4
the newsletter of the Society of Automotive Engineers of Japan,Inc. Issue 7 October 2009 報告 HEADLINES 7全日本 学生フォーミュラ大会 開催報告 キッズエンジニア2009 開催報告 シンポジウム開催のご案内 新刊書籍のご案内 『夢の将来エンジン』 -技術開発の軌跡と未来へのメッセージ- 教育用DVD発売のご案内 『ドライブレコーダは見た!』 -危険予知トレーニング用素材- APAC-15 開催のご案内 SETC 2009 開催のご案内 第7回 全日本 学生フォーミュラ大会は、東京大学が総合優勝に輝き、大会初制覇を果たしました。総エントリー80チー ムの内、7月末の書類選考を通過したのは66チーム、当日は63チーム(国内59チーム、海外4チーム:韓国、スリラ ンカ、タイ、中国)が参加しました。 競技は、車検、静的審査(コスト、プレ ゼンテーション、デザイン-設計)、動的 審査(加速性能、スキッドパッド、オート クロス、耐久走行、燃費)によって審査さ れ、全19賞が授与されました。 -詳細報告は次頁へ- 注目 注目 第7回 全日本 学生フォーミュラ大会 2009年9月9日(水)~12日(土) 静岡県掛川市・袋井市-小笠山総合運動公園 エコパ - 総合優勝は東京大学 - チーム 1,236名、総来場数 3,205名 右から 総合優勝の 東京大学 2位 上智大学 3位 横浜国立大学  4位 大阪大学 5位 静岡大学 6位 東京都市大学 念願の頂点へ 東京大学は、第1回大会(2003年) の初参加以来、独創的なサイドエン ジンレイアウト+CVTのメカニズ ムを採用し続けています。 熟成された車両は各競技で上位を 獲得(加速性能3位、スキッドパッド 1位、オートクロス2位、エンデュ ランス2位、静的審査総合成績1 位)、合計916.97ptを獲得しました。 2006年8位(733.0pt)、2007年4 位(742.76pt)、2008年2位(854.12 pt)と、ここ数年来、着実に成長の途 を歩み、遂にチーム創設以来初の頂 点に立ちました。 優勝した東京大学のマシン 歓喜に沸く東京大学チーム

the newsletter of the Society of Automotive Engineers of ... · 10/7/2009  · ラジコンサッカー 福祉車両体験乗車 画像認識技術-カメラ画像から 道路標識を見つけ出すデモを体験しました。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: the newsletter of the Society of Automotive Engineers of ... · 10/7/2009  · ラジコンサッカー 福祉車両体験乗車 画像認識技術-カメラ画像から 道路標識を見つけ出すデモを体験しました。

the newsletter of the Society of Automotive Engineers of Japan,Inc.

Issue 7 October 2009

nc.

nc.

報告

品名:自動車技術会ニュースレターIssue7_表面

初版 21年 10月 2日

改版 年 月 日仕上がりサイズ:A4判 最終確認日  年  月  日

HEADLINES

■ 第7回 全日本 学生フォーミュラ大会

開催報告

■ キッズエンジニア2009開催報告

■ シンポジウム開催のご案内

■ 新刊書籍のご案内 『夢の将来エンジン』-技術開発の軌跡と未来へのメッセージ-

■ 教育用DVD発売のご案内 『ドライブレコーダは見た!』-危険予知トレーニング用素材-

■ APAC-15 開催のご案内

■ SETC 2009 開催のご案内

 第7回 全日本 学生フォーミュラ大会は、東京大学が総合優勝に輝き、大会初制覇を果たしました。総エントリー80チー

ムの内、7月末の書類選考を通過したのは66チーム、当日は63チーム(国内59チーム、海外4チーム:韓国、スリラ

ンカ、タイ、中国)が参加しました。

 競技は、車検、静的審査(コスト、プレ

ゼンテーション、デザイン-設計)、動的

審査(加速性能、スキッドパッド、オート

クロス、耐久走行、燃費)によって審査さ

れ、全19賞が授与されました。

-詳細報告は次頁へ-

注目

注目

第7回 全日本 学生フォーミュラ大会2009年9月9日(水)~12日(土)

静岡県掛川市・袋井市-小笠山総合運動公園 エコパ- 総合優勝は東京大学 -

チーム 1,236名、総来場数 3,205名

右から 総合優勝の 東京大学 2位 上智大学 3位 横浜国立大学 

4位 大阪大学 5位 静岡大学 6位 東京都市大学

念願の頂点へ

 東京大学は、第1回大会(2003年)

の初参加以来、独創的なサイドエン

ジンレイアウト+CVTのメカニズ

ムを採用し続けています。

 

 熟成された車両は各競技で上位を

獲得(加速性能3位、スキッドパッド

1位、オートクロス2位、エンデュ

ランス2位、静的審査総合成績1

位)、合計916.97ptを獲得しました。

 2006年8位(733.0pt)、2007年4

位(742.76pt)、2008年2位(854.12

pt)と、ここ数年来、着実に成長の途

を歩み、遂にチーム創設以来初の頂

点に立ちました。

優勝した東京大学のマシン

歓喜に沸く東京大学チーム

Page 2: the newsletter of the Society of Automotive Engineers of ... · 10/7/2009  · ラジコンサッカー 福祉車両体験乗車 画像認識技術-カメラ画像から 道路標識を見つけ出すデモを体験しました。

Student Formula SAE Competition of Japan KIDS

C M Y K

報告

ホバークラフトの模型を製作し

実車に触れたり、電気自動車の仕

モーターや電作りました

ペーパカラーデザ

今まで知バネの世界

大学生の学生フォーミュラマ

報告 第7回 全日本 学生フォーミュラ大会2009年9月9日(水)~12日(土)

フォトレポート

 オートクロス、プレゼンテーションでトップスコアを獲得し、総合2位となった上智大学。今年はカーボンモノコックなどの新技術に挑戦し、昨年とはかなり違う印象のマシンに仕上げました。残念ながら4連覇は逃しましたが、来年に向けての更なる進化が期待されます。

 エンデュランスでトップの他、その他の種目でも上位でポイントを重ね、総合3位となった横浜国立大学。今年は特に旋回性能の追求をコンセプトに開発を進め、その努力が成果として体現されました。昨年4位(716.28pt)から3位(811.40pt)へ、頂点までもう少しです。ベストウェブサイト賞も受賞しています。

http://ynfp.jp/

 4位入賞の大阪大学。コスト審査でトップの他、オートクロスやエンデュランスでの好成績が過去最高位へ導きました。

 サイドエンジンレイアウトを採用し、5位に入賞した静岡大学。各種目で着実にポイントを重ね、昨年の総合30位からチーム創設以来の初入賞を果たすまでの挽回を見せました。写真は4位となったアクセラレーションでの様子。

 6位入賞の東京都市大学(旧武蔵工業大学)。単気筒エンジンの利点を生かした軽量・コンパクトなマシンで、燃費トップ(エンデュランス+燃費で3位)などの好成績を挙げました。

デザインファイナルの様子 デザイン審査の上位5チーム、上智大学・東京大学・金沢大学・豊橋技術科学大学・岐阜大学(カーナンバー順)が観客の前でプレゼンテーションを行いました。

 タイのThonburi工科大学の応援に駆けつけたタイ王室関係者並びにタイ自動車技術会のご一行。11日のエンデュランス時には図らずも同チームのタイムアタックが始まるタイミングでご来場、チームの勇姿をご覧頂くことができました。

 同じく初参加ながらエンデュランス完走を果たし、総合45位でルーキー賞2位を獲得したスリランカ自動車技術会チーム。昨年はエントリーのみに留まりましたが、今年はその雪辱を果たしました。

 ルーキー賞3位を獲得した中国のTongji大学チーム。動的競技でのポイント獲得はなりませんでしたが、プレゼンテーションの素晴らしさは評判となりました(プレゼンテーション審査3位)。

 初参加ながらエンデュランス完走を果たし、総合22位でルーキー賞1位を獲得したタイのThonburi工科大学。同チームはタイ国内の選抜大会を制し、タイの代表として参加しました。当日は、タイ王室関係者ご一行やタイ工業省ご一行が来場されるなど、タイ国内での注目度が伺えます。

総合成績

1位 東京大学  2位 上智大学  3位 横浜国立大学4位 大阪大学  5位 静岡大学  6位 東京都市大学

総合表彰

FISITA賞(静的競技、エンデュランスの総合評価1位) 東京大学経済産業大臣賞(静的競技、動的競技の総合優勝) 東京大学国土交通大臣賞(安全技術、環境技術、新技術の総合優勝) 東京大学静岡県知事賞(静的競技、加速、スキッドパッド、オートクロス、騒音、

燃費、安全、軽量化の評点の総合評価1位) 東京大学日本自動車工業会会長賞(静的・動的競技を完遂・完走したチーム) 合計24チーム

競技種目表彰

総合優秀賞 1位 東京大学 2位 上智大学 3位 横浜国立大学 4位 大阪大学 5位 静岡大学 6位 東京都市大学静的優秀賞 1位 東京大学 2位 金沢大学 3位 横浜国立大学 4位 上智大学 5位 神奈川工科大学/大阪大学デザイン賞 1位 東京大学 2位 金沢大学 3位 上智大学プレゼンテーション賞 1位 上智大学 2位 東京大学 3位 横浜国立大学/Tongji University of Chinaコスト賞 1位 大阪大学 2位 横浜国立大学 3位 金沢大学加速性能賞 1位 豊橋技術科学大学 2位 横浜国立大学 3位 東京大学スキッドパッド賞 1位 東京大学 2位 上智大学 3位 東京都市大学オートクロス賞 1位 上智大学  2位 東京大学 3位 金沢大学耐久走行賞 1位 横浜国立大学 2位 東京大学 3位 上智大学省エネ賞 1位 東京都市大学 2位 東海大学 3位 大阪大学

特別表彰

CAE特別賞(CAE技術を効果的活用) 1位 金沢大学 2位 上智大学 3位 東海大学スポーツマンシップ賞 工学院大学ベストWebサイト賞 横浜国立大学ルーキー賞(初参加チームの総合得点) 1位 King Mongkut’s University of

Technology Thonburi 2位 Institute of Automotive Engineers Sri Lanka 3位 Tongji University of China

EVフォーミュラ走る

 数年先を見据えて、EV(電気自動車)のフォーミュラマシンを製作し、試走を行ないました。

 無音のイメージがあるEVですが、なかなかの迫力でした。EVが参戦する日がそう遠くないことを期待させるパフォーマンスを披露しました。

静岡理工科大学のEVマシン

横浜国立大学のEVマシン

Page 3: the newsletter of the Society of Automotive Engineers of ... · 10/7/2009  · ラジコンサッカー 福祉車両体験乗車 画像認識技術-カメラ画像から 道路標識を見つけ出すデモを体験しました。

KIDS ENGINEER 2009

品名:自動車技術会ニュースレターIssue7_中面

初版 21年 10月 2日

改版 年 月 日仕上がりサイズ:A4判 最終確認日  年  月  日

報告

ホバークラフトの仕組みを学んだ後、模型を製作して楽しみました。

モーターで走るキットカーを組み立てて運転しました。

部品を自由に使って自分だけのマシンを作り斜面を走らせ、デザインを競いました。

クルマ作りの手順や「カイゼン」を学び実際の工具によるものづくりを体験しました。

水素ガスで走るFCキットカーで燃料電池の仕組みを学びました。

実車に触れたり、模型の製作を通じて電気自動車の仕組みを学びました。

目指せエンジニアー自動走行ロボットの走行ルートをPCでプログラミング。

遊星ギヤって何?変速機の心臓部を分解・組み立てして学びました。

石油に触れてキャンドル製作。更に燃料電池を組立てて、未来の発電を体感しました。

まさつの不思議を体験。CDと風船による風船ホバークラフトも作りました。

モーターや電池を作りました。

エンジンの分解・組立を通じ、その仕組みを学びました。

計測器を使った実験を通じて環境問題を考えました。

REの仕組みを学び、水素自動車を見学。クルマと環境の未来を考えました。

プロのデザイナーからカーデザインを教わりました。

歯車で回転する力が大きくなる仕組みを学びました。

ペーパクラフトカラーデザインコンテスト

音の消し方マフラーの原理を学びました。

ラジコンサッカー 福祉車両体験乗車 画像認識技術-カメラ画像から道路標識を見つけ出すデモを体験しました。

今まで知らなかったバネの世界を知りました。

90年前に生まれた日本初のトラックに興味津々。

携帯電話のように電気コンセントで充電できる電気自動車に触れました。

クイズやビンゴで天然ガス自動車について学びました。

時速5kmからの衝突体験でシートベルトの働きを体感しました。

大学生のお兄さん方から学生フォーミュラマシンの話を聴きました。

名古屋少年少女発明クラブではいろいろなものづくり体験をしました。

燃料電池自動車を見学 起震車で大地震を体験 はしご車で上空へ

気分は 警察隊 名古屋開府400年祭 マスコットキャラクターはち丸くん

キッズエンジニア2009開催報告「見て」、「乗って」、「作って」なっとく!

8月21日~22日 名古屋市 吹上ホール

 8月21日(金)と22日(土)の2日間にわたり開催されたキッズエンジニア2009は、両日合わせて3,446名の小学生親子の皆様にお越しいただき、盛況のうちに閉幕しました。心より感謝申し上げます。 今回の催しへの参加をキッカケに、少しでも多くの児童がものづくりや理科に興味を抱くようになることを期待しております。

の応援に駆けにタイ自動車デュランスイムアタッ

来場、チームました。

デュランス完ーキー賞2位車技術会チーに留まりまししました。

国のTongji大ント獲得はなテーションの(プレゼンテ

ス完走を果1位を獲得し同チームはタイの代表、タイ王室

ご一行が来場注目度が伺え

はち丸参上!

Page 4: the newsletter of the Society of Automotive Engineers of ... · 10/7/2009  · ラジコンサッカー 福祉車両体験乗車 画像認識技術-カメラ画像から 道路標識を見つけ出すデモを体験しました。

the ne

Other Topics

JSAE Eye Issue 7, October 2009

発行/社団法人自動車技術会Published by JSAESociety of Automotive Engineers of Japan, Inc.

© 社団法人 自動車技術会 2009© 2009 Society of Automotive Engineers of Japan, Inc.URL http://www.jsae.or.jp

http://www.jsae.or.jp/index_e.php

報告

C M Y K

続々開催 10月7日発売

10月7日発売

シンポジウム開催のご案内-聴講者受付中-

正会員の皆様の参加費値下げ中 ¥15,750が¥10,500に

 12月末までの開催計画は下記のとおりです。今年度は計24件のシンポジウムを予定しております。興味がある方は、是非ウェブサイトで詳細情報をご覧下さい。

■普及が進むガス燃料エンジン 10/16 自動車技術会 市ヶ谷

■動力伝達系の最新技術 2009 10/27 東京工業大学 すずかけ台キャンパス

■自動車排出微粒子の評価手法の基礎と実践(講習会)⦆ 11/13 自動車技術会 市ヶ谷

■交通事故死傷者低減に向けた工学・医学の連携  11/16 東京工業大学 大岡山キャンパス

■モーターサイクル新世紀 11/26 自動車技術会 市ヶ谷

■新しいパーソナルモビリティのシステムと制御  12/1 日本大学理工学部 駿河台キャンパス

■自動車の振動騒音問題とうまくつきあう方法  12/8 工学院大学 新宿キャンパス

■車体のロバスト設計の基礎とその応用(講習会)⦆ 12/10 自動車技術会 市ヶ谷

■そこが知りたい最新の自動車生産技術(講習会)⦆ 12/11 東京電機大学 神田キャンパス

■進化を続けるガソリンエンジンⅡ  12/15 工学院大学 新宿キャンパス

お問い合せ先: [email protected]://www.jsae.or.jp/sympo/2009/scdl.php

10月開催

APAC-15-第15回アジア太平洋自動車技術会議-

2009年10月26日~28日 ベトナム-ハノイ

 本会議は、2年に1回アジア太平洋地域で開催される総合的な自動車技術会議です。本会はAPACメンバーとして本大会に協力しています。聴講者を受付中です。是非ご検討下さい。

お問い合せ先:press@jsae.or.jphttp://www.apac15.vn

11月開催

SETC 2009-2009年小型エンジン技術国際会議-

2009年11月3日~5日 マレーシア-ペナン

 本会議は、二輪車・農業機械・発電機・船外機など、小型エンジンを用いた機器(四輪車・航空機を除く)に関する国際会議で、本会とSAE Internationalによる共催イベントです。マーケット・生産拠点の両面で重要視されるアジアでの技術交流を促進すべく、2009年はMASAAM(マレーシア二輪車工業会:Motorcycle and Scooters Assemblers and Distributors Association of Malaysia)の協賛を得てペナンで開催します。

お問い合せ先:[email protected]://www.setc2009.com

 第7回

ムの内、

ンカ、タ

 競技は

ゼンテー

審査(加

クロス、

れ、全1

新刊書籍のご案内

教育用DVD発売のご案内

 本DVDは、ドライブレコーダにより収集された76件の生の映像である「ヒヤリハット事例」を集めた画期的なKYT(危険予知トレーニング)用教育素材です。

 職場の指導者や安全管理者が交通安全教育のKYTを実施する際、それぞれの教育目的に適ったヒヤリハット事例を映像から抽出し、効果的な教育が行えることを狙いにしています。

定  価:5,250円【税込】(本体5,000円)会員価格:4,200円【税込】(本体4,000円)

お問い合せ先:[email protected] 映像には、タクシーのドライブレコーダが、急ハンドルや急ブレーキをトリガーとして記録した危険事例を集積・構築した「ヒヤリハットデータベース」を使用。このデータベースは、交通事故ゼロを目指した新しい取り組みとして3/31に報道発表を実施して以来、各方面から大きな反響をいただいています。 予防安全の研究開発用のデータとして非常に有効とされ注目されています。

『ドライブレコーダは見た!』

『夢の将来エンジン』-技術開発の軌跡と未来へのメッセージ-

監修:神本武征 名誉会員

お問い合せ先: [email protected]

 過去60年の間に登場した将来エンジンとしてガスタービン・スターリングエンジン・ロータリーエンジン・セラミックエンジンの4つを取り上げ、それらの技術開発の経過を述べつつ、これらのエンジンが普及しなかった理由を明らかにします。

 また、現在研究されている新燃焼HCCI(均一予混合燃焼)エンジンの可能性について述べ、更に自動車用動力として期待される電気モーターと水素燃料電池の将来について展望します。

定  価:2,100円【税込】(本体2,000円)会員価格:1,680円【税込】(本体1,600円)

サンプル映像公開中 映像例をウェブサイトでご紹介しております。是非ご覧下さい。

注目

24位 大阪

http://www.jsae.or.jp/hiyari/dvd.php