巣

長野原

春日部

三郷

久喜

松戸

船橋

匝瑳

東金

佐倉

香取

市川

川口所沢

飯能

青梅

府中

町田

秦野

富士吉田

三浦

藤沢

上尾

ひたちなか

厚木

御殿場

石岡

成田

つくば

市原

木更津

茂原

勝浦鴨川

南房総

館山

横須賀

川崎相模原八王子

平塚

土浦

筑西小山伊勢崎

熊谷

高崎

渋川

東松山秩父

富岡

加須

下妻

栃木

鹿沼

笠間

鹿嶋

佐野足

利藤岡

桐生

銚子

小田原

熱海

伊東伊豆

沼津

小諸

三島

富士

大月

甲州

笛吹

水戸前橋

さいたま

千葉

横浜

甲府

栃木

埼玉 茨城

千葉神奈川

群馬

長野

山梨

静岡

東京

君津IC

富津中央IC

木更津南Jct

圏央道が高速国道間を直結

北関東道も延伸開通

●南房総方面が便利に 千葉市と富津市を結ぶ館山道のうち、2007

年7月4日に最後に残っていた君津インターチェンジ~富津中央インターチェンジ9.2kmが開通。これで全線が開通しました。富津竹岡インターチェンジでは富津館山道とも接続済み。これで京葉道路、東京湾アクアライン方面から館山まで高速道路がつながり、南房総へのアクセスが大きく改善されました。

羽田空港

成田空港

上信越道

館山道

圏央道

アクアライン

常磐

東関東道

東名高速

中央道

東北道

関越道

北関東道

霞ヶ浦

相模湾

東京湾

九十九里浜

犬吠埼

下仁田

寄居

稲敷

牛久

上野原

大多喜

神流小海

大洗

ひたちなか

清水

古河

鴻巣

春日部

三郷

久喜

松戸

船橋

匝瑳

東金

佐倉

香取

市川

川口所沢飯能

青梅

府中

町田

秦野

富士吉田

三浦

藤沢

上尾

厚木

御殿場

石岡

成田

つくば

市原

木更津君津

茂原

勝浦鴨川

南房総

館山

川崎相模原八王子

平塚

土浦

筑西小山

熊谷

高崎

渋川

東松山秩父

富岡

加須

下妻

栃木

鹿沼

笠間

鹿嶋

佐野

足利

藤岡

桐生

銚子

熱海

伊東伊豆

沼津

小諸

三島

富士

大月

甲州韮崎

水戸前橋

さいたま

千葉

横浜

栃木

埼玉

山梨

静岡

茨城

千葉神奈川

群馬

東京

友部IC

笠間西IC

伊勢崎IC

桜川筑西IC

太田桐生IC

真岡IC宇都宮上三川IC

中央道と圏央道をつなぐ八王子ジャンクション関東トピックス 2008 道路■概略東京都心部の道路では常に激しい渋滞が続いていますが、原因の一つに環状高速道路の整備の遅れが挙げられます。現在東京を中心とした中央環状・外環・圏央道の3環状道路の建設が進んでおりますが、その一つである首都高速中央環状線が池袋線と新宿線をいよ

いよ直結し、都心への自動車流入を抑え、渋滞解消の効果が期待されています。ほかにも関越道と中央道を直結する圏央道が既に開通し、車の流れが大きく変わりました。関東圏ではほかに、館山道の全通や北関東道の延伸なども進んでいます。

常磐道流山インターチェンジと野田市上花輪を結ぶ松戸野田道路が、供用後30年が料金微収期間だったため、普通車200

円だった通行料金を廃止。2007年10月1日から無料で通行できるようになりました。なお、今後の名称は「千葉県道5号松戸野田線」となります。

松戸野田道路無料化

東京国際空港

うらわ

とうきょうとうきょう

しながわ

しんじゅくしんじゅく

しぶや

いけぶくろ

あかばね

よこはま

しんよこはま

かわさき

うえの

かしわ

ふなばし

そが

ちば

湾岸市川

大泉練馬

三郷

調布

東京

高井戸

東名川崎

横浜青葉

市原

湾岸習志野湾岸千葉

川口Jct川口Jct

宮野木Jct

湾岸道路

環七通り

ネル

トン

山手

ネル

トン

山手

環七通り

環七通り

環七通り

環八通り

環八通り

環八通り

3号

4号

渋谷線

新宿線

5号

池袋線

中央環状線

湾岸線

3号

4号

渋谷線

新宿線

5号

池袋線

中央環状線

中央環状線

中央環状線

湾岸線

館山道

関越道

中央道

東名高速

第三京浜

東関東道

常磐道

東北道外環道

東京湾アクアライン

東京都

埼玉県千葉県

神奈川県

江戸川

荒川

多摩川

多摩川

荒川

利根川

横浜港横浜港

川崎港

東京港

千葉港

東京湾

大橋Jct

西新宿Jct

大井Jct

●今回開通した区間 5号池袋線熊野町ジャンクション~4号新宿線西新宿ジャンクションの間、6.7kmが2007年12月22日に開通しました。途中、高松(出口のみ)、西池袋、中野長者橋にも出入口が設けられています。ルートの大半は地下です。今回、両高速道路が直結されることで、ルートの選択肢が増え、都心環状線を通過する自動車交通が分散されます。その結果として、首都高速の渋滞が約20%減少、都心への到達時間短縮の効果が期待されています。

●今後の延伸計画 今回の開通区間は、山手通りの豊島区高松~目黒区大橋を地下高速道路で結ぶ「山手トンネル」の一部に当たります。3号渋谷線までの区間は2009年度に開通する予定です。2013年度にはさらに、湾岸線までの区間も開通する予定で、これをもって全線開通となります。

新宿御苑

都庁

新大久保

西武新宿

大久保

代々木

目白

高田馬場

中井

東中野

椎名町

新宿新宿

池袋池袋

山手線・埼京線

東武東上線

有楽町線

東西線

丸ノ内線

池袋線

西武

西武新宿線

都営大江戸線

都営大江戸線

都営新宿線

中央線 副都心線

(08年6月開業)

板橋Jct

熊野町Jct

西新宿Jct

高松

北池袋

西池袋

中野長者橋

東池袋

都心⇔西池袋方向は通行不可

都心⇔西新宿方向は通行不可

西新宿Jct以南09年度開通西新宿Jct以南09年度開通

明治通

目白通

川越街道

新目白通

早稲田通

大久保通

靖国通

中央環状線

中央環状線

青梅街道

新青梅街道

甲州街道

山手通

渋谷区

新宿区新宿区

豊島区豊島区

中野区

入出入口出口

入出

4号新宿線と交差する西新宿ジャンクション(オペラシティ前)4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク4号新宿線と交差する西新宿ジャンク

●その他の首都高速のトピックス ・お台場エリアにある湾岸線「13号地出入口」が、2007年12月22日から、「臨海副都心出入口」に改称。地域の実態に合った名称になりました。・2007年11月21日に新しい「横浜公園出口」が完成。中華街や元町、横浜市役所、神奈川県庁などの主要行政機関が集中する関内、関外地区へ、首都高速湾岸線方面から直接アクセスできるようになりました。

首都高速中央環状線が開通

●この冊子に掲載の内容は 2008 年 2 月までに収集した情報に基づいて編集しました。●この冊子の内容に関しましては、今後も変更や中止などもあり得ますので、あらかじめご承知おきください。●この冊子の内容に関しましては、本体地図での掲載内容と表現が必ずしも一致するものではございません。●許可なく転載・複製することを禁じます。

Page 2: 関東トピックス 2008 道路smd.mapple.net/guidemap9/topics/images/smp_kanto.pdf沼津 小諸 三島 富士 甲州 大月 韮崎 前橋 水戸 さいたま 千葉 横浜 栃木

あらかわ遊園

舎人公園

見沼代親水公園

西新井大師

駒込

田端

南千住

尾久

三河島

新三河島

西新井

町屋

熊野前

三ノ輪橋

竹の塚

梅島

谷塚

大師前

北千住

常磐線

京成本線

山手線

京浜東北線

東北本線

TX

都電荒川線

東武伊勢崎線

江北Jct

鹿浜橋

江北橋

扇大橋

尾久橋

千住新橋

西新井橋

尾竹橋

尾久橋通

昭和通

日光街道

明治通

環七通

文京区文京区

台東区台東区

荒川区

北区

足立区足立区東京都

草加市川口市埼玉県

川口市

鳩ヶ谷市

荒川

毛長川

隅田川

舎人公園

谷在家

西新井大師西

江北

高野

扇大橋

足立小台

熊野前

赤土小学校前

西日暮里日暮里

見沼代親水公園

舎人

舎人公園

谷在家

西新井大師西

江北

高野

扇大橋

足立小台

熊野前

赤土小学校前

西日暮里日暮里

見沼代親水公園

舎人

日暮里・舎人ライナー

日暮里・舎人ライナー

みぬまだいしんすいこうえん

とねり

とねりこうえん

やざいけ

にしあらいだいしにし

こうほく

こうや

おうぎおおはし

あだちおだい

くまのまえ

あかどしょうがっこうまえ

にしにっぽり

にっぽり

みぬまだいしんすいこうえん

とねり

とねりこうえん

やざいけ

にしあらいだいしにし

こうほく

こうや

おうぎおおはし

あだちおだい

くまのまえ

あかどしょうがっこうまえ

にしにっぽり

にっぽり

川口市

関東トピックス 2008 鉄道■概略これまで公共交通機関は路線バスにしか頼れなかったエリアの不便を解消する路線が開業します。 足立区西部の「日暮里・舎人ライナー」と港北ニュータウンの横浜市営地下鉄「グリーンライン」で、いずれも、新交通システムとミ

ニ地下鉄という、バスよりは大きいものの一般的な鉄道よりは小規模な需要に対応する鉄道です。ほかに、池袋~新宿三丁目~渋谷を結ぶ東京メトロ「副都心線」が大きな話題。まずは、東武、西武の電車が渋谷まで乗り入れ、将来的には東急東横線へも乗り入れる予定です。

「越谷レイクタウン」の街開きに合わせて、JR武蔵野線の南越谷と吉川の間に、新駅越谷レイクタウン駅が2008年3月15日に開業。タウンのエリア全体がこの駅から徒歩圏内になります。南浦和・府中本町方面と、舞浜・東京方面、海浜幕張方面へ向かう全ての電車が停車します。

越谷レイクタウン駅開業

●日暮里と足立区西部を結ぶ JR山手、京浜東北、常磐線と京成電鉄との連絡駅、日暮里から尾久橋通りの上を走り、隅田川、荒川を渡って、見沼代親水公園まで9.7kmの間を結ぶ新交通システム「日暮里・舎人ライナー」が2008年3月30日に開業しました。都営地下鉄と同じく東京都交通局が運営。最寄りの東武伊勢崎線各駅からは約2km離れ、バスに交通を依存していた足立区西部エリアを南北に縦貫し、「渋滞知らず」で日暮里まで全線約20分で結びます。西日暮里では東京メトロ千代田線とJR山手・東浜東北線、熊野前では都電荒川線とも連絡します。

扇大橋付近を走る日暮里・舎人ライナー

日暮里・舎人ライナー開業を契機に、大規模な駅改良と駅前再開発が行われている日暮里駅

JR大宮駅と内宿の間を結ぶ新交通システム「ニューシャトル(埼玉新都市交通)」の大成駅が、2007年10月14日の鉄道博物館オープンに合わせて鉄道博物館駅と改称しました。同博物館への最寄り駅となるためで、エントランスとしてふさわしい改装も行われています。

ニューシャトルの駅名変更

日暮里・舎人ライナー開業

あざみ野

菊名

綱島

小机

鴨居

新横浜

三ツ沢下町

北新横浜

新羽

仲町台

中川

三ツ沢上町

都市線

田園

東急

横浜線

東急東横線

東海道本線

相鉄本線

東海道新幹線

三ツ沢線

横羽線

綱島街道

中原街道

第二京浜

第三京浜道路

東名高速道路

矢上川

鶴見川鶴見川

中原区

都筑区

緑区

旭区

宮前区

高津区青葉区

鶴見区

港北区

神奈川区

川崎市

横浜市神奈川県

日吉ひよし

日吉本町ひよしほんちょう

高田たかた

東山田ひがしやまた

北山田きたやまた

センター北せんたーきた

センター南せんたーみなみ

都筑ふれあいの丘グリーンライン

つづきふれあいのおか

川和町かわわちょう

中山なかやま

ブルーライン

ブルーライン

日吉ひよし

日吉本町ひよしほんちょう

高田たかた

東山田ひがしやまた

北山田きたやまた

センター北せんたーきた

センター南せんたーみなみ

都筑ふれあいの丘グリーンライン

つづきふれあいのおか

川和町かわわちょう

中山なかやま

4

4

3

5

5

C2

17

246

17

254

122

20

20

原宿

中野坂上西武新宿

代々木

荻窪

方南町

目白

鬼子母神前

成増

下赤塚

豊島園新桜台

光が丘

新宿新宿

高田馬場

中野

練馬

桜台

赤羽

明大前

下高井戸

下北沢

京王井の頭線

埼京線山手線

都営三田線

都営大江戸線

銀座線

千代田線

半蔵門線

丸ノ内線

丸ノ内線

内ノ丸 線

丸ノ内線 都営新宿線

都営大江戸線

都営大江戸線

東西線

埼京線

東北新幹線

南北線

都営三田線

東武東上線

京王線

京王井の頭線

西武有楽町線

西武新宿線

山手線・埼京線

都電荒川線

中央線

小田急線

京王線

中央線

西武池袋線

有楽町線

西新宿Jct

板橋Jct

熊野町Jct

大久保通

山手通

山手通

環八通

井ノ頭通

表参道

目白通

中野通

早稲田通

新宿通

新青梅街道

新目白通

方南通

外苑西通

青山通

新宿線

池袋線

渋谷線

池袋線

環七通

目白通

新青梅街道

五日市街道

環八通

環七通

環七通

環八通

井ノ頭通

明治通

明治通

青梅街道

川越街道

中山道

中央環状線

板橋区

練馬区

杉並区

世田谷区

渋谷区

新宿区

港区

北区

豊島区

中野区東京都

和光市埼玉県

要町池袋

雑司が谷

西早稲田

東新宿

新宿三丁目

北参道

明治神宮前

渋谷

千川

小竹向原

氷川台

平和台

地下鉄赤塚

地下鉄成増

和光市

要町池袋

雑司が谷

西早稲田

東新宿

新宿三丁目

北参道

明治神宮前めいじじんぐうまえ

きたさんどう

しんじゅくさんちょうめ

ひがししんじゅく

にしわせだ

ぞうしがや

いけぶくろ

かなめちょう

せんかわ

こたけむかいはら

ひかわだい

へいわだい

ちかてつあかつか

ちかてつなります

わこうし

しぶや

めいじじんぐうまえ

きたさんどう

しんじゅくさんちょうめ

ひがししんじゅく

にしわせだ

ぞうしがや

いけぶくろ

かなめちょう

せんかわ

こたけむかいはら

ひかわだい

へいわだい

ちかてつあかつか

ちかてつなります

わこうし

しぶや

渋谷

千川

小竹向原

氷川台

平和台

地下鉄赤塚

地下鉄成増

和光市

副都心線

副都心線

●池袋~新宿三丁目~渋谷が 地下鉄で結ばれる名称が「副都心線」と決まり話題になった、東京メトロの新線が2008年6月14日に開業しました。新規開業区間は池袋~新宿三丁目~渋谷8.9km。有楽町線(新線)として営業中の区間とつながり、池袋~小竹向原は有楽町線との複々線になります。東武東上線、西武池袋線と相互乗り入れを行い、地下鉄区間でも主要駅のみ停車する急行が運転される予定です。

●今後の計画2012年度には、東急東横線渋谷駅が地下駅化されて副都心線とつながり、相互乗り入れを実施する予定です。東武、西武沿線が新宿、渋谷直結となるばかりでなく、東急沿線が新宿、池袋直結ともなります。

●港北ニュータウンと東横線・横浜線を結ぶ東急東横線日吉~センター北~センター南~JR横浜線中山の間で建設工事が進められてきた、横浜市営地下鉄「グリーンライン」が2008年3月30日に開業。全線13.1

kmを約21分で結びます。この地下鉄はリニアモーター駆動方式を採用した「ミニ地下鉄」で、従来の地下鉄よりトンネルの断面を小さくし、建設費を低減したもの。開業により、港北ニュータウンから東急東横線、目黒線経由という新しい東京都心へのルートができるほか、バスしか交通手段がなかったエリアでも鉄道のメリットを受けることができるようになります。

●1・3号線にも愛称「グリーンライン」の開業に伴い、センター北、センター南の両駅で同線に接続する、既存の地下鉄1・3号線(あざみ野~横浜~戸塚~湘南台)にも「ブルーライン」の愛称がつきます。この両線の愛称は一般公募された結果に基づき、分かりやすく親しみやすい名称として採用されました。

相鉄本線相鉄本線相鉄本線相鉄本線相鉄本線相鉄本線相鉄本線相鉄本線

旭区三ツ沢下町

三ツ沢上町

三ツ沢上町

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

東海道本線

三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線三ツ沢線

横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線横羽線

第二京浜

第二京浜

第二京浜

第二京浜

神奈川区

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

ブルーライン

4両編成のグリーンライン10000系車両

グリーンライン、ブルーラインの乗り換え駅となるセンター北駅付近

副都心線の主力車両となる東京メトロ10000系電車

東京メトロ副都心線開業

横浜市営地下鉄 「グリーンライン」開業

Page 3: 関東トピックス 2008 道路smd.mapple.net/guidemap9/topics/images/smp_kanto.pdf沼津 小諸 三島 富士 甲州 大月 韮崎 前橋 水戸 さいたま 千葉 横浜 栃木

東京メトロ千代田線赤坂駅前に広がるTBSの敷地において進められてきた再開発事業赤坂TBSプロジェクトが複合施設「赤坂サカス」として2008年3月にオープン。一ツ木通り沿いの39階建ての超高層オフィス商業ビル「赤坂Bizタワー」は2008年2月に、1500人収容のライブハウス「赤坂BLITZ」、1300席の「赤坂ACTシアター」が一体となった文化棟は2008年3月に完成。 また本社屋に隣接して、21階建ての住居棟「赤坂 ザ レジデンス」も建設されました。

関東トピックス 2008 施設開業当初の姿に復元予定の丸の内側の「赤レンガ駅舎」など、JR東京駅と周辺の複数の再開発を一つの街としてとらえた名称が「東京ステーションシティ」。2007年3月に開業した日本橋口の「サピアタワー」に続き、八重洲口駅ビルに代わるシンボルとして建設中だった超高層ツインタワーが2007年10月に完成しました。42階建ての北棟が「グラントウキョウノースタワー」、41階建ての南棟が「グラントウキョウサウスタワー」です。北棟には、11月6日に大丸東京店が移転、オープンしています。両タワーを結ぶ形で旧大丸跡に造られる、4階建ての駅ビル「グランルーフ」は2013年春に竣工予定です。

千代田区霞が関3丁目では、文部科学省および会計検査院の建て替えと官庁施設を含む街区全体の再開発が行われてきましたが、2007年秋に33階建ての東館、38階建ての西館、アネックスが「霞ヶ関コモンゲート」として完成。旧文部省庁舎と合わせて2008年1月にオープンしました。文部科学省、金融庁、文化庁、会計検査院などの官公庁のほか、オフィスや店舗、商業施設などが入居しています。

霞が関コモンゲート

東京駅八重洲口が大変身! 東京ステーションシティ

赤坂再開発のシンボルとなる「赤坂Bizタワー」

TBS本社社屋や「赤坂ACTシアター」などの文化棟が並ぶ

旧文部省庁舎(手前)との対比がユニークな霞が関コモンゲート

東京駅八重洲口駅ビルの大丸もノースタワー(奥)に移転

グラントウキョウサウスタワー(東京ステーションシティ)

赤坂サカス

102

102

2

3

3

7

8 3

2

3

1光陽中

5

2

明正小南中

川柳小

日枝神社

伊南理神社

金剛寺

4

大相模小

6

浄音寺

4

2

中島なかじま

2

川柳町かわやなぎちょう

東町あずまちょう

1

相模町さがみちょう

流通団地りゅうつうだんち

大成町たいせいちょう

中島なかじま

5

6

東埼玉道路

4

ラベンダー公園

中島橋

吉川橋52

5

越谷市KOSHIGAYA-SHI

52

67

越谷レイクタウン(造成中)

武蔵野線

越谷南高

4

大相模調整池

中川

元荒川

越谷レイクタウン駅

イオンモール

横浜市港北区内に建設される、関東初のオートモール複合型商業施設「トレッサ横浜」は、北棟が2007年12月に先行オープンするのに続いて、2008年3月に南棟もオープン。敷地内にはトヨタ系列とダイハツのディーラーのほか、スーパーマーケット、家電量販店などが立ち並んでいます。

北総鉄道印西牧の原駅南側に、2007年9月28日オープンした「ビッグホップガーデンモール印西」は、ショッピング、グルメ、エンターテイメント、アミューズメントの施設、店舗、約150店が一同に会した複合施設。大観覧車は早くも地域のシンボルとなっています。

埼玉県入間市内、圏央道入間インターチェンジに近接する場所に、2008年4月、「入間アウトレットパーク」がオープンしました。約89,000㎡の敷地には約180店舗が入るほか、隣接地には、会員制倉庫型店舗「コストコホールセール」もオープンします。

埼玉県越谷市の南東部、JR武蔵野線南越谷~吉川駅間に開業する新駅の周辺に、ニュータウン「越谷レイクタウン」が2008年3月に街開きしました。計画人口約2万2400人、面積約225.6haのこのプロジェクトは治水対策と新市街地整備を同時に行う、 全国でも例を見ない事業です。現在、北側のエリアが整備され、住宅のほか、見田方遺跡公園や、シンボルともいえる大規模な調節池も完成。また、地区内にはシネマコンプレックス、アミューズメント施設、スーパーマーケット、各種専門店、飲食店からなる国内最大級の超大型複合商業施設「イオン越谷レイクタウン」が建設され、2008年中にオープンの予定です。

神奈川・千葉・埼玉でも新施設が続々オープン!トレッサ横浜 ⬇

ビッグホップガーデンモール印西 ⬆

入間アウトレットパーク ⬇

オープン間近なトレッサ横浜(2007年10月撮影)

入間アウトレットパーク

印西牧の原駅南側にあるBIGHOP GARDEN MALL印西の入口

建設中の越谷レイクタウン駅とJR武蔵野線の電車(2007年10月撮影)

越谷レイクタウン