Transcript

-   -25

6 各学校の取組例

自己評価 ~ Plan 計画(1)経営計画や重点目標設定~

Plan 計画

■具体的な経営計画や目

標の設定

■自己評価シートの作成

■アンケートの作成

Do 実践

Check 評価

Action 改善

かわさき教育プラン・かわさき夢教育2007にもとづいた重点目標設定(B小学校)

学校教育目標 明るく 強く 正しく

目ざす子ども像・学校像

「豊かな心と健康な体をもち、自ら学び考えるこども」 「やさしい子 すすんで学ぶ子 たくましい子」

「子どもたちの夢を育む、活力のある学校」

子どもにとって→楽しく、自分らしさが発揮できる学校

教職員にとって→子どもや地域の特性を活かして創造的な教育活動ができる学校

保護者にとって→子どもの良さや可能性を伸ばしてくれる学校

地域にとって →子どもの良さや可能性を伸ばしてくれる学校

学校経営方針 本年度の重点目標

(1)一人一人の個性が輝く学校づくり (1)豊かな心とたくましい実践力の育成

(2)お互いに尊重し、認め合う学校づくり (2)学ぶ楽しさ、できるよろこびを味わ

(3)一人一人に確かな学力をつける学校づくり える確かな学力の育成

(4)ふれあう楽しさを実感できる特色ある学校づくり (3)地域に根ざした、安全で信頼される学校づくり

(5)地域に開かれた安全で信頼される学校づくり

かわさき教育プランー平成17年度3月策定ー

重点施策 1 川崎式で「生きる力」をつける

2「個性が輝く学校」をつくる

3「教職員の力」をつくる

4「地域に開かれた学校施設」にする

5「市民の学び」を支援する

6「市民の力」を活かす

かわさき夢教育2007

子どもたちの夢をはぐくむ教育をめざして

【子どもたちの健やかな成長の保障と「確かな学力」の育成】

思いやりの心・感動する心の育成(1)へ

わかる授業・個に応じた指導の充実(2)へ

【地域に根ざした特色ある学校づくり

子どもと地域社会とともに育成】(3)へ

学校評価の進め方・年間計画 (A小学校)

PDCAサイクルを基本とした学校評価システムの年間の流れ

月 評価活動年間予定

4 学校評価委員会の立ち上げ

6 第1回学校関係者評価委員会実施

7 第2回学校関係者評価委員会実施 自己評価アンケート項目の検討

9 前期学校評価アンケート実施

(学年毎の集計)

10 第3回学校関係者評価委員会実施

11 第4回学校関係者評価委員会実施 自己評価アンケート項目の検討

2 後期学校評価アンケート実施

(学年毎の集計・グラフ化)

3 第5回学校関係者評価委員会実施

自己評価結果と学校関係者評価

の意見を参考に次年度の学校運

営の立案をする

委員会発足

自己評価アンケート項目の検討

コミュニティ・スクールと連携

前期評価アンケート結果

自己評価書を提出・説明

後期評価アンケート結果

自己評価書を提出・説明

-   -26

自己評価 ~ Plan 計画(2) 自己評価シートの作成~

Plan 計画

■具体的な経営計画や目

標の設定

■自己評価シートの作成

■アンケートの作成

Do 実践

Check 評価

Action 改善

学校教育目標

学校経営方針

(3カ年計画)

重点目標

( 向 学 )

(敬愛・忍耐)

(健康)

教育活動に関すること教育目標 学校経営方針 点 検 内 容 A B C D

自ら学び 11 楽しくわかりやすい授業や、自ら学ぶ向 学 自ら考える おもしろさのもてる授業への取組を図っ

力を育てる ている。学習の 12 発言や発表ができる授業の進め方意欲を で、それらに丁寧に答えている。も と う 13 各教科において指導方法や教材等

を工夫し、生徒の基礎基本の定着を図っ て い る 。

14 総合的な学習の時間を通じて、生徒に自ら学び考える等の生きる力の育成を図っている。

15 生徒が悩みや相談事を話しやすい敬 愛 豊かな心 ように工夫をしている。

を育てる 16 人に接するときの言葉や態度・思思いや り いやりの心を育てる工夫に努めての心 を いる。もと う 17 学級での活動や生徒会活動を通じて、

自主性や責任感を育てる工夫をしている 。

18 「いじめや暴力のない学校づくり」等の人権を尊重した教育活動を実践している。

19 生命の尊重や社会規範を育てる教忍 耐 ねばり強 く 育活動に取り組んでいる。

取り組 む 忍 20 互いの意見や発表を良く聞き尊重苦しさ に 耐力を培う するように指導助言をしている。耐える心 21 生徒一人一人に分け隔てなく公平に接してをもとう いる。

22 目標実現のために、粘り強く取り組む姿勢をもたせるようにしている

23 健康教育学習を積極的に取 り入健 康 健やかで 丈 れ健康教育に取り組んでいる。丈 夫 な 夫な体 に鍛 24 体力の向上に関心を持たせ、 身体 に 鍛 える に付くように努めている。え よ う 25 生活習慣を振り返り、改善 に向

けて取り組む力を育てている。26 家庭との連携をとりながら、 健

康の保持や増進を図っている。27 学校は生徒にとって楽しく 充実

魅力あ る 開かれた 学 している。学校 校づく り 28 保護者や地域に、学校の教育活動

を公開する機会を多く設けている。29 小学校や高校との連携や地域教育力

を活かした教育活動ができてい る 。

学 校 運 営 に 関 す る こ と

項 目 点 検 内 容 A B C D

1 本校の備品や教材・教具及び予算

学習環 境 の運用は、日常の教育活動に有効

に活用されている。

2 校舎内外の設備は充実しており、

施 設 恵まれた学習環境にある

設 備 3 校内研修組織が確立し、計画的に

研修が実施され、教職員の資質の

向上が図られている。

4 職員会議をはじめとする諸会議

分 掌 が、情報交換と課題検討の場とし

て有効に機能している

連 携 ・ 5 教職員間の相互理解が十分にな

機 能 され、信頼関係に基づいて教育

活動が行われている。

6 各学年や各分掌間の連携が円滑

に行われ、有機的に機能してい

る。

危機管 理 7 問題行動や事故、災害時等に迅

速に対応できる組織的な体制が

整っているか。

8 本校では、保護者や地域、関係機関

開かれた と連携して、教育活動を行う努力を

学校作り している。

家庭 ・ 9 教育活動に必要な情報を積極

地域との 的に収集し、生徒や保護者、

連 携 地域に積極的に情 報 を発信

している。

10 本校の教育活動は、生徒や地

域の実情、 保護者の願いをふ

まえたものとなって いる。

学校教育目標・学校運営面から項目・指標の設定(A中学校)

敬愛(思いやりの心をもとう) 向学(学習の意欲をもとう)

健康(丈夫な体に鍛えよう) 忍耐(苦しさに耐える意志を持とう)

◎明るく、さわやかで、活気のある学校づくりの推進

・豊かな心とねばり強さを育む学校

・基礎基本の定着を図り、一人一人が輝く学校

・わかる喜び、ふれあう大切さを実感できる

・学校、保護者や地域から信頼される学校

◎「生きる力」の育成と「確かな学力」の育成(向学)

◎豊かな心の育成(敬愛・忍耐)

◎健やかな体の育成(健康)

◎学校・家庭・地域が協働し、魅力ある学校づくり

-   -27

自己評価 ~ Plan 計画(3) 自己評価シート・アンケートの設定~

同一項目・指標に

することで相違を比較 A:満足できる B =おおむね満足できる

検討できる C:どちらかというと課題がある D =課題がある

Plan 計画

■具体的な経営計画や目

標の設定

■自己評価シートの作成

■アンケートの作成

Do 実践

Check 評価

Action 改善

4・5・6年向け子どもアンケート 保護者アンケート

【豊かな心とたくましい実践力の育成】

項 目 評 価 項 目 評 価

1 わたしは友だちを大切にしている。 あいう え 1 学校は、子どもたちが自分や友だちを大切にして生活を送 あいうえ Fれるように努めている。

2 わたしは、学校やクラスがよりよくなるようにアイデアを出 あいう え 2 学校は、子どもたちがすすんで活動したり、自分らしさを発 あいうえ Fしたり、行動したりしている。 揮したりできるように努めている。

3 先生たちは、わたしの様子をよくみてアドバイスをしてくれる。 あいう え 3 学校は子どもたちの生活の様子を見て、適切に対応している。 あいうえ F4 わたしは、いろいろな学年の人と栽培活動をした あいう え 4 学校は縦割り活動が充実するように努めている。 あいうえ F

り、遊んだりする縦割り活動を楽しみにしている。

5 校舎内はみんなが気持ちよく過ごせるように整理整 あいう え 5 学校は校舎内の美化をすすめ、子どもたちが気持ち あいうえ Fとんされていたり、作品が掲示されたりしている。 よく学習したり活動したりできるように努めている。

【確かな学力の育成】

1 授 業 は 楽 し い 。 あいう え 1 学校は子どもたちの学力が向上するように努めている。 あいうえ F2 二人の先生が教えてくれるとより分かりやすい。 あいう え 2 学校は、子どもたちが学ぶ楽しさやできる喜びを味 あいうえ F

(4・5年算数、6年算数と理科) わえるように授業を工夫している。

3 卒業生や地域の方などによる授業は楽しい。 あいう え 3 学校は子ども一人一人の実態に応じた学習の指導・ あいうえ F支援を行っている。

4 肉・魚・野菜などが、どこでどのように作られてい あいう え 4 学校は、自然や人とのふれあいが充実するように あいうえ Fるか気にかけている。 栽培活動・体験活動や特別授業を取り入れている。

5 わたしは図書館をよく理解している。 あいう え 5 学校は子どもたちが食や食料生産・産地に関心を持ち、 あいうえ F自らの食生活をみつめるような指導を行っている。

6 学校は、子どもが本に親しめるように図書館活動の あいうえ F充実を図っている。

【地域に根ざした安全で信頼される学校づくり】

1 学校は家の人や地域の人などと協力してわたしたち あいう え 1 学校は、家庭や地域などと協力して子どもたちが安全に生 あいうえ Fの安全を守っている。 活を送れるように努めてい る。

2 学校は、交通安全や事故の防止について考えてくれている。あいう え 2 学 校 は 、子 ど も た ち の 事 故 や け が の 防 止 、 あいうえ F学校は、わたしたちの考えをとり入れてくれている。 交 通 安 全 対 策 を 進 め て い る 。

あ:当てはまる い:どちらかというと当てはまる う:どちらかというと当てはまらない え:当てはまらない F:この項目についてよく分からない

三者(教職員・保護者・児童)統一された評価項目・指標の設定 (B小学校)

自己評価シート

学校経営の重点目 標 今 年 度 の 重 点 評価の観点 評 価

豊 ①人権尊重教育・ 子どもたちの人間関係や言動を把握 子どもたちが、互いに ABCD思 か 道徳教育の充実 し、規範意識や自尊感情の高揚、他 尊重し合っているこ

い な 者を思いやることの大切さを学ば とが伝わるような言葉

や 心 せる。 遣いや行動をしてい

り と る。

の た ② 児童の発想・発 子どもたちの自分たちの学校を自分たち 学校行事や実行委員の活 ABCD心 く 信を大切にした児童 で創っていこうとする「自主・自立・自 動等では、子どもたちが

・ ま 活動の充実 治意識」を育成する。 すすんでアイデアを出し

感 し て実行に移してい る。

動 い ③ 児童理解・ 児 子ども一人一人の心情や言動を共感的に 子どもの心情の状況や ABCDす 実 童指導の充 実 理解し、個に応じた指導・支援を行 その背景について十

る 践 う。 分に理解している。

心 力 ④ 縦 割 り 活 子どもたちに縦割り活動の良さ 子どもたちのアイディア ABCDの の 動 の 充 実 に気づかせ、計画の段階から主 が活動内容や進め方に

育 育 体的に進められるようにする。 表れ、異学年同士の心

成 成 の交流が図られている。

⑤心を育て る 校舎内の美化に努め、季節感 校内が整理整頓され、 ABCD教育環境 の整 のある温かい雰囲気の校内環 温かく季節感のある環

備・充実 境作りを進める。 境がつくられている。

28

自己評価 ~ Plan 計画(4) 重点目標からアンケートの作成~

教職員へのアンケート調査 保護者へのアンケート調査

今年度の重点施策 自己点検

◎自他ともに敬愛し、互いに協力する児童を育成する

→「みんな仲良く力を合わせる子」なかよし班を活用する運動会

①4 色運動会の形をとって 3 年目に

なりますが、その点分けをいかして、たてわり活動をしていくのは、2 年 4321?目となります。そのたてわりグループをなかよし班として、水曜日の朝、なかよし集会を開いたり、休み時間になかよし遊びの時間をとったりしています。また、6月には、なかよしタイムの時間を計画し、1時間たっぷりと遊ぶ時間を設定しました。

今年度の重点施策 取組に 子どもたちついて の様子から

◎自他ともに敬愛し、互いに協力する児童を育成する。

→「みんな仲良く力を合わせる子」なかよし班を活用する運動会

①4 色運動会の形をとって 3 年目に

なりますが、その点分けをいかして、たてわり活動をしていくのは、2 年 4321? 4321?目となります。そのたてわりグループをなかよし班として、水曜日の朝、なかよし集会を開いたり、休み時間になかよし遊びの時間をとったりしています。また、6月には、なかよしタイムの時間を計画し、1時間たっぷりと遊ぶ時間を設定しました。

2007年度 前期 頑張ったこと、学んだことなどをふりかえりながら下の質問に(4・5・6年用) あてはまるところに○をつけてください。

教育 質 問目標

4 3 2 1

「なかよし班活動」で年下の学年の子どもたちと活動することに喜びを感じたり、責任ややりがいを感じたりすることがありましたか。クラスの友だちだけでなく、学年全体で活動する場面でも共に活動するクラスの友だちを仲間だと思い、協力することができましたか。いろいろな場面で、学校をよりよくするために、みんなでアイデアを出し合い工夫して活動できましたか。学校で困ったことや心配事がありましたか。※ 4と3に○をつけた人に聞きます。そんなときは友だちやおうちの人、担任の先生やいろいろな先生に相談したり、ことばポストを利用したりしましたか。

そう思う

当てはまる

やや思う

やや当てはまる

あまり思わない

あまり当てはまらない

全く思わない

当てはまらない

みんな仲良く力を合わせる子

Plan 計画

■具体的な経営計画や目

標の設定

■自己評価シートの作成

■アンケートの作成

Do 実践

Check 評価

Action 改善

学校教育目標→重点目標からアンケートの作成

目ざす子ども像 (C小学校)

みんなで考えよく分かる子

みんな仲良く力を合わせる子

みんなで約束、役割を果たす子

みんな明るく、元気でたくましい子

自ら課題を持ち自ら考え表現できる子どもを育てる授業の改善

よりよい異年齢のかかわりを模索する。なかよし活動の充実と日常的なつながりの工夫

自ら活動の目当てを持ち自立的に生活する力を培う学級活動とひまわりタイムの工夫と充実

安心して元気に学び育つ場としての学校防災・防犯対策の確立と訓練の工夫

学校教育目標

質問事項を具体的に示し、取組内容自体の評価と児童

の姿を通して見た取組の様子の2面から評価している。

追加の質問事項

を設け、詳しく探

っていく。

-   -


Recommended