69
ココカラファイン|3098 COVERAGE INITIATED ON: 2015.06.30 LAST UPDATE: 2020.06.01 当レポートは、掲載企業のご依頼により株式会社シェアードリサーチが作成したものです。投資家⽤の各企 業の『取扱説明書』を提供することを⽬的としています。正確で客観性・中⽴性を重視した分析を⾏うべく、 弊社ではあらゆる努⼒を尽くしています。中⽴的でない⾒解の場合は、その⾒解の出所を常に明⽰します。 例えば、経営側により⽰された⾒解は常に企業の⾒解として、弊社による⾒解は弊社⾒解として提⽰されま す。弊社の⽬的は情報を提供することであり、何かについて説得したり影響を与えたりする意図は持ち合わ せておりません。ご意⾒等がございましたら、[email protected] までメールをお寄せくだ さい。ブルームバーグ端末経由でも受け付けております。 Research Coverage Report by Shared Research Inc.

ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098

COVERAGE INITIATED ON: 2015.06.30 LAST UPDATE: 2020.06.01

当レポートは、掲載企業のご依頼により株式会社シェアードリサーチが作成したものです。投資家⽤の各企業の『取扱説明書』を提供することを⽬的としています。正確で客観性・中⽴性を重視した分析を⾏うべく、弊社ではあらゆる努⼒を尽くしています。中⽴的でない⾒解の場合は、その⾒解の出所を常に明⽰します。例えば、経営側により⽰された⾒解は常に企業の⾒解として、弊社による⾒解は弊社⾒解として提⽰されます。弊社の⽬的は情報を提供することであり、何かについて説得したり影響を与えたりする意図は持ち合わせておりません。ご意⾒等がございましたら、[email protected] までメールをお寄せください。ブルームバーグ端末経由でも受け付けております。

Research Coverage Report by Shared Research Inc.

Page 2: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

02/69

R Coverage

⽬ 次

SRレポートの読み⽅:本レポートは、直近更新内容・業績動向セクションから始まります。ビジネスモデルに馴染みのない⽅は、事業内容セクションからご覧ください。

要約 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3

主要経営指標の推移 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4

直近更新内容 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 5

概略 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5

⽉次動向 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 7

業績動向 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 8

四半期実績推移 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 8

2021 年 3 ⽉期予想(会社期初予想) --------------------------------------------------------------------------------- 13

経営戦略 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 18

経営戦略 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 20

事業内容 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 20

ビジネス --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 20

市場とバリューチェーン ------------------------------------------------------------------------------------------------- 37

SW(Strengths, Weaknesses)分析 ---------------------------------------------------------------------------------- 49

財務諸表 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 50

損益計算書 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 50

貸借対照表 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 51

キャッシュフロー計算書 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 52

ESG 等 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 55

その他の情報 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 56

沿⾰ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 56

⼤株主 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 57

トップマネジメント ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 57

従業員 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 57

ところで --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 57

過去の業績・ニュース ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 58

過去の業績 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 58

企業概要 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 68

Page 3: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

03/69

R Coverage

要 約

ドラッグストアと調剤が中核事業:調剤と全国店舗網に特⾊

同社は、ドラッグストアと調剤薬局を中核事業として、医薬品、化粧品、⽇⽤雑貨等の店頭販売及び薬局の経営を主たる事業とする。特⻑として、1)多数の企業が乱⽴するドラッグストア業界の中で、ほぼ全国を網羅する店舗網を有する数少ない企業の1つである点(同社の集計では店舗数の多さで業界第4位:2016年度実績)、2)調剤事業の規模の⼤きさ(同社によればドラッグ業界における調剤報酬は第4位;⽉間1,000枚以上処⽅箋応需店舗数は第1位)があげられる。 ドラッグストア事業においては、複数企業のM&Aにより拡⼤を遂げたことで、各社の保有する店舗業態等のノウハウの共有化が進んでいる。ノウハウの⽔平展開が可能となり、全店舗を4つのクラスター(都市型、商店街型、住宅地型、郊外型)に分け、商圏毎に最適なマーチャンダイジングを⾏っている。同社顧客の70〜80%は、主婦、OLなどの⼥性。同社は安易に安売り戦略を採らず、⽴地や品揃え等の利便性と、カウンセリングを通じた助⾔・提案(「おもてなし」戦略)により、顧客との⻑期関係性を構築し、顧客囲い込みや継続購買を誘発させる戦略を採る。 調剤事業においては、地域密着型の「ココカラファイン健康サポート薬局」づくり(かかりつけ薬剤師の育成、未病対策、関連商品の取扱、相談会、在宅調剤等)を推進することで、事業拡⼤とともに地域の「健康⼒」を⾼めていくというもの。出店においては、1拠点あたりの事業規模を重視した戦略を採り、規模のメリットを活かした専⾨スキルの引上げ、調剤過誤リスクの低減に取り組んでいる。 同社のミッションは「地域におけるヘルスケアネットワークの構築」。これは、a)調剤事業:調剤・在宅調剤、検体測定、地域の健康サポート機能、b)ドラッグストア:健康寿命延伸、未病対策、ビューティケア、c)介護・訪問事業:訪問看護、施設・在宅介護、の3事業に、「cure(治すお⼿伝い)」「care(整えるお⼿伝い)」「fine(ゲンキ・キレイをお⼿伝い)」をキーワードに横串を刺し、各従業員が各々の役割を理解しあって顧客・地域の「健康⼒」を⾼めていくというもの。地域密着型の「おもてなし」戦略により、時代のニーズを着実に汲み取っていく⽅針である。 同社は2020年1⽉31⽇に、マツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)と経営統合に向けた資本業務提携契約を締結した。2020年3⽉〜4⽉にマツモトキヨシHDに対して第三者割当増資を実施した後、2021年6⽉に両社における株主総会を経て、2021年10⽉1⽇に経営統合(共同株式移転による持株会社設⽴)する計画。両社は、経営統合後3年⽬を⽬途に、両社合算ベースで数百億円規模の収益改善効果の達成を⾒込んでいる。

業績動向

2020年3⽉期は売上⾼が403,875百万円(前期⽐0.8%増)、営業利益が13,336百万円(同3.3%増)、当期利益が8,270百万円(同9.7%減)であった。天候不順の影響もあり第3四半期累計の営業利益は前年同期⽐3.4%減に留まっていたが、第4四半期はコロナウイルスの特需もあり、営業増益を確保した。第4四半期の売上⾼は98,628百万円(前年同期⽐1.6%増)、営業利益は4,206百万円(同21.3%増)であった。2020年3⽉期の年間配当⾦は92円/株(配当性向26.7%)へ増配

(前期は76円/株、配当性向19.9%)。既存店売上⾼は0.4%減、期末店舗数は1,345店(前期末は1,354店、出店48、退店57)、ドラッグストア店舗数は1,145店(同1,172店)、調剤取扱店は314店(同292店)。 2021年3⽉期の会社予想は387,900百万円(前期⽐4.0%減)、営業利益は13,900百万円(同4.2%増)、当期利益は9,100百万円(同10.0%増)、EPSは303.73円。新型コロナウイルスの感染拡⼤の影響は上期まで継続し、徐々に回復すると想定。新型コロナウイルスの影響は上期を中⼼に経常利益で約35億円の減益要因と⾒込む。⼀⽅、マツモトキヨシホールディングスとの相乗効果(商品等の競争開発・共同仕⼊れなど)として下期に40億円の増益要因を⾒込んでいる。

Page 4: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

04/69

R Coverage

主 要 経 営 指 標 の 推 移

出所:会社データよりSR社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

損益計算書 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期 21年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 会予売上⾼ 321,954 335,886 349,337 349,164 373,275 377,203 390,963 400,559 403,875 387,900

YoY 25.4% 4.3% 4.0% -0.0% 6.9% 1.1% 3.6% 2.5% 0.8% -4.0%売上総利益 79,486 86,494 90,601 88,778 96,068 97,053 104,652 108,311 112,061 119,600

YoY 25.0% 8.8% 4.7% -2.0% 8.2% 1.0% 7.8% 3.5% 3.5% 6.7%売上総利益率 24.7% 25.8% 25.9% 25.4% 25.7% 25.7% 26.8% 27.0% 27.7% 30.8%

販管費 70,906 76,451 83,162 84,408 84,949 86,894 90,939 95,396 98,724 105,700YoY 23.9% 7.8% 8.8% 1.5% 0.6% 2.3% 4.7% 4.9% 3.5% 7.1%売上⽐率 22.0% 22.8% 23.8% 24.2% 22.8% 23.0% 23.3% 23.8% 24.4% 27.2%

営業利益 8,579 10,043 7,438 4,369 11,119 10,159 13,712 12,915 13,336 13,900YoY 34.6% 17.1% -25.9% -41.3% 154.5% -8.6% 35.0% -5.8% 3.3% 4.2%営業利益率 2.7% 3.0% 2.1% 1.3% 3.0% 2.7% 3.5% 3.2% 3.3% 3.6%

経常利益 13,467 13,789 9,495 6,576 13,461 12,507 16,019 15,233 15,626 16,000YoY 29.6% 2.4% -31.1% -30.7% 104.7% -7.1% 28.1% -4.9% 2.6% 2.4%経常利益率 4.2% 4.1% 2.7% 1.9% 3.6% 3.3% 4.1% 3.8% 3.9% 4.1%

当期純利益 7,920 7,855 3,598 1,658 6,927 7,037 9,067 9,158 8,270 9,100YoY 34.0% -0.8% -54.2% -53.9% 317.8% 1.6% 28.8% 1.0% -9.7% 10.0%純利益率 2.5% 2.3% 1.0% 0.5% 1.9% 1.9% 2.3% 2.3% 2.0% 2.3%

⼀株当たりデータ期末発⾏済株式数(千株) 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 31,412 -EPS 311.6 309.0 141.5 65.3 279.4 286.8 376.4 381.3 344.1 303.7EPS(潜在株式調整後) - - - - - - - - - -DPS(⼀株当たり配当⾦) 60.0 60.0 60.0 60.0 70.0 70.0 73.0 76.0 92.0 92.0BPS(⼀株当たり純資産) 2,647 2,886 2,961 2,993 3,177 3,392 3,656 3,958 4,661 -貸借対照表 (百万円)

現⾦・預⾦・有価証券 24,647 24,217 8,062 6,164 12,902 13,443 18,009 16,381 55,112流動資産合計 85,692 88,523 77,179 78,399 86,816 90,803 99,003 107,159 140,123有形固定資産 26,302 28,621 28,537 25,850 25,999 25,730 27,518 28,732 29,231投資その他の資産計 26,523 28,377 30,387 28,604 27,276 27,288 27,691 32,309 31,498無形固定資産 2,397 4,056 3,200 2,757 2,311 3,140 3,965 4,524 7,445資産合計 140,915 149,578 139,305 135,610 142,404 146,963 158,179 172,727 208,298

買掛⾦ 50,492 51,306 37,181 39,056 40,457 41,921 42,907 51,010 42,771短期有利⼦負債 4,200 4,800 7,800 3,900 900 300 300 300 300

流動負債合計 67,710 70,638 57,535 54,904 58,349 57,287 62,675 69,778 60,459⻑期有利⼦負債 - - - - - - - - -

固定負債合計 5,927 5,522 6,449 5,470 6,100 6,437 7,693 7,867 8,186負債合計 73,638 76,161 63,984 60,374 64,449 63,725 70,368 77,646 68,645純資産合計 67,277 73,417 75,320 75,235 77,955 83,236 87,810 95,081 139,653有利⼦負債(短期及び⻑期) 5,213 5,964 8,921 4,543 1,810 1,225 1,074 930 735キャッシュフロー計算書 (百万円)営業活動によるキャッシュフロー 21,645 10,012 -7,011 7,165 17,810 9,381 17,117 9,388 12,919投資活動によるキャッシュフロー -4,916 -6,222 -8,221 -2,241 -3,696 -6,115 -7,372 -9,022 -10,492財務活動によるキャッシュフロー -4,553 -4,240 -926 -6,827 -7,375 -2,726 -5,275 -2,027 36,099財務指標総資産利益率(ROA) 10.3% 9.5% 6.6% 4.8% 9.7% 8.6% 10.5% 9.2% 8.2%⾃⼰資本利益率(ROE) 12.4% 11.2% 4.8% 2.2% 9.0% 8.7% 10.6% 10.0% 7.0%⾃⼰資本⽐率 47.7% 49.1% 54.1% 55.5% 54.7% 56.6% 55.5% 55.0% 67.0%

Page 5: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

05/69

R Coverage

直 近 更 新 内 容 概略 2020年6⽉1⽇、株式会社ココカラファインへの取材を踏まえてレポートを更新した。 同⽇、同社は有限会社ユーエス・ケミカルより調剤薬局事業の⼀部を譲り受けたと発表した。

(リリース⽂へのリンクはこちら) 同社は、有限会社ユーエス・ケミカルが展開する千葉県の調剤薬局1店舗の事業譲受を受けたと発表した。事業取得価格は当該調剤事業の財務状況や財務予測等からDCF法等に基づき決定したが、⾦額は⾮開⽰。2021年3⽉期の業績に与える影響は軽微となる⾒通し。同社は、地域の皆様と健康増進を⽀援する「健康サポート薬局」づくりに重点を置き、「⼈々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」という経営理念の実現を⽬指している。M&Aにも積極的で、中核事業であるドラッグストア事業と調剤薬局事業の拡充を図っている。今回の事業譲受はその⼀環。当取引により、エリアにおけるドミナントを深耕し、地域におけるヘルスケアネットワークの構築を推進する予定。 2020年5⽉13⽇、同社は2020年3⽉期通期決算を発表した。

(決算短信へのリンクはこちら、詳細は業績動向の項⽬を参照) 2020年5⽉11⽇、同社は2020年4⽉の⽉次売上⾼を発表した。 (⽉次売上⾼へのリンクはこちら、詳細は⽉次売上⾼の項⽬を参照) 2020年4⽉28⽇、同社は2020年3⽉期決算発表の延期を発表した。

(リリース⽂へのリンクはこちら) 同社は、2020年3⽉期の決算発表を2020年5⽉8⽇に⾏う予定であったが、5⽉13⽇へ延期すると発表した。新型コロナウイルス感染症拡⼤の影響により、監査⼿続きも含めた決算全般に係る業務が増⼤し、決算数値確定に時間を要する⾒込みとなったため。決算説明会については、会場での説明会を取りやめて、5⽉22⽇15時以降に同社IRサイトにて動画配信での公開に変更する予定。 2020年4⽉7⽇、同社は2020年3⽉の⽉次売上⾼を発表した。 2020年3⽉31⽇、同社は、マツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)を割当先とする第三者割当による新株式発⾏に関し、払込⼿続が完了したと発表した。

(リリース⽂へのリンクはこちら) 同社は1⽉31⽇に、マツモトキヨシホールディングスとの経営統合に関する基本合意書及び資本業務提携契約の締結を発表、マツモトキヨシホールディングスを割当先として新株式5,939.6千株を発⾏するとしていた(発⾏価格は6,460円)。3⽉31⽇に払込⼿続が完了。これに伴い、マツモトキヨシホールディングスは同社の議決権の20.04%を有する筆頭株主となった。

Page 6: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

06/69

R Coverage

2020年3⽉5⽇、同社は2020年2⽉の⽉次売上⾼を発表した。 過去の会社発表は、ニュース&トピックスを参照

Page 7: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

07/69

R Coverage

⽉ 次 動 向 ⽉次売上⾼伸び率速報

既存店売上⾼全社、既存店客数、既存店客単価

出所:会社資料よりSR作成 注:⽉次速報は⽉初と下旬の2回更新(確定値及び全社数値は下旬に開⽰)

19年3⽉期 4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 1⽉ 2⽉ 3⽉全社 4.1% 1.0% 3.2% 3.2% 1.9% 2.2% 5.6% 1.4% 0.4% 2.3% 1.8% 2.5%

全店 3.4% 0.0% 2.7% 3.2% 1.8% 0.1% 6.3% 2.1% 0.8% 2.4% 1.8% 2.2%ドラッグストア売上⾼ 3.6% -1.6% 2.3% 2.0% 0.6% -0.3% 4.8% 0.7% -0.0% 1.0% 0.7% 1.8%

客数 1.9% -1.8% 1.0% 0.9% 0.5% -2.1% 4.4% -0.2% -0.5% 1.2% 0.0% 2.6%客単価 1.6% 0.2% 1.3% 1.0% -0.0% 1.8% 0.3% 0.9% 0.5% -0.2% 0.7% -0.8%

調剤薬局売上⾼ 2.3% 9.7% 5.0% 10.4% 8.4% 2.5% 14.2% 9.2% 5.5% 9.6% 7.3% 4.4%

既存店 0.6% -3.9% -1.0% -0.5% -2.2% -4.2% 2.1% -2.1% -3.1% -1.6% -2.1% -1.8%ドラッグストア売上⾼ 1.1% -4.2% -0.2% -0.5% -2.0% -3.4% 1.6% -2.5% -3.1% -2.0% -2.2% -1.3%

客数 0.6% -3.4% -0.6% -0.9% -1.5% -4.2% 2.2% -2.6% -3.2% -1.6% -2.9% -0.7%客単価 0.5% -0.9% 0.5% 0.5% -0.5% 0.8% -0.6% 0.1% 0.1% -0.4% 0.6% -0.6%

調剤薬局売上⾼ -2.3% -1.9% -5.6% -0.7% -3.0% -7.9% 4.3% -0.4% -3.1% 0.6% -1.5% -4.6%

20年3⽉期 4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 1⽉ 2⽉ 3⽉全社 1.8% 1.3% 2.0% -1.8% 3.1% 17.4% -12.4% -4.0% -1.1% 1.7% 9.8% -5.2%

全店 1.9% 2.2% 2.4% -1.9% 2.7% 20.9% -11.6% -2.3% -1.2% 3.0% 11.3% -6.0%ドラッグストア売上⾼ -1.9% 1.9% 1.7% -4.2% 1.7% 22.4% -15.4% -4.6% -3.8% 1.9% 10.8% -9.1%

客数 -0.0% 3.0% 1.4% -3.0% 0.2% 9.3% -11.4% -3.8% -3.0% -0.7% 18.0% 4.6%客単価 -1.8% -1.1% 0.3% -1.3% 1.4% 11.9% -4.6% -0.8% -0.9% 2.5% -6.1% -13.1%

調剤薬局売上⾼ 22.9% 4.1% 6.4% 11.2% 8.3% 13.3% 6.4% 8.6% 12.6% 8.2% 13.7% 8.7%

既存店 -1.9% -0.3% 0.0% -4.0% 0.9% 19.3% -13.2% -3.8% -2.7% 1.4% 9.9% -6.9%ドラッグストア売上⾼ -4.6% -0.8% -0.7% -6.3% -0.2% 20.9% -16.5% -5.5% -4.4% 1.2% 10.3% -9.2%

客数 -3.1% 0.2% -1.3% -5.3% -1.8% 7.4% -12.8% -5.1% -4.0% -1.6% 17.3% 4.2%客単価 -1.6% -0.9% 0.5% -1.0% 1.7% 12.6% -4.3% -0.4% -0.5% 2.8% -5.9% -12.9%

調剤薬局売上⾼ 12.9% 2.0% 4.0% 8.6% 6.1% 10.9% 2.5% 4.3% 6.3% 2.2% 7.9% 3.9%

21年3⽉期 4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 1⽉ 2⽉ 3⽉全社 -7.8%

全店 -7.2%ドラッグストア売上⾼ -9.6%

客数 -0.1%客単価 -9.4%

調剤薬局売上⾼ 3.3%

既存店 -7.8%ドラッグストア売上⾼ -9.4%

客数 -0.3%客単価 -9.1%

調剤薬局売上⾼ -0.6%

19年3⽉期 4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 1⽉ 2⽉ 3⽉出店 5 10 6 2 4 5 6 10 7 2 3 10退店 -4 -1 -4 -3 -3 -6 -3 -2 -2 -2 -4 -4期末店舗数 1,323 1,332 1,334 1,333 1,334 1,333 1,336 1,344 1,349 1,349 1,348 1,354

内調剤取り扱い 273 279 280 281 282 283 287 287 286 288 288 29220年3⽉期 4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 1⽉ 2⽉ 3⽉出店 8 1 5 1 - 3 14 5 7 2 1 1退店 4 2 5 7 5 16 1 - 2 3 2 10期末店舗数 1,358 1,357 1,357 1,351 1,346 1,333 1,346 1,351 1,356 1,355 1,354 1,345

内調剤取り扱い 294 295 298 299 299 299 311 312 312 315 315 31421年3⽉期 4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 1⽉ 2⽉ 3⽉出店 8退店 4期末店舗数 1,349

内調剤取り扱い 315

-20%

-10%

0%

10%

20%

30%

AprFY03/19

Jul Oct Jan AprFY03/20

Jul Oct Jan AprFY03/21

既存店売上⾼ ドラッグストア売上⾼ 調剤薬局売上⾼

-20%

-10%

0%

10%

20%

30%

AprFY03/19

Jul Oct Jan AprFY03/20

Jul Oct Jan AprFY03/21

ドラッグストア売上⾼ ドラッグストア客数 ドラッグストア客単価

Page 8: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

08/69

R Coverage

業 績 動 向 四半期実績推移

季節的傾向: 1)⽉別では7⽉及び12⽉の売上⾼が多く、Q2及びQ3はQ1及びQ4に⽐して売上⾼が増加する傾向がある、2)Q2は気温の関係で(恵まれた天候、厳しい暑さは増収要因)、3)Q3は⾵邪の流⾏度合いにより、4)Q4は花粉症の流⾏時期の早さ、によって売上⾼が振れる傾向がある Q1における特殊要因:薬剤師を毎期100⼈強採⽤(16年4⽉は165⼈と多かった)するが、年間を通じて100⼈弱減少するため、⼈件費が⾼めになる

累計(百万円) Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 通期会予売上⾼ 97,941 195,486 296,036 390,963 100,647 200,576 303,510 400,559 102,324 208,175 305,247 403,875 387,900

YoY 4.8% 3.7% 3.3% 3.6% 2.8% 2.6% 2.5% 2.5% 1.7% 3.8% 0.6% 0.8% -4.0%売上総利益 25,462 51,294 78,051 104,652 26,463 53,223 80,979 108,311 27,494 56,211 83,214 112,061 119,600

YoY 7.3% 7.6% 7.1% 7.8% 3.9% 3.8% 3.8% 3.5% 3.9% 5.6% 2.8% 3.5% 6.7%売上総利益率 26.0% 26.2% 26.4% 26.8% 26.3% 26.5% 26.7% 27.0% 26.9% 27.0% 27.3% 27.7% 30.8%

販管費 22,190 44,986 67,697 90,939 23,557 47,517 71,530 95,396 24,554 49,349 74,083 98,724 105,700 YoY 1.7% 2.7% 3.8% 4.7% 6.2% 5.6% 5.7% 4.9% 4.2% 3.9% 3.6% 3.5% 7.1%売上⾼販管費⽐率 22.7% 23.0% 22.9% 23.3% 23.4% 23.7% 23.6% 23.8% 24.0% 23.7% 24.3% 24.4% 27.2%

営業利益 3,272 6,307 10,353 13,712 2,906 5,705 9,448 12,915 2,939 6,862 9,130 13,336 13,900 YoY 69.9% 61.9% 35.3% 35.0% -11.2% -9.5% -8.7% -5.8% 1.1% 20.3% -3.4% 3.3% 4.2%営業利益率 3.3% 3.2% 3.5% 3.5% 2.9% 2.8% 3.1% 3.2% 2.9% 3.3% 3.0% 3.3% 3.6%

経常利益 3,880 7,469 12,085 16,019 3,485 6,843 11,226 15,233 3,617 8,048 10,890 15,626 16,000 YoY 52.7% 44.8% 27.6% 28.1% -10.2% -8.4% -7.1% -4.9% 3.8% 17.6% -3.0% 2.6% 2.4%経常利益率 4.0% 3.8% 4.1% 4.1% 3.5% 3.4% 3.7% 3.8% 3.5% 3.9% 3.6% 3.9% 4.1%

四半期純利益 2,514 4,608 7,476 9,067 2,170 3,961 6,827 9,158 2,236 5,017 6,344 8,270 9,100 YoY 78.6% 58.1% 33.1% 28.8% -13.7% -14.0% -8.7% 1.0% 3.0% 26.7% -7.1% -9.7% 10.0%純利益率 2.6% 2.4% 2.5% 2.3% 2.2% 2.0% 2.2% 2.3% 2.2% 2.4% 2.1% 2.0% 2.3%

四半期(百万円) Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4売上⾼ 97,941 97,545 100,550 94,927 100,647 99,929 102,934 97,049 102,324 105,851 97,072 98,628

YoY 4.8% 2.7% 2.4% 4.9% 2.8% 2.4% 2.4% 2.2% 1.7% 5.9% -5.7% 1.6%売上総利益 25,462 25,832 26,757 26,601 26,463 26,760 27,756 27,332 27,494 28,717 27,003 28,847

YoY 7.3% 7.9% 6.2% 10.0% 3.9% 3.6% 3.7% 2.7% 3.9% 7.3% -2.7% 5.5%売上総利益率 26.0% 26.5% 26.6% 28.0% 26.3% 26.8% 27.0% 28.2% 26.9% 27.1% 27.8% 29.2%

販管費 22,190 22,796 22,711 23,242 23,557 23,960 24,013 23,866 24,554 24,795 24,734 24,641YoY 1.7% 3.7% 5.9% 7.3% 6.2% 5.1% 5.7% 2.7% 4.2% 3.5% 3.0% 3.2%売上⾼販管費⽐率 22.7% 23.4% 22.6% 24.5% 23.4% 24.0% 23.3% 24.6% 24.0% 23.4% 25.5% 25.0%

営業利益 3,272 3,035 4,046 3,359 2,906 2,799 3,743 3,467 2,939 3,923 2,268 4,206YoY 69.9% 54.1% 7.8% 33.9% -11.2% -7.8% -7.5% 3.2% 1.1% 40.2% -39.4% 21.3%営業利益率 3.3% 3.1% 4.0% 3.5% 2.9% 2.8% 3.6% 3.6% 2.9% 3.7% 2.3% 4.3%

経常利益 3,880 3,589 4,616 3,934 3,485 3,358 4,383 4,007 3,617 4,431 2,842 4,736YoY 52.7% 37.1% 7.0% 29.7% -10.2% -6.4% -5.0% 1.9% 3.8% 32.0% -35.2% 18.2%経常利益率 4.0% 3.7% 4.6% 4.1% 3.5% 3.4% 4.3% 4.1% 3.5% 4.2% 2.9% 4.8%

四半期純利益 2,514 2,094 2,868 1,591 2,170 1,791 2,866 2,331 2,236 2,781 1,327 1,926YoY 78.6% 39.0% 6.1% 12.0% -13.7% -14.5% -0.1% 46.5% 3.0% 55.3% -53.7% -17.4%純利益率 2.6% 2.1% 2.9% 1.7% 2.2% 1.8% 2.8% 2.4% 2.2% 2.6% 1.4% 2.0%

18年3⽉期 19年3⽉期 21年3⽉期

18年3⽉期 19年3⽉期

20年3⽉期

20年3⽉期

店舗数Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 通期会予

総店舗数 1,315 1,319 1,327 1,322 1,334 1,333 1,349 1,354 1,357 1,333 1,356 1,345 1,397出店 17 12 18 11 21 11 23 15 14 4 26 4 82退店 -6 -8 -10 -16 -9 -12 -7 -10 -11 -28 -3 -15 -30ドラッグストア 1,159 1,161 1,160 1,156 1,159 1,156 1,169 1,172 1,170 1,146 1,157 1,145 1,180

出店 8 10 9 11 12 9 19 12 9 3 15 2 65退店 -6 -8 -9 -15 -9 -12 -5 -9 -10 -27 -3 -14 -30業態変更 - - -1 - - - -1 - -1 - -1 - -内、調剤併設店舗 103 102 103 105 105 106 106 110 111 112 113 114 121

調剤専⾨店 156 158 167 166 175 177 180 182 187 187 199 200 217出店 9 2 9 - 9 2 4 3 5 1 11 2 17退店 - - -1 -1 - - -2 -1 -1 -1 - -1 -業態変更 - - 1 - - - 1 - 1 - 1 - -

内、調剤取扱 259 260 270 271 280 283 286 292 298 299 312 314 338 出店 11 2 11 2 10 3 6 7 7 2 14 3 24 退店 -1 -1 -1 -1 -1 - -3 -1 -1 -1 -1 -1 -

18年3⽉期 20年3⽉期19年3⽉期 21年3⽉期

Page 9: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

09/69

R Coverage

2020年3⽉期通期決算(2020年5⽉13⽇発表)

<決算コメント>

▷ 2020年3⽉期は売上⾼が403,875百万円(前期⽐0.8%増)、営業利益が13,336百万円(同3.3%増)、当期利益が8,270

百万円(同9.7%減)であった。天候不順の影響もあり第3四半期累計の営業利益は前年同期⽐3.4%減に留まってい

たが、第4四半期はコロナウイルスの特需もあり、営業増益を確保した。特別損失は2,760百万円(うち減損損失1,851

百万円)と前期(1,720百万円、うち減損損失1,458百万円)に⽐べて拡⼤した。インバウンド需要の回復には時間

を要すると判断したことも減損損失の拡⼤に繋がった。2020年3⽉期の年間配当⾦は92円/株(配当性向26.7%)と

前期(76円/株、配当性向19.9%)⽐で⼤きな増配となった。

▷ 第4四半期の売上⾼は98,628百万円(前年同期⽐1.6%増)、営業利益は4,206百万円(同21.3%増)であった。売上

総利益率は29.2%と前年同期の28.2%に⽐べて上昇した。新型コロナウイルスの感染拡⼤を受けて、マスクや消毒

薬など⼀部商品の需給がタイトになり、過度な値引き等をする必要がなくなったことが貢献した。販管費は24,641

百万円(同3.2%増)であった。

▷ 2021年3⽉期の会社予想は387,900百万円(前期⽐4.0%減)、営業利益は13,900百万円(同4.2%増)、当期利益は

9,100百万円(同10.0%増)、EPSは303.73円。新型コロナウイルスの感染拡⼤の影響は上期まで継続し、徐々に回

復すると想定。上期については、1)⼀部店舗の営業時間短縮/営業休⽌、2)外出⾃粛や消費マインドの低下、3)

インバウンド需要の低迷が続く、などを想定している。上期の営業利益予想は2,100百万円(前年同期⽐69.4%減、

営業利益率は1.1%)と⼤幅減益を⾒込む。⼀⽅、下期は新型コロナウイルスの影響が縮⼩することに加え、マツモ

トキヨシホールディングスとの提携効果(約4,000百万円)も⾒込まれ、営業利益は11,800百万円(同82.3%増、6.0%)

と⼤きく改善する⾒通しとした。

四半期業績推移(⼗億円)

出所:会社資料よりSR作成

粗利率(左)前年⽐(右)

出所:会社資料よりSR作成

94 93

97

90

9395

98

90

98 98

101

95

101 100

103

97

102

106

9799

80

85

90

95

100

105

110

-8%

-4%

0%

4%

8%

12%

16%

Q1FY03/16

Q1FY03/17

Q1FY03/18

Q1FY03/19

Q1FY03/20

売上⾼(右軸) YoY(JPYbn)

2.8

2.5

3.5

2.2

1.9

2.0

3.8

2.5

3.3

3.0

4.0

3.4

2.9

2.8

3.7

3.5

2.9

3.9

2.3

4.2

3.0%2.7%

3.6%

2.5%

2.1%2.1%

3.8%

2.8%

3.3%3.1%

4.0%

3.5%

2.9%2.8%

3.6%3.6%

2.9%3.7%

2.3%

4.3%

0

1

2

3

4

5

0%

1%

2%

3%

4%

5%

Q1FY03/16

Q1FY03/17

Q1FY03/18

Q1FY03/19

Q1FY03/20

営業利益(右軸) 営業利益率(JPYbn)

25.0%25.5%26.0%26.5%27.0%27.5%28.0%28.5%29.0%29.5%

Q1FY03/16

Q1FY03/17

Q1FY03/18

Q1FY03/19

Q1FY03/20

-0.5pp

-

+0.5pp

+1.0pp

+1.5pp

+2.0pp

Q1FY03/16

Q1FY03/17

Q1FY03/18

Q1FY03/19

Q1FY03/20

Page 10: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

10/69

R Coverage

販管費率(左)前年⽐(右)

出所:会社資料よりSR作成

セグメント別 セグメント別の業績動向

出所:会社資料よりSR作成

ドラッグストア事業 2020年3⽉期のドラッグストア事業の売上⾼は299,352百万円(前期⽐横ばい)であった。期末のドラッグストアの店舗数は1,145店(前期⽐2.3%減)と前期に⽐べて減少。29店を新規出店する⼀⽅、不採算店54店を閉店した(この他、2店を業態転換)。既存店売上⾼(調剤を除く)は0.4%減であったが、新規出店の効果により前年並みの売上を確保した。 商品別の売上⾼は⼀般医薬品が51,466百万円(前期⽐2.5%減)、化粧品が105,781百万円(同2.1%減)、健康⾷品が10,243百万円(同6.1%減)と減少した⼀⽅、衛⽣品が42,449百万円(同5.4%増)、⽇⽤⽣活商品が49,337百万円(同3.2%増)、⾷品が40,074百万円(同1.2%増)と増加しカバーした。⼀般医薬品、化粧品、健康⾷品の減少はインバウンド需要の減少が影響したとみられる。 売上総利益率は85,434百万円(同1.5%増となり、売上総利益率は28.5%と前期の28.1%から0.4%pt上昇した。売上総利益の改善は、品揃えや売価の標準化、販促の標準化などが寄与した。健康⾷品を除くすべての商品カテゴリーにおいて、売上総利益率が改善した。

第4四半期(Q4)の売上⾼は73,343百万円(前年同期⽐1.3%増)であった。新型コロナウイルスの影響もあり、変化の⼤きい3か⽉となった。1⽉はマスクの販売増などで免税売上⾼が前年同⽉⽐11%増となったことが寄与し、既存店売上

21.0%21.5%22.0%22.5%23.0%23.5%24.0%24.5%25.0%25.5%26.0%

Q1FY03/16

Q1FY03/17

Q1FY03/18

Q1FY03/19

Q1FY03/20

-3.0pp

-2.0pp

-1.0pp

-

+1.0pp

+2.0pp

+3.0pp

Q1FY03/16

Q1FY03/17

Q1FY03/18

Q1FY03/19

Q1FY03/20

セグメント別(百万円) Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 通期会予売上⾼ 97,941 97,545 100,550 94,927 100,647 99,929 102,934 97,049 102,324 105,851 97,072 98,628 387,900

YoY 4.8% 2.7% 2.4% 4.9% 2.8% 2.4% 2.4% 2.2% 1.7% 5.9% -5.7% 1.6% -4.0%ドラッグストア 74,547 74,692 75,169 71,484 75,475 75,159 76,417 72,384 75,962 79,658 70,389 73,343 298,260

YoY 2.8% 1.6% 0.7% 3.1% 1.2% 0.6% 1.7% 1.3% 0.6% 6.0% -7.9% 1.3% -0.4%調剤 13,160 13,240 14,071 14,268 13,906 14,172 15,393 15,240 15,430 15,711 16,846 16,280 69,679

YoY 11.0% 10.3% 11.5% 14.0% 5.7% 7.0% 9.4% 6.8% 11.0% 10.9% 9.4% 6.8% 8.4%卸売・介護他 10,234 9,613 11,310 9,175 11,266 10,598 11,124 9,425 10,932 10,482 9,837 9,005 19,961

YoY 12.4% 1.7% 3.4% 6.6% 10.1% 10.2% -1.6% 2.7% -3.0% -1.1% -11.6% -4.5% -50.4%売上総利益 25,462 25,832 26,757 26,601 26,463 26,760 27,756 27,332 27,494 28,717 27,003 28,847 119,600

YoY 7.3% 7.9% 6.2% 10.0% 3.9% 3.6% 3.7% 2.7% 3.9% 7.3% -2.7% 5.5% 6.7%売上総利益率 26.0% 26.5% 26.6% 28.0% 26.3% 26.8% 27.0% 28.2% 26.9% 27.1% 27.8% 29.2% 30.8%ドラッグストア 20,078 20,396 20,743 20,502 20,813 20,924 21,491 20,908 21,163 22,221 20,155 21,895 -

YoY 4.7% 6.8% 3.3% 7.5% 3.7% 2.6% 3.6% 2.0% 1.7% 6.2% -6.2% 4.7%売上総利益率 26.9% 27.3% 27.6% 28.7% 27.6% 27.8% 28.1% 28.9% 27.9% 27.9% 28.6% 29.9%

調剤 5,230 5,289 5,694 5,809 5,262 5,509 5,894 6,084 5,971 6,129 6,485 6,623 -YoY 17.8% 12.6% 14.6% 16.8% 0.6% 4.2% 3.5% 4.7% 13.5% 11.3% 10.0% 8.9%売上総利益率 39.7% 39.9% 40.5% 40.7% 37.8% 38.9% 38.3% 39.9% 38.7% 39.0% 38.5% 40.7%

卸売・介護他 154 147 320 290 388 327 371 340 360 367 363 329 -YoY 24.2% 1.4% 119.2% 133.9% 151.9% 122.4% 15.9% 17.2% -7.2% 12.2% -2.2% -3.2%売上総利益率 1.5% 1.5% 2.8% 3.2% 3.4% 3.1% 3.3% 3.6% 3.3% 3.5% 3.7% 3.7%

販管費 22,190 22,796 22,711 23,242 23,557 23,960 24,013 23,866 24,554 24,795 24,734 24,641 105,700YoY 1.7% 3.7% 5.9% 7.3% 6.2% 5.1% 5.7% 2.7% 4.2% 3.5% 3.0% 3.2% 7.1%売上⾼販管費⽐率 22.7% 23.4% 22.6% 24.5% 23.4% 24.0% 23.3% 24.6% 24.0% 23.4% 25.5% 25.0% 27.2%

営業利益 3,272 3,035 4,046 3,359 2,906 2,799 3,743 3,467 2,939 3,923 2,268 4,206 13,900YoY 69.9% 54.1% 7.8% 33.9% -11.2% -7.8% -7.5% 3.2% 1.1% 40.2% -39.4% 21.3% 4.2%営業利益率 3.3% 3.1% 4.0% 3.5% 2.9% 2.8% 3.6% 3.6% 2.9% 3.7% 2.3% 4.3% 3.6%

21年3⽉期18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期

Page 11: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

11/69

R Coverage

⾼は同1.2%増と、消費増税後で初のプラスとなった。2⽉は新型コロナウイルスの影響で訪⽇外国⼈が減少したため、免税売上⾼が同65%減と落ち込んだが、新型コロナウイルスの感染拡⼤でマスクや消毒薬が売れたほか、台所洗剤、家庭紙、インスタント⾷品などの国内需要が伸び、これに閏年効果が加わり、既存店売上⾼は同10.3%増と⼤きく伸びた。3⽉は免税売上⾼が同88%減とさらに落ち込んだことに加え内需向けの化粧品など⾼単価商品が振るわず、また、マスクや消毒薬の在庫不⾜も影響し、既存店売上⾼は同9.2%減と⼤きな落ち込みとなった。4⽉の⽉次売上⾼も同9.4%減。3⽉と同じ傾向が続いているという。なお、同社のドラッグストアのおける免税売上⾼の構成⽐は5%前後である。 Q4の売上総利益は21,895百万円(前年同期⽐4.7%増)となり、売上総利益率は29.9%と前年同期の28.9%を上回った。従来から取り組んでいる品揃えや売価の標準化の効果に加え、⼀部商品の需給がタイトになり過度な販促が不要になったことも寄与したとみられる。 調剤事業 2020年3⽉期の調剤事業の売上⾼は64,267百万円(前期⽐9.5%増)となった。調剤取り扱い店舗数は314店(同7.5%増)。新規出店が13店、M&Aによる出店が13店、退店は4店であった(調剤専⾨店の期末店舗数は200店と前期末⽐18店増)。既存店売上⾼は5.8%増(処⽅箋枚数は0.4%増、処⽅箋単価は5.5%増)。積極的な出店と処⽅箋単価の上昇が売上成⻑のドライバーとなった。 売上総利益は25,208百万円(同10.8%増)であった。売上総利益率は39.2%と前期の38.7%から0.5%上昇した。調剤事業では2020年3⽉期、レセコン(診療報酬明細書を作成するソフトウェア)の統⼀が完了した。同社の調剤事業はM&Aも活⽤して成⻑してきた⾯もあり、これまでは複数のレセコンが混在する状況であった。レセコンの統⼀を機に処⽅箋関連業務の標準化や分業化が進めやすくなるという。同社としては、今後、薬剤師1⼈当たりの処⽅箋取り扱い枚数を伸ばしていきたい考え。 Q4の売上⾼は16,280百万円(前年同期⽐6.8%増)であった。1⽉の既存店売上⾼は前年同⽉⽐2.2%増、2⽉は同7.9%増、3⽉は同3.9%増という推移であった。3⽉は処⽅箋単価が約15%増と⼤きく伸びる⼀⽅、処⽅箋枚数が10%弱の減少になるという現象が起きた。新型コロナウイルスへの感染を警戒して、消費者(患者)が⻑期の薬を受け取るようになり、その⼀⽅で、受取頻度が低くなった。4⽉は処⽅箋枚数の減少が⼤きくなり、処⽅箋単価上昇では吸収できず、既存店売上⾼は同0.6減になった。 販管費 2020年3⽉期の販管費は98,724百万円(前期⽐3.5%増)であった。M&Aや出店などにより規模が拡⼤、⼈件費(49,638百万円、前期⽐2.5%増)、賃借料(25,503百万円、同4.8%増)、減価償却費(3,964百万円、同16.7%増)が主な増加要因。Q4の販管費は24,641百万円(前年同期⽐3.2%増)であった。

特別損益 2020年3⽉期の特別利益は106百万円(前期は282百万円)、特別損失は2,760百万円(同1,720百万円)であった。特別損失の主な物は減損損失の1,851百万円(同1,458百万円)。同社では訪⽇外国⼈の回復は短期的には期待し難いとの前提に⽴ち回収可能性を再検証し、減損損失を計上したため、例年よりも⼤きな額の計上となった。 ⾃⼰資本 ⾃⼰資本は139,653百万円と前期末の95,081百万円から⼤きく増加した。マツモトキヨシホールディングスとの資本業務提携に基づき2020年3⽉末に実施された第三者割当増資が38,369百万円の増加要因となった。これに伴う新株の発⾏は5,940千株、期末発⾏済み株式数(⾃⼰株を除く)は29,960千株となった。

Page 12: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

12/69

R Coverage

参考 店舗数推移(上図は連結全体、下図は内数で調剤取扱店)

出所:会社資料よりSR作成

2017年3⽉期以降の調剤薬局M&A⼀覧(公表された案件のみ)

出所:会社資料よりSR作成

平均気温

出所:気象庁よりSR作成

過去の四半期実績と通期実績は、過去の業績へ

1,3361,319 1,311 1,307 1,300 1,294 1,290

1,3041,315 1,319 1,327 1,322

1,334 1,3331,349 1,354 1,357

1,3331,356

1,345

1,200

1,230

1,260

1,290

1,320

1,350

1,380

1,410

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

Q1FY03/16

Q3 Q1FY03/17

Q3 Q1FY03/18

Q3 Q1FY03/19

Q3 Q1FY03/20

Q3

出店 退店 店舗数(右軸)

1

0 0

34

31

11 11

2

11

2

10

3

67 7

2

14

3

-1 -1 -1-3

0-1 -1

0-1 -1 -1 -1 -1

0

-3-1 -1 -1 -1 -1

234 233 232 232 236 238 238

249259 260

270

271280

283

286292

298 299

312

314

220

240

260

280

300

320

-5

0

5

10

15

Q1FY03/16

Q3 Q1FY03/17

Q3 Q1FY03/18

Q3 Q1FY03/19

Q3 Q1FY03/20

Q3

出店 退店 店舗数(右軸)

契約締結 M&A 相⼿先 店舗数 地域FY03/17 Q1 2016/03/08 2016/06/01 神⼾マルゼン 1 兵庫

Q2 2016/07/11 2016/09/01 東洋薬品 1 北海道Q4 2016/11/30 2017/02/28 東邦調剤 11 東京2、千葉3、神奈川1、栃⽊1、京都3、岡⼭1

FY03/18 Q1 2017/02/03 2017/04/03 古志薬局 8 島根(ドラッグストア2、調剤6)Q2 2017/06/05 2017/07/03 シニアコスモス 1 東京(調剤1、他介護サービス)Q3 2017/08/03 2017/10/01 イズミヤ 6 ⼤阪3、京都2、奈良1

2017/10/11 2017/12/01 タツオカ 2 東京1、神奈川1FY03/19 Q3 2018/11/30 ケイエス 3 千葉3

Q4 2019/02/01 ⼩⽯川薬局 1 東京1FY03/20 Q3 2019/10/01 福永薬局 6 熊本6

2019/10/11 フライト 5 北海道5Q4 2020/01/24 薬宝商事 2 神奈川2

-4

-2

0

2

4

Jan2017

Apr Jul Oct Jan2018

Apr Jul Oct Jan2019

Apr Jul Oct Jan2020

Apr

Q1, Q3 Q2, Q4 Northern Japan Eastern Japan Western Japan(˚C)

Page 13: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

13/69

R Coverage

2021年3⽉期予想(会社期初予想)

出所:会社資料よりSR作成

出所:会社資料よりSR作成

2021年3⽉期の会社予想は387,900百万円(前期⽐4.0%減)、営業利益は13,900百万円(同4.2%増)、経常利益は16,000百万円(同2.4%増)、当期利益は9,100百万円(同10.0%増)、EPSは303.73円。主な会社予想のポイントは、1)新型コロナウイルスの感染拡⼤の影響は上期まで継続し、その後、徐々に回復すると想定した、2)マツモトキヨシホールディングスとの協業の効果として下期に4,000百万円の増益要因を⾒込んだ、3)卸売事業は供給先が買収されたことを踏まえて事業縮⼩を⾒込んだ、ことである。 ドラッグストア事業 新型コロナウイルスの影響を主に受けるのはドラッグストア事業である。同社は、ドラッグストア事業の売上⾼を上期が142,711百万円(前年同期⽐8.3%減)、下期が155,549百万円(同8.2%増)、通期で298,260百万円(同0.4%減)と予想した。既存店売上⾼は上期が前年同期⽐7.9%減、下期が4.0%増との想定である。上期については、売上⽔準が最も低くなるのはQ1と想定し、Q2から徐々に回復すると⾒込んでいる。ただし、2020年3⽉期のQ2は消費税率引き上げ前の駆け込み需要を取り込み売上⾼が前年同期⽐6.0%増と伸びたため、2021年3⽉期のQ2の減収率は9%減と、Q1よりもマイナス幅が⼤きくなると⾒込んだ。ドラッグストア事業の売上構成⽐で約5%を占めるインバウンドについては、95%減を⾒込んだとのことである。 下期は、例年の季節性に沿ってQ3の売上⾼をQ4よりも⼤きく⾒込んでいるという。Q3は前年同期の売上⽔準が消費税率引き上げ後の反動減や暖冬影響で低かったため、伸び率は11%増と⼤きくなると想定しているという。インバウンドの売上は10⽉は50%減、11⽉は30%減、12⽉以降は前年同⽉並みの想定。ただし、新型コロナウイルスの影響で消費⾏動がどのように変化するかは予想が難しく、状況次第では売上予想は⾒直される可能性があるとSRでは捉えている。 ドラッグストア事業の上期の売上総利益率は28.5%と前年同期の27.9%を上回り、緩やかな上昇基調が続くと⾒込んでい

19年3⽉期 20年3⽉期 21年3⽉期(百万円) 上期 下期 通期 上期 下期 通期 上期会予 下期会予 通期会予売上⾼ 200,576 199,983 400,559 208,175 195,700 403,875 192,600 195,300 387,900

YoY 2.6% 2.3% 2.5% 3.8% -2.1% 0.8% -7.5% -0.2% -4.0%売上総利益 53,223 55,088 108,311 56,211 55,850 112,061 54,000 65,600 119,600

YoY 3.8% 3.2% 3.5% 5.6% 1.4% 3.5% -3.9% 17.5% 6.7%売上総利益率 26.5% 27.5% 27.0% 27.0% 28.5% 27.7% 28.0% 33.6% 30.8%

販売費及び⼀般管理費 47,517 47,879 95,396 49,349 49,375 98,724 51,900 53,800 105,700YoY 5.6% 4.2% 4.9% 3.9% 3.1% 3.5% 5.2% 9.0% 7.1%販管費⽐率 23.7% 23.9% 23.8% 23.7% 25.2% 24.4% 26.9% 27.5% 27.2%

営業利益 5,705 7,210 12,915 6,862 6,474 13,336 2,100 11,800 13,900YoY -9.5% -2.6% -5.8% 20.3% -10.2% 3.3% -69.4% 82.3% 4.2%営業利益率 2.8% 3.6% 3.2% 3.3% 3.3% 3.3% 1.1% 6.0% 3.6%

経常利益 6,843 8,390 15,233 8,048 7,578 15,626 3,200 12,800 16,000YoY -8.4% -1.9% -4.9% 17.6% -9.7% 2.6% -60.2% 68.9% 2.4%経常利益率 3.4% 4.2% 3.8% 3.9% 3.9% 3.9% 1.7% 6.6% 4.1%

当期純利益 3,961 5,197 9,158 5,017 3,253 8,270 1,700 7,400 9,100YoY -14.0% 16.6% 1.0% 26.7% -37.4% -9.7% -66.1% 127.5% 10.0%純利益率 2.0% 2.6% 2.3% 2.4% 1.7% 2.0% 0.9% 3.8% 2.3%

19年3⽉期 20年3⽉期 21年3⽉期(百万円) 上期 下期 通期 上期 下期 通期 上期会予 下期会予 通期会予売上⾼ 200,576 199,983 400,559 208,175 195,700 403,875 192,600 195,300 387,900

YoY 2.6% 2.3% 2.5% 3.8% -2.1% 0.8% -7.5% -0.2% -4.0%ドラッグストア 150,634 148,801 299,435 155,620 143,732 299,352 142,711 155,549 298,260

YoY 0.9% 1.5% 1.2% 3.3% -3.4% 0.0% -8.3% 8.2% -0.4%調剤 28,078 30,632 58,710 31,141 33,126 64,267 33,291 36,388 69,679

YoY 6.4% 8.1% 7.3% 10.9% 8.1% 9.5% 6.9% 9.8% 8.4%卸売・介護 21,862 20,550 42,412 21,412 18,844 40,256 16,598 3,363 19,961

YoY 10.2% 0.3% 5.2% -2.1% -8.3% -5.1% -22.5% -82.2% -50.4%

Page 14: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

14/69

R Coverage

る。従来から取り組んでいる品揃えや売価の標準化、販促の標準化の浸透、そして過度な値引きの抑制などにより売上総利益率の向上傾向を持続させる考え。 マツモトキヨシホールディングスと提携効果が業績に表れるのは2021年3⽉期の下期からと⾒込んでいる。同社は、2020年1⽉に締結された資本業務提携で2021年10⽉の経営統合を⽬指す中、提携効果を早期から創出したい考え。両社は、統合準備委員会の下、いくつかの分科会で提携効果の早期創出、最⼤化について議論を進めている。具体的には、1)医薬品を含むナショナルブランド(NB)商品における仕⼊れの⼀本化、マーチャンダイジング(MD)の統⼀、2)プライベートブランド(PB)商品の相互供給・共同開発、3)顧客基盤の統⼀による販売促進策の共有、4)その他(店舗物流の効率化、決済⼿段の統⼀など)が検討されている。 2021年3⽉期下期は、このうち仕⼊れの⼀本化、MDの統⼀で効果が表れ始める⾒通しという。⼀般⽤医薬品や化粧品などの分野で、NBブランドのメーカーへ協⼒を要請し、共同販促等を⾏うものとみられる。同社は、下期の提携効果は約4,000百万円とみており、下期の売上総利益率は32.0%と前年同期の29.3%から⼤きく改善すると⾒込んでいる。 2021年3⽉期のドラッグストアの出店は65店、退店は30店の計画。出店の65店のうち24店は、エイチ・ツー・オー リテイリング(東証1部、8242)との提携に基づく同社の⼦会社「CFIZ」(出資⽐率51%)を通じたイズミヤへの出店である。 調剤事業 調剤事業に関しては新型コロナウイルスの影響を受けにくく、同社は⽐較的安定した推移を予想している。上期の売上⾼予想は33,291百万円(前年同期⽐6.9%増)、下期は36,388百万円(同9.8%増)、通期は69,679百万円(同8.4%増)である。期末店舗数は2020年3⽉期末の314店(同7.5%増)から2021年3⽉期末は338店(同7.6%増)と24店の純増を計画している。上期については、⾼齢者を中⼼とした受診を控える傾向や⻑期処⽅の影響が残り、既存店の売上⾼(処⽅箋取り扱い枚数)の減少を⾒込んでいるが、下期には正常化するとみている。 売上総利益率は概ね前年同期並みを⾒込んでいるもようで、売上増加のペースに沿って売上総利益は増加する⾒通しである。同社は事業別の販管費を開⽰していないが、同社では調剤事業において⼀⼈当たりの⽣産性を⾼めていきたい考えである。2020年3⽉期末までに、同社はレセコン(診療報酬明細書を作成するソフトウェア)の統⼀を完了した。これにより、セントラルコントロールによるデータ管理・分析の迅速化、オペレーションの標準化、分業の促進(薬剤師でないとできない仕事と薬剤師以外でも可能な仕事に分解)などが可能になるという。同社では薬剤師1⼈当たりの処⽅箋枚数の増加を⽬指すとしている。 卸売事業 卸売・介護事業の2021年3⽉期上期の売上⾼は16,598百万円(前年同期⽐22.5%減)、下期は3,363百万円(同82.2%減)、通期で19,961百万円(同50.4%減)が⾒込まれている。これは、同社の卸売事業の主要顧客であるJR九州ドラッグイレブン株式会社が、ツルハホールディングス(東証1部、3391)の連結⼦会社になることが2020年4⽉に発表され、同社との取引が減少する⾒通しとなったためである。ただし、同事業の売上総利益率は低く、取引減少による利益への影響は軽微とのこと。薄利のビジネスが縮⼩することで、同社の連結ベースでの利益率は改善することになる。 販管費 販管費は上期が51,900百万円(前年同期⽐5.2%増)、下期が53,800百万円(同9.0%増)、通期で105,700百万円(同7.1%増)が⾒込まれている。新型コロナウイルスの影響で短期的には売上⾼の減少を⾒込むものの、その後の回復を⾒込んでいるため、⼤幅な固定費の削減等は計画していない。同社では、引き続き店舗作業の効率化を進めるとしつつ、新規出店など将来に向けた先⾏投資の増加を⾒込んでいるという。 2022年3⽉期への⽰唆 同社は、新型コロナウイルスの感染拡⼤に伴う売上減は2021年3⽉期の営業利益を約3,500百万円圧迫する要因になると

Page 15: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

15/69

R Coverage

⾒込んでいる。2022年3⽉期に新型コロナウイルスの影響がなくなれば、前期⽐で3,500百万円の増益効果が⾒込まれるという計算になる。また、マツモトキヨシホールディングスとの提携効果は2021年3⽉期下期から顕在化し、下期だけで4,000百万円の効果が⾒込まれるとしている。2022年3⽉期はこの通期寄与分だけで前期⽐4,000百万円程度の増益効果となる。両者合計で2022年3⽉期は7,500百万円の増益効果になり得るという。 株主還元 同社では、期間損益における業績連動だけではなく、配当の安定性も重要と捉えている。同社では配当の安定性を測る上での指標としてDOE(⾃⼰資本配当率)を重視している。2020年3⽉期は、第三者割当増資によるものを含め⾃⼰資本が増加したため、年間配当⾦を92円/株(DOE 2.1%)と前期の76円/株(DOE 2.0%)から増配した。同社の2021年3⽉期予想の配当⾦予想は92円/株、会社予想に基づく配当性向は30.3%と例年に⽐べて⾼くなるが、DOEが配当の下⽀えとなる⾒通しである。

業績(左:売上、右:経常利益)(⼗億円)

出所:会社資料よりSR作成

売上⾼(⼗億円)

出所:会社資料よりSR作成

売上総利益(⼗億円)

出所:会社資料よりSR作成

322.0 335.9 349.3 349.2373.3 377.2 391.0 400.6 403.9 387.9

-10%

0%

10%

20%

30%

40%

0

100

200

300

400

500

FY03/12 FY03/14 FY03/16 FY03/18 FY03/20

売上⾼ YoY(右軸)

13.5 13.8

9.5

6.6

13.512.5

16.0 15.2 15.6 16.0

4.2% 4.1%

2.7%

1.9%

3.6%3.3%

4.1%3.8% 3.9%

4.1%

0%

1%

2%

3%

4%

5%

0

5

10

15

20

25

FY03/12 FY03/14 FY03/16 FY03/18 FY03/20

経常利益 経常利益率(右軸)

246.4 260.3 273.8 272.0 289.4 290.1 295.9 299.4 299.4 298.3

36.4 39.7 44.3 46.050.2 49.0 54.7 58.7 64.3 69.7

39.2 35.9 31.2 31.233.6 38.1 40.3 42.4 40.3 20.0

322.0 335.9 349.3 349.2373.3 377.2 391.0 400.6 403.9 387.9

-10%

0%

10%

20%

30%

0

100

200

300

400

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20 FY03/21Est.

ドラッグストア事業 調剤事業 卸売・介護ほか YoY(右軸)(JPYbn)

79.586.5 90.6 88.8

96.1 97.1104.7 108.3 112.1

119.6

24.7% 25.8% 25.9% 25.4% 25.7% 25.7% 26.8% 27.0% 27.7%30.8%26.8% 26.0% 26.4% 26.7% 27.6% 28.1% 28.5%

37.6% 38.5% 37.8% 38.9% 40.2%38.7% 39.2%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

0

50

100

150

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20 FY03/21Est.

売上総利益 売上総利益率(右軸) ドラッグストア売上総利益率(右軸) 調剤売上総利益率(右軸)(JPYbn)

Page 16: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

16/69

R Coverage

販管費(⼗億円)

出所:会社資料よりSR作成

出所:会社資料よりSR作成

営業利益(⼗億円)

出所:会社資料よりSR作成

70.976.5

83.2 84.4 84.9 86.9 90.9 95.4 98.7105.7

22.0% 22.8%

23.8%24.2%

22.8%23.0% 23.3%

23.8%24.4%

27.2%

22%

23%

24%

25%

26%

27%

28%

0

20

40

60

80

100

120

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20 FY03/21Est.

販管費 売上⽐(右軸)(JPYbn)

販管費 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結販管費 70,906 76,451 83,162 84,408 84,949 86,894 90,939 95,396 98,724

YoY 23.9% 7.8% 8.8% 1.5% 0.6% 2.3% 4.7% 4.9% 3.5%売上構成⽐ 22.0% 22.8% 23.8% 24.2% 22.8% 23.0% 23.3% 23.8% 24.4%

⼈件費 35,333 38,321 42,080 43,006 43,482 45,036 46,499 48,443 49,638YoY 26.7% 8.5% 9.8% 2.2% 1.1% 3.6% 3.2% 4.2% 2.5%売上構成⽐ 11.0% 11.4% 12.0% 12.3% 11.6% 11.9% 11.9% 12.1% 12.3%

賃借料 18,133 19,454 20,569 21,513 21,333 21,357 22,238 24,338 25,503YoY 22.7% 7.3% 5.7% 4.6% -0.8% 0.1% 4.1% 9.4% 4.8%売上構成⽐ 5.6% 5.8% 5.9% 6.2% 5.7% 5.7% 5.7% 6.1% 6.3%

営業費 3,925 4,266 4,123 4,506 4,975 5,167 5,528 5,644 5,557YoY 24.4% 8.7% -3.4% 9.3% 10.4% 3.9% 7.0% 2.1% -1.5%売上構成⽐ 1.2% 1.3% 1.2% 1.3% 1.3% 1.4% 1.4% 1.4% 1.4%

⽔道光熱費 2,907 3,180 3,913 4,271 4,047 3,667 3,705 3,585 3,428YoY 22.9% 9.4% 23.1% 9.1% -5.2% -9.4% 1.0% -3.2% -4.4%売上構成⽐ 0.9% 0.9% 1.1% 1.2% 1.1% 1.0% 0.9% 0.9% 0.8%

減価償却費 3,234 3,542 3,882 3,455 3,295 3,489 3,447 3,398 3,964YoY 27.5% 9.5% 9.6% -11.0% -4.6% 5.9% -1.2% -1.4% 16.7%売上構成⽐ 1.0% 1.1% 1.1% 1.0% 0.9% 0.9% 0.9% 0.8% 1.0%

その他経費 7,375 7,690 8,596 7,657 7,815 8,176 9,520 9,984 10,632YoY 13.5% 4.3% 11.8% -10.9% 2.1% 4.6% 16.4% 4.9% 6.5%売上構成⽐ 2.3% 2.3% 2.5% 2.2% 2.1% 2.2% 2.4% 2.5% 2.6%

8.610.0

7.44.4

11.1 10.2

13.7 12.9 13.3 13.9

2.7%3.0%

2.1%

1.3%

3.0%2.7%

3.5%3.2% 3.3%

3.6%

0%

1%

2%

3%

4%

0

4

8

12

16

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20 FY03/21Est.

営業利益 営業利益率(右軸)(JPYbn)

Page 17: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

17/69

R Coverage

過去の会社予想と実績の差異

出所:会社資料よりSR社作成

12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結売上⾼ 期初予想 319,100 334,200 359,000 362,000 360,000 386,000 390,000 412,000 409,000

実績 321,954 335,886 349,337 349,164 373,275 377,203 390,963 400,559 403,875差異 0.9% 0.5% -2.7% -3.5% 3.7% -2.3% 0.2% -2.8% -1.3%

営業利益 期初予想 7,700 9,400 10,000 8,000 6,300 12,600 11,400 14,700 13,500実績 8,579 10,043 7,438 4,369 11,119 10,159 13,712 12,915 13,336差異 11.4% 6.8% -25.6% -45.4% 76.5% -19.4% 20.3% -12.1% -1.2%

経常利益 期初予想 11,800 14,900 14,000 10,300 8,500 14,800 13,800 17,000 16,000実績 13,467 13,789 9,495 6,576 13,461 12,507 16,019 15,233 15,626差異 14.1% -7.5% -32.2% -36.2% 58.4% -15.5% 16.1% -10.4% -2.3%

当期利益 期初予想 6,300 8,800 8,200 4,700 3,400 8,500 7,900 10,600 9,400実績 7,920 7,855 3,598 1,658 6,927 7,037 9,067 9,158 8,270差異 25.7% -10.7% -56.1% -64.7% 103.7% -17.2% 14.8% -13.6% -12.0%

Page 18: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

18/69

R Coverage

経営戦略 同社は2015年11⽉に2020年3⽉期を最終年度とする中期経営計画を発表していた。現在、同社独⾃の中期経営計画の⽬標値を公表していない。同社とマツモトキヨシホールディングスは、2021年10⽉の経営統合に向けて準備を進めており、1)経営統合後の売上⾼1兆円(2020年3⽉期の両社合計の売上⾼は9,945億円、マツモトキヨシHD 5,906億円、同社 4,039億円)、2)店舗数は約3,000店(同3,062店、マツモトキヨシHD 1,717店、同社 1,345店)、3)⽇本最⼤のドラッグストアグループとなり、4)美と健康の分野でアジアNo. 1のグループを⽬指す、としている。資本業務提携および経営統合により創出される相乗効果は2023年3⽉期で数百億円を計画している。なお、マツモトキヨシHDは、2024年3⽉期のグループ売上⾼を1.2兆円、売上⾼営業利益率6.5%以上(2020年3⽉期はマツモトキヨシHDが6.4%、同社が3.3%)、ROE 10%以上を⽬標として掲げている。 マツモトキヨシHDとの相乗効果の早期創出 両社は統合準備委員会の下、いくつかの分科会に分かれて統合の準備を進めている。資本業務提携および経営統合に基づく相乗効果の創出は4つの分野で検討が進められている。2023年3⽉期に両社合計で数百億円の相乗効果を創出することを⽬指している。 1. 医薬品を含むNB商品:医薬品を含むナショナルブランド(NB)商品における取り組みは、経営統合に先⽴って効果の創出が期待できる分野である。2021年3⽉期の下期には同社のみで約40億円(通期換算で80億円)の相乗効果が⾒込まれるという。具体的には、1)仕⼊れを⼀本化してボリュームのメリットを引き出す、2)メーカーと両社で協⼒し、特定製品について共通のマーチャンダイジング(MD)戦略を構築し、品揃えや売り⽅、販促⼿法、値付けの考え⽅を共有する、3)店舗⽤什器など備品や契約についても優位条件を相互反映する、などに取り組む。 2. PB商品:プライベートブランド(PB)商品については、相互供給や共同開発が検討されている。PBの売上構成⽐はマツモトキヨシHDが11.4%(⼩売事業に対する構成⽐)に対して、同社は8%程度と低い。これまで両社のPB商品への取り組みを⽐較するとマツモトキヨシHDの⽅が商品開発、ブランディング、認知度向上などで先⾏している商品が多いと⾔える。これらの商品を同社の店舗でも取り扱うことが検討されているとみられるが、同社独⾃のPB商品と共⾷いになるとの懸念があり、少し時間をかけてどのタイミングでどの商品を導⼊するか、検討するとみられる。 3. 顧客販促の共通化:同社はココカラクラブカードの稼働会員数734万⼈、ココカラ公式アプリで199万件(ダウンロードベース)などの顧客基盤を持つ。マツモトキヨシHDはカード会員で2,887万⼈、Line会員で2,087万⼈、アプリで1,356万⼈(ダウンロードベース)、デジタル会員で495万⼈、海外SNSで128万⼈と接点を持つ。両社は顧客管理、システム基盤を統⼀することで、効率的な販売促進・マーケティング活動を⾏う計画である。 4. その他:上記の他にも、1店舗当たりの物流コストの削減や決済⼿法の統⼀などが検討されている。 ITを活⽤した顧客戦略 マツモトキヨシとの経営統合を待たずに、⾃社でできる事業強化戦略は、着実に進化させる⽅針である。主なものとしてはITを活⽤した顧客基盤の強化戦略とITを活⽤した⽣産性の向上策が挙げられる。 2020年3⽉期は、ココカラクラブカードを軸とした顧客の固定化を図りつつ、⾮会員向けの全⽅位営業も強化した。具体的には、1)新規ペイメントの導⼊による顧客の利便性向上(2019年3⽉期末の3種から2020年3⽉期末は12種へ)、2)楽天ポイントカードなど共通ポイントサービスの導⼊、3)LineクーポンやLineチラシなど新規デジタル販促の導⼊、4)SNSやQ&Aサイトを活⽤したデジタル発信の強化、などに取り組んできた(⼀⽅、新聞折り込みチラシなどを削減したため、営業費⽤トータルは減少)。 2021年3⽉期以降は、⾮会員向けの全⽅位営業よりも、新規獲得した顧客に対して、ココカラクラブカードを軸とした顧

Page 19: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

19/69

R Coverage

客の固定化しつつ、デジタル会員の獲得を強化する⽅針。ココカラクラブカードの2020年3⽉期末の稼働会員数は734万⼈に達し、また、会員の売上構成⽐は75.3%と⾼く、ポイントサービスなど顧客の囲い込みが奏功していると⾔える。同社では2020年3⽉期の全⽅位営業で獲得した顧客に対しても、ココカラクラブカートでしっかりと囲い込みたい考え。 また、ココカラ公式アプリのダウンロード数は2020年3⽉末で199万件と前期末の112万件から77.7%増加した。このうちマイ店舗登録数は138万件に達している(マイ店舗登録をすると店舗独⾃のクーポン、チラシ、お知らせが⾒られるほか、登録店舗の商品在庫がわかる)。同社ではデジタル会員の獲得が進めば、One to Oneマーケティングの効果も⼤きくなるとみており、ココカラクラブカードとデジタル会員化の両輪で、顧客⼀⼈⼀⼈の財布シェアを⾼めていく考え。 調剤事業においても、顧客の固定化を進めたい考え。同社のお薬⼿帳アプリのダウンロード数は2020年3⽉末時点で23.0万件と前期末の12.4万件から85.5%増加した。お薬⼿帳による処⽅箋の事前送信(医療機関で処⽅箋を受領した際に同アプリを通じて処⽅箋の画像を送付すると、調剤の予約が可能で受領までの時間を短縮できる)は2020年3⽉に2.3万件(前処⽅箋取り扱いの4.4%)に達した。調剤事業においてもITの活⽤で、顧客(患者)の固定化を図る。 ITを活⽤した⽣産性の向上 ドラッグストア事業においては、2020年3⽉までにタブレッド型POSレジと作業⽤アンドロイド端末の導⼊を完了した。タブレット型POSレジは、直感的な操作が可能なため、店舗従業員を新規採⽤した際のOJT(On the Job Training)の期間を短縮化できるという。また、作業⽤アンドロイド端末には、発注・在庫管理⽤アプリ、商品ロス対策アプリ、⽋品対策アプリ、顧客情報処理簡素化アプリ、AIチャットボット機能、棚マネジメント機能などが導⼊されており、店舗維持に必要な作業を効率化し、接客時間を増やせるなどのメリットがあるという。2021年3⽉期以降は、これまでの先⾏投資をコスト削減や利益の増加に結び付ける回収期間としていく。 調剤事業では、2020年3⽉期末までにレセコン(診療報酬明細書を作成するソフトウェア)の統⼀が完了した。これにより、M&Aで取得した店舗を含めて作業の標準化(薬剤師でないとできない仕事とそうでない仕事を分け、標準化する)を進めることができる。また、セントラルコントロールによるデータ管理・分析も可能になる。2021年3⽉期以降は、薬剤師1⼈当たりの処⽅箋処理枚数をKPIに組み込むなど、調剤事業においてもITの活⽤による⽣産性の向上を加速させる。 調剤事業では、政府の「対物業務から対⼈業務へのシフト」に呼応する形で、かかりつけ薬剤師の育成や、健康サポート薬局の増加にも取り組む。2020年3⽉期末の健康サポート薬局への登録数は54店に留まるが、2022年までには100店とする計画である。同社の2020年3⽉期末の調剤取り扱い店舗数は314店とマツモトキヨシHDの312店をわずかながらも上回り、調剤事業の売上⾼は643億円とマツモトキヨシHDの500億円を上回る。経営統合に当たって、ドラッグストア事業ではプライベートブランド戦略や顧客データの活⽤などの⾯で、マツモトキヨシHDから学ぶところが多い同社だが、調剤においては指導的な⽴場になるとみられ、同社としては成功事例を積み上げたい考えとみられる。

Page 20: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

20/69

R Coverage

経営戦略

事 業 内 容 ビジネス

ドラッグストアと調剤の2事業が中核:全国店舗網と調剤に特⾊

同社は、医薬品、化粧品、⽇⽤雑貨等の店頭販売及び薬局の経営を主たる事業とする。多数の企業が乱⽴するドラッグストア業界(2018年度末:409)の中で、ほぼ全国を網羅する店舗網を有する数少ない企業である(同社の集計では店舗数の多さで業界第4位:2020年3⽉末店舗数1,345)。47都道府県の中で店舗がない県は僅かに8県に⽌まる(2020年3⽉末)。また、調剤事業の規模が⼤きいことも特徴(同社の集計ではドラッグ業界における調剤報酬は第4位;⽉間1,000枚以上処⽅箋応需店舗数は第1位)。同社によれば、同社顧客の70〜80%は、主婦、OLなどの⼥性である。 同社は、ドラッグストア事業や調剤事業を主軸に、介護・訪問介護事業まで、地域密着型の幅広いヘルスケアサービスを提供している。単なる物販(⼩売業)の枠を超えて、地域住⺠(顧客)の健康をトータルに⽀援する地域密着型サービス提供企業とも⾔える。

出所:会社資料よりSR社作成

同社は「おもてなし」を競争戦略と位置付け、時代のニーズに応える差別化戦略を推進している。具体的には、同社が得意とするヘルス&ビューティケアに関する、顧客へのカウセリングや情報提供を通じたプレゼンテーション型の「おもてなし」に注⼒している。「おもてなし」で顧客の利便性や満⾜度を⾼めることにより、顧客との⻑期関係性を構築し、顧客囲い込みや継続購買を誘発させる戦略である。

ドラッグストア:総務省の⽇本標準産業分類によると、ドラッグストアとは「主として医薬品、化粧品を中⼼とした健康及び美容に関する各種の商品を中⼼として家庭⽤品、加⼯⾷品などの最寄り品をセルフサービス⽅式によって⼩売りする事業所」と定義されている。ドラッグストアの要件としては、1.セルフ⽅式(店舗全体の50%以上)、2.医薬品、化粧品、衛⽣⽤品、⽇⽤品の取扱い、3.医薬品/化粧品売上構成⽐30%以上、4.取り扱いカテゴリーは医薬品、化粧品を含み5つ以上、がある。 ドラッグストアはヘルス、ビューティケアを中核商品に、⽇⽤品や加⼯⾷品なども品揃えし、「アクセス」「買物」「商品探索」がしやすい利便性や1ヵ所で必要なものが揃う「ワンストップショッピング性」を備えている。尚、ドラッグストアの営業には、薬事法に基づく薬局(調剤併設の場合)⼜は店舗販売業としての許可が必要。 調剤薬局:総務省の⽇本標準産業分類によると、「調剤薬局」とは、主に医師の処⽅箋に基づき医薬品を調剤し、販売等する事業所である。医薬品を販売するという事業所の経済活動をもって「⼩売業」に分類される。

2020年3⽉期 ⼩売売上⾼ 299,353百万円(構成⽐︓73.3%)           卸売売上⾼ 37,024百万円(10.0%)

2019年3⽉期 売上⾼ 64,267百万円(15.9%)

2020年3⽉期 売上⾼ 3,254百万円          同構成⽐ 0.8%

⽣活者 患者

健康 予防 未病 病気 介護終末

医療

ドラッグストア事業

調剤事業

介護・訪問介護事業

Page 21: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

21/69

R Coverage

ココカラファインを構成する主要3社の旧店舗数と現ココカラファインの店舗数

出所:会社資料、セイジョー/セガミメディクス/アライドハーツの有価証券報告書よりSR社作成

同社は2008年4⽉に、関東を基盤とする中堅ドラッグストアの株式会社セイジョーと関⻄を基盤とする中堅ドラッグストアのセガミメディクス株式会社が、共同して株式移転の⽅法により完全親会社として設⽴した。その後、アライドハーツ・ホールディングス(2010年10⽉合併)、スズラン薬局(2011年10⽉)、株式会社コダマ(2012年11⽉)、岩崎宏健堂(2013年11⽉)などの⼦会社化、合併を⾏い、現在に⾄っている。圧倒的に強い1社が他を飲み込んだ形ではなく、同じような規模の会社が統合されている結果、旧各社が保有したノウハウの良い所を他に応⽤できるという特⾊がある。 同社の中核事業であるドラッグストアの店舗網がほぼ全国を網羅する結果となったのは、同社が特定地域に強みを持つドラッグストアの全国的M&Aによって事業拡⼤してきたグループであるためである。具体的には、セイジョー(関東圏)、ドラッグセガミ(関⻄中⼼)、ジップドラッグ(東海)、ライフォート(兵庫)、スズラン薬局(北海道)、コダマ(信越)、クスリ岩崎チェーン(⼭⼝)が集まって、ココカラファインが成⽴している。2013年4⽉には、販売⼦会社6社を⼦会社化し、中核事業であるドラッグストアと調剤事業の営業機能を集約した。後述する通り、同社は全店舗を、商圏や顧客特性などにより、①都市型、②商店街型、③住宅地型、④郊外型の4つにクラスター分けして、商圏毎に最適なマーチャンダイジングを⾏っている。 また、同社は、前⾝のうちの⼀社セガミメディクスがそうであったように、調剤事業を開始した当時から、調剤専業チェーンと互⾓に戦える調剤事業を⾏うという⾼い意識を持って事業に臨んでいる。そうした意識に基づく戦略の実⾏が、調剤に強みを持つ同社の原動⼒となっている。

セイジョー︓2008年3⽉末北海道

全国合計︓ 2710

⻘森0

秋⽥ 岩⼿0 0

⽯川 新潟 ⼭形 宮城0 0 0 0

⼭⼝ 島根 ⿃取 兵庫 京都 福井 富⼭ 群⾺ 栃⽊ 福島0 0 0 0 0 0 0 1 0

広島 岡⼭ ⼤阪 滋賀 岐⾩ ⻑野 埼⽟ 茨城⻑崎 佐賀 福岡 0 0 0 0 0 0 1 38 1

0 0 0 和歌⼭ 奈良 愛知 ⼭梨 東京 千葉熊本 ⼤分 愛媛 ⾹川 0 0 1 3 151 4

0 0 0 0 三重 静岡 神奈川⿅児島 宮崎 ⾼知 徳島 0 27 44

0 0 0 0

沖縄0

セガミメディクス︓2008年3⽉末北海道

全国合計︓ 3550

⻘森0

秋⽥ 岩⼿0 0

⽯川 新潟 ⼭形 宮城0 0 0 0

⼭⼝ 島根 ⿃取 兵庫 京都 福井 富⼭ 群⾺ 栃⽊ 福島22 0 0 7 0 0 0 0 0

広島 岡⼭ ⼤阪 滋賀 岐⾩ ⻑野 埼⽟ 茨城⻑崎 佐賀 福岡 17 15 20 71 3 2 0 12 0

20 3 58 和歌⼭ 奈良 愛知 ⼭梨 東京 千葉熊本 ⼤分 愛媛 ⾹川 0 15 5 1 28 15

8 4 3 7 三重 静岡 神奈川⿅児島 宮崎 ⾼知 徳島 0 0 9

0 0 1 8

沖縄1

Page 22: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

22/69

R Coverage

経営の基本⽅針

同社の経営理念は「⼈々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」。この経営理念のもと、ドラッグストア・調剤事業における店舗運営システムの統⼀を推進してきた。これにより、ドラッグストア運営の地域密着化の推進、店舗運営の効率化、店舗区分ごとの最適フォーマットの創造などが進展してきた。 同社はミッション(社会的使命)として「地域におけるヘルスケアネットワークを構築する」、「社会に必要とされる優れた⼈財を育成する」ことを掲げている。少⼦⾼齢化が急速に進む⽇本において、ドラッグストア事業、調剤事業、介護事業を通じて⼈材を育成し、疾病からの回復、病気の予防や軽治療、健康の維持につながる商品サービスを、地域に密着した形で提供することにより、成⻑を求めている。 中⻑期を⾒据えた経営指標として、同社はROA10%以上、ROE10%以上を重視している。持続的な成⻑と中⻑期的な企業価値の向上を⽬指した経営改⾰の推進、資本の効率化を通じたステークホルダーの利益や、地域社会の発展に寄与するために達成すべき指標との認識である。これら指標の継続的な実現、及び、更なる成⻑に向けて、同社は中期経営計画を策定している。事業戦略は、事業別戦略(ドラッグストア、調剤、その他)、顧客戦略、⼈材戦略、ブランド戦略がそれぞれ⽴案され、統合的に連携して取り組んでいる。 株主還元の基本⽅針は、事業活動を通じて得た利益を株主の皆様へ還元すると共に、将来の経営環境や事業計画に基づいた設備投資や、海外事業、M&A、トータルヘルスケア分野への成⻑投資に資⾦を投下し、キャッシュフローを増⼤させることにより、中⻑期的な企業価値と株主価値の向上を図ること。その実現のために、1)総還元性向、DOEを勘案し、業績に連動した利益還元を⾏いつつ、安定的な配当を⽬指す、2)市場環境や、資本効率、⾃⼰資本⽐率を勘案し、⾃⼰株式の取得につきましても選択肢として機動的に検討する。

コーポレートスローガン「おもてなしNo.1」

同社はコーポレートスローガンとして、「おもてなしNo.1」になることを掲げている。多数の企業がひしめくドラッグストア業界の中にあって、同社は「おもてなし」を重要な差別化要素と捉えている。顧客への「おもてなし」の充実によって、顧客の利便性や満⾜度を⾼めることにより、顧客との⻑期関係性を構築し、顧客囲い込みや継続購買を誘発させる戦略として注⽬される。 同社の「おもてなしNo.1」とは、具体的には、以下の通りである。

◤ 顧客が必要な時に必要な数だけ商品やサービスを快適な環境のもとに納得できる価格・価値で提供すること(おもてなしベーシック)

◤ 顧客の関⼼や好みに⼗分な対応をして、顧客⾃⾝では気が付いていない商品やサービスを提案、提供することにより、顧客に「感動や喜び」を創造すること(おもてなしプレゼンテーション)。

組織運営体制 2013年4⽉の⼦会社統合後、組織改⾰を⾏っている。組織体制を毎期シンプルなものに変⾰しており、ガバナンスの強化とともに、より権限と責任を明確にし、意思決定の迅速化ができ、過去の合併に伴う経営統合の相乗効果を最⼤化する体制を構築している。

Page 23: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

23/69

R Coverage

出訴:会社資料

インターナルマーケティング 同社は従業員満⾜度を向上させるために様々な施策を講じている。従業員満⾜度の向上は、勤続年数の⻑期化(離職率の低下)、スキル・ノウハウの社内への蓄積、顧客サービス向上を促し、それらがひいては同社に対する顧客満⾜度を向上させる好循環を⽣む。こうした同社のインターナルマーケティング諸策は、同社の競争優位性を向上させる重要な要素になるとSR社では⾒ている。 同社では約1万5,000⼈の従業員及びパートタイマー・アルバイトが働いている(2019年3⽉期末:従業員数6,001⼈、1⽇8時間換算パートタイマー・アルバイト数6,499⼈)。同社では全ての従業員及びパートタイマー・アルバイトを財産と考え「⼈財」と呼称し、「⼈財」が最⼤限活躍できるように⽀援している。同社は、様々な就労形態に合わせて、例えば、育児のための短時間勤務など、多様な働き⽅を⽀援することが企業としての責務であると考えている。 同社は約1万5,000⼈の従業員と対話を図り、意⾒を募るための⼀⽅法として、定期的に従業員満⾜度調査(ES)を実施している。職場環境や⽇々の業務内容、組織運営などへの意⾒を集約し、調査結果をもとに、職場環境の改善、効率化などを図っている。また、就業規則にて、ハラスメント⾏為を明記して、社員への教育を⾏い、ハラスメントを⾏った場合には厳正に処分される体制を整えている。そして、個々の従業員の能⼒を最⼤限に引き出すために、公正な評価を実現することを⽬標に、⾃⼰評価を起点とする⼈事評価制度を設けている。従業員が⾃らの成果や⻑所と課題を把握し、評価の透明性・公平性を確保している。 更に、従業員の⼠気向上に繋げるため、同社は独⾃の表彰制度を設けている。例えば、顧客からの賞賛の⾔葉を基に、社員の表彰を実施している。当表彰制度により、「おもてなしプレゼンテーション」(先述)の成功事例の全店舗での共有化を図り、同社の「おもてなしNo.1」実現化へ繋げている。

「おもてなしNo.1」になるための諸策には、それ以外にも、顧客ニーズに応えるための教育・研修制度の充実も挙げられる。医薬品販売や化粧品販売に係る知識・業務マニュアルの習得、販売技能育成、登録販売者などの資格取得に関する教育や⽀援を⾏っている。 また、お客様相談センターや社⻑直⾏便などに寄せられた顧客の声や、スーパーバイザー(※1)やミステリーショッパー

(※2)など顧客⽬線での店舗チェックを活⽤し、改善活動の検証や取り組みの⾼度化を図っている。

※1 スーパーバイザー:顧客様⽬線で店舗運営の監督・管理をする担当者 ※2 ミステリーショッパー:⼀般消費者を装って店舗を利⽤し、接客態度や店内環境を評価するという調査⽅法、もしくは、同調査において評価を実施する調査員

Page 24: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

24/69

R Coverage

ドラッグストア/調剤業界における競合及び同社のポジション

ドラッグストア業界における競合には、マツモトキヨシホールディングス(以下、マツモトキヨシHD:東証3088)、サンドラッグ(東証9989)、ツルハホールディングス(以下、ツルハHD;東証3391)、コスモス薬局(東証3349)、スギホールディングス(以下、スギHD:東証7649)、ウエルシアホールディングス(以下、ウエルシアHD:東証3141)などがいる。 調剤専⾨チェーン店には、アインファーマシーズ(東証9627)、総合メディカル(東証4775)、⽇本調剤(東証3341)、クオール(東証3034)、メディカルシステムネットワーク(東証4350)、ファーマライズホールティングス(東証2796)、アイセイ薬局(東証3170)などがある。

上場ドラッグストアの市場シェア(上位10社:FY2017)

出所:会社資料および⽇本チェーンドラッグストア業界統計からSR社作成(FY18でアップデートできる?)

業界内ポジション ドラッグストア業界は下表のように、際⽴って⼤きな規模の企業はまだ存在せず、群雄割拠の様相を呈している。

出所:同社資料よりSR社作成(FY18でアップデートできる?)

事業セグメント

同社の事業セグメントは、ドラッグストア・調剤事業と介護事業に⼤別され、売上⾼・営業利益ともドラッグストア・調剤事業が殆どを占める。ドラッグストア・調剤事業は、1)調剤を除く⼩売事業、2)調剤事業、3)卸売事業の3つに分類できる。また、ドラッグストア・調剤事業の粗利益の内、ドラッグストアの物販が78%、調剤が21%、卸売が1%を占めている。

ウエルシアHD, 9.1%

ツルハHD, 8.4%

マツモトキヨシHD, 7.8%

サンドラッグ, 7.7%

コスモス薬品, 7.3%スギHD, 6.3%

ココカラファイン, 5.5%カワチ薬品, 3.9%クリエイトSD HD, 3.6%

クスリのアオキHD, 2.8%

その他, 37.6%

FY2017 店舗数順位 企業名 店舗数 順位 企業名 (JPYbn)

1 ツルハHD 1,755 1 ウエルシアHD 97.42 マツモトキヨシHD 1,555 2 スギHD 75.43 ウエルシアHD 1,535 3 ツルハHD 54.74 ココカラファイン 1,304 4 ココカラファイン 48.95 サンドラッグ 1,070 5 マツモトキヨシHD 41.4

調剤売上(ドラッグストア業界)

Page 25: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

25/69

R Coverage

セグメント別業績

注:セグメント資産回転率はセグメント利益を単純にセグメント資産で割って算出している。 出所:会社資料よりSR社作成

ドラッグストア・調剤事業

同社のドラッグストア⼩売事業(調剤を含む)の商品分類別内訳は、以下の通り。事業戦略に沿って、⾷品の売上構成⽐が増加傾向にある。

商品別売上

業界⽐較(ココカラファインは2020年3⽉期)

出所:会社資料、ドラッグストア経営統計よりSR社作成 注:ココカラファインの商品区分に業界平均を便宜上合わせており、両者は必ずしも同じ区分ではない。業界平均の化粧品には、化粧品の他、ビューティケア商品、ヘルスケア商品を合計している。また、業界平均の衛⽣品は介護⽤品、ベビー⽤品、家庭⽤品を合計している。

粗利率は、1)医薬品40.1%、2)健康⾷品35.0%、3)衛⽣品31.2%、4)化粧品29.5%、5)⽇⽤⽣活商品22.0%、6)⾷

14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円)連結売上⾼ 349,337 349,164 373,275 377,203 390,963 400,559 403,875

YoY -0.0% 6.9% 1.1% 3.6% 2.5% 0.8%ドラッグストア・調剤事業 347,441 346,962 371,032 374,793 388,479 397,393 400,621

YoY -0.1% 6.9% 1.0% 3.7% 2.3% 0.8%介護事業 1,895 2,202 2,243 2,410 2,484 3,166 3,253

YoY 16.2% 1.9% 7.4% 3.1% 27.5% 2.7%連結営業利益 7,438 4,369 11,119 10,159 13,712 12,915 13,336

YoY -41.3% 154.5% -8.6% 35.0% -5.8% 3.3%営業利益率 2.1% 1.3% 3.0% 2.7% 3.5% 3.2% 3.3%ドラッグストア・調剤事業 7,574 4,391 11,203 10,235 13,736 12,852 13,259

YoY -42.0% 155.1% -8.6% 34.2% -6.4% 3.2%営業利益率 2.2% 1.3% 3.0% 2.7% 3.5% 3.2% 3.3%

介護事業 -183 -39 -87 -79 -36 49 59YoY - - - - - - -167.8%営業利益率 -9.7% -1.8% -3.9% -3.3% -1.4% 1.5% 1.8%

連結資産合計 139,305 135,610 142,404 146,963 158,179 172,727 208,298ドラッグストア・調剤事業 134,145 130,264 129,724 132,987 140,132 146,794 149,992介護事業 2,285 2,238 2,131 2,187 2,888 2,605 2,559全社資産 2,878 3,109 10,551 11,790 15,160 15,160 15,160セグメント間取引の消去 -4 -2 -2 -2 -2 -2 -2

セグメント資産利益率 5.3% 3.2% 7.8% 6.9% 8.7% 7.5% 6.4%ドラッグストア・調剤事業 5.6% 3.4% 8.6% 7.7% 9.8% 8.8% 8.8%介護事業 -8.0% -1.7% -4.1% -3.6% -1.2% 1.9% 2.3%

51 53 55 55 56 54 54 53 51

36 40 44 46 50 49 55 59 64

86 90 95 91 99 100 105 108 10634 37 40 40

42 41 41 40 4240 42

45 4546 47 48 48 49

2628

29 3134 37 38 40 40

283 300318 318

340 339 351 358 364

0

50

100

150

200

250

300

350

FY03/12 FY03/14 FY03/16 FY03/18 FY03/20

⾷品

⽇⽤⽣活商品

衛⽣品

健康⾷品

化粧品

医薬品(調剤事業)

医薬品(OTC)

(JPYbn)

18% 18% 17% 17% 16% 16% 15% 15% 14%

13% 13% 14% 14% 15% 14% 16% 16% 18%

30% 30% 30% 29% 29% 30% 30% 30% 29%

12% 12% 13% 13% 12% 12% 12% 11% 12%

14% 14% 14% 14% 14% 14% 14% 13% 14%

9% 9% 9% 10% 10% 11% 11% 11% 11%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

FY03/12 FY03/14 FY03/16 FY03/18 FY03/20

⾷品

⽇⽤⽣活商品

衛⽣品

健康⾷品

化粧品

医薬品(調剤事業)

医薬品(OTC)

OTC医薬品14.1%

調剤9.1%

化粧品26.0%

健康⾷品2.9%

衛⽣品10.1%

⽇⽤⽣活雑貨品16.5%

⾷品21.3%

ドラッグストア業界平均 医薬品(OTC)14.2%

医薬品(調剤事業)

17.7%

化粧品29.1%

健康⾷品2.8%

衛⽣品11.7%

⽇⽤⽣活雑貨品13.6%

⾷品11.0%

FY03/20ココカラファイン

Page 26: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

26/69

R Coverage

品13.3%の順に⾼い(2020年3⽉期)。⾷品は粗利率が低位ではあるものの、客数増に貢献している。

売上⾼及び粗利益構成⽐(2020年3⽉期、粗利益はSR推定)

出所:会社資料よりSR社作成

商品分類別の売上⾼と粗利率

出所:会社資料よりSR社作成

医薬品(OTC)14.2%

医薬品(調剤事業)

17.7%

化粧品29.1%

健康⾷品2.8%

衛⽣品11.7%

⽇⽤⽣活雑貨品13.6%

⾷品11.0%

FY03/20売上⾼構成⽐ 医薬品(OTC)

40.3%

医薬品(調剤事業)

40.2%

化粧品28.5%

健康⾷品35.1%

衛⽣品29.2%

⽇⽤⽣活雑貨品20.6%

⾷品12.3%

FY03/20粗利益構成⽐

12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 実績 実績 実績 実績 実績 実績 実績 実績 実績売上⾼ 321,954 335,886 349,337 349,164 373,275 377,203 390,963 400,559 403,875

YoY 25.4% 4.3% 4.0% -0.0% 6.9% 1.1% 3.6% 2.5% 0.8%粗利率 - - 25.9% 25.4% 25.7% 25.7% 26.8% 27.0% 27.7%構成⽐ 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%ドラッグストア・調剤事業 282,755 299,994 318,091 317,969 339,646 339,105 350,633 358,147 363,620

YoY 6.1% 6.0% -0.0% 6.8% -0.2% 3.4% 2.1% 1.5%粗利率 28.3% 28.6% 28.3% 27.8% 28.1% 28.5% 29.6% 29.8% 30.4%構成⽐ 87.8% 89.3% 91.1% 91.1% 91.0% 89.9% 89.7% 89.4% 90.0%医薬品 87,867 92,979 99,255 100,555 105,975 103,424 108,487 111,522 115,734

YoY 5.8% 6.7% 1.3% 5.4% -2.4% 4.9% 2.8% 3.8%粗利率 38.4% 39.2% 38.6% 38.5% 38.4% 39.0% 40.3% 39.7% 40.1%構成⽐ 27.3% 27.7% 28.4% 28.8% 28.4% 27.4% 27.7% 27.8% 28.7%OTC 51,481 53,307 54,994 54,587 55,747 54,429 53,748 52,811 51,466

YoY 3.5% 3.2% -0.7% 2.1% -2.4% -1.3% -1.7% -2.5%粗利率 39.4% 40.7% 39.3% 38.4% 39.0% 39.0% 40.3% 40.7% 41.1%構成⽐ 16.0% 15.9% 15.7% 15.6% 14.9% 14.4% 13.7% 13.2% 12.7%

調剤 36,386 39,671 44,261 45,967 50,228 48,994 54,738 58,710 64,267YoY 9.0% 11.6% 3.9% 9.3% -2.5% 11.7% 7.3% 9.5%粗利率 37.1% 37.3% 37.6% 38.5% 37.8% 38.9% 40.2% 38.7% 39.2%構成⽐ 11.3% 11.8% 12.7% 13.2% 13.5% 13.0% 14.0% 14.7% 15.9%

化粧品 85,743 89,812 95,275 91,492 99,286 100,363 104,510 108,036 105,781YoY 4.7% 6.1% -4.0% 8.5% 1.1% 4.1% 3.4% -2.1%粗利率 27.0% 27.0% 27.2% 26.4% 27.1% 27.4% 28.5% 29.0% 29.5%構成⽐ 26.6% 26.7% 27.3% 26.2% 26.6% 26.6% 26.7% 27.0% 26.2%

健康⾷品 9,521 9,940 10,075 10,262 11,431 10,479 10,516 10,906 10,243YoY 4.4% 1.4% 1.9% 11.4% -8.3% 0.4% 3.7% -6.1%粗利率 34.9% 34.6% 35.0% 34.1% 34.4% 34.6% 35.1% 35.2% 35.0%構成⽐ 3.0% 3.0% 2.9% 2.9% 3.1% 2.8% 2.7% 2.7% 2.5%

衛⽣品 34,344 37,309 40,054 39,941 42,329 40,996 40,965 40,269 42,449YoY 8.6% 7.4% -0.3% 6.0% -3.1% -0.1% -1.7% 5.4%粗利率 26.2% 26.8% 26.5% 26.4% 27.1% 27.9% 29.2% 30.4% 31.2%構成⽐ 10.7% 11.1% 11.5% 11.4% 11.3% 10.9% 10.5% 10.1% 10.5%

⽇⽤⽣活商品 39,772 42,334 44,873 44,786 46,329 47,068 47,782 47,796 49,337YoY 6.4% 6.0% -0.2% 3.4% 1.6% 1.5% 0.0% 3.2%粗利率 19.0% 19.2% 18.8% 17.9% 19.0% 19.9% 20.6% 21.2% 22.0%構成⽐ 12.4% 12.6% 12.8% 12.8% 12.4% 12.5% 12.2% 11.9% 12.2%

⾷品 25,504 27,616 28,560 30,931 34,294 36,772 38,370 39,615 40,074YoY 8.3% 3.4% 8.3% 10.9% 7.2% 4.3% 3.2% 1.2%粗利率 12.6% 12.7% 11.6% 10.9% 11.1% 11.7% 12.3% 12.9% 13.3%構成⽐ 7.9% 8.2% 8.2% 8.9% 9.2% 9.7% 9.8% 9.9% 9.9%

Page 27: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

27/69

R Coverage

ココカラファインの販売効率

(出所)会社資料よりSR社作成 (注)従業員はパートタイマー及びアルバイト(1⽇8時間換算)を含めて表⽰、*インターネット販売売上⾼を除く

12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 実績 実績 実績 実績 実績 実績 実績 実績 実績ドラッグストア・調剤事業売上 282,755 299,994 318,091 317,969 339,646 339,105 350,633 358,147 363,620

YoY 26.9% 6.1% 6.0% -0.0% 6.8% -0.2% 3.4% 2.1% 1.5%期末売場⾯積 433,957 498,947 558,540 550,867 542,721 539,945 543,231 550,208 540,092

YoY 4.1% 15.0% 11.9% -1.4% -1.5% -0.5% 0.6% 1.3% -1.8%期中平均売場⾯積 425,480 466,452 528,743 554,703 546,794 541,333 541,588 546,720 545,150

YoY 34.5% 9.6% 13.4% 4.9% -1.4% -1.0% 0.0% 0.9% -0.3%1m²当たり売上(千円) 665 643 602 573 621 626 647 655 667

YoY -5.7% -3.2% -6.5% -4.7% 8.4% 0.8% 3.4% 1.2% 1.8%従業員数(平均) 8,914 9,693 10,738 10,866 11,280 11,670 12,117 12,461 12,502

YoY 13.8% 8.7% 10.8% 1.2% 3.8% 3.5% 3.8% 2.8% 0.3%1⼈当たり売上(千円) 31,720 30,950 29,623 29,264 30,112 29,058 28,938 28,741 29,085

YoY 11.5% -2.4% -4.3% -1.2% 2.9% -3.5% -0.4% -0.7% 1.2%正社員数(期末) 4,614 5,212 5,586 5,625 5,736 5,826 5,923 6,001 6,141

YoY 3.6% 13.0% 7.2% 0.7% 2.0% 1.6% 1.7% 1.3% 2.3%パート(8時間換算) 4,381 4,780 5,339 5,260 5,599 5,889 6,242 6,499 6,431

YoY 4.1% 9.1% 11.7% -1.5% 6.4% 5.2% 6.0% 4.1% -1.0%店舗数 1,130 1,261 1,352 1,341 1,307 1,304 1,322 1,354 1,345

YoY 4.2% 11.6% 7.2% -0.8% -2.5% -0.2% 1.4% 2.4% -0.7%1店舗当たり売上(百万円) 255 251 243 236 257 260 267 268 269

YoY 0.0% -1.8% -3.0% -3.0% 8.6% 1.3% 2.8% 0.2% 0.7%粗利益 79,486 86,494 90,601 88,778 96,068 97,053 104,652 108,311 112,061

YoY 25.0% 8.8% 4.7% -2.0% 8.2% 1.0% 7.8% 3.5% 3.5%粗利率 24.7% 25.8% 25.9% 25.4% 25.7% 25.7% 26.8% 27.0% 27.7%

1店舗当たり粗利(百万円) 72 72 69 66 73 74 80 81 83

Page 28: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

28/69

R Coverage

出所:厚⽣労働省「平成28年⼈⼝動態調査」、経済産業省「平成28年経済センサス」、会社資料よりSR社作成

経済産業省「平成28年経済センサス―活動調査」による都道府県別ドラッグストア店舗数と同社の2017年3⽉末の店舗数から同社の都道府県別店舗シェアを計算すると、以下のような概要となる。 同社店舗数シェア(SR社による計算)

▷ 30%以上:三重県、和歌⼭県、⼭⼝県

▷ 20〜30%:新潟県、奈良県、⿃取県

平成28年調査 店舗数 1店舗 1店舗 従業員1⼈ 売場⾯積⼈⼝ 65歳以上 ⾼齢化 当たり 当たり 当たり 1㎡当たり

(千⼈) ⼈⼝(千⼈) ⽐率 ⼈⼝ 年間売上⾼ 年間売上⾼ 年間販売額 FY3/17末(同シェア)

① ② ②/① (⼈) (百万円) (百万円) (千円) (%)全国 126,706 35,151 28% 14,977 8,460 319.4 22.7 622.9 1304 9%北海道 5,320 1,633 31% 740 7,189 313.9 25.5 510.5 28 4%⻘森県 1,278 408 32% 103 12,408 339.1 25.9 466.1 0 0%岩⼿県 1,255 400 32% 177 7,090 338.4 28.4 465.1 0 0%宮城県 2,323 630 27% 302 7,692 298.3 25.7 474.6 3 1%秋⽥県 996 355 36% 102 9,765 315.1 25.3 381.2 0 0%⼭形県 1,102 356 32% 155 7,110 241.9 24.1 370.7 1 1%福島県 1,882 569 30% 218 8,633 287.7 27.1 501.4 3 1%茨城県 2,892 819 28% 307 9,420 333.2 20.9 486.9 2 1%栃⽊県 1,957 536 27% 148 13,223 349.3 25.0 552.2 7 5%群⾺県 1,960 567 29% 242 8,099 270.4 20.3 421.5 1 0%埼⽟県 7,310 1,901 26% 985 7,421 337.5 23.2 588.0 45 5%千葉県 6,246 1,692 27% 801 7,798 343.2 23.5 664.5 22 3%東京都 13,724 3,161 23% 1,778 7,719 352.1 24.8 1,151.7 241 14%神奈川県 9,159 2,274 25% 993 9,224 389.1 19.6 918.7 55 6%新潟県 2,267 710 31% 277 8,184 289.7 25.2 431.0 66 24%富⼭県 1,056 334 32% 166 6,361 351.6 20.6 475.5 2 1%⽯川県 1,147 331 29% 171 6,708 372.5 21.7 537.4 1 1%福井県 779 233 30% 86 9,058 357.5 23.0 534.6 2 2%⼭梨県 823 245 30% 103 7,990 330.2 25.2 529.3 3 3%⻑野県 2,076 648 31% 248 8,371 293.1 26.8 457.0 3 1%岐⾩県 2,008 590 29% 308 6,519 264.7 18.3 410.8 18 6%静岡県 3,675 1,068 29% 408 9,007 436.4 20.6 593.7 37 9%愛知県 7,525 1,852 25% 970 7,758 347.2 19.1 605.4 95 10%三重県 1,800 521 29% 191 9,424 282.7 18.8 465.2 58 30%滋賀県 1,413 358 25% 165 8,564 300.2 16.4 448.3 10 6%京都府 2,599 742 29% 315 8,251 277.8 19.8 645.8 38 12%⼤阪府 8,823 2,398 27% 1,047 8,427 302.3 21.5 842.9 154 15%兵庫県 5,503 1,558 28% 626 8,791 281.7 21.1 615.7 104 17%奈良県 1,348 408 30% 141 9,560 234.6 21.0 563.7 36 26%和歌⼭県 945 305 32% 91 10,385 177.1 23.9 490.9 29 32%⿃取県 565 176 31% 70 8,071 239.4 27.7 410.2 14 20%島根県 685 230 34% 71 9,648 280.5 29.8 485.7 2 3%岡⼭県 1,907 567 30% 195 9,779 311.1 21.4 456.9 9 5%広島県 2,829 809 29% 355 7,969 277.2 26.8 559.8 29 8%⼭⼝県 1,383 462 33% 138 10,022 287.3 28.2 443.6 72 52%徳島県 743 241 32% 73 10,178 294.9 22.8 465.9 4 5%⾹川県 967 302 31% 96 10,073 263.2 23.5 410.7 7 7%愛媛県 1,364 438 32% 189 7,217 335.0 30.8 575.6 5 3%⾼知県 714 245 34% 87 8,207 351.7 26.7 473.0 3 3%福岡県 5,107 1,384 27% 479 10,662 299.1 26.8 744.7 56 12%佐賀県 824 241 29% 79 10,430 279.8 26.7 720.9 2 3%⻑崎県 1,354 423 31% 128 10,578 281.1 28.6 825.3 18 14%熊本県 1,765 531 30% 151 11,689 203.8 27.2 751.6 7 5%⼤分県 1,152 367 32% 80 14,400 245.3 27.8 670.6 5 6%宮崎県 1,089 338 31% 107 10,178 170.8 24.4 591.4 0 0%⿅児島県 1,626 501 31% 173 9,399 243.0 26.2 655.8 0 0%沖縄県 1,443 304 21% 142 10,162 264.1 20.5 821.4 6 4%

ドラッグストア業界ココカラファイン

店舗数

Page 29: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

29/69

R Coverage

▷ 10〜20%:静岡県、京都府、福岡県、愛知県、東京都、⼤阪符、⻑崎県、兵庫県、⼭⼝県

都道府県別ドラッグストア業界の分析表と、上記の整理から⾔えることは、次の通り。

◤ 東京都、⼤阪府、愛知県などの⼤都市圏において、10%以上の店舗シェアを有する(注:SR社計算値は後述する同社による分析とは、いくつか都道府県のシェアのレンジが若⼲異なる)

◤ 1店舗当たり⼈⼝の少ない地域(商圏が狭い地域)、例えば⼤都市圏で強い

◤ ⼀⽅、北海道、東北、⾸都圏を除く関東、四国、⼭陰、九州中南部では地盤が弱い

◤ 65歳以上⼈⼝の⽐率が⾼い地域では⽐較的地盤が弱い

同社店舗網について、2014年7⽉末時点での同社の分析は以下の通り。

◤ 主な各都道府県別直近店舗シェア(2014年7⽉末現在):⼭⼝県(46%:1位)、和歌⼭県(36%:1位)、三重県(32%:1位)、奈良県(30%:1位)、⿃取県(29%:2位)、新潟県(25%:1位)、⼤阪府(19%:2位)、兵庫県(18%:2位)、⻑崎県(14%:4位)、京都府(13%:3位)、愛知県(12%:3位)、東京都(2位、11%)、静岡県(9%:5位)、福岡県(9%:5位)、広島県(9%:3位)

◤ 主な各都道府県別直近売り場⾯積シェア(同上):⼭⼝県(33%:1位)、三重県(29%:2位)、奈良県(28%:1位)、和歌⼭県(26%:2位)、⿃取県(23%:2位)、新潟県(17%:3位)、⼤阪府(15%、3位)、兵庫県(14%:2位)、愛知県(11%:3位)、⻑崎県(14%:4位)、東京都(2位、11%)、京都府(10%:4位)、⼭⼝県(9%:4位)、広島県(7%:5位)、福岡県(6%:6位)、静岡県(6%:4位)

◤ 北は北海道から南は九州・沖縄まで店舗網が全国に広がっている(ドラッグ業界の中では数少ない)

◤ 店舗数1,354はドラッグ業界4位

◤ 調剤報酬業界4位

◤ ⼤都市圏に多くの店舗を有する:東京の店舗シェア2位、⼤阪同2位、名古屋同3位

注:上記には岩崎宏健堂を含む 出所:同社へのヒアリングによりSR社作成

ドラッグストアは、⾷品、⽇⽤雑貨(ティッシュペーパーや洗剤等)などを安価に販売することで集客し、単価が⾼く好採算の医薬品、健康⾷品や化粧品などの併売を誘発させて、全体の利益率を上げるというのが⼀般的なビジネスモデルである。 また、ドラッグストアは、⼀般に、繁華街、商店街、住宅街、郊外など、様々な⽴地で営業をおこなっている。

シェア 順位 シェア 順位⼭⼝県 46% 1 33% 1和歌⼭県 36% 1 26% 2三重県 32% 1 29% 2奈良県 30% 1 28% 1⿃取県 29% 2 23% 2新潟県 25% 1 17% 3⼤阪府 19% 2 15% 3兵庫県 18% 2 14% 2⻑崎県 14% 4 14% 4京都府 13% 3 10% 4愛知県 12% 3 11% 3東京都 11% 2 11% 2静岡県 9% 5 6% 4福岡県 9% 5 6% 6広島県 9% 9 7% 5

ココカラファインが強みを持つ主要都道府県2014年7⽉末時 店舗数 売場⾯積

Page 30: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

30/69

R Coverage

クラスター別標準フォーマット 同社は、全店舗を①都市型、②商店街型、③住宅地型、④郊外型の4つにクラスター分けして、各クラスターに最適な標準フォーマットにより新規出店・退店、店舗運営を⾏っている。

出所:会社からのヒアリングによりSR社作成

都市型 都市型のクラスターのイメージは、情報発信型ショップ。当該クラスターの構成⽐が最も低い。OL、ビジネスマン、学⽣など⽐較的若い年代(20〜40歳代)を対象に、通勤・通学の途中やビジネス時間の隙間時間などに買物する顧客をターゲットとする。中でも、化粧品のお財布シェアが⾼く、⾃分のためにより⾼額な化粧品・ビューティケア商品などのプチ贅沢を楽しむOLなどの⼥性がメインターゲット。 都市型の顧客の購買特性としては、1商品単価が他のクラスターよりも⾼い(平均500円+α/品)。⼀⽅、買上点数(平均2〜3品)と「ココカラクラブカード」会員⽐率(50%台半ば)が低い(「ココカラクラブカード」については後段で詳述)。化粧品の構成⽐が全クラスターの中で⼀番⾼い。 季節品と新商品の早期取り込みを図り(トレンドを取り⼊れ)、顧客が⾃分の視点で⽐較購⼊ができる商品ラインナップによる店舗づくりを実践している。注⼒商品カテゴリーはビューティ(スキンケア、メイク)商品である。 商店街型 商店街型のクラスターイメージは、クイック&専⾨性。主婦、OL、シニアなど30〜40歳代を対象に、短時間で利便性を重視した買物をする顧客をターゲットとする。中でも、主婦をメインターゲットに据えて、欲しいものが必要な分だけ揃

FY3/20期末店舗数(構成⽐)売場⾯積

商圏

商品構成 医薬品 0.21 医薬品 0.22 ● 医薬品 0.19 医薬品 0.17(●︓特化、▲課題) 健康⾷品 0.04 健康⾷品 0.04 健康⾷品 0.04 健康⾷品 0.03

衛⽣品 0.1 衛⽣品 0.14 衛⽣品 0.16 ● 衛⽣品 0.14化粧品 0.5 ● 化粧品 0.35 ● 化粧品 0.31 化粧品 0.25 ▲⽇⽤品 0.09 ▲ ⽇⽤品 0.19 ⽇⽤品 0.2 ● ⽇⽤品 0.19⾷品 0.06 ▲ ⾷品 0.06 ▲ ⾷品 0.1 ⾷品 0.23 ●

顧客層年代

顧客像 ※プチ贅沢を楽しむOLなどが中⼼ ※家族のための買物をする主婦 ※⾞で来店する顧客

・欲しいものが必要なだけ揃う ・短い時間でまとめて済ます ・平⽇は家族のための買物・季節ごとの悩みを解決 ・週末は家族で来店して、

 まとめ買い

会員⽐率

1商品単価(平均)

買上点数(平均)

クラスターイメージ

注⼒商品カテゴリー

店舗づくり要素 ・トレンドを取り⼊れた楽しい売場 ・ヘルス、ビューティケアの機能充実 ・ヘルス、ビューティケアの ・ワンストップショッピングができる の専⾨性と⽣活⽀援  品揃え

・商品を体験してもらえる売場 ・通⾏客を取り込む店舗づくり ・機能⽤途の充実(毎⽇の⽣活 ・⾷品(⽇配品)の充実 に必要な商品、⾷品の品揃え の充実)

・季節荒物・⾐類などの幅広い・わかりやすい売場づくり  ホームケアの品揃え

・店舗奥部まで誘導するための ゾーニング

・季節品と新商品の早期取り込み ・地域密着型の販促

都市型 商店街型 住宅地型 郊外型186 (13.8%) 325 (24.2%) 374 (27.8%) 194 (14.4%)

- ⼩さい 中 ⼤きい- 50〜80坪 100〜200坪 200坪以上- 極⼩ ⼩ 広域- 半径500m 半径1Km 半径2Km

OL、ビジネスマン、学⽣ 主婦、OL、シニア 主婦、ファミリー、シニア 主婦、ファミリー、シニア

50%台半ば 60%台半ば 70%台半ば 80%

20〜40歳 30〜40代 30〜60代 30〜40代(サブ)50代 (サブ)50〜60代

※時短・利便性を重視した主婦

・化粧品のお財布シェア︓⾼・⾃分のための買物

低い ⾼い

⾼い 低い500円+α 400円台半ば 400円弱 300円+

低い ⾼い約2.5 3弱 約4 5+

情報発信型ショップ クイック&専⾨性 「悩み解決+近くて便利」を追求 ⽣活に必要なものが揃うした⽣活密着型専⾨店 ワンストップショッピング店

・ビューティ商品 ・⽣活必需品 ・⽇⽤雑貨(キッチン、⾐洗) ・⾷品全般(趣向品を含む)(スキンケア、メイク) ・季節商品 ・⾷品(⾷パン、⽜乳) ・⽇⽤雑貨(荒物、⾐類を含む)

Page 31: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

31/69

R Coverage

い、季節ごとの買物の悩みを解決できる点を訴求する。対象とする商圏が狭い(半径500m)のが特徴。徒歩で来店できる範囲を商圏とするためシニアも対象となる。売場⾯積は50〜80坪程度。 商店街型の顧客の購買特性としては、1商品単価は都市型に次いで⾼い(400円台半ば)⼀⽅、買上点数(平均3品弱)と会員⽐率(60%台半ば)は都市型に次いで低い。医薬品の構成⽐が全クラスターの中で⼀番⾼い(22%)。 ヘルス、ビューティケアの機能を充実させると同時に季節品の訴求強化に努めている。地域密着型の販促を⾏うと共に、通⾏客を取り込む店舗づくりやコンパクトな売場作りを⾏っている。注⼒商品カテゴリーは、⽣活必需品と季節商品。 住宅街型 住宅街型のクラスターイメージは⽣活密着型専⾨店。当該クラスターの構成⽐が最も⾼い。住宅街型は30〜60代の主婦、ファミリー、シニアといった幅広い年代層を対象とする。中でも、家族のために短時間でまとめて買い物を済ませたい主婦をメインターゲットとする。主婦の悩み解決や近くて便利という点を訴求する。対象とする商圏は半径1km。売場⾯積は100〜200坪程度。駐⾞場15〜20台程度。 住宅街型の顧客の購買特性としては、1商品単価は郊外型に次いで低い(400円弱)が、買上点数(約4点)と会員⽐率(70%台半ば)は郊外型に次いで⾼い。衛⽣品と⽇⽤品の構成⽐が⾼い。 毎⽇の⽣活に必要な商品の品揃えを強化している(機能⽤途の充実)。ヘルス、ビューティの専⾨性を⾼めると同時に、ホームケアを充実させている。注⼒商品カテゴリーは⽇⽤雑貨(キッチン、⾐洗)と⾷品(⾷パン、⽜乳)。 郊外型 郊外型のクラスターイメージは⽣活に必要なものが揃うワンストップショッピングができる店舗。対象とする顧客は30〜40歳代の⾞で来店する主婦、ファミリー、シニア。平⽇は家族のための買物客、休⽇は家族で来店してまとめ買いする買物客をターゲットとする。対象とする商圏は半径2kmと広域である。売場⾯積は200坪以上と⼤きい。駐⾞場50台程度。 郊外型の顧客の購買特性としては、1商品単価は低い(300円+)⼀⽅、買上点数(平均5品以上)と会員⽐率(約80%)が⾼い。⾷品の構成⽐が⾼い。 ⾷品(⽇配品)の他、季節荒物、⾐類などの幅広いホームケアの品揃えを充実させ、ワンスストップショッピングができる品揃えに注⼒。店舗奥部まで誘導するためのゾーニングなどを⼯夫している。注⼒商品カテゴリーは⾷品全般(趣向品を含む)と⽇⽤雑貨(荒物、⾐類を含む)。 このように、同社はクラスター別により最適なマーチャンダイジングを実施している。同社によれば、都市型、商店街型、住宅地型、郊外型の順で「粗利率」が低下する⼀⽅で、「売上⾼販売費⼀般管理費⽐率」も低下するため、クラスター間で営業利益率に⼤きな差はない。現在は、インバウンドのポジティブ影響が⼤きい都市型のクラスターが特に好調であるとのことである。

Page 32: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

32/69

R Coverage

クラスター別店舗構成(FY03/19期末)

出所:会社資料よりSR社作成

出所:会社資料よりSR社作成

プライベートブランド商品 ココカラファインの店頭に寄せられた顧客の声を基に、同社は顧客ニーズに応えるプライベート(PB)商品の開発に注⼒している。PB商品は、同業他社と品揃えの⾯で差別化が可能なこと(顧客を囲い込む商品となり得る)、⼀般にナショナルブランド(NB)商品に⽐べて粗利率が⾼いことから、戦略的な商品との位置づけである。

店舗構成合計 構成⽐ 構成⽐ 構成⽐ 構成⽐ 構成⽐ 構成⽐ 構成⽐ 構成⽐ 構成⽐

全国 1,345 186 13.8% 325 24.2% 375 27.9% 196 14.6% 185 13.8% 65 4.8% 5 0.4% 6 0.4% 2 0.1%北海道 31 4 12.9% 4 12.9% 4 12.9% 1 3.2% 14 45.2% 5 16.1%⻘森県 0岩⼿県 0宮城県 5 2 40.0% 1 20.0% 1 20.0% 1 20.0%秋⽥県 0⼭形県 1 1 100.0%福島県 3 1 33.3% 2 66.7%北海道・東北 40 6 15.0% 5 12.5% 6 15.0% 5 12.5% 14 35.0% 0 - 5 12.5% 0 - 0 -東京都 252 49 19.4% 137 54.4% 18 7.1% 2 0.8% 46 18.3%神奈川県 63 9 14.3% 27 42.9% 16 25.4% 3 4.8% 6 9.5% 2 3.2%埼⽟県 40 5 12.5% 11 27.5% 11 27.5% 9 22.5% 4 10.0%千葉県 26 3 11.5% 9 34.6% 3 11.5% 1 3.8% 6 23.1%茨城県 4 1 25.0% 1 25.0% 1 25.0% 1 25.0%栃⽊県 7 3 42.9% 1 14.3% 2 28.6%群⾺県 1 1 100.0%⼭梨県 2 1 50.0% 1 50.0%新潟県 59 1 1.7% 8 13.6% 32 54.2% 16 27.1% 2 3.4%⻑野県 1 1 100.0%関東・甲信越 455 68 14.9% 194 42.6% 86 18.9% 34 7.5% 66 14.5% 0 - 0 - 0 - 2 0.4%岐⾩県 11 1 9.1% 1 9.1% 2 18.2% 5 45.5% 2 18.2%愛知県 102 6 5.9% 4 3.9% 31 30.4% 42 41.2% 20 19.6%静岡県 35 1 2.9% 2 5.7% 7 20.0% 25 71.4%三重県 59 1 1.7% 1 1.7% 36 61.0% 16 27.1% 5 8.5%⽯川県 0福井県 0富⼭県 0東海・北陸 207 9 4.3% 8 3.9% 76 36.7% 88 42.5% 27 13.0% 0 - 0 - 0 - 0 -⼤阪府 181 29 16.0% 45 24.9% 71 39.2% 3 1.7% 33 18.2%京都府 45 11 24.4% 6 13.3% 14 31.1% 2 4.4% 12 26.7%兵庫県 101 14 13.9% 20 19.8% 51 50.5% 7 6.9% 9 8.9%奈良県 36 2 5.6% 5 13.9% 16 44.4% 12 33.3% 3 8.3%滋賀県 6 2 33.3% 3 50.0% 1 16.7%和歌⼭県 28 1 3.6% 10 35.7% 17 60.7%関⻄ 397 59 14.9% 76 19.1% 165 41.6% 42 10.6% 57 14.4% 0 - 0 - 0 - 0 -岡⼭県 8 2 25.0% 3 37.5% 1 12.5% 0 0.0% 2 25.0%広島県 26 4 15.4% 3 11.5% 8 30.8% 3 11.5% 1 3.8% 7 26.9%⼭⼝県 72 2 2.8% 5 6.9% 2 2.8% 1 1.4% 4 5.6% 58 80.6%⿃取県 12 2 16.7% 10 83.3%島根県 9 1 11.1% 2 22.2% 6 66.7%中国 127 8 6.3% 11 8.7% 14 11.0% 16 12.6% 13 10.2% 65 51.2% 0 - 0 - 0 -徳島県 5 1 20.0% 2 40.0% 2 40.0%⾹川県 6 2 33.3% 3 50.0% 1 16.7%愛媛県 4 2 50.0% 1 25.0% 1 25.0%⾼知県 3 2 66.7% 1 33.3% 1 33.3%四国 18 6 33.3% 6 33.3% 4 22.2% 3 16.7% 0 - 0 - 0 - 0 - 0 -福岡県 54 16 29.6% 13 24.1% 13 24.1% 5 9.3% 7 13.0%佐賀県 2 1 50.0% 1 50.0%⻑崎県 18 6 33.3% 5 27.8% 5 27.8% 2 11.1%熊本県 15 2 13.3% 4 26.7% 2 13.3% 1 6.7% 6 40.0%⼤分県 5 2 40.0% 1 20.0% 1 20.0% 1 20.0%宮崎県 0⿅児島県 0沖縄県 7 3 42.9% 2 28.6% 2 28.6%九州・沖縄 101 30 29.7% 25 24.8% 24 23.8% 8 7.9% 8 7.9% 0 - 0 - 6 5.9% 0 -

薬宝商事都市型 商店街型 住宅地型 郊外型 調剤専⾨ 岩崎宏健堂 フライト 福永薬局

FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20 FY03/21期末

店舗数期末

店舗数期末

店舗数期末

店舗数期末

店舗数期末

店舗数期末会予

店舗数 出店 退店 業態変更

ドラッグストア合計 1,219 1,178 1,157 1,156 1,172 1,145 1,180 65 -30 -ココカラファイン 1,161 1,119 1,098 1,091 1,108 1,079 - - - -コダマ - - - - - - - - - -岩崎宏健堂 58 59 59 63 64 65 - - - -古志薬局 8 - - - - - -(調剤併設) 112 103 102 105 110 114 121 7 - -

調剤専⾨店 122 129 147 166 182 200 217 17 - -合計 1,341 1,307 1,304 1,322 1,354 1,345 1,397 82 -30 -

(調剤取扱い合計) 234 232 249 271 292 314 338

Page 33: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

33/69

R Coverage

ココカラクラブカード 同社は、ポイント機能とプリペイド機能を兼ね揃えたココカラクラブカードを発⾏している。直近1年間で購買実績のある会員数は700万⼈超を維持している。⾃然減が年間1~2割あるなか、会員獲得により⾼⽔準を維持している。 顧客の声の上に成り⽴つ「おもてなし」 同社によれば業界髄⼀のお客様相談センター(20名体制の充実したコールセンター)を同社は保有している。年間約3万件のメール、電話、はがきによる顧客の声を集約化して、本社及び全店舗で共有。毎週、対策会議を⾏い、課題解決やサービス向上に取り組んでいる。 調剤事業 2020年3⽉期において、調剤事業の売上⾼は64,267百万円(前期⽐9.5%増)、ドラッグストア・調剤事業の⼩売売上⾼を100とした時の構成⽐は17.7%。 同社は調剤事業に特徴を持つドラッグストアである(ドラッグストア内調剤事業売上⾼業界4位)。⽉間1,000枚以上処⽅箋応需店舗226店(2020年3⽉期末)は同社によれば業界トップ。調剤事業売上⾼の時系列推移を⾒ると、処⽅箋取扱店舗数の増加や処⽅箋単価の上昇を背景に、毎年着実な成⻑を遂げている。

出所:会社資料よりSR社作成

薬剤師をはじめ登録販売者、管理栄養⼠、看護師、ケアマネジャー、介護福祉⼠、作業療法⼠、理学療法⼠など計8,000⼈を超えるスペシャリストが現在在籍している。これらのスペシャリストを中⼼とした「おもてなし」や、業界トップクラスの調剤⼒といった同社の強みを活かして、同社は地域密着型の「かかりつけ薬局」として機能するよう、調剤事業に注⼒している。 在宅治療の患者が受ける医療のほとんどは薬物治療であり、薬剤師が在宅治療で果たす役割が⼤きいと同社では考えている。医師や看護師と連携して、薬剤師による医療のヘルスケアネットワークの構築に向けた取り組みを推進している。 特定医療機関への集中率の⾼さ(いわゆる⾨前薬局)、在宅調剤への取組、ジェネリック医薬品への取組などの成果については、下表の薬価・診療報酬改定への対応状況を参照されたい。

調剤基本料(特定医療機関への集中率が⾼く、処⽅箋受付回数が多いと点数が減少)

出所:会社資料よりSR作成

基準調剤加算(在宅業務に対応している薬局を評価)

出所:会社資料よりSR作成

ココカラファイン 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期 年平均成⻑率調剤売上⾼(百万円) 36,386 39,671 44,261 45,967 50,228 48,994 54,738 58,710 64,267 7.4%⼩売売上⾼に占める⽐率 12.9% 13.2% 13.9% 14.5% 14.8% 14.4% 15.6% 16.4% 17.7%処⽅箋枚数(千枚) 4,445 4,741 4,975 5,071 5,138 5,212 5,676 6,032 6,334 4.5%処⽅箋単価(円) 8,185 8,367 8,896 9,065 9,776 9,400 9,644 9,733 10,054 2.6%処⽅箋取扱店舗数(店) 217 221 227 234 232 249 271 292 314 4.7%1店舗当たり調剤売上⾼(百万円) 174 181 197 199 216 204 211 209 212 2.5%⽉間1,000枚以上処⽅箋応需店舗数(店) 162 166 175 178 184 195 202 213 226 4.2%

41点209店舗

25点7店舗

20点16店舗

2016年4⽉

41点225店舗

25点7店舗

2016年3⽉

41点218店舗

25点6店舗

20点14店舗

2016年9⽉

41点229店舗

25点6店舗

20点14店舗

2017年3⽉

41点236店舗

25点6店舗

20点18店舗

2017年9⽉

41点248店舗

25点6店舗

20点17店舗

2018年3⽉

41点217店舗

25点2店舗

15点53店舗

10点1店舗

2018年4⽉

41点236店舗

25点2店舗 15点

52店舗

10点2店舗

2019年3⽉

36点25店舗

12点168店舗

0点39店舗

2016年3⽉

32点76店舗

0点156店舗

2016年4⽉

32点91店舗0点

147店舗

2016年9⽉

32点128店舗

0点121店舗

2017年3⽉

32点147店舗

0点113店舗

2017年9⽉

32点150店舗

0点121店舗

2018年3⽉

35点133店舗

0点140店舗

2018年4⽉

35点145店舗

0点147店舗

2019年3⽉

Page 34: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

34/69

R Coverage

後発医薬品調剤体制加算(ジェネリック医薬品を評価)

出所:会社資料よりSR作成

店舗数及び売上⾼

注:地区の集計区分は同社のクラスター別店舗数の集計区分による 出所:会社資料よりSR社作成

22点65店舗

18点85店舗

0点82店舗

2016年3⽉

22点13店舗

18点62店舗

0点157店舗

2016年4⽉

22点31店舗

18点87店舗

0点120店舗

2016年9⽉

22点45店舗

18点110店舗

0点94店舗

2017年3⽉

22点66店舗

18点122店舗

0点72店舗

2017年9⽉

22点118店舗

18点92店舗

0点61店舗

2018年3⽉ 26点18店舗

22点45店舗

18点78店舗

0点132店舗

2018年4⽉ 26点38店舗

22点70店舗

18点68店舗

0点116店舗

2019年3⽉

ココカラファイン 店舗数 売上⾼ 1店舗 店舗数 売上⾼ 1店舗 店舗数 売上⾼ 1店舗当たり 当たり 当たり

ドラッグストア・調剤 売上⾼ 売上⾼ 売上⾼⼩売計 (百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (百万円)全国 1,303 338,966 260 1,322 388,482 294 1,354 388,482 287北海道 28 6,239 223 28 6,493 232 27 6,366 236宮城県 3 417 139 4 618 155 6 847 141⼭形県 1 262 262 1 212 212 1 203 203福島県 3 753 251 3 735 245 3 644 215北海道・東北 35 7,671 219 36 8,058 224 37 8,060 218東京都 241 69,601 289 241 72,978 303 253 75,585 299神奈川県 55 15,747 286 56 16,497 295 60 17,033 284埼⽟県 45 11,306 251 42 11,603 276 42 11,356 270千葉県 22 5,631 256 20 5,837 292 22 5,368 244茨城県 2 363 182 3 370 123 3 425 142栃⽊県 7 799 114 6 862 144 7 742 106群⾺県 1 195 195 1 195 195 1 189 189⼭梨県 3 392 131 3 377 126 2 334 167新潟県 66 13,009 197 67 12,690 189 64 12,095 189⻑野県 3 551 184 2 495 248 1 307 307関東・甲信越 445 117,594 264 441 121,904 276 455 123,434 271岐⾩県 18 3,938 219 16 3,632 227 15 3,223 215愛知県 95 24,668 260 96 25,048 261 102 25,450 250静岡県 37 8,637 233 35 8,406 240 36 7,852 218三重県 58 14,308 247 59 14,281 242 60 13,847 231富⼭県 3 480 160 3 485 162 3 410 137福井県 2 205 103 2 195 98 2 176 88東海・北陸 213 52,236 245 211 52,047 247 218 50,958 234⼤阪府 154 49,199 319 163 52,003 319 174 57,309 329京都府 38 9,305 245 39 10,072 258 47 13,546 288兵庫県 104 27,547 265 104 28,291 272 106 27,688 261奈良県 36 10,189 283 39 10,943 281 38 11,323 298滋賀県 10 1,961 196 8 1,826 228 7 1,583 226和歌⼭県 29 6,836 236 30 7,150 238 30 7,372 246関⻄ 371 105,037 283 383 110,285 288 402 118,821 296岡⼭県 9 1,882 209 9 2,197 244 9 2,059 229広島県 29 7,085 244 29 7,065 244 28 7,067 252⼭⼝県 72 17,561 244 70 17,510 250 71 16,720 235⿃取県 14 2,820 201 14 2,657 190 14 2,452 175島根県 2 369 185 10 1,373 137 9 1,229 137中国 126 29,717 236 132 30,802 233 131 29,527 225徳島県 4 743 186 4 706 177 4 671 168⾹川県 7 1,336 191 8 1,364 171 6 1,294 216愛媛県 5 1,049 210 5 1,095 219 5 1,088 218⾼知県 3 799 266 4 875 219 4 862 216四国 19 3,927 207 21 4,040 192 19 3,915 206福岡県 56 11,902 213 58 12,439 214 57 12,741 224佐賀県 2 256 128 2 256 128 2 259 130⻑崎県 18 5,695 316 17 5,834 343 17 5,472 322熊本県 7 1,358 194 8 1,538 192 9 1,718 191⼤分県 5 923 185 5 897 179 5 843 169沖縄県 6 2,056 343 5 1,822 364 7 1,512 216九州・沖縄 94 22,190 236 95 22,786 240 97 22,545 232インターネット販売 - 594 - - 565 - - 742 -

2017年3⽉期 2018年3⽉期 2019年3⽉期

Page 35: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

35/69

R Coverage

卸売事業、介護事業、海外事業

売上推移(⼗億円)

出所:会社資料よりSR作成

卸売事業 卸売事業の売上⾼を単⼀項⽬として補⾜できる2013年3⽉期からの時系列推移は、2012年11⽉、⼤⼝取引先だった株式会社コダマの⼦会社化により、2014年3⽉期に減少した後、徐々に拡⼤してきた。2021年3⽉期はこれまでの主要顧客であったJR九州ドラッグイレブン株式会社向けが減少し事業は縮⼩する⾒通し。但し、卸売事業の粗利率は1%程度であり、全体の利益に与える影響は軽微である。 介護事業 介護事業の売上⾼を単⼀項⽬として補⾜できる2013年3⽉期からの時系列推移は、拡⼤トレンドにある。介護事業の粗利率は2020年3⽉期実績で27.1%。売上規模が⼩さいことから連結全体への影響は軽微である。 狭⼭モデル:サ⾼住との連携 介護事業は、事業規模はまだ⼩さいが、同社の地域ヘルスケアネットワーク構築におけるプロジェクト的要素も併せ持つ。同社はヘルスネットワーク拠点の実験的施策を⾏っており、2013年3⽉には埼⽟県狭⼭市に95⼾のサービス付⾼齢者向け住宅「あおぞら」を新設した。この「狭⼭モデル」では、介護施設としての機能のみならず、同社のドラッグストアによる⼩売サービス、調剤サービス、訪問介護サービスと連携し、また、同社以外にも近隣医療機関と連携し、ヘルスネットワークのモデル作りを推進している。今後、異業種を交えた提携等が進んだ場合においても、当モデルを活⽤できると同社では⾒ている。 世⽥⾕モデル:訪問介護との連携 2017年3⽉期には東京都世⽥⾕区においても調剤事業と介護事業の連携を開始。2016年4⽉にグループ⼊りした⼭本サービス(2018年1⽉付でファインケアと合併)を中⼼に世⽥⾕のドミナントエリアで展開する。⼭本サービスは1969年に設⽴され、世⽥⾕を中⼼に地域密着で訪問介護や家事代⾏事業を営む(2009年6⽉時点社員200名)。下図のように、⼭本サービス(⼩⽥急線千歳船橋駅)を中⼼にドラッグストア44店舗、調剤薬局22店舗(ドラッグストア併設含む)とのネットワークが構築されている。今後の展開を期待したい。

34.229.4 29.0 31.4

35.7 37.8 39.3 37.0

1.7

1.9 2.22.2

2.42.5

3.23.3

11.9

26.4

33.8

39.235.9

31.2 31.233.6

38.140.3

42.440.3

0

10

20

30

40

FY03/09 FY03/10 FY03/11 FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20

卸売事業売上⾼ 介護事業売上⾼(JPYbn)

34.2

29.4 29.0

31.4

35.7

37.839.3

37.0

10.2%

8.4% 8.3% 8.4%

9.5%9.7% 9.8%

9.2%

8%

9%

10%

11%

12%

20

25

30

35

40

FY03/13FY03/14FY03/15FY03/16FY03/17FY03/18FY03/19FY03/20

卸売事業売上⾼ 売上構成⽐(右軸)(JPYbn)

1.71.9

2.2 2.22.4 2.5

3.2 3.3

0.52%0.54%

0.63%0.60%

0.64% 0.64%

0.79%0.81%

0.5%

0.6%

0.7%

0.8%

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

FY03/13FY03/14FY03/15FY03/16FY03/17FY03/18FY03/19FY03/20

介護事業売上⾼ 売上構成⽐(右軸)(JPYmn)

Page 36: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

36/69

R Coverage

世⽥⾕モデル

出所:会社資料よりSR作成

⼭本サービス業績(2016年2⽉プレスリリースより)

出所:会社資料よりSR作成

海外事業 中国上海市にヘルス&ビューティケア商品の⼩売及び卸売を⽬的とした100%出資現地法⼈(⾮連結⼦会社)、可開嘉来

(上海)商貿易有限公司を設⽴(2012年)。計1店舗(上海1)を展開。また、タイ、ベトナムで卸事業を⾏っている。

主なグループ会社

連結⼦会社は、ココカラファイン ヘルスケア(出資⽐率100%)、ファインケア(同100%)、岩崎宏健堂(同100%)、ココカラファイン アソシエ(同100%)、ココカラファイン ソレイユ(同100%)、愛安住(同100%)、シーエフエナジー(同100%)、ココカラファイン フリュアヴァンス(同100%)。⾮連結⼦会社は、可開嘉来(上海)商貿易有限公司、ケイエス、⼩⽯川薬局、フライト、福永薬局、薬宝商事。持分法適⽤会社なし。

最近の調剤M&A

出所:会社資料よりSR作成

業績推移 FY07/14 FY07/15 FY07/14 FY07/15(千円) (構成⽐) (構成⽐) (千円)売上⾼ 223,179 100.0% 218,031 100.0% 総資産 272,415 273,903営業利益 -370 -0.2% 3,805 1.7% 純資産 258,230 257,742経常利益 199 0.1% 4,511 2.1% ROA 0.1% 1.6%当期利益 137 0.1% 3,511 1.6% ROE 0.1% 1.4%

契約締結 M&A 相⼿先 店舗数 地域FY03/17 Q1 2016/03/08 2016/06/01 神⼾マルゼン 1 兵庫

Q2 2016/07/11 2016/09/01 東洋薬品 1 北海道Q4 2016/11/30 2017/02/28 東邦調剤 11 東京2、千葉3、神奈川1、栃⽊1、京都3、岡⼭1

FY03/18 Q1 2017/02/03 2017/04/03 古志薬局 8 島根(ドラッグストア2、調剤6)Q2 2017/06/05 2017/07/03 シニアコスモス 1 東京(調剤1、他介護サービス)Q3 2017/08/03 2017/10/01 イズミヤ 6 ⼤阪3、京都2、奈良1

2017/10/11 2017/12/01 タツオカ 2 東京1、神奈川1FY03/19 Q3 2018/11/30 ケイエス 3 千葉3

Q4 2019/02/01 ⼩⽯川薬局 1 東京1FY03/20 Q3 2019/10/01 福永薬局 6 熊本6

2019/10/11 フライト 5 北海道5Q4 2020/01/24 薬宝商事 2 神奈川2

Page 37: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

37/69

R Coverage

市場とバリューチェーン

ドラッグストア業界

⽇本チェーンドラッグストアの統計によると、⽇本のドラッグストア業界の2018年度の市場規模は7.3兆円。2000年度は2.7兆円、2010年は5.6兆円であった。⼩売業界における存在感が年々⼤きくなっている。ドラッグストアの主⼒商材である医薬品や化粧品の市場規模が拡⼤していることに加えて、⽇⽤品や⾷料品の品揃えを充実させ⽣活に密着した店舗が増え、百貨店やスーパーなど他業態からシェアを奪っていることも業界の規模拡⼤に繋がっている。

⽇本のドラッグストア総売上⾼

出所:⽇本チェーンドラッグストア協会資料よりSR作成

同統計によると、2018年度のドラッグストアの店舗数は20,000店を超えた。⼤⼿ドラッグストアチェーンを中⼼に積極的な出店で店舗純増が続いており、店舗数が積みあがっている。⼀⽅、ドラッグストアチェーンを展開する企業の数は409社となり、2004年の671店をピークとした減少傾向が続いている。⼤⼿ドラッグストアチェーンを軸に中⼩チェーンを傘下に収める傾向が続いていることや、競争の激化に伴い淘汰が進んでいることが背景にあるとみられる。 しかし、最近では同社とマツモトキヨシホールディングスとの経営統合を⽬指して資本業務提携を締結するなど、⼤⼿同⼠の再編機運も⾼まっている点が注⽬される。ドラッグストアチェーンにとっての主要商品である⼀般⽤医薬品や化粧品等は、売上規模が⼤きくなりシェアが⾼まると、メーカーとの協業による販促、リベート、調達価格⾯での協⼒を得やすくなる。これが、ドラッグストア企業に再編を促す要因の⼀つとなっている。また、消費者からの認知度が⾼まることで、新規顧客の獲得や来店頻度が⾼まることも期待される。他の⼩売業界と同様、ドラッグストア業界も⼤⼿数社を軸とした再編へ進む可能性がある。

ドラッグストアの総店舗数と企業数

出所:⽇本チェーンドラッグストア協会資料よりSR作成

経済産業省の商業動態統計でもドラッグストア業界のデータを収集している。同統計によるとドラッグストア業界の市場規模は6.4兆円。⽇本チェーンドラッグストア協会の統計に⽐べて調査対象が狭い、もしくは、ドラッグストアの定義が異なることが要因とみられる。しかし、これまでのデータをみる限り、ドラッグストアの市場規模が着実に増加しているとの傾向に変わりはない。

2,6633,017

3,4943,881 4,204 4,457 4,677 4,967 5,238 5,443 5,631 5,803 5,941 6,010 6,068 6,133

6,4926,850

7,27413.3%

15.8%

11.1%

8.3% 6.0%4.9%

6.2%5.4%

3.9% 3.5% 3.1%2.4%

1.2% 1.0% 1.1%

5.9% 5.5%6.2%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

総売上⾼(10億円) YoY(右軸)(JPYbn)

11,787 12,558 13,343 14,103 14,348 14,725

15,014

15,384 15,625 15,971 16,259 16,815 17,144 17,563 17,953 18,479 18,874 19,534 20,228

579 590641 642 671 640 621

605

578 549 535 525 523 501 486447 431 416 409

0100200300400500600700800900

02,5005,0007,500

10,00012,50015,00017,50020,00022,500

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

店舗数(店舗) 企業数(社、右軸)

Page 38: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

38/69

R Coverage

市場規模の⽐較(⽇本チェーンストア協会と経済産業省)

出所:⽇本チェーンドラッグストア協会資料及び経済産業省商業動態統計よりSR社作成

経済産業省の統計では、商品別売上⾼のデータも公開されている。2018年度の売上構成⽐は医薬品が20%(調剤が6%、⼀般⽤医薬品等が14%)、化粧品が15%、⽇⽤雑貨が25%、⾷品が28%、ヘルスケア⽤品、健康⾷品などその他が12%であった。近年では化粧品、⽇⽤雑貨、⾷品の構成⽐が⾼まっている。百貨店やスーパーマーケットなど他業態のシェアを奪っていることが窺える。

商品別売上⾼

出所:経済産業省「商業動態統計」よりSR社作成

ドラッグストアは店舗⽴地によって店舗形態が⼤きく異なるという特徴を持つ。ほかの⼩売業態では、店舗⾯積の差はあれ、全国で画⼀的な売場作りとなっているのとは⼀線を画す。⼤都市の駅前など集客⼒のある⽴地では、⼩規模な店舗で医薬品や化粧品を中⼼とした品揃えとし、店舗⾯積当たりの売上⾼が⼤きく、売上総利益率が⾼くなる傾向がある。住宅の多い⽴地では、相対的に売上総利益率の低い⾷品を⼀定量、品揃えして来店頻度の向上を狙いつつ、医薬品や化粧品を中⼼に据えることが多い。⼈⼝密度の低い地域では広い売場⾯積を確保し、スーパーマーケットなど他業態のシェアを奪う形で、⽣活に必要な物が⼀通り揃う形態になっている。後発の業界として、売上⾼を伸ばすためには他業態からシェアを奪う必要があり、そのために各社とも地域の需要に即した店づくりへ進化した結果と⾒ることができる。

調剤薬局業界

厚⽣労働省の統計によれば、2018年度の⽇本の調剤医療費は7兆4,279億円(前年度⽐3.7%増)(「調剤医薬品の動向調査」)。同薬局数は59,613(「衛⽣⾏政統計」)で、コンビニエンスストアの約5万店舗を⼤きく上回る。2018年度の処⽅箋枚数は8億3,930万枚。同1枚当たり調剤医療費は8,850円。

4,9425,478 5,773

6,150 6,4404,967 5,238 5,443 5,631 5,803 5,941 6,010 6,068 6,1336,492

6,8507,274

0

2,000

4,000

6,000

8,000

FY2007 FY2008 FY2009 FY2010 FY2011 FY2012 FY2013 FY2014 FY2015 FY2016 FY2017 FY2018

売上⾼(商業動態統計) 売上⾼(⽇本チェーンドラッグストア協会)(JPYbn)

349 377 367 392 395

735 805 836 874 889

723 825 860 927 973

1,2701,374 1,457

1,522 1,587

1,2281,377

1,5171,669

1,834637

720736

767762

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

FY2014 FY2015 FY2016 FY2017 FY2018

調剤医薬品 OTC医薬品 化粧品 ⽇⽤雑貨 ⾷品 その他

(JPYbn)

Page 39: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

39/69

R Coverage

調剤医療費と処⽅箋1枚当たり調剤医療費

出所:厚⽣労働省「調剤医療費の動向調査」

薬局数と処⽅箋数

出所:厚⽣労働省「調剤医療費の動向調査」「衛⽣⾏政統計」

家計1世帯当たりの医薬品への消費⽀出

出所:総務省「家計調査」統計よりSR社作成

調剤薬局業界は約7割を個⼈薬局が占め、⼩規模店が乱⽴している。競争激化により再編淘汰が進んでおり、中⼩の調剤薬局が⼤⼿のM&Aへの呼応や、医薬品卸の傘下に⼊る動きも活発化している。2009年の改正薬事法施⾏後(医薬品関連規制の段で詳述)は、コンビニエンスストアやスーパーなどでも医薬品を取り扱えるようになったことを背景に、ドラッグストアが他業態との差別化を図るために調剤事業を強化する動きも活発化した。調剤薬局は店舗規模が⼩さく、他の⼩売業と⽐べると、初期投資は⼩さい傾向にある。しかし、毎年新しく薬剤師になる⼈数が限られる(年間8,000⼈程度)なかで、薬剤師が重要な⼈的資源となる。調剤薬局は、いわゆる「医薬分業」によって成⻑してきた。 調剤事業における技術報酬である「診療報酬」と、薬の公定価格である「薬価」はほぼ隔年毎に改定が⾏われ、特に、薬価はこれまでほぼ⼀貫してマイナス改定となっている。⼤⼿チェーンに属さない「⾨前薬局」(病院の付近にあり、主としてその病院の処⽅箋を対象とする調剤薬局:薬局全体の約7割)は、⼤⼿調剤チェーンへ吸収される動きが加速している。また、「在宅」をキーワードに、⼤⼿ドラッグストア及び調剤チェーンは地域のヘルスケア拠点としての地位確⽴を急ぐ戦略を採る傾向にある。 政府の国⺠医療費の削減施策として、「⾨前薬局」を減らし、複数の病院から処⽅された患者の薬をまとめて管理する「か

4,593 4,7475,167

5,4405,870 6,082

6,560 6,6437,038 7,199

7,8757,495 7,713

7,428

3.4%

8.9%

5.3%

7.9%

3.6%

7.9%

1.3%

5.9%

2.3%

9.4%

-4.8%

2.9%

-3.7%0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

-6%

-4%

-2%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

FY2005 FY2007 FY2009 FY2011 FY2013 FY2015 FY2017

調剤医療費(⼗億円) YoY(左軸) (JPYbn)

6,921 6,8847,305

7,5558,034 7,985

8,426 8,4108,861 8,906

9,560

9,031 9,1958,850

-0.5%

6.1%

3.4%

6.3%

-0.6%

5.5%

-0.2%

5.4%

0.5%

7.3%

-5.5%

1.8%

-3.7%

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

11,000

-6%

-4%

-2%

0%

2%

4%

6%

8%

FY2005 FY2007 FY2009 FY2011 FY2013 FY2015 FY2017

1枚当たり調剤医療費(円、右軸) YoY(左軸) (JPY)

5152

5353 54

53

5556

5758

58 59 59 60

1.4%1.1%

1.5%

0.6%

-1.2%

3.4%

1.9%2.2%

1.3%0.9%

0.6% 0.8% 0.8%

46

48

50

52

54

56

58

60

62

-2%

-1%

0%

1%

2%

3%

4%

FY2005 FY2007 FY2009 FY2011 FY2013 FY2015 FY2017

薬局の数(千、右軸) YoY(左軸)

664 690 707 720 731762 779 790 794 808 824 830 839 839

3.9%

2.6%

1.8%1.5%

4.3%

2.2%

1.5%

0.6%

1.8%1.9%

0.8%1.1%

0.1%0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

0%

1%

1%

2%

2%

3%

3%

4%

4%

5%

FY2005 FY2007 FY2009 FY2011 FY2013 FY2015 FY2017

処⽅箋(百万枚) YoY(左軸) (mn)

20.8 20.5 21.2 20.919.7 19.2 18.6 18.5 18.6

21.4

24.6 24.9 24.8 24.6 24.2 25.0 25.1 25.5 25.026.8

-1.1%

3.0%

-1.1%

-5.9%

-2.7%

-2.9%

-0.6%0.9%

15.0%

14.7%

1.5%-0.6% -0.8% -1.6%

3.4%

0.4%1.5%

-1.8%

7.3%

0

5

10

15

20

25

30

-10%

-5%

0%

5%

10%

15%

20%

2000 2005 2010 2015

総世帯平均(千円/年間) YoY(左軸) (JPY '000)

Page 40: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

40/69

R Coverage

かりつけ薬局」への転換を促す⽅向にある。 2016年度診療報酬改定においては、処⽅箋枚数や集中率(全処⽅箋のうち、1つの医療機関が占める割合)の⾼い薬局(いわゆる⼤型⾨前薬局)について減算改定があった。⼀⽅、24時間調剤体制の整備や、ジェネリック調剤体制の整備を進める薬局に対しては、加算点数(報酬)が拡⼤することとなった。

同社の点数別店舗数(2019年3⽉末時点)

出所:会社資料よりSR作成

参⼊障壁

⼩規模企業が多いことからも⾔える通り、ドラッグストア業界の参⼊障壁は⾼いとは⾔えない。しかし、チェーンオペレーションやM&Aによる拡⼤を持続させるためには、⼀定の資本⼒や全国を網羅する店舗を効率的にオペレーションする経営戦略や運営ノウハウが必要となる。また、薬剤師、登録販売者等の資格が参⼊障壁となる。これらの⼈的資源の数及び質は、医薬品や健康⾷品、化粧品の販売等において、同社のように付加価値型のビジネスを展開する上において⼤きな差別化要因となる。

医薬品関連規制

⽇本における医薬品販売は薬機法の規制を受ける。この薬機法によって、⽇本で販売される医薬品は⼤きく2つに⼤別される。⼀つは、医師の処⽅または指⽰によって使⽤される「医療⽤医薬品」(処⽅箋が必要な医薬品)と、他の1つは、処⽅箋がなくても買うことのできる「⼀般⽤医薬品等」である。後者は、OTC*医薬品、市販薬、⼤衆薬などと呼ばれることもある。

*OTC(Over the Counter)の略。カウンター越しにアドバイスを受けた上で購⼊できる薬、ということから由来している。

処⽅箋がなくても買える「⼀般⽤医薬品等」は、調剤薬局などで薬剤師や登録販売者(後述)による情報提供などを基に、⼀般⼈が⾃らの判断で選択使⽤する。「⼀般⽤医薬品等」は、更に、医療⽤に準ずる医薬品である「要指導医薬品」と、それ以外の「⼀般医薬品」に⼤別される。そして、「⼀般⽤医薬品」は、副作⽤などのリスクの程度に応じて、第1類(リスクが⼤きい医薬品)、第2類(リスクが中程度の医薬品)、第3類(リスクの⼩さい医薬品)の3つに細分化されている。薬機法の主な改正を、現在に近い⽅から昔に遡ると、以下の通りである。

2013年12⽉の薬事法の改正:2014年6⽉施⾏

2013年12⽉5⽇に新たな改正薬事法(薬事法及び薬剤師法の⼀部を改正する法律)が成⽴し、同12⽉13⽇に公布された。そして、2014年6⽉12⽇に施⾏された。 改正のポイントは、(1)新たに「要指導医薬品」という枠組みが設けられ、「要指導医薬品」についてはインターネット販売が禁⽌されたこと、(2)省令ではなく法律で医療⽤医薬品(処⽅箋薬等)のインターネット販売が禁じられたことの2点である。

41点236店舗

25点2店舗

15点52店舗

10点2店舗

2019年3⽉ 調剤基本料

35点145店舗

0点147店舗

2019年3⽉ 地域⽀援体制加算 26点38店舗

22点70店舗

18点68店舗

0点116店舗

2019年3⽉ 後発医薬品調剤体制加算

Page 41: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

41/69

R Coverage

⼀般⽤になって間がなくリスクが不確定な医薬品(「スイッチ直後品⽬」と呼ぶ;「スイッチOTC」とも呼ばれている)と劇薬を、従来の「⼀般⽤医薬品」とは区別して、「要指導医薬品」とする新しいカテゴリーが設けられた。そして、「要指導医薬品」は対⾯販売(取扱い上の注意についての⽂書での情報提供及び薬剤師による対⾯指導)が義務付けられた。そして、「⼀般⽤医薬品」(第1類、第2類、第3類)に関しては、厚⽣労働省が許可した業者に限ってインターネット販売が認められることになった。 尚、「要指導医薬品」のうち「スイッチ直後品⽬」については、原則3年で「⼀般医薬品に移⾏させる。移⾏後は、インターネット販売が可能となる。

主な変更点

改正前 医療⽤医薬品 ⼀般医薬品

(処⽅箋薬等) 第1類 第2類 第3類

省令で対⾯販売を義務付け 省令で対⾯販売を義務付け ネット販売可能

改正後 医療⽤医薬品 要指導医薬品** ⼀般⽤医薬品

(処⽅箋薬等) 第1類の⼀部を切り出して新設

第1類 第2類 第3類

法律で対⾯販売を義務付け 法律で対⾯販売を義務付け

ネット販売可能

出所:厚⽣労働省の資料をもとにSR社作成 *改正薬事法の施⾏は公布(2013年12⽉13⽇)より半年(2014年6⽉12⽇)以内(政令で規定) **要指導医薬品とは、スイッチ直後品⽬と劇薬からなる。なお、スイッチ直後品⽬については、原則3年で⼀般医薬品に移⾏させ、ネット販売が可能となる。

2006年6⽉の薬事法の改正:2009年6⽉に完全施⾏

2006年6⽉に改正され、2009年6⽉1⽇に完全施⾏された改正薬事法では「⼀般⽤医薬品」の販売制度が変更された。医薬品の販売は従来、薬剤師のみに許されていたが、⼀部の医薬品については、新しく制定された「登録販売者*」も販売できることになった。その結果、薬剤師のいないスーパーやコンビニエンスストアなどにおいても、⼀部の医薬品が取扱えるようになった。また、薬事法改正による登録資格に併せて、リスクの程度に応じた情報提供と相談体制の整備も実施される運びとなった。

*都道府県の資質確認試験に合格し、登録を受けた専⾨家。薬事法改正に基づき新たに導⼊された。

2006年以前の薬事法では医薬品のリスクの程度に関わらず、情報提供については⼀律の扱いであった。しかし、2006年改正薬事法では、副作⽤などのリスクの程度に応じて、「⼀般⽤医薬品」が第1類(リスクが⼤きい医薬品)、第2類(リスクが中程度の医薬品)、第3類(リスクの⼩さい医薬品)の3つに細分化された。そして、第1類に分類される医薬品は、薬剤師の書⾯による説明を義務付けられた。また、第2類の医薬品に関しても、購⼊者への情報提供の努⼒義務が課せられた。 尚、前述の通り、現在では「⼀般医薬品」については厚⽣労働省が許可した業者に限ってインターネット販売が認められている。

主な変更点

改正前 医療⽤医薬品(処⽅箋薬等) ⼀般⽤医薬品

薬剤師による管理・販売(対⾯規定なし)

改正後 医療⽤医薬品(処⽅箋薬等) ⼀般⽤医薬品

第1類 第2類 第3類

省令により対⾯販売を義務付け 省令により対⾯販売を義務付け ネット販売可能 出所:厚⽣労働省の資料をもとにSR社作成

Page 42: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

42/69

R Coverage

2006年改正薬事法により細分化された⼀般医薬品の分類

分類 第1類 第2類 第3類

リスクの⼤⼩ ⼤ 中 ⼩

主な特徴 ⼀般⽤医薬品として使⽤経験が少ない等、安全上特に注意を要する成分を含むもの。

まれに⼊院相当以上の健康被害が⽣じる可能性がある成分を含むもの。

⽇常⽣活に⽀障を来す程度ではないが、⾝体の変調・不調が起こるおそれがある成分を含むもの。

対象となる薬剤 H2ブロッカー含有胃腸薬、⼀部の⽑髪⽤剤など

おもな⾵邪薬、解熱鎮痛剤、胃腸鎮痛鎮痙剤、漢⽅薬など

⼀部のビタミン剤、おもな整腸剤、消化薬など

対応する専⾨家 薬剤師 薬剤師または登録販売者

情報提供 ⽂書での情報提供(義務) 努⼒義務 法律上の規定なし

相談対応 義務 出所:厚⽣労働省の資料をもとにSR社作成

医薬分業

医薬分業とは、薬の処⽅と調剤を分離し、それぞれを医師、薬剤師という専⾨家が分担して⾏うことを意味する。医師が⼿持ちの薬の在庫に縛られずに⾃由に処⽅できるメリットがあるほか、薬剤師による処⽅のダブルチェック、1件の薬局

(「かかりつけ薬局」)で調剤を受けることによる重複投与の防⽌や相互副作⽤の確認などが可能になる)。 医薬分業には点分業(特定された医療機関からの処⽅箋を薬局が受取る仕組み)と⾯分業(医療機関を限定せず、薬局が広い地域から処⽅箋を受取る仕組み)があるが、厚⽣労働省による「かかりつけ薬局」の推進は⾯分業の推進である。

医薬分業の推移

出所:⽇本薬剤師会「医薬分業進捗状況」よりSR作成 注:対象期間は1996年までは12⽉まで、1997年度以降は3⽉までの1年間

薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を⾏う体制を定める省令

「薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を⾏う体制を定める省令」により、薬局に配置しなければならない薬剤師の⼈数が定められている。その省令によると、薬剤師1⼈当たり1⽇処⽅箋の上限が40枚*となっている。

*前年度の処⽅箋枚数を営業⽇数で割って求める。厳密に⾔えば、1⼈で40枚以上をこなしてはいけないという意味ではなく、例えば、1⽇の平均が100枚であれば、3⼈の薬剤師を置く必要があるという意味。

1⼈の患者に⼗分な説明を⾏うには、1⽇40件の処⽅箋の処理が限度であるとの根拠による。しかし、当省令の制定当時は、⼿作業による処理を前提としている。現在は、パソコンによる処理や、機械による調剤の⾃動化も進んでいる。欧⽶では「テクニシャン」や「調剤助⼿」と呼ばれる薬剤師のサポート業務が存在する。仮に、⽇本でも同様の制度が導⼊される運びとなれば、現在は逼迫していると⾔われる薬剤師の需給が、⼀気に緩む可能性もある。

9.7% 10.1

%

10.6

%

11.3

%

12.0

%

12.8

%

14.1

%

15.8

%

18.1

%

20.3

%

22.5

%

26.0

%

30.5

%

34.8

%

39.5

%

44.5

%

48.8

%

51.6

%

53.8

%

54.1

%

55.8

%

57.2

%

59.1

%

60.7

%

63.1

%

65.1

%

66.1

%

67.0

%

68.7

%

70.0

%

71.7

%

72.8

%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

CY12/86 CY12/88 CY12/90 CY12/92 CY12/94 CY12/96 FY03/99 FY03/01 FY03/03 FY03/05 FY03/07 FY03/09 FY03/11 FY03/13 FY03/15 FY03/17

処⽅箋枚数(百万枚) 医薬分業率全国平均(右軸)

Page 43: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

43/69

R Coverage

診療報酬

保険診療*の際に医療⾏為等の対価として計算される報酬を診療報酬という(医療機関・薬局による医療サービスの公定価格)。⽇本の保険診療では、診療報酬点数表に基づいて医療サービスの報酬が計算される。患者はこの⼀部(基本3割)を⾃⼰負担し、残りの報酬は公的医療保険により⽀払われる。⼀⽅、保険を適⽤しない⾃由診療の医療費は、診療報酬点数に算⼊されず、患者が全額を負担する。

*保険診療とは、公的な医療保険制度に基づいて⾏われる医療のこと。1961年に国⺠皆保険制度が成⽴し、全ての国⺠が公的な医療保険に加⼊することになっている(健康保険料を納めている)。公的な医療保険制度により、1ヶ⽉の医療費が⾼額になっても⼀定額以上は⾃⼰負担する必要がない(「⾼額療養費制度」)。国⺠皆保険制度のもと、「病気になったらすぐ病院へ」という国⺠の意識や、超⾼齢化によって、医療費が年々拡⼤し、財政逼迫問題が起こっており、医療費削減は政府の喫緊の課題の1つとなっている。

診療報酬は定期的な改正がある。直近では2020年度に改定された。2020年度改正では診療報酬が0.55%引き上げられ、薬価等は0.99%引き下げられた。診療報酬の引き上げは医科が0.53%、⻭科が0.59%、調剤が0.16%であった(この他に救急病院における勤務医の働き⽅改⾰で0.08%)。薬価改定のうち実勢価等の改訂は0.43%であった。その2020年度の診療報酬改定では、改定の視点として、以下の4点を挙げている。

▷ 医療従事者の負担軽減、医師等の働き⽅改⾰の推進

▷ 患者・国⺠にとって⾝近であって、安⼼・安全で質の⾼い医療の実現

▷ 医療機能の分化・強化、連携と地域包括ケアシステムの推進

▷ 効率化・適正化を通じた制度の安定性・持続可能性の向上 同改定の基本⽅針として列挙されている重点課題のうち、同社へポジティブな影響があると考えられるものには、1)かかりつけ機能の評価、2)薬局の対物業務から対⼈業務への構造的な転換を推進するための所要の評価の重点化と適正化の2つがある。 診療報酬改定の推移

出所:厚⽣労働省よりSR作成

保険医療機関は、提供したサービス内容等に基づいて診療報酬明細書(レセプト)を作成し、公的医療保険を請求する。診療報酬点数は厚⽣労働省が告⽰する(健康保険法76条)。このため、⽇本においては⾃由診療部分を除く、ほとんどの医療⾏為はこの公定価格で⾏われている。診療報酬点数には医科、⻭科、調剤の3種類がある。以下では、主に2020年度の診療報酬改定に基づき、調剤の診療報酬点数について解説する。点数1点は10円の報酬を意味する。

FY92 FY94 FY96 FY97 FY98 FY00 FY02 FY04 FY06 FY08 FY10 FY12 FY14 FY16 FY18 FY20診療報酬本体 5.00% 4.80% 3.40% 1.25% 1.50% 1.90% -1.30% 0.00% -1.36% 0.38% 1.55% 1.38% 0.73% 0.49% 0.55% 0.55%

医科 5.40% 5.20% 3.60% 1.31% 1.50% 2.00% -1.30% 0.00% -1.50% 0.42% 1.74% 1.55% 0.82% 0.56% 0.63% 0.53%⻭科 2.70% 2.30% 2.20% 0.75% 1.50% 2.00% -1.30% 0.00% -1.50% 0.42% 2.09% 1.70% 0.99% 0.61% 0.69% 0.59%調剤 1.90% 2.10% 1.30% 1.15% 0.70% 0.80% -1.30% 0.00% -0.60% 0.17% 0.52% 0.46% 0.22% 0.17% 0.19% 0.16%

薬価等 -2.50% -2.10% -2.60% -0.87% -2.80% -1.70% -1.40% -1.00% -1.80% -1.20% -1.36% -1.38% -0.63% -1.33% -1.74% -1.01%薬価 -2.40% -2.00% -2.50% -0.87% -2.70% -1.60% -1.30% -0.90% -1.60% -1.10% -1.23% -1.26% -0.58% -1.22% -1.65% -0.99%材料価格 -0.10% -0.10% -0.10% -0.00% -0.10% -0.10% -0.10% -0.10% -0.20% -0.10% -0.13% -0.12% -0.05% -0.11% -0.09% -0.02%

全体 2.50% 2.70% 0.80% 0.38% -1.30% 0.20% -2.70% -1.00% -3.16% -0.82% 0.19% 0.00% 0.10% -0.84% -1.19% -0.46%

-2.40%-2.00%-2.50%

-0.87%

-2.70%-1.60%

-1.30%

-0.90%

-1.60%

-1.10%-1.23%-1.26%-0.58%

-1.22%-1.65%-0.99%

4%

3%

2%

1%

0%

1%

2%

3%

4%

5%

6%

FY92 FY94 FY96 FY97 FY98 FY00 FY02 FY04 FY06 FY08 FY10 FY12 FY14 FY16 FY18 FY19

診療報酬本体 薬価 材料価格 全体

1.90%2.10%

1.30%

1.15%0.70%

0.80%

-1.30%

0.00%

-0.60%

0.17%

0.52%0.46%

0.22%0.17%0.19%0.16%

6%

4%

2%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

FY92 FY94 FY96 FY97 FY98 FY00 FY02 FY04 FY06 FY08 FY10 FY12 FY14 FY16 FY18 FY19

医科 ⻭科 調剤 診療報酬本体

Page 44: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

44/69

R Coverage

調剤の報酬点数は1)調剤技術料、2)薬学管理料、3)薬剤料、4)特定保険医療材料料の合計からなる。また、1)調剤技術料は、a) 調剤基本料、b) 調剤料、c)(各種)加算 の合計からなる。 調剤基本料 調剤基本料は、いわゆる⾨前薬局の評価適性化(特定の医療機関への依存度が⾼い企業への評価を下げる)を基本として設定されている。特定医療機関への依存度の低い薬局を調剤基本料1(42点)とし、依存度の⾼い薬局は、調剤基本料2

(26点)、調剤基本料3イ(21点)、調剤基本料3ロ(16点)、特別調剤基本料(9点)のいずれかに分類される。 調剤基本料2は、a)処⽅箋受付回数が4,000回/⽉超かつ特定医療機関への集中率が70%超、b)2,000回/⽉超かつ集中率が85%超、c)1,800回/⽉超かつ集中率が95%超、d)特定の医療機関に係る処⽅箋が4,000回/⽉超のいずれかの場合に該当する。調剤基本料3イには同⼀グループで処⽅箋受付回数が3.5万回〜4.0万回/⽉でかつ集中率が95%超、または、同⼀グループでの処⽅箋受付枚数が4.0万回〜40.0万回でかつ集中率が85%超の場合に該当する。基本調剤料3ロには、同⼀グループでの処⽅箋受付枚数が40.0万回超でかつ集中率が85%超が該当。特別調剤基本料は特定医療機関との間で不動産の賃貸借取引がある場合に該当する。 同社の場合、グループでの処⽅箋枚数が50万枚/⽉を超えているが、特定医療機関への集中率が85%超となっている店舗は少なく、調剤基本料1が適⽤されている店舗が約80%を占める。ただし、調剤基本料は、特定医療機関への集中度を引き下げるべく、改正される傾向にあるため、今後の制度変更にも留意する必要がある。 地域⽀援体制加算 地域⽀援体制加算は、かかりつけ薬剤師が機能を発揮し、地域医療に貢献する薬局の体制を評価するものである。厚⽣労働⼤⾂が定めた施設要件に適合し、かつ、⼀定の処⽅実績を満たすと、地域⽀援体制加算を受けられる。2020年度改正では38点と、2018年度の35点から増額された。上記の調剤基本料1に該当する場合、主な要件としては、⿇薬⼩売業者の免許を受けていること(必須)、在宅患者薬剤管理の実績が12回/年以上(必須)、かかりつけ薬剤師指導料に係る届出を⾏っていること(必須)、服薬情報等提供料の実績が12回/年以上(選択)、薬剤師認定制度認証機構が認定している研修認定制度等の研修認定を取得した保険薬剤師が地域の他職種と連携する会議に1回/年以上出席していること(選択)が挙げられている。 後発医薬品調剤体制加算 後発医薬品調剤体制加算は、後発医薬品の調剤割合が⼀定以上で、「後発医薬品の調剤を積極的に⾏っている」旨を薬局の内側及び外側の⾒えやすい場所に掲⽰し、当該加算算定の旨を薬局内の⾒やすい場所に掲⽰していることを条件に加算される。2020年度の診療報酬改定では、後発医薬品の割合が75%以上80%未満の場合は15点(従来は18点)、80%以上85%未満の場合は22点(同22点)、85%以上の場合は28点(同26点)となった。政策⽬標である後発医薬品使⽤割合80%に向けて、徐々にハードルが⾼められている。 薬学管理料 薬学管理料は、「かかりつけ薬剤師評価」の推進を⽬的に改定された。薬学管理料には、薬剤服⽤歴管理指導料、かかりつけ薬剤師指導料、かかりつけ薬剤師包括管理料、服⽤薬剤調整⽀援料1及び2、などがある。2020年度改正では、服⽤薬剤調整⽀援料2(100点、内服薬6種類以上を処⽅されていた患者について、患者の求めに応じて⼀元把握するとともに重複投薬の解消に係る提案を⾏うなど)が新設された。また、要件の⾒直しとともに、かかりつけ薬剤師指導料が76点

(従来73点)、かかりつけ薬剤師包括管理料が291点(同281点)へ引き上げられた。 薬価 薬価改定(原則として2年に1度)が実施されると、⼤半の薬は改訂前に⽐べて薬価が下がる。患者に対する価格は公定価格だが、病院や薬局が仕⼊れる価格(卸値)の規定はなく、競争の下、多くの薬の卸値は競争の下、低下する傾向がある。市場実勢価格の調査を実施し、卸値が下がっているものについては薬価改定において公定価格が引き下げられること

Page 45: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

45/69

R Coverage

になる。薬価改定によって薬局やドラッグストアは、在庫評価損が発⽣したり、収益性が低下したりすることがある。 「健康サポート薬局」の推進 同社では地域の健康維持・増進を⽀援すべく「健康サポート薬局」の拡⼤に取り組んでいる。「かかりつけ薬剤師」の育成を中⼼に、業務の標準化・⾼度化を推進していく計画。具体的には、1)⽣活全般のQOL(Quality of Life)向上へのアドバイスや相談会等の⾃⼰健康管理機能の充実、2)在宅調剤の拡⼤と介護連携の強化、3)認知症・糖尿病・がん患者へのサポート可能な専⾨薬剤師・スタッフの育成、4)調剤薬局における物販機能の拡充、の施策を実⾏している。健康サポート薬局は2018年3⽉期末が6店、2019年3⽉期末が26店であったが、2020年3⽉期末は54店へ増加した。同社では2022年に100店とすることを⽬標にしている。

Page 46: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

46/69

R Coverage

ドラッグストア業界の主要なプレーヤー

出所:各会社資料よりSR社作成 注:ウエルシアホールディングスのFY14は、FY08/14(6か⽉決算)、FY15はFY02/16

(百万円、%、回) FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18ココカラファイン(3098)

連結売上⾼ 256,681 321,954 335,886 349,337 349,164 373,275 377,203 390,963 400,559売上総利益率 24.8% 24.7% 25.8% 25.9% 25.4% 25.7% 25.7% 26.8% 27.0%販管費率 22.3% 22.0% 22.8% 23.8% 24.2% 22.8% 23.0% 23.3% 23.8%営業利益率 2.5% 2.7% 3.0% 2.1% 1.3% 3.0% 2.7% 3.5% 3.2%経常利益率 4.0% 4.2% 4.1% 2.7% 1.9% 3.6% 3.3% 4.1% 3.8%在庫回転率 7.2 6.9 6.5 6.2 5.8 6.0 6.1 6.2 6.2交差⽐率 177.2% 171.4% 167.6% 161.4% 147.7% 153.5% 156.5% 165.3% 167.8%

マツモトキヨシホールティングス(3088)連結売上⾼ 428,184 434,597 456,311 495,385 485,512 536,052 535,133 558,897 575,991売上総利益率 27.8% 28.2% 28.6% 28.8% 28.9% 29.0% 29.6% 30.3% 31.2%販管費率 24.2% 24.0% 24.2% 24.3% 25.2% 23.9% 24.3% 24.3% 24.9%営業利益率 3.6% 4.2% 4.3% 4.5% 3.6% 5.1% 5.3% 6.0% 6.3%経常利益率 4.1% 4.5% 4.7% 4.9% 4.1% 5.6% 5.8% 6.5% 6.8%在庫回転率 5.3 5.3 5.5 5.8 5.4 5.8 5.7 5.6 5.4交差⽐率 148.7% 149.4% 156.8% 167.2% 156.5% 168.2% 167.5% 170.8% 167.9%

サンドラッグ(9989)連結売上⾼ 360,655 386,836 407,401 447,819 445,818 503,773 528,394 564,215 588,069売上総利益率 22.7% 23.2% 23.7% 23.6% 24.3% 24.6% 24.7% 25.0% 25.0%販管費率 17.3% 17.5% 17.6% 17.4% 18.5% 18.1% 18.3% 18.6% 19.0%営業利益率 5.3% 5.8% 6.1% 6.3% 5.8% 6.6% 6.4% 6.4% 6.0%経常利益率 5.5% 5.9% 6.2% 6.4% 5.9% 6.7% 6.6% 4.7% 6.1%在庫回転率 6.8 6.6 6.3 6.8 6.3 6.4 6.4 6.6 6.6交差⽐率 155.2% 153.2% 148.7% 160.7% 153.2% 158.6% 158.8% 164.2% 166.2%

ツルハホールディングス(3391)連結売上⾼ 299,579 320,969 343,019 388,465 440,427 527,508 577,088 673,238 782,447売上総利益率 27.9% 28.3% 28.4% 28.2% 28.2% 28.3% 29.0% 28.6% 28.6%販管費率 22.7% 22.3% 21.9% 22.0% 22.1% 22.4% 22.6% 22.7% 23.3%営業利益率 5.3% 5.9% 6.4% 6.2% 6.1% 5.9% 6.4% 6.0% 5.3%経常利益率 5.5% 6.2% 6.9% 6.5% 6.4% 6.2% 6.4% 6.2% 5.5%在庫回転率 5.8 5.9 5.8 5.4 5.4 5.8 5.5 5.9 6.1交差⽐率 161.2% 167.8% 163.6% 153.7% 151.7% 163.4% 158.6% 168.4% 174.3%

コスモス薬品(3349)連結売上⾼ 237,174 279,021 329,313 371,825 408,466 447,273 502,732 557,999 611,137売上総利益率 19.2% 19.0% 18.8% 19.0% 19.1% 19.4% 19.9% 19.8% 19.9%販管費率 15.0% 14.2% 14.0% 14.5% 14.9% 15.2% 15.5% 15.7% 15.9%営業利益率 4.2% 4.8% 4.7% 4.5% 4.2% 4.2% 4.4% 4.1% 4.1%経常利益率 4.7% 5.2% 5.1% 4.9% 4.7% 4.6% 4.9% 4.5% 4.5%在庫回転率 9.8 10.3 10.3 10.2 10.0 9.9 10.3 10.1 9.6交差⽐率 188.8% 195.8% 194.1% 194.5% 191.0% 191.5% 204.8% 199.4% 191.1%

スギホールディングス(7649)連結売上⾼ 304,730 327,267 343,613 365,200 383,644 414,885 430,795 457,047 488,464売上総利益率 26.5% 26.8% 27.3% 27.6% 27.5% 27.9% 27.9% 28.8% 29.1%販管費率 22.3% 21.6% 21.9% 22.1% 22.1% 22.3% 22.6% 23.4% 23.8%営業利益率 4.2% 5.3% 5.4% 5.5% 5.4% 5.6% 5.3% 5.4% 5.3%経常利益率 4.9% 5.9% 6.6% 6.0% 5.7% 5.7% 5.5% 5.7% 5.6%在庫回転率 6.4 6.7 6.5 6.4 6.3 6.6 6.5 6.3 6.2交差⽐率 169.0% 179.5% 178.4% 175.6% 172.3% 184.2% 181.8% 182.4% 179.4%

ウエルシアホールディングス(3141)連結売上⾼ 270,816 293,378 334,393 360,797 191,991 528,402 623,163 695,268 779,148売上総利益率 29.3% 29.5% 29.6% 29.8% 29.9% 28.4% 29.5% 30.2% 30.4%販管費率 25.2% 25.6% 25.9% 25.8% 26.8% 24.8% 25.6% 26.1% 26.6%営業利益率 4.0% 3.9% 3.8% 3.9% 3.1% 3.6% 3.9% 4.1% 3.7%経常利益率 4.2% 4.2% 4.1% 4.1% 3.4% 3.9% 4.1% 4.4% 4.0%在庫回転率 7.1 7.2 7.5 7.1 3.4 7.1 6.6 6.7 6.7交差⽐率 207.5% 211.1% 221.8% 211.8% 100.5% 202.2% 196.1% 202.7% 204.9%

7社平均連結売上⾼ 308,260 337,717 364,277 396,975 386,432 475,881 510,644 556,804 603,688売上総利益率 25.7% 25.8% 26.1% 26.2% 26.0% 26.3% 26.8% 27.2% 27.4%販管費率 21.5% 21.1% 21.3% 21.4% 21.6% 21.4% 21.8% 22.1% 22.6%営業利益率 4.2% 4.7% 4.8% 4.8% 4.4% 4.9% 5.0% 5.1% 4.9%経常利益率 4.7% 5.2% 5.4% 5.2% 4.8% 5.2% 5.3% 5.2% 5.2%在庫回転率 6.6 6.6 6.6 6.6 5.9 6.6 6.5 6.6 6.6交差⽐率 168.3% 171.2% 172.3% 173.0% 153.7% 174.0% 174.2% 179.6% 180.4%

Page 47: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

47/69

R Coverage

出所:各会社資料よりSR社作成 注:ウエルシアホールディングスのFY14は、FY08/14(6か⽉決算)、FY15はFY02/16

売上⾼(左)、売上成⻑率(右、FY10=100)

出所:各会社資料よりSR社作成 注:ウエルシアホールディングスのFY14は、FY08/14(6か⽉決算)、FY15はFY02/16、

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18ココカラファイン

売上⾼ 256,681 321,954 335,886 349,337 349,164 373,275 377,203 390,963 400,559⼈件費 24,537 31,184 33,693 37,235 38,036 38,421 39,720 40,584 42,453

売上⾼⼈件費⽐率 9.6% 9.7% 10.0% 10.7% 10.9% 10.3% 10.5% 10.4% 10.6%店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費) 17,315 21,365 22,995 24,450 24,967 24,628 24,846 25,685 27,736

売上⾼店舗関連費⽤⽐率 6.7% 6.6% 6.8% 7.0% 7.2% 6.6% 6.6% 6.6% 6.9%マツモトキヨシHD

売上⾼ 428,184 434,597 456,311 495,385 485,512 536,052 535,133 558,897 575,991⼈件費 40,562 41,902 44,440 47,637 48,524 49,976 50,082 51,556 53,660

売上⾼⼈件費⽐率 9.5% 9.6% 9.7% 9.6% 10.0% 9.3% 9.4% 9.2% 9.3%店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費) 26,585 27,944 29,740 31,669 33,134 35,226 37,076 38,622 41,527

売上⾼店舗関連費⽤⽐率 6.2% 6.4% 6.5% 6.4% 6.8% 6.6% 6.9% 6.9% 7.2%サンドラッグ

売上⾼ 360,655 386,836 407,401 447,819 445,818 503,773 528,394 564,215 588,069⼈件費 23,647 24,838 26,861 28,913 30,573 34,238 36,227 38,578 41,431

売上⾼⼈件費⽐率 6.6% 6.4% 6.6% 6.5% 6.9% 6.8% 6.9% 6.8% 7.0%店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費) 17,704 19,333 20,326 21,711 23,590 25,087 26,784 29,601 32,026

売上⾼店舗関連費⽤⽐率 4.9% 5.0% 5.0% 4.8% 5.3% 5.0% 5.1% 5.2% 5.4%ツルハHD

売上⾼ 299,579 320,969 343,019 388,465 440,427 527,508 577,088 673,238 782,447⼈件費 29,460 31,058 33,262 37,419 41,616 48,966 54,312 64,395 78,542

売上⾼⼈件費⽐率 9.8% 9.7% 9.7% 9.6% 9.4% 9.3% 9.4% 9.6% 10.0%店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費) 18,517 19,134 20,114 23,419 27,809 33,743 37,859 42,453 49,263

売上⾼店舗関連費⽤⽐率 6.2% 6.0% 5.9% 6.0% 6.3% 6.4% 6.6% 6.3% 6.3%コスモス薬局

売上⾼ 237,174 279,021 329,313 371,825 408,466 447,273 502,732 557,999 611,137⼈件費 15,874 17,848 21,423 24,559 27,870 30,634 36,016 41,359 46,110

売上⾼⼈件費⽐率 6.7% 6.4% 6.5% 6.6% 6.8% 6.8% 7.2% 7.4% 7.5%店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費) 9,372 10,760 12,476 14,562 17,289 21,121 23,289 25,601 28,102

売上⾼店舗関連費⽤⽐率 4.0% 3.9% 3.8% 3.9% 4.2% 4.7% 4.6% 4.6% 4.6%スギHD

売上⾼ 304,730 327,267 343,613 365,200 383,644 414,885 430,795 457,047 488,464⼈件費 27,984 29,323 31,080 33,839 36,016 40,067 42,422 46,568 51,424

売上⾼⼈件費⽐率 9.2% 9.0% 9.0% 9.3% 9.4% 9.7% 9.8% 10.2% 10.5%店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費) 17,167 17,887 19,486 20,551 21,147 22,146 23,809 26,050 29,261

売上⾼店舗関連費⽤⽐率 5.6% 5.5% 5.7% 5.6% 5.5% 5.3% 5.5% 5.7% 6.0%ウエルシアHD

売上⾼ 270,816 293,378 334,393 360,797 191,991 528,402 623,163 695,268 779,148⼈件費 28,423 31,391 36,204 38,846 20,908 56,636 69,853 78,878 90,060

売上⾼⼈件費⽐率 10.5% 10.7% 10.8% 10.8% 10.9% 10.7% 11.2% 11.3% 11.6%店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費) 14,078 15,347 17,493 19,010 10,583 31,038 38,576 42,282 46,750

売上⾼店舗関連費⽤⽐率 5.2% 5.2% 5.2% 5.3% 5.5% 5.9% 6.2% 6.1% 6.0%

100

200

300

400

500

600

700

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

(JPYbn)

100

200

300

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

(FY10=100)

Page 48: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

48/69

R Coverage

売上総利益率(左)、売上⾼営業利益率(右)

出所:各会社資料よりSR社作成 注:ウエルシアホールディングスのFY14は、FY08/14(6か⽉決算)、FY15はFY02/16

売上⾼⼈件費⽐率(左)、売上⾼店舗関連費⽤⽐率(右)

出所:各会社資料よりSR社作成 注:ウエルシアホールディングスのFY14は、FY08/14(6か⽉決算)、FY15はFY02/16 注:店舗関連費⽤は賃借料と減価償却費の合計

総資産回転率(左)、在庫回転⽇数(右)

出所:各会社資料よりSR社作成 注:ウエルシアホールディングスのFY14は、FY08/14(6か⽉決算)、FY15はFY02/16

18%

20%

22%

24%

26%

28%

30%

32%

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

1%

2%

3%

4%

5%

6%

7%

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

6%

7%

8%

9%

10%

11%

12%

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

3%

4%

5%

6%

7%

8%

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

200%

400%

600%

800%

1,000%

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

30

40

50

60

70

80

FY10 FY11 FY12 FY13 FY14 FY15 FY16 FY17 FY18

ココカラファイン マツモトキヨシHD サンドラッグツルハHD コスモス薬品 スギHDウエルシアHD

Page 49: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

49/69

R Coverage

SW(Strengths, Weaknesses)分析

強み(Strengths)

調剤事業 同社は調剤事業に強みを持つドラッグストアである。政府は、財政逼迫問題を解決するため、社会保障制度改⾰を⾏う。財政を逼迫させる原因の1つに、国⺠皆保険制度や超⾼齢化を背景とする医療費の増⼤がある。政府は医療費を削減するために諸策を講じる。例えば、従来の「病院完結型」医療から、地域で医療・介護サービスのネットワークを構築する「地域完結型」医療へシフトさせる。同時に、いわゆる「⾨前薬局」から「かかりつけ薬局」へのシフトを進める(⾨前薬局の報酬はカットされ、かかりつけ薬局の報酬は貢献に応じて上がる⽅向に進む)。同社の調剤店舗数のうち約半数が「かかりつけ薬局」であること、同社が地域住⺠の健康をトータルに⽀援する地域密着型サービス提供企業であること、を踏まえると、政府の医療費削減政策に同社が貢献する余地は⼤きいとSR社では考える。 全国を網羅する店舗網 同社は既に全国41都道府県に1,345の店舗網を持つ(FY03/20末)。成⻑が続くドラッグストア業界においても、商圏の⼀層の狭⼩化や規模の経済の追求がますます重要視される⼀⽅、業態の枠を超えたM&Aの活発化も予想される。規模(店舗数)の⼤きさは競争優位性の重要な要素の1つである。また、全国の店舗は、官⺠あげての地域完結型ヘルスケア推進の拠点となりうる。 統合による混乱の経験 同社は複数企業の合併により現在に⾄り、2013年4⽉の販売⼦会社6社の1社への統合後に混乱を経験した。既存店によるオーガニック成⻑が限られる結果、ドラッグストア各社は今後も成⻑ドライバーをM&Aに依存し続けると考えられる。同社は将来にも起こり得るM&Aにおいて、過去の失敗を活かすことができる。また、統合の結果、旧各社が保有する業態の良いノウハウを全社的に活⽤することができる。

弱み(Weaknesses)

多数の合併による規模拡⼤ 同社は2008年3⽉のセイジョーとセガミメディクスの株式移転による設⽴に始まり、その後、多数の合併を繰り返して、現在に⾄っている。地域密着型という事業の性格上、⼈事異動の実施による頻繁な⼈材交流等には困難性を伴うと考えられる。全国に点在する各店舗の全従業員及び全パートタイマー・アルバイトにまで、新しい企業理念/⾏動標準/企業⽂化が浸透するには時間を要すると考えられる。 短期的訴求⼒の弱さ ドラッグストアの3つの機能(専⾨性、利便性、低価格)のうち、同社は専⾨性と利便性を追求し、競合のように低価格を売りにしない。「おもてなし」を競争優位性の源泉とする戦略を採る。付加価値を価格に上乗せすることを同社顧客が⼗分に納得するには、同社と顧客との間に⻑期関係性の構築が必要であると考えられる。 相対的に鈍いコスト管理の徹底

「おもてなしNo.1」や「M&Aによる統合後に⼈的リストラクチャリングを⾏わない」などの哲学を持つ同社の経営⽅針は、コスト管理の徹底と背反する⾯がある。同社の売上⾼⼈件費⽐率や同店舗関連費⽤(賃借料+減価償却費)⽐率はドラッグストア上位企業の中で⾼い。付加価値を価格に転嫁でき、顧客増・固定化による売上増を確保できるかが、収益性改善のポイントになろう。

Page 50: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

50/69

R Coverage

財 務 諸 表 損益計算書

出所:会社資料よりSR社作成 *表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

主要指標

出所:会社資料よりSR社作成

損益計算書 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結売上⾼ 321,954 335,886 349,337 349,164 373,275 377,203 390,963 400,559 403,875

YoY 25.4% 4.3% 4.0% -0.0% 6.9% 1.1% 3.6% 2.5% 0.8%売上総利益 79,486 86,494 90,601 88,778 96,068 97,053 104,652 108,311 112,061

YoY 25.0% 8.8% 4.7% -2.0% 8.2% 1.0% 7.8% 3.5% 3.5%利益率 24.7% 25.8% 25.9% 25.4% 25.7% 25.7% 26.8% 27.0% 27.7%

販売費及び⼀般管理費 70,906 76,451 83,162 84,408 84,949 86,894 90,939 95,396 98,724売上⽐ 22.0% 22.8% 23.8% 24.2% 22.8% 23.0% 23.3% 23.8% 24.4%

営業利益 8,579 10,043 7,438 4,369 11,119 10,159 13,712 12,915 13,336YoY 34.6% 17.1% -25.9% -41.3% 154.5% -8.6% 35.0% -5.8% 3.3%利益率 2.7% 3.0% 2.1% 1.3% 3.0% 2.7% 3.5% 3.2% 3.3%

営業外収⽀ 4,888 3,746 2,057 2,207 2,342 2,348 2,307 2,318 2,290⾦融収⽀ 69 74 72 78 84 81 79 65 55発注処理⼿数料 1,087 1,151 1,185 1,164 1,225 1,247 1,264 1,343 1,302情報提供料収⼊ - 297 324 323 335 341 329 349 374その他営業外収⽀ 3,732 2,224 476 642 698 679 1,565 1,485 1,541

経常利益 13,467 13,789 9,495 6,576 13,461 12,507 16,019 15,233 15,626YoY 29.6% 2.4% -31.1% -30.7% 104.7% -7.1% 28.1% -4.9% 2.6%利益率 4.2% 4.1% 2.7% 1.9% 3.6% 3.3% 4.1% 3.8% 3.9%

特別利益 2,431 419 231 213 0 23 500 282 106特別損失 1,499 1,000 2,738 2,534 1,756 1,192 1,881 1,720 2,760法⼈税等 6,475 5,352 3,389 2,593 4,777 4,301 5,570 4,636 4,701

税率 45.0% 40.5% 48.5% 60.9% 40.8% 37.9% 38.1% 33.6% 36.2%少数株主利益 - - - - - - - - -

当期純利益 7,920 7,855 3,598 1,658 6,927 7,037 9,067 9,158 8,270YoY 34.0% -0.8% -54.2% -53.9% 317.8% 1.6% 28.8% 1.0% -9.7%利益率 2.5% 2.3% 1.0% 0.5% 1.9% 1.9% 2.3% 2.3% 2.0%

⼀株当りデータ 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結期末発⾏済株式数 (千株) 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 25,472 31,412EPS 312 309 141 65 279 287 376 381 344EPS (潜在株式調整後) - - - - - - - - -DPS 60 60 60 60 70 70 73 76 92BPS 2,647 2,886 2,961 2,993 3,177 3,392 3,656 3,958 4,661

収益性 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結売上総利益 79,486 86,494 90,601 88,778 96,068 97,053 104,652 108,311 112,061営業利益 8,579 10,043 7,438 4,369 11,119 10,159 13,712 12,915 13,336経常利益 13,467 13,789 9,495 6,576 13,461 12,507 16,019 15,233 15,626売上総利益率 24.7% 25.8% 25.9% 25.4% 25.7% 25.7% 26.8% 27.0% 27.7%営業利益率 2.7% 3.0% 2.1% 1.3% 3.0% 2.7% 3.5% 3.2% 3.3%経常利益率 4.2% 4.1% 2.7% 1.9% 3.6% 3.3% 4.1% 3.8% 3.9%EBITDA 11,004 13,021 12,150 8,490 15,022 14,181 17,688 16,880 17,861EBITDA マージン 3.4% 3.9% 3.5% 2.4% 4.0% 3.8% 4.5% 4.2% 4.4%利益率(マージン) 2.5% 2.3% 1.0% 0.5% 1.9% 1.9% 2.3% 2.3% 2.0%総資産利益率(ROA) 10.3% 9.5% 6.6% 4.8% 9.7% 8.6% 10.5% 9.2% 8.2%⾃⼰資本純利益率(ROE) 12.4% 11.2% 4.8% 2.2% 9.0% 8.7% 10.6% 10.0% 7.0%総資産回転率 245.5% 231.3% 241.9% 254.0% 268.5% 260.7% 256.2% 242.1% 212.0%在庫回転率 694.3% 650.9% 622.4% 580.8% 596.6% 608.1% 617.3% 620.7% 616.2%在庫回転⽇数 53 56 59 63 61 60 59 59 59運転資⾦(百万円) -511 1,596 20,248 22,237 22,609 22,682 23,944 18,009 28,515流動⽐率 126.6% 125.3% 134.1% 142.8% 148.8% 158.5% 158.0% 153.6% 231.8%当座⽐率 70.8% 65.5% 56.7% 53.8% 66.8% 74.3% 80.3% 81.8% 149.8%営業活動によるCF/流動負債 35.1% 14.8% -9.9% 12.5% 29.1% 14.5% 29.8% 16.0% 20.2%営業活動によるCF/負債合計 29.4% 13.1% -11.0% 11.9% 27.6% 14.7% 24.3% 12.1% 18.8%キャッシュ・サイクル(⽇) 2 -4 10 25 24 24 23 19 21運転資⾦増減 -10,256 2,107 18,652 1,989 372 73 1,262 -5,935 10,506

Page 51: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

51/69

R Coverage

貸借対照表

出所:会社資料よりSR社作成

出所:会社資料よりSR社作成

貸借対照表  12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結流動資産合計 85,692 88,523 77,179 78,399 86,816 90,803 99,003 107,159 140,123

現⾦・預⾦ 23,947 24,217 8,062 6,164 12,902 13,443 18,009 16,381 55,112有価証券 700 - - - - - - - -売掛⾦ 13,856 12,402 14,784 14,272 17,161 18,370 20,329 21,367 24,225たな卸資産 36,125 40,500 42,645 47,021 45,905 46,233 46,522 47,652 47,061繰延税⾦資産 1,719 1,916 1,883 1,811 2,230 2,099 2,414 - -未収⼊⾦ 7,694 7,699 7,896 7,307 6,674 8,645 9,563 19,331 11,262貸倒引当⾦ -5 - -2 -2 -3 -3 -3 -2 -2その他 1,656 1,789 1,911 1,826 1,947 2,016 2,169 2,430 2,465

有形固定資産合計 26,302 28,621 28,537 25,850 25,999 25,730 27,518 28,732 29,231建物・構築物 11,851 12,971 13,408 11,827 11,106 10,802 11,529 12,492 12,658⼟地 10,949 11,161 11,346 11,076 11,040 10,929 11,261 11,031 10,937リース資産 1,165 1,243 1,183 730 998 1,025 835 656 438その他 2,337 3,246 2,600 2,217 2,855 2,974 3,893 4,553 5,198

無形固定資産合計 2,397 4,056 3,200 2,757 2,311 3,140 3,965 4,524 7,445のれん 1,004 2,090 1,113 942 556 1,168 1,856 1,606 2,579その他 1,393 1,966 2,087 1,815 1,755 1,972 2,109 2,918 4,866

投資その他の資産合計 26,523 28,377 30,387 28,604 27,276 27,288 27,691 32,309 31,498敷⾦及び保証⾦ 20,467 22,137 22,814 21,991 20,780 20,607 20,537 21,596 21,216繰延税⾦資産 3,516 3,646 4,539 4,252 4,302 4,489 5,002 7,665 8,162その他 2,793 2,801 3,270 2,531 2,362 2,363 2,329 3,234 2,300貸倒引当⾦ -253 -207 -236 -170 -168 -171 -177 -186 -180

固定資産合計 55,223 61,054 62,125 57,211 55,588 56,159 59,175 65,567 68,175資産合計 140,915 149,578 139,305 135,610 142,404 146,963 158,179 172,727 208,298流動負債合計 67,710 70,638 57,535 54,904 58,349 57,287 62,675 69,778 60,459

買掛⾦ 50,492 51,306 37,181 39,056 40,457 41,921 42,907 51,010 42,771短期有利⼦負債 4,200 4,800 7,800 3,900 900 300 300 300 300リース債務 348 479 479 271 329 327 254 259 206未払法⼈税等 2,545 2,676 1,686 631 4,000 1,672 4,047 1,895 2,889賞与引当⾦ 1,787 1,808 1,872 1,837 1,827 1,930 2,151 2,090 2,112ポイント引当⾦ 1,346 1,383 2,119 2,390 2,655 2,883 3,147 3,654 3,653その他 6,992 8,186 6,398 6,819 8,181 8,254 9,869 10,570 8,528

固定負債合計 5,927 5,522 6,449 5,470 6,100 6,437 7,693 7,867 8,186⻑期有利⼦負債 - - - - - - - - -リース債務 665 685 642 372 581 598 520 371 229繰延税⾦負債 na - 39 24 11 - 1 - -退職給付に係る負債 2,568 3,187 3,909 3,189 3,532 3,770 4,058 4,297 4,596負ののれん 1,167 na na - - - - - -その他 1,527 1,650 1,859 1,885 1,976 2,069 3,114 3,199 3,361

負債合計 73,638 76,161 63,984 60,374 64,449 63,725 70,368 77,646 68,645純資産合計 67,277 73,417 75,320 75,235 77,955 83,236 87,810 95,081 139,653

資本⾦ 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 20,184資本剰余⾦ 34,419 34,438 34,438 34,439 34,439 34,439 34,566 34,566 53,751利益剰余⾦ 31,867 37,928 40,016 40,743 46,181 51,378 58,732 66,063 72,359⾃⼰株式 -92 -59 -61 -979 -3,580 -3,581 -6,433 -6,434 -6,436その他有価証券評価差額⾦ 82 110 137 269 198 230 152 108 41退職給付に係る調整累計額 - - -211 -236 -283 -229 -207 -222 -247

運転資⾦ -511 1,596 20,248 22,237 22,609 22,682 23,944 18,009 28,515有利⼦負債合計(リース含む) 5,213 5,964 8,921 4,543 1,810 1,225 1,074 930 735ネット・キャッシュ 19,434 18,253 -859 1,621 11,092 12,218 16,935 15,451 54,377

キャッシュ・コンバージョン 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期サイクル 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結売掛⾦回転率 24.5 25.6 25.7 24.0 23.8 21.2 20.2 19.2 17.7在庫回転率 6.9 6.5 6.2 5.8 6.0 6.1 6.2 6.2 6.2買掛⾦回転率 5.6 4.9 5.8 6.8 7.0 6.8 6.8 6.2 6.2売掛⾦回転率⽇数 14.9 14.3 14.2 15.2 15.4 17.2 18.1 19.0 20.6在庫回転率⽇数 52.6 56.1 58.6 62.8 61.2 60.0 59.1 58.8 59.2買掛⾦回転率⽇数 65.4 74.5 62.4 53.4 52.3 53.7 54.1 58.6 58.7キャッシュ・サイクル(⽇) 2.1 -4.2 10.4 24.6 24.2 23.5 23.1 19.2 21.2

Page 52: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

52/69

R Coverage

キャッシュフロー計算書

出所:会社資料よりSR社作成

キャッシュフロー計算書 12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結営業活動によるキャッシュフロー (1) 21,645 10,012 -7,011 7,165 17,810 9,381 17,117 9,388 12,919

税⾦等調整前当期純利益 14,397 13,279 6,987 4,252 11,705 11,339 14,638 13,795 12,971 減価償却費 3,381 3,741 4,113 3,694 3,518 3,698 3,680 3,716 4,347 減損損失 970 759 2,350 1,720 1,393 945 1,693 1,458 1,851 のれん償却額 -956 -763 599 427 385 324 296 249 178 運転資本の増減 10,258 -3,028 -17,034 -1,937 -374 25 -840 5,936 -10,351

売上債権の増減(-は増加) -1,032 1,716 -2,187 603 -2,889 -988 -1,553 -1,010 -2,528 たな卸資産の増減(-は増加) -1,935 -2,598 1,003 -4,341 1,115 -214 -61 -1,129 745 仕⼊債務の増減(-は減少) 13,225 -2,146 -15,850 1,801 1,400 1,227 774 8,075 -8,568

法⼈税等 -6,505 -5,350 -4,773 -3,352 -1,684 -7,154 -3,874 -7,285 -4,202 その他 100 1,374 747 2,361 2,867 204 1,524 -8,481 8,125

投資活動によるキャッシュフロー(2) -4,916 -6,222 -8,221 -2,241 -3,696 -6,115 -7,372 -9,022 -10,492 有形及び無形固定資産の取得による⽀出 -3,629 -4,877 -4,614 -2,282 -3,677 -4,165 -5,313 -6,072 -8,623 有形及び無形固定資産の売却による収⼊ 13 56 420 471 4 43 497 276 278 ⼦会社株式の取得等 -127 -155 -2,697 - - -837 -516 - - 事業譲受等 - -420 - - - -407 -485 - - その他 -1,173 -826 -1,330 -430 -23 -749 -1,555 -3,226 -2,147

FCF (1+2) 16,729 3,790 -15,232 4,924 14,114 3,266 9,745 366 2,427 財務活動によるキャッシュフロー -4,916 -6,222 -8,221 -2,241 -3,696 -6,115 -7,372 -9,022 -10,492

短期借⼊⾦の純増減額 -2,190 400 2,580 -3,900 -3,000 -600 -267 - - ⻑期借⼊⾦の純増減額 -582 -2,216 -1,440 - - - -312 - - 社債の発⾏と償還の合計 -200 -400 - - - - - - - ⾃⼰株式の取得 - - -1 -918 -2,601 -0 -2,716 - -2 配当⾦の⽀払額 -1,269 -1,652 -1,527 -1,525 -1,488 -1,842 -1,701 -1,822 -1,936 その他 -675 -2,354 -7,834 3,184 792 -3,673 -5,092 -7,200 -8,556

現⾦同等物増減 12,175 -450 -16,159 -1,903 6,738 539 4,468 -1,662 38,526 現⾦及び現⾦同等物の期末残⾼ 24,637 24,217 8,061 6,164 12,902 13,441 17,988 16,381 55,013 減価償却費及びのれん償却額 (A) 2,425 2,978 4,712 4,121 3,903 4,022 3,976 3,965 4,525 設備投資 (B) -3,616 -4,821 -4,194 -1,811 -3,673 -4,122 -4,816 -5,796 -8,345 運転資⾦増減 (C) 10,258 -3,028 -17,034 -1,937 -374 25 -840 5,936 -10,351 単純FCF (NI+A+B-C) 2,948 14,464 24,539 8,499 12,309 11,214 14,638 6,028 19,502

Page 53: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

53/69

R Coverage

資本収益性指標

ROE等

出所:会社資料よりSR作成

ROIC

出所:会社資料よりSR作成

12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結ROE 12.4% 11.2% 4.8% 2.2% 9.0% 8.7% 10.6% 10.0% 7.0%

ネット・マージン 2.5% 2.3% 1.0% 0.5% 1.9% 1.9% 2.3% 2.3% 2.0%総資産回転率 2.46 2.31 2.42 2.54 2.69 2.61 2.56 2.42 2.12財務レバレッジ 2.05 2.06 1.94 1.83 1.81 1.80 1.78 1.81 1.62

ROA 10.3% 9.5% 6.6% 4.8% 9.7% 8.6% 10.5% 9.2% 8.2%ROIC 4.5% 4.9% 3.7% 2.3% 6.2% 5.7% 7.4% 6.4% 5.6%

NOPAT 5,088 6,226 4,611 2,812 7,443 7,024 9,480 8,960 9,253純資産+有利⼦負債 113,356 126,421 125,576 119,753 119,228 122,974 128,796 139,150 164,858

ROIC(税引前) 7.6% 7.9% 5.9% 3.6% 9.3% 8.3% 10.6% 9.3% 8.1%営業利益率 2.7% 3.0% 2.1% 1.3% 3.0% 2.7% 3.5% 3.2% 3.3%投下資本回転率 2.84 2.66 2.78 2.92 3.13 3.07 3.04 2.88 2.45

12.4%11.2%

4.8%

2.2%

9.0% 8.7%

10.6%10.0%

7.0%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20

ROE ROA ROIC

12.4%11.2%

4.8%

2.2%

9.0% 8.7%

10.6%10.0%

7.0%

2.5% 2.3%1.0%

0.5%

1.9% 1.9% 2.3% 2.3% 2.0%

2.05 2.061.94 1.83 1.81 1.80 1.78 1.81

1.62

0

1

2

3

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20

ROE ネット・マージン 総資産回転率(右軸) 財務レバレッジ(右軸)

2.0

3.0

4.0

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20

ROIC(税引前) 営業利益率 投下資本回転率(右軸)

Page 54: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

54/69

R Coverage

デットエクイティ

出所:会社資料よりSR作成

配当関連

出所:会社資料よりSR作成

67.3 73.4 75.3 75.2 78.0 83.2 87.8 95.1

139.7

55.4 56.8 45.6 43.3 41.9 42.8 43.751.7

43.3

0

4

8

12

16

0

50

100

150

200

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20

純資産 有利⼦負債 営業利益(右軸)(JPYbn) (JPYbn)

12年3⽉期 13年3⽉期 14年3⽉期 15年3⽉期 16年3⽉期 17年3⽉期 18年3⽉期 19年3⽉期 20年3⽉期(百万円) 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結 連結配当総額 a) 1,525 1,525 1,526 1,517 1,717 1,717 1,758 1,831 2,513⾃⼰株式取得総額 b) - - 1 918 2,601 0 2,716 - 2株主還元総額 c) = a) + b) 1,525 1,525 1,527 2,435 4,318 1,717 4,474 1,831 2,515親会社株主帰属当期利益 d) 7,920 7,855 3,598 1,658 6,927 7,037 9,067 9,158 8,270

配当性向 a) / d) 19.3% 19.4% 42.4% 91.5% 24.8% 24.4% 19.4% 20.0% 30.4%株主還元性向 c) / d) 19.3% 19.4% 42.4% 146.9% 62.3% 24.4% 49.3% 20.0% 30.4%

普通株式に係る期末純資産 67,277 73,573 75,320 75,235 77,955 83,237 87,810 95,081 139,653同、前期末・当期末平均 f) 63,941 70,425 74,447 75,278 76,595 80,596 85,524 91,446 117,367

EPS (円) 311.6 309.0 141.5 65.3 279.4 286.8 376.4 381.3 344.1⼀株あたり配当⾦ (円) 60.0 60.0 60.0 60.0 70.0 70.0 73.0 76.0 92.0DOE a) / f) 2.4% 2.2% 2.0% 2.0% 2.2% 2.1% 2.1% 2.0% 2.1%

19.3% 19.4%

42.4%

91.5%

24.8% 24.4% 19.4% 20.0%30.4%

1.0%

2.0%

3.0%

0%

50%

100%

150%

FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20

配当性向 株主還元性向 DOE(右軸)

Page 55: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

55/69

R Coverage

ESG等

同社は、ESGへの取り組みにも積極的な会社の1社と位置付けられる。同社では、全従業員が健康増進についての正しい知識と対処法を⾝につけ、⾃⾝や家族の健康増進に努める「ココカラヘルスキャンペーン」の実施、「健康経営」を推進している。この取り組みは外部からも評価され、同社は経済産業省が企画する「従業員の健康」に関して⼀定の基準を満たす優良企業に与えられる「ホワイト500」の認定を取得した。 また、同社は環境省主催の取り組み「Re-Style」のパートナー企業となり、限られた資源の「Reduce/減量」、「Reuse/再利⽤」、「Recycle/再⽣」の「3R」に積極的に取り組み、事業活動での環境負荷低減、本業を通じた環境保全にも全社を挙げて取り組んでいる。 同社は「⼈々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」を経営理念とする。この経営理念のもとに、2015年9⽉に国連サミットで採択されたSDGs(Sustainable Development Goals)にも積極的に取り組み、地域で⾏なう健康イベント、店舗でのICT活⽤などの様々な営業施策を実施している。同社は「経営理念の実現に近づくことで、持続的な開発を維持するために必要な情報や⼈材、資⾦が集まり、その経営資源を新たなお客様のニーズを満たすことに活⽤できる」と考えている。こうした取り組みを続けることで、好循環の継続し、持続可能な社会の実現に寄与するとともに、企業の価値を⾼める⽅針である。

(2019年10⽉時点)組織形態・資本構成等 組織形態 監査等委員会設置会社

⽀配株主の有無 無外国⼈株式保有⽐率(2019年3⽉末) 20%以上30%未満

経営管理組織 取締役関係 定款上の取締役数 13 名定款上の取締役任期 1 年

取締役⼈数 8 名社外取締役⼈数 5 名内、独⽴役員に指定されている⼈数 5 名

監査等委員会 全委員 3 名常勤委員 1 名社内取締役 0 名社外取締役 3 名委員⻑ 社外取締役

独⽴役員関係 5 名インセンティブ関係 取締役へのインセンティブ付与に関する施策 業績連動型報酬制度の導⼊

従業員へのインセンティブ付与に関する施策 株式付与ESOP信託制度取締役報酬関係 個別取締役報酬の開⽰ 無

報酬の額またその算定⽅法の決定⽅針の有無 有株主総会活性化、議決権⾏使円滑化 電磁的⽅法による議決権⾏使 可能

招集通知(要約)の英⽂での提供 WEB開⽰有IR活動 ディスクロージャーポリシーの作成・公表 WEB開⽰有

個⼈投資家向け定期的説明会 有 年数回代表者⾃⾝による説明 有 説明会画像配信有

アナリスト・機関投資家向け定期的説明会 有 本決算、Q2決算時IR資料の掲載 有 WEB開⽰有IRに関する部署(担当者)の設置 有 コーポレートリレーション部

その他 買収防衛策の有無 無

Page 56: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

56/69

R Coverage

そ の 他 の 情 報

沿⾰

2008年4⽉ セガミメディクス株式会社と株式会社セイジョーが経営統合し、株式移転により株式会社ココカラファインホールディングスを設⽴

2009年10⽉ 介護事業を展開するタカラケア株式会社の全株式を取得、⼦会社化

2010年10⽉ 株式会社アライドハーツ・ホールディングスと合併し、株式会社ココカラファインへ商号変更。本社を神奈川県横浜市へ移転

2011年1⽉ 医薬品、化粧品等の研究開発、製造を⾏うSOファーマ株式会社の株式を取得、⼦会社化

2011年8⽉ 北海道旭川で調剤事業を展開する有限会社メディカルインデックスの株式を取得、⼦会社化

2011年10⽉ 北海道エリアでドラッグストア・調剤事業を展開する株式会社スズラン薬局の全株式を取得、⼦会社化

2012年4⽉ 介護事業を含む孫会社タカラケア株式会社を株式会社ファインケアに商号変更し、ココカラファインの⼦会社としてグループの介護事業を集約

2012年5⽉ 中国現地法⼈「可開嘉来(上海)商貿有限公司」を通じ、1号店となる「cocokaraメトロ5番街店」を出店

2012年11⽉ 新潟県を中⼼とする甲信越・東北エリアでドラッグストア・調剤事業を展開する株式会社コダマの全株式を取得、⼦会社化

2013年4⽉ ⼦会社のセイジョー、セガミメディクス、ジップドラッグ、ライフォート、スズラン薬局、メディカルインデックスの6社を合併し、「株式会社ココカラファイン ヘルスケア」を設⽴

2013年8⽉ 東京都世⽥⾕区を中⼼に調剤事業を運営する株式会社光慈堂の株式を取得、⼦会社化

2013年11⽉ ⼭⼝県を中⼼にドラッグストア事業を展開する株式会社岩崎宏健堂の株式を取得、⼦会社化

2014年4⽉ 多様な⼈財の活⽤を⽬的とした⼦会社、株式会社ココカラファインアソシエを設⽴

2015年3⽉ 障がい者雇⽤の拡⼤と就労環境の確保を⽬的とした⼦会社、株式会社ココカラファインソレイユが業務を開始

2016年4⽉ 東京都世⽥⾕区を中⼼に訪問介護、居宅介護⽀援事業などを運営する株式会社⼭本サービスの株式を取得、⼦会社化

2016年6⽉ 株式会社神⼾マルゼンから兵庫県で展開する調剤薬局1店舗を譲り受け

2016年9⽉ 東洋薬品株式会社から北海道で展開する調剤薬局1店舗を譲り受け

2016年10⽉ ココカラファインOECをココカラファインヘルスケアへ合併

2017年2⽉ 調剤薬局を運営する有限会社東邦調剤の株式を取得、⼦会社化

2017年4⽉ 島根県で調剤薬局・ドラッグストアを展開する有限会社古志薬局の株式を取得、⼦会社化

2017年7⽉ 東京都で調剤薬局・介護事業を運営する株式会社シニアコスモスの株式を取得、⼦会社化

2017年9⽉ 三重県で福祉⽤具の販売・レンタル、住宅改修等を展開する株式会社愛安住の株式を取得、⼦会社化

2017年10⽉ 株式会社シニアコスモスを株式会社ココカラファインヘルスケアへ合併

2018年1⽉ 株式会社⼭本サービスを株式会社ファインケアへ合併

2018年4⽉ 有限会社東邦調剤、有限会社古志薬局、株式会社ココカラファインネクストを株式会社ココカラファインヘルスケアへ合併

2018年4⽉ メドケア株式会社と資本提携

2018年11⽉ 千葉県で調剤薬局を展開する有限会社ケイエスの株式を取得、⼦会社化

2019年2⽉ 株式会社⼩⽯川薬局の株式を取得、⼦会社化

2019年4⽉ 有限会社ケイエスを株式会社ココカラファインヘルスケアへ合併

2019年5⽉ エイチ・ツー・オー リテイリングと業務提携

2019年10⽉ ⾃社物流を運営する⼦会社、株式会社ココカラファイン フリュアヴァンスを設⽴。有限会社フライト、株式会社福永薬局を⼦会社化。2020/1 有限会社薬宝商事を⼦会社化

2020年1⽉ マツモトキヨシホールディングスと資本業務提携を締結

Page 57: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

57/69

R Coverage

⼤株主

2019年3⽉31⽇現在

出所:会社データよりSR社作成

トップマネジメント

代表取締役社⻑ 塚本 厚志⽒ 1962年11⽉4⽇⽣まれ。明治薬科⼤学卒業。薬局が儲かると考え、薬学部を選択。1985年4⽉に同社前⾝セイジョーに⼊社。⼦供の頃から起業に魅⼒を感じ、採⽤⾯接では「3年で独⽴する」と宣⾔。⼊社3年⽬には店⻑を任され、若い頃から⼿腕を発揮した。プロ野球優勝記念セールといった特売や、メーカー・卸との交渉による⽇替わり⽬⽟商品の提供といった、⾃分⾃⾝で練った企画により来店客数・売上を拡⼤させた。店⻑になって約1年度、閉店作業中に「まだいいですか」と⾟そうに来店した40代⼥性客の症状を聞いて、更年期障害と判断。滋養強壮剤を薦めた。その後、その⼥性客は、3⽇に1度程の頻度で来店。1ヶ⽉後に体調が良くなり「あなたに命を救われた」との感謝の声を聞いて、⾃分の仕事は凄いと勇気を与えられ、更に仕事に打ち込んだ。こうした原点を持つ⼈物である。1996年セイジョー取締役⽀店部⻑、1999年同取締役営業部⻑、2001年同常務取締役営業本部⻑、2002年同代表取締役、2008年ココカラファイン代表取締役就任。

従業員

2019年3⽉末時点の同社の連結従業員数は6,277名の他、1⽇8時間換算パートタイマー・アルバイト数6,622名。

ところで

同社の社名「ココカラファイン」の社名は、「⼼(ココロ)と体(カラダ)を元気(ファイン)にする」に由来する。また、様々なステークホルダーと「共に(Co-work)」新しいことに挑戦して「ここから(ココカラ)始まる」という意味も含む。同社のロゴマーク「C :」はブランドの頭⽂字である「C」と即ちを表す「:」の組み合わせで構成している。「C」と「:」の間に⾒える⽩⼗字は、医薬品を取り扱う企業として、顧客に約束する安⼼・安全・信頼を表している。 同社の⾏動指針には、以下のものがある。

▷ 感謝:「感謝」とは、“ありがとう”という気持ちを進んで相⼿に伝えることである。

▷ 挑戦:「挑戦」とは、情熱と誇り、執念を持って取り組み続けることである。

▷ 柔軟:「柔軟」とは、変化や多様性を前向きに受け⼊れることである。

▷ 共感:「共感」とは、相⼿の悩みも喜びも、⼀緒になって感じることである。

▷ 信頼:「信頼」とは、信頼しあうことである。

社内全体で顧客の声を共有化する仕組・ノウハウを構築。ほめる⽂化の定着も進め、おもてなしNo.1企業を⽬指している。

⽇本マスタートラスト信託銀⾏株式会社(管理信託⼝) 1,683 6.98%⽇本マスタートラスト信託銀⾏株式会社(信託⼝) 912 3.78%ココカラファイン従業員持株会 911 3.78%セガミ不動産株式会社 835 3.46%⽇本トラスティ・サービス信託銀⾏株式会社(信託⼝) 738 3.06%⽇本トラスティ・サービス信託銀⾏株式会社(信託⼝9) 607 2.52%第⼀三共ヘルスケア株式会社 605 2.51%⿑藤 眞由美 592 2.45%株式会社三菱UFJ銀⾏ 446 1.85%⽇本トラスティ・サービス信託銀⾏株式会社(信託⼝5) 434 1.80%計 7,766 32.23%

⼤株主の状況 所有株式数(千株)

割合

Page 58: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

58/69

R Coverage

過 去 の 業 績 ・ ニ ュ ー ス 過去の業績

2020年3⽉期第3四半期決算(2020年1⽉31⽇発表)

<決算コメント> ▷ 2020年3⽉期第3四半期(累計)は売上⾼が305,247百万円(前年同期⽐0.6%増)、営業利益が9,130百万円(同3.4%減)、

当期利益が6,344百万円(同7.1%減)であった。2020年3⽉期通期の会社予想(売上⾼409,000百万円、営業利益13,500

百万円、当期利益9,400百万円)に変更はなく、予想に対する進捗率は売上⾼で74.6%(前年同期は75.8%)、営業利益

で67.6%(同73.2%)、当期利益で67.5%(同74.5%)。

▷ 10-12⽉期:2019年10-12⽉期(Q3)は、売上⾼が97,072百万円(前年同期⽐5.7%減)、営業利益が2,268百万円(同39.4%

減)とやや厳しい業績だった。消費税率引き上げ前の駆け込み需要に対する反動減に加え、暖冬等による⾵邪薬関連や

耐寒関連商品の需要減などが影響した。Q3は同社の想定をやや下回ったものの、1)売上総利益率の改善が進んでいるこ

と、2)販管費が計画よりも抑制されていること、などから、通期の利益は会社計画に沿った⽔準になるとみられる。

▷ ドラッグストア:ドラッグストアのQ3の売上⾼は70,389百万円(前年同期⽐7.9%減)、売上総利益は20,155百万円(同

6.2%減)であった。既存店売上⾼は同8.7%減、期末店舗数は1,157店(前年同期⽐1.0%減)。同社ではQ2までの駆け込

み需要が約4,000百万円の押し上げ要因(化粧品など)となったのに対して、Q3は同額程度の押し下げ要因になったと推

定しているとのこと。これに加え、暖冬影響などで⾵邪薬関連や耐寒関連商品の需要が鈍く、来店⽬的となる商品の需

要不⾜でその他の商品の売上⾼にもマイナスの影響を及ぼした。売上総利益率は28.6%と前年同期(28.1%)をやや上回っ

た。季節商品の需要は鈍かったものの(売上総利益率の押し下げ要因)、IT化の進展で⽣み出された接客時間を活⽤した

適切な商品推奨などが売上総利益率の改善に寄与した。

▷ 調剤:調剤のQ3の売上⾼は16,846百万円(前年同期⽐9.4%増)、売上総利益は6,485百万円(同10.0%増)となった。

既存店売上⾼は前年同期⽐4.3%増、Q3末の調剤取り扱い店舗数は312店(同9.1%増)。2019年10⽉の薬価改定は減収

要因となったものの、同社の想定ほどの悪影響とはならず、既存店の売上⾼は増加した。1店当たりの処⽅箋枚数の増加、

⾼額薬の増加による処⽅箋1枚当たりの⾦額増、地域⽀援加算や後発医薬品調剤体制加算などの加算の増加、などが寄与

した。調剤の売上総利益率は38.5%と前年同期(38.3%)をやや上回った。

▷ 販管費:販管費は24,734百万円(同3.0%増)であった。同社は通期の販管費を前期⽐4.5%増と⾒込んでいるが、これを

下回る伸び率で推移している。IT化の効果で⼈件費の増加を抑制できていること(労働⽣産性の向上)、広告宣伝費を抑

制できていること(チラシの抑制)、などが貢献しているという。

<経営統合に向けたマツモトキヨシHDとの資本業務提携> ▷ 経営統合:2020年1⽉31⽇、同社はマツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)との経営統合に関する基本合意

書及び資本業務提携契約の締結を発表した。両社はまず、経営統合により国内で売上⾼1兆円、3,000店舗を有する社会・

⽣活のインフラ企業となることを⽬指す。そして、ヘルス&ビューティ分野で圧倒的なプレゼンスを獲得することで、

国内ドラッグストア業界の競争に勝ち残り、将来的には「美と健康の分野でアジアNo. 1」を⽬指すとともに、ドラッグ

ストアとしての社会的使命である地域包括ケアシステムの構築も推進するとしている。

▷ 経営統合への⽇程:両社は2021年10⽉1⽇の経営統合を⽬指すとしている。2020年1⽉31⽇の基本合意書の締結の後、2020

年3⽉31⽇〜4⽉30⽇を払込⽇として、同社がマツモトキヨシHDに対して第三者割当増資を実施する予定。発⾏価格は

6,460円、発⾏株式数は5,939.6千株(総議決権数の24.71%)。増資後、マツモトキヨシHDは同社の総議決権の20.04%

を保有する筆頭株主となる。2021年2⽉には経営統合に関する最終契約を締結。2021年6⽉に両社の定時株主総会で経営

統合に係る承認決議を受けた上で、2021年10⽉1⽇に共同株式移転により経営統合となる予定。

▷ 相乗効果:両社は、経営統合後3年⽬を⽬途に、両社合算ベースで数百億円規模の収益改善効果を⾒込んでいる。主な内

Page 59: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

59/69

R Coverage

容としては、1)商品等の共同開発・共同仕⼊:両社で⼈気のある既存プライベートブランド(PB)商品を相互で販売、

両社で共同開発する新規のPB商品を相互で販売する(売上⾼の増加、売上総利益率の改善、重複コストの低減)。また、

医薬品を含む各商品の仕⼊れを⼀本化することにより調達⾯でのスケールメリットを発揮する(仕⼊原価の低減、リベー

トの最⼤化)、2)顧客基盤・マーケティング:両社の顧客基盤を統合することで、デジタル化に対応した販促戦略が可

能になり、顧客ひとりひとりにあった商品提案を⾏い、実店舗及びEコマースの両チャネルでシームレスに連携させるこ

とで、売上⾼の拡⼤を⽬指す。3)その他:店舗の展開エリアの相互補完、都道府県別シェアの上昇により物流効率を⾼

める、両社で決済⼿法を統⼀することで決済⼿数料の削減を図る、などが⾒込まれている。

▷ その他:統合後の商号は未定。本社所在地は東京都内となる⾒通し。統合会社の代表者は、マツモトキヨシHDの代表取

締役社⻑である松本清雄⽒とする⽅向で調整している。統合会社のブランドは、統合後の⼀定期間は両社の既存ブラン

ドを併⽤する。新たなブランドを⽤いることを含めて両社で慎重に検討、協議する予定。

2020年3⽉期第3四半期 2019年10-12⽉期(Q3)は、売上⾼が97,072百万円(前年同期⽐5.7%減)、売上総利益が27,003百万円(同2.7%減)、営業利益が2,268百万円(同39.4%減)であった。 ドラッグストア事業は売上⾼が70,389百万円(前年同期⽐7.9%減)、売上総利益が20,155百万円(同6.2%減)。同社では、7-9⽉期(Q2)に消費税率引き上げ前の駆け込みが約4,000百万円程度発⽣、逆にQ3は4,000百万円程度の反動減になったと推計している。 Q3は反動減の影響が⼤きかったが、この他、例年に⽐べて⾵邪薬関連(OTCの⾵邪薬、マスク、消毒液など)や、暖冬影響で耐寒関連商品(カイロ、スキンケア商品など)の売上が振るわなかった。これらはドラッグストアにとって来店⽬的となる商品で、これらの商品の売上減少が来店客数の減少(「ついで買い」需要の減少)に繋がった。Q3の既存店売上⾼は前年同期⽐6.5%減だった。Q3は15店を出店、3店を閉店。期末店舗数は1,157店(前年同期⽐1.0%減)となった。 季節商品(相対的に利益率が⾼い)の需要は鈍かったものの、ドラッグストア事業の売上総利益率は28.6%と前年同期の28.1%を上回った。タブレット型POSレジの全店導⼊などIT化の進展で、店舗従業員の接客時間を創出し、これが適切な商品の推奨、売上総利益率の改善に寄与している。 調剤事業のQ3の売上⾼は16,846百万円(前年同期⽐9.4%増)、売上総利益は6,485百万円(同10.0%増)。既存店売上⾼は同4.3%増であった。10⽉以降、薬価は引き下げとなったものの、1店舗当たりの処⽅箋枚数の増加、1枚当たり単価の上昇(⾼額薬剤の増加と地域⽀援加算など各種加算の増加)の寄与が⼤きかった。Q3末の調剤取り扱い店舗数は312店(同9.1%増)。Q3は有限会社フライト(北海道エリアで調剤薬局5店舗を運営)の買収など、M&Aで11店増加した。 販管費は24,734百万円(同3.0%増)であった。売上⾼の減少により、売上⾼販管費⽐率は25.5%と前年同期(23.3%)を上回ったが、同社は通期の販管費を前期⽐4.8%増と⾒込んでいるのに⽐べると抑制的と⾔える。IT化の効果で⼈件費の増加を抑制できていること(労働⽣産性の向上)、広告宣伝費を抑制できていること(チラシの抑制)、などが貢献しているという。 会社計画に対しては、ドラッグストア事業が出遅れとなっているものの、調剤事業や販管費の抑制で⼀部をカバーしている状況とのこと。Q4に⼊りウイルス予防関連の商品の需要が⾼まっていることを踏まえると、会社予想は達成可能なレベルとSRではみている。 2019年12⽉27⽇に、同社はエイチ・ツー・オー リテイリング(8242、東証1部)と合弁会社CFIZ(出資⽐率はココカラファインが51%、エイチ・ツー・オー リテイリングが49%)を通じて、エイチ・ツー・オー リテイリング傘下のイズミヤ店舗内で、ドラッグストアを運営する旨、発表された。営業開始は2020年4⽉1⽇。順次、改装を⾏い2021年8⽉末ま

Page 60: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

60/69

R Coverage

でに運営店舗を37店とする計画。ココカラファインのショッピングモール内でのヘルスケア&ビューティケアの運営ノウハウや、商品調達⼒がエイチ・ツー・オー リテイリングから評価された。同社にとっては、集客⼒のある⾷品スーパーに隣接した好⽴地に多数の店舗を展開できることがメリットとなる。CFIZの社⻑には同社の取締役ドラッグ事業本部⻑の中⼭和亮⽒が就任の予定。

2020年3⽉期第2四半期決算(2019年10⽉31⽇発表)

<決算サマリー>

▷ 2020年3⽉期第2四半期(累計)は売上⾼が208,175百万円(前年同期⽐3.8%増)、営業利益が6,862百万円(同20.3%

増)、当期利益が5,017百万円(同26.7%増)となり、最⾼益を更新した。天候不順の影響で7⽉の販売が減少する

などマイナス⾯もあったが、消費税率引き上げ前の駆け込み需要もあり、期初計画(売上⾼208,000百万円、営業利

益6,500百万円)をやや上回る実績を確保した。2020年3⽉期通期の会社予想に変更はなく、計画に対する進捗率は

売上⾼で50.9%(前年同期は50.1%)、営業利益が50.8%(同44.2%)、当期利益が53.4%(同43.3%)。年間配当

⾦の予想は84.0円/株(上期42.0円、期末42.0円)と、期初の年間配当⾦予想(76.0円/株)から引き上げられた。

▷ ドラッグストア:ドラッグストア事業の売上⾼は前年同期⽐3.3%増。既存店売上⾼は同1.0%増(客数同0.8%減、

客単価同1.8%増)。店舗間競争の激化や7⽉の天候不順など厳しい⾯もあったが、消費税率引き上げ前の駆け込み

需要で9⽉の全店売上は22.4%増、既存店売上は20.9%増となり挽回した。上期のドラッグストアの出店は12店、退

店は37店、調剤専⾨店舗への業態変更が1店となり、期末店舗数は1,146店(前年同期⽐0.9%減)。

▷ 調剤:調剤事業の売上⾼は同10.9%増。既存店売上⾼は同7.3%増。前年同期は薬価改定の影響で売上が落ち込んだ

が、その減少分を概ね取り戻しているとみられる。上期の調剤専⾨店の出店は6店、業態転換(ドラッグストアから

調剤専⾨店へ)は1店、退店は2店、期末店舗数は187店(同5.6%増)。

▷ 売上総利益:売上総利益は56,211百万円(前年同期⽐5.6%増)となり、売上総利益率は27.0%と前年同期に⽐べて

0.5%pt上昇した。ドラッグストア事業では店舗の⽣産性を向上を背景とした接客時間の増加で、⾼付加価値な商品

の販売が増加したこと、調剤事業では地域⽀援体制加算や後発医薬品調剤体制加算の対応を推進したことなどが、

売上総利益率の改善に繋がった。

▷ 販管費:販管費は49,349百万円(同3.9%増)であった。売上⾼販管費⽐率は23.7%と前年同期と同等であった。期

初計画では上期の販管費を50,500百万円と⾒ていたため、販管費の抑制が計画を上回る営業利益に繋がった。

▷ 独占交渉権:同社はマツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)と経営統合に向けた協議を⾏っている。2019

年11⽉開催の説明会では「協議は極めて順調に進んでいる」との報告があった。独占交渉権の期限は2020年1⽉末

(双⽅の協議や交渉が継続している場合は延期される)となっており、それまでに統合の内容をまとめる⽅針。

第2四半期の動向 2020年3⽉期第2四半期累計(上期)は売上⾼が208,175百万円(前年同期⽐3.8%増)、営業利益が6,862百万円(同20.3%増)となり、過去最⾼の売上⾼、営業利益となった。7-9⽉期(Q2)実績は、売上⾼が105,851百万円(同5.9%増)営業利益は3,923百万円(同40.2%増)。売上⾼営業利益率は3.7%と前年同期の2.8%から上昇した。 ドラッグストア事業のQ2の売上⾼は79,658百万円(前年同期⽐6.0%増)であった。ドラッグストアの期末店舗数は1,146店(同10店/0.9%純減)。7-9⽉期は出店3店、退店27店であった。期初計画に⽐べて不採算店舗の退店を前倒しで進めた。既存店売上⾼は前年同期⽐4.1%増。7⽉の既存店売上⾼は冷夏の影響を受けて前年同⽉⽐6.3%減となったが、8⽉は同0.2%減とマイナス幅が縮⼩、9⽉は消費税率引き上げ前の駆け込み需要で同20.9%増となり挽回した。 ドラッグストア事業のQ2の売上総利益は22,221百万円(前年同期⽐6.2%増)、売上総利益率は27.9%と前年同期(27.8%)

Page 61: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

61/69

R Coverage

をやや上回った。7⽉に季節商材の販売が不振だったこと、駆け込み需要に伴う⽇⽤品の販売増(商品構成の悪化)が売上総利益率にマイナス影響となったものの、店舗作業の⽣産性向上を背景に接客時間を確保し、⾼付加価値な商品の販売拡⼤を図ったことが奏功した。 調剤事業のQ2の売上⾼は15,711百万円(同10.9%増)となった。調剤取り扱い店の期末店舗数は299店(同16店/5.7%増)、7-9⽉期のは出店が2店、退店が1店であった。既存店売上⾼は同8.5%増と伸びた。売上総利益は6,129百万円(同11.3%増)、売上総利益率は39.0%と前年同期の38.9%をやや上回った。地域⽀援体制加算、後発医薬品調剤体制加算の対応を推進したことなどが利益率の改善に寄与した。 同社全体の売上総利益は28,717百万円(同7.3%増)、売上総利益率は27.1%と前年同期の26.8%から0.3%ptの改善となった。各セグメントで利益率を⾼めたことに加え、利益率の⾼い調剤事業の売上⾼の伸びがドラッグストア事業の伸びを上回り、構成が良化した。 販管費は24,795百万円(前年同期⽐3.5%増)と売上⾼に⽐べて伸びが抑制され、売上⾼販管費⽐率は23.4%と前年同期の24.0%を下回った。⼀⼈当たり⼈件費の増加や、POSレジの全店⼊れ替え、タブレット端末の全店導⼊、レセコン(診療報酬明細書を作成するソフトウェア)の統⼀化などに関わる投資増で、同社の経費には増加圧⼒がある。しかし、ITの活⽤による店舗の⽣産性改善などで、総労働時間を圧縮できており、⼈件費の増加を抑制している。 上期の売上⾼は208,175百万円と期初計画(208,000百万円)を達成したものの、同社では駆け込み需要が約4,000百万円

(同社推計)と当初想定の2,000百万円を上回ったことで達成できた数字とし、需要を⼗分に取り込めていないとの危機感を持っている。⼀⽅、利益⾯では、業績の進捗をにらみつつ経費を柔軟にコントロールできていると窺える。2020年3⽉期通期の会社予想は、期初予想が据え置かれたが、これには先送りしても⼤きな問題を⽣じない店舗改装の費⽤も含まれているとみられ、利益予想の達成に⼀定の⾃信を持っていることが窺える。 なお、同社は期初計画で通期の出店を33店、退店を50店としていたが、これまでの進捗状況等を踏まえると出店は40-50店、退店は55店前後になる可能性があるとした。また、設備投資については10,800百万円の計画に対して、改装の先送り等により500〜1,000百万円を抑制できる可能性があるとのこと。 2020年3⽉期の配当予想は、期初予想の76.0円/株(中間38円、期末38円)から84円/株(中間42円、期末42円)へ引き上げられた。同社では、業績連動の性格と安定配当の性格の双⽅を持ち合わせた配当としたい考え。今回は、安定配当を実現するために重視する指標のDOEが2.0%を下回らないように、増配⾒通しを発表したとみられる。

2020年3⽉期第1四半期決算(2019年7⽉31⽇発表)

▷ 2020年3⽉期第1四半期は売上⾼が102,324百万円(前年同期⽐1.7%増)、営業利益が2,939百万円(同1.1%増)、当期

利益(親会社株主に帰属する当期純利益)が2,236百万円(同3.0%増)であった。同社の通期計画に対する進捗率は売上

⾼が25.0%(前年同期は25.1%)、営業利益が21.8%(同22.5%)、当期利益が23.8%(同23.7%)。

▷ ドラッグストア:ドラッグストアの売上⾼は前年同期⽐0.6%増。化粧品、⽇⽤品、⾷品の売上⾼が前年同期を上回り、

成⻑を牽引した。既存店売上⾼は同2.0%減(客数同1.4%減、客単価同0.7%減)。店舗間競争の激化、好調だった2018

年4⽉の反動、季節商材の伸び悩みなどが響いた。また、中国EC法の影響もあり、免税売上⾼も前年同期⽐4.0%減と減

収であった(免税売上の構成⽐は物販全体の6.0%)。4-6⽉期のドラッグストアの出店は9店、退店は10店、期末店舗数

は1,170店(前年同期⽐0.2%増)。

▷ 調剤:調剤の売上⾼は同11.0%増。既存店売上⾼は6.2%増。前年同期は薬価改定の影響で売上が落ち込んだが、その減

少分を概ね取り戻しているとみられる。4-6⽉期の出店は5店、退店は1店、期末店舗数は187店(同6.9%増)。

▷ 売上総利益:売上総利益は27,494百万円(前年同期⽐3.9%増)となり、売上総利益率は26.9%と前年同期に⽐べて0.6%

Page 62: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

62/69

R Coverage

pt上昇した。同社は従来から商品の標準化、売価の標準化、販促の標準化等を通じて売上総利益率の向上を図っており、

店頭店員の適切な商品推奨等も効果を上げているとみられる。

▷ PB:同社では売上総利益率の更なる向上を⽬指している。上記の標準化策、適切な商品推奨に加え、今後はプライベー

ト(PB)商品の拡充が注⽬される。同社はこれまで、M&A等の影響で膨らんだPB商品のアイテム数を減らしてきた。し

かし、類似アイテムの⼀本化などに伴ってアイテム数を削減する局⾯は⼀巡し、今後はベーシック商品のリニューアル

など拡充の⽅向へ向かうという。4-6⽉期のPB商品のドラッグストア売上に占める構成⽐は8.0%と前年同期の7.7%から

0.3%pt上昇した。

▷ 販管費:販管費は24,554百万円(同4.2%増)であった。売上⾼販管費⽐率は24.0%と前年同期に⽐べ0.6%pt上昇したも

のの、同社は2020年3⽉期の販管費を100,000百万円(同4.8%増)、上期の販管費を50,500百万円(同6.3%増)として

おり、4-6⽉期の販管費の増加は抑制的であったと受け⽌められる。

▷ 会社計画⽐:同社は、4-6⽉期の売上⾼、売上総利益は社内計画をやや下回ったとする⼀⽅、営業利益は計画線であった

としている。同社では、売上総利益率が相対的に⾼い季節商材の売上⾼の上積みを図り、さらなる売上総利益率の改善

を⽬指していたが、計画には及ばなかったという。売上総利益の未達幅は600百万円程度と推察される。⼀⽅、販管費は

計画よりも抑制された。主な要因は、1)⽣産性の向上に併せて採⽤の抑制(⽋員不補充)も進めており、⼈件費の伸び

を計画よりも抑制した、2)チラシ広告の効率化などで広告宣伝費の伸びを抑えた、3)店舗改装には優先順位をつけ、

優先度の⾼いものから実施した(優先度の低い案件は改装の時期を遅らせる)、4)保守的に予算を組んだ部分(IT投資

など)でコストを計画よりも抑えた、など。販管費は計画⽐で600百万円程度の抑制となったもよう。

▷ 優先交渉権:同社は7⽉30⽇、マツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)、スギホールディングス(東証1部、

7649)からの提案について、特別委員会からの報告は8⽉上旬になる⾒通しと公表した(従来は7⽉末が⽬途とされてい

た)。同社は特別委員会からの報告も踏まえ、取締役会としての検討の結果を8⽉中旬以降に発表する⾒通し。ここで優

先交渉先が公表されるとみられる。

2019年3⽉期通期決算(2019年5⽉10⽇発表)

決算サマリー ▷ FY03/19実績:2019年3⽉期の売上⾼は400,559百万円(前期⽐2.5%増)、売上総利益は108,311百万円(同3.5%増)、

販管費は95,396百万円(同4.9%増)、営業利益は12,915百万円(同5.8%減)、当期利益は9,158百万円(同1.0%増)。

Q3発表時の計画(売上⾼400,000百万円、営業利益12,100百万円、当期利益8,100百万円)を上回った。

医薬品:医薬品の売上⾼は111,522百万円(同2.8%増)。⼀般⽤医薬品は、上期の天候影響、Q3の暖冬影響(⾵邪薬

の不振など)が響き52,811百万円(同1.7%減)と減収。⼀⽅、調剤は58,710百万円(同7.3%増)と増収確保。2018

年4⽉の診療報酬改定に伴う薬価引き下げ、報酬体系の⼤幅な⾒直しに対して柔軟に対応したこと、積極的なM&Aや

出店戦略により、調剤取り扱い店舗数を2019年3⽉期末までに292店と前期末⽐で21店舗増やしたことなどが寄与。

化粧品・健康⾷品の牽引:化粧品の売上⾼は108,036百万円(同3.4%増)。カウンセリング販売の充実など付加価値

商品への取り組み強化が奏功。その他、健康⾷品の売上⾼が10,906百万円(同3.7%増)、⾷品が39,615百万円(同

3.2%増)と牽引。他⽅、⽇⽤雑貨は47,796百万円(同微増)、衛⽣品は40,269百万円(同1.7%減)と伸び悩んだ。

介護事業の売上⾼は3,166百万円(同27.4%増)であった。

既存店売上/店舗数:既存店売上は同1.7%減と伸び悩んだが、期末の総店舗数は1,354店舗と前期末⽐32店舗増加した

ことで増収を確保した(出店70、退店38)。

Q4:2019年1-3⽉期の売上⾼は97,049百万円(前年同期⽐2.2%増)、営業利益は3,467百万円(同3.2%増)。2018

年4-6⽉期から10-12⽉期まで前年同期⽐での減益が続いたが、Q4は増益に転換した。花粉症関連の増加も寄与した。

▷ FY03/20予想:2020年3⽉期予想は売上⾼409,000百万円(前期⽐2.1%増)、営業利益13,500百万円(同4.5%増)、経常

利益16,000百万円(同5.0%増)、当期利益は9,400百万円(同2.6%増)。EPS予想は391.3円。年間配当⾦は76円/株と

Page 63: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

63/69

R Coverage

前期並みの予想。配当性向19.4%の想定。

対中計:2020年3⽉期は中期経営計画の最終年度となる。⽬標値のうち売上⾼4,200億円、経常利益220億円について

は届かない⾒通し。ROEを10%以上、ROAを10%以上とする収益性指標は2018年3⽉期に達成済み。

上下:上期の売上⾼を前年同期⽐3.7%増と⾒込む⼀⽅、下期は0.5%増を想定。消費税率の引き上げの影響で販売の

ボラティリティが⼤きくなる可能性がある。

主な取り組み:2020年3⽉期の主な取り組みは、1)店舗の新陳代謝:都市型⽣活対応店舗や調剤店舗を中⼼に33店

舗を出店する⼀⽅、退店は50店舗を計画、2)マーケティング:新設した「商品・店舗企画部」のもと、地域密着型

のマーケティングを実⾏、3)囲い込み:ココカラクラブカード会員(稼働会員700万⼈以上)、ココカラ公式アプリ

(ダウンロード数110万件以上)の会員向けの販促と、SNSや他社との共同販促、4)店舗における接客・接遇サービ

スの改善、5)調剤の質向上:「健康サポート薬局」づくりや「かかりつけ薬剤師」の育成、6)経営基盤の強化:タ

ブレット型POSレジの全店導⼊、レセプト作成システムの全店統⼀、基幹システムの刷新など。

2019年3⽉期実績 2019年3⽉期は、売上⾼が400,559百万円(前期⽐2.5%増)、売上総利益が108,311百万円(同3.5%増)、販管費が95,396百万円(同4.9%増)、営業利益が12,915百万円(同5.8%減)、当期利益が9,158百万円(同1.0%増)。期末店舗数は1,354店(前年同期⽐2.4%/32店舗増)、うち調剤取り扱いは292店(同7.7%/21店舗増)。既存店売上⾼は前期⽐1.7%減。 ドラッグストア事業の売上⾼は299,436百万円(前期⽐1.2%増)、売上総利益は84,136百万円(同3.0%増)であった。既存店売上⾼が同1.6%減。Q1(4-6⽉期)は⼤阪府北部地震、Q2(7-9⽉期)は豪⾬、台⾵、地震、Q3(10-12⽉期)及びQ4(1-3⽉期)は暖冬と、天候等がマイナス要因として悪影響を及ぼした1年であった。このような環境下ではあったが、これまでのIT投資の効果もあり、店舗においては徐々にカウンセリング販売が浸透し、⾼付加価値な化粧品が伸びるなどの成果が現れ、売上⾼総利益率は28.1%と、前期に⽐べて0.5%pt改善することができた。 調剤事業の売上⾼は58,710百万円(同7.3%増)、売上総利益は22,748百万円(同3.3%増)であった。2018年4⽉の薬価改定、診療報酬の改定は、調剤薬局にとって逆⾵であった(調剤基本料の加算点数減少、地域⽀援体制加算の新設による要件変更による加算店舗数の減少、後発医薬品調剤体制加算の要件変更による加算可能店舗数の減少など)。前期⽐では厳しい事業環境ではあったが、M&Aなどを通じて店舗数を増やし、調剤事業においても売上の増加、売上総利益の増加を確保した(売上総利益率は38.7%と前期⽐1.5%ptの低下)。 卸売・介護事業の売上⾼は42,412百万円(同5.2%増)であった。卸売においては取引先数の増加が、介護においては愛安住の⼦会社化が業績拡⼤に寄与した。 販管費は95,396百万円(同4.9%増)であった。M&Aによる規模拡⼤やスクラップ&ビルドによる店舗規模の拡⼤が主な要因とのことである。費⽬別では、⼈件費が前期⽐4.2%増の48,443百万円、賃借料が9.4%増の24,338百万円と増加したことが響いた。期初計画では前期⽐5.4%増収を⾒込んでいたが、期待ほどには売上⾼が伸びなかったこともあり、売上⾼販管費⽐率は23.8%と前期⽐で0.5%ptの悪化となった。 売上⾼営業利益率は3.2%(前期は3.5%)、経常利益率は3.8%(同4.1%)と各々0.3%ptの低下となり、同社の中期経営計画(2015年11⽉発表、2016年3⽉期〜2020年3⽉期)で⽬標とする売上⾼経常利益率5.2%が遠のく結果となった。 特別損益としては、固定資産売却益(143百万円)など特別利益282百万円が計上され、減損損失(1,458百万円)など特別損失1,720百万円が計上された。税⾦費⽤の減少もあり、当期利益は9,158百万円と過去最⾼益を更新した。

Page 64: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

64/69

R Coverage

ニュース&トピックス

2020年1⽉ 2020年1⽉31⽇、同社は株式会社マツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)との経営統合に関する基本合意書及び経営統合に向けた資本業務提携契約の締結について発表した。 同社はマツモトキヨシホールディングスとの経営統合に関する基本合意書及び資本業務提携契約の締結を発表した。両社はまず、経営統合により国内で売上⾼1兆円、3,000店舗を有する社会・⽣活のインフラ企業となることを⽬指す。そして、ヘルス&ビューティ分野で圧倒的なプレゼンスを獲得することで、国内ドラッグストア業界の競争に勝ち残り、将来的には「美と健康の分野でアジアNo. 1」を⽬指すとともに、ドラッグストアとしての社会的使命である地域包括ケアシステムの構築も推進するとしている。 両社は2021年10⽉1⽇の経営統合を⽬指すとしている。2020年1⽉31⽇の基本合意書の締結の後、2020年3⽉31⽇〜4⽉30⽇を払込⽇として、同社がマツモトキヨシHDに対して第三者割当増資を実施する予定。発⾏価格は6,460円、発⾏株式数は5,939.6千株(総議決権数の24.71%)。増資後、マツモトキヨシHDは同社の総議決権の20.04%を保有する筆頭株主となる。2021年2⽉には経営統合に関する最終契約を締結。2021年6⽉に両社の定時株主総会で経営統合に係る承認決議を受けた上で、2021年10⽉1⽇に共同株式移転により経営統合となる予定。 両社は、経営統合後3年⽬を⽬途に、両社合算ベースで数百億円規模の収益改善効果を⾒込んでいる。主な内容としては、1)商品等の共同開発・共同仕⼊:両社で⼈気のある既存プライベートブランド(PB)商品を相互で販売、両社で共同開発する新規のPB商品を相互で販売する(売上⾼の増加、売上総利益率の改善、重複コストの低減)。また、医薬品を含む各商品の仕⼊れを⼀本化することにより調達⾯でのスケールメリットを発揮する(仕⼊原価の低減、リベートの最⼤化)、2)顧客基盤・マーケティング:両社の顧客基盤を統合することで、デジタル化に対応した販促戦略が可能になり、顧客ひとりひとりにあった商品提案を⾏い、実店舗及びEコマースの両チャネルでシームレスに連携させることで、売上⾼の拡⼤を⽬指す。3)その他:店舗の展開エリアの相互補完、都道府県別シェアの上昇により物流効率を⾼める、両社で決済⼿法を統⼀することで決済⼿数料の削減を図る、などが⾒込まれている。 統合後の商号は未定。本社所在地は東京都内となる⾒通し。統合会社の代表者は、マツモトキヨシHDの代表取締役社⻑である松本清雄⽒とする⽅向で調整している。統合会社のブランドは、統合後の⼀定期間は両社の既存ブランドを併⽤する。新たなブランドを⽤いることを含めて両社で慎重に検討、協議する予定。 2020年1⽉24⽇、同社は有限会社薬宝商事の株式取得に関して発表した。 有限会社薬宝商事は神奈川県で2店舗を経営する調剤薬局。2019年6⽉期の売上⾼は352百万円、総資産は122百万円。2020年1⽉24⽇付で発⾏済株式の全株を取得。取得価額は⾮開⽰。なお、2020年3⽉期連結業績に与える影響は軽微とのこと。 2019年12⽉ 2019年12⽉27⽇、同社はエイチ・ツー・オーリテイリング株式会社との合弁会社設⽴(⼦会社化)に関して発表した。 同社は、2019年5⽉14⽇付で発表したエイチ・ツー・オーリテイリング(東証1部 8242)との合弁会社設⽴及び業務提携に関する基本合意書の件について、2019年12⽉27⽇開催の取締役会において、エイチ・ツー・オーリテイリングとの間で合弁会社を設⽴し、同社連結⼦会社とすることを決議し、株主間協定書を締結した。 基本合意書に基づき、各々のノウハウ、インフラ、リソース等の資産を相互に活⽤することにより、地域社会への貢献や、地域のお客様への健康な⽣活の提供という共通の理念の実現を⽬指し、協議を進めた結果、関⻄エリアで圧倒的な知名度

Page 65: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

65/69

R Coverage

を誇り、信頼度の⾼いエイチ・ツー・オー リテイリング⼦会社イズミヤ株式会社の医薬品や化粧品等の売場を作り変えることを⽬的に、合弁会社を設⽴する。本合弁会社を通じて、同社が得意とするショッピングモール内でのヘルスケア&ビューティケアの運営ノウハウ・商品調達⼒を活かし、イズミヤ店舗内の売場の改装を進めていく。2020年4⽉1⽇より順次改装を実施し、2021年8⽉末までに運営する店舗は37店舗となる⾒込み。 イズミヤから分割する住居関連商品販売事業会社株式会社CFIZの株式1,020株(発⾏済株式数の51%)をエイチ・ツー・オーリテイリングより取得し、⼦会社化する。合弁会社設⽴に関する株主間協定書締結⽇は2019年12⽉27⽇、合弁会社設⽴⽇及び営業開始⽇は2020年4⽉1⽇を予定している。なお、取得価額は⾮開⽰。 2020年3⽉期連結業績に与える影響は軽微であるとしているが、⾒通しに変化がある場合は速やかにお知らせするとしている。 2019年10⽉ 2019年10⽉11⽇、同社は有限会社フライトの株式取得を発表した。 有限会社フライトは北海道で5店舗の調剤薬局を展開。2018年7⽉期の売上⾼は710百万円、総資産は364百万円。同社は10⽉11⽇付で発⾏済株式の100%(従来0%)を取得、⼦会社とした(取得価格は⾮開⽰)。同社は、地域の皆様と健康増進を⽀援する「健康サポート薬局」づくりに重点を置き、「⼈々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」という経営理念の実現を⽬指している。M&Aにも積極的で、中核事業であるドラッグストア事業と調剤薬局事業の拡充を図っている。今回の株式取得はその⼀環。北海道エリアにおけるドミナントを深耕し、地域におけるヘルスケアネットワークの構築を推進する予定。同社では、2020年3⽉期の業績に与える影響は軽微とみており、現状の⾒通しに変化がある場合は、速やかに開⽰するとしている。 2019年8⽉ 2019年8⽉16⽇、同社と株式会社マツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)は経営統合に向けた協議開始に関する覚書を締結したと発表した。 同社とマツモトキヨシHDは、独占交渉権の付与等を内容とする覚書を締結した。その内容には、地域のお客様の健康と美容の増進、⽣活の充実に最⼤の価値を置くことを両社共通の理念とすること、それぞれが有する各種リソース、インフラ、ノウハウなどの経営資源を相互に活⽤して更なる発展を⽬指すこと、対等の精神に則り両社間で経営統合に向けた検討及び協議を進めること、が含まれている。独占交渉権の期限は2020年1⽉末。双⽅の協議や交渉が継続している場合は延⻑される。 2019年8⽉14⽇、同社は株式会社マツモトキヨシホールディングスと経営統合に向けた協議を開始すると発表した。 同社は、マツモトキヨシホールディングス、スギホールディングス株式会社(東証1部、7649)のそれぞれから資本業務提携⼜は経営統合の提案を受け、これらについて検討を⾏っていた。今般、マツモトキヨシホールディングスとの経営統合に向けた協議の開始を意思決定し、可及的速やかにマツモトキヨシホールディングスに対して独占交渉権を付与する予定とした。 同社はマツモトキヨシホールディングスとの経営統合を選定した理由として、1)⾃社の具体的な経営課題を克服する解決⽅法として、⾃社のみで実現することは容易ではなく、他社と統合することが適切である、2)マツモトキヨシホールディングスとの統合により、店舗作業の効率化やプライベートブランド商品の開発などについて、⼤きなシナジー効果が

Page 66: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

66/69

R Coverage

⽣じる可能性があり、それらのシナジー効果をより効果的に発現させることにより、株主が保有する株式の価値が最⼤化する可能性がある、3)同社の中⻑期的な企業価値及び株主の利益の向上に資すると考えられ、また、経営統合を現時点で実施することについての合理的な理由も存在する、ことを挙げている。 同社は判断過程の客観性と公平性を確保し、マネジメントの恣意性を排除するために、特別委員会を設置。同委員会においても客観的な⽴場から総合的に検討されてきたが、今回の決定は特別委員会の報告内容と⽭盾しないという。 今後、同社としてはマツモトキヨシホールディングスとの基本合意を締結し、両社協議のうえ最終契約を締結する意向。 2019年6⽉ 2019年6⽉5⽇、同社は、株式会社マツモトキヨシホールディングス(東証1部、3088)から資本業務提携に関して、経営統合を含めて検討及び協議を進める⽅針である旨、伝達を受けたと発表した。 同社は、既に4⽉26⽇付で、マツモトキヨシHDとの資本業務提携に関する検討及び協議を開始する旨、発表していた。今回の発表は、この資本業務提携に関してマツモトキヨシHD側から「資本業務提携に限らず、経営統合を含むあらゆる選択肢の検討及び協議を進める⽅針」との伝達を受けたというもの。同社は、6⽉1⽇付でスギホールディングス株式会社(東証1部、7649)から経営統合によって両者の企業価値向上を図る旨の提案を受けたと発表しており、これを受けてマツモトキヨシHDも同等以上の提案をする必要があるとの認識に⾄ったものと推察される。同社は、今後、設置予定の特別委員会において、客観的な⽴場から総合的に検討するとしている。定性、定量の両⾯から、株主価値の最⼤化に向けて両提案が⽐較検討されるものとみられる。 2019年6⽉1⽇、同社は、スギホールディングス株式会社(東証1部、7649)との経営統合に関する検討及び協議を開始すると発表した。 同社は、従前からドラッグストア業界における業界再編等に関して、スギHDと⾮公式な意⾒交換を⾏っていた。同社は、2019年4⽉26⽇にマツモトキヨシHDと資本業務提携に関する検討及び協議を開始すると発表。その後、4⽉30⽇にスギHDから、経営統合によって両者の企業価値向上を図る旨の提案を受領した。同社は、6⽉1⽇開催の取締役会で、マツモトキヨシHDとの提携と並⾏して、スギHDとの経営統合の提案についても、同社の企業価値を向上させる可能性の有無の観点から、検討及び協議を開始すること決定した。 同社では、ドラッグストア業界では同業他社や異業種・異業態による積極的な出店や価格競争に加え、M&Aによる同業の規模拡⼤、インターネット販売拡⼤に伴う消費者の購買チャンネルの変化、⼈件費や建築費⽤の上昇等により、⽣き残りをかけた競争が激しさを増していると認識。「今後、市場の拡⼤が続くと考えられる調剤を核とした医療・介護事業領域の強化により⽇本でNo. 1のヘルスケアカンパニーを⽬指す」との提案を受け、提案実現の可能性の検討、協議を進める。 同社とスギHDは両社で設置する「経営統合準備委員会」の下で、両社の⻑期的な発展を⽬的とする経営統合の可能性に関する検討、協議を開始する。2019年7⽉31⽇を⽬途に、統合に関する基本的事項を定めた基本合意書の締結を⽬指すとしている。スギHDの2019年2⽉期の売上⾼は488,464百万円、営業利益は25,817百万円、関東・中部・関⻄エリアに1,190店(うち調剤実施店舗833店、2019年2⽉期末)。同社の2019年3⽉期の売上⾼は400,559百万円、営業利益は12,915百万円、期末店舗数は1,354店(うち調剤実施店舗292店、2019年3⽉期末)。 同⽇、同社は株式会社マツモトキヨシHD(東証1部、3088)との資本業務提携に関する検討及び協議を継続すると発表

Page 67: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

67/69

R Coverage

した。 同社は、スギHDとの経営統合に関する検討、協議を開始するとともに、「マツモトキヨシHDとの資本業務提携に関する検討及び協議」(4⽉26⽇発表)については、継続して⾏うと発表。こちらは、2019年度上期中の合意及び最終契約の締結、2019年12⽉末⽇までの資本提携のクロージング及び業務提携の開始を⽬指している。同社は、マツモトキヨシHDとの提携案、スギHDとの経営統合案を客観的な⽴場から総合的に検討するために、特別委員会を設置する予定。

Page 68: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

ココカラファイン|3098 LAST UPDATE: 2020.06.01 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

68/69

R Coverage

企業概要

企業正式名称 本社所在地

株式会社ココカラファイン 横浜市港北区新横浜3-17-6 イノテックビル

代表電話番号 上場市場

045-548-5929 東証1部

設⽴年⽉⽇ 上場年⽉⽇

2008年4⽉1⽇ 2008年4⽉1⽇

HP 決算⽉

https://corp.cocokarafine.co.jp/index.html 3⽉

IRコンタクト IRページ

コーポレートリレーション部 https://corp.cocokarafine.co.jp/ir/index.html

IRメール IR電話

- 045-548-5937

Page 69: ココカラファイン|3098 › ir › pdf › 3098_JP_20200601.pdf · 出所:会社データよりsr社作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意。

株式会社シェアードリサーチについて Research Coverage Report by Shared Research Inc. | www.sharedresearch.jp

69/69

R Coverage

株式会社シェアードリサーチは今までにない画期的な形で⽇本企業の基本データや分析レポートのプラットフォーム提供を⽬指しています。さらに、徹底した分析のもとに顧客企業のレポートを掲載し随時更新しています。SR社の現在のレポートカバレッジは以下の通りです。

※投資運⽤先銘柄に関するレポートをご所望の場合は、弊社にレポート作成を受託するよう各企業に働きかけることをお勧めいたします。また、弊社に直接レポート作成をご依頼頂くことも可能です。 ディスクレーマー:本レポートは、情報提供のみを⽬的としております。投資に関する意⾒や判断を提供するものでも、投資の勧誘や推奨を意図したものでもありません。SR Inc.は、本レポートに記載されたデータの信憑性や解釈については、明⽰された場合と黙⽰の場合の両⽅につき、⼀切の保証を⾏わないものとします。SR Inc.は本レポートの使⽤により発⽣した損害について⼀切の責任を負いません。本レポートの著作権、ならびに本レポートとその他Shared Researchレポートの派⽣品の作成および利⽤についての権利は、SR Inc.に帰属します。本レポートは、個⼈⽬的の使⽤においては複製および修正が許されていますが、配布・転送その他の利⽤は本レポートの著作権侵害に該当し、固く禁じられています。SR Inc.の役員および従業員は、SR Inc.の調査レポートで対象としている企業の発⾏する有価証券に関して何らかの取引を⾏っており、または将来⾏う可能性があります。そのため、SR Inc.の役員および従業員は、該当企業に対し、本レポートの客観性に影響を与えうる利害を有する可能性があることにご留意ください。 ⾦融商品取引法に基づく表⽰:本レポートの対象となる企業への投資または同企業が発⾏する有価証券への投資についての判断につながる意⾒が本レポートに含まれている場合、その意⾒は、同企業からSR Inc.への対価の⽀払と引き換えに盛り込まれたものであるか、同企業とSR Inc.の間に存在する当該対価の受け取りについての約束に基づいたものです。 連絡先 株式会社シェアードリサーチ∕Shared Research Inc. 東京都⽂京区千駄⽊3-31-12 HP: https://sharedresearch.jp TEL: 03-5834-8787 Email: [email protected]

アイペット損害保険株式会社 株式会社カナミックネットワーク 株式会社セレス 伯東株式会社あい ホールディングス株式会社 ⻲⽥製菓株式会社 ソレイジア・ファーマ株式会社 株式会社ハピネット株式会社アイモバイル 株式会社 CARTA HOLDINGS ソースネクスト株式会社 Hamee株式会社株式会社アクセル カルナバイオサイエンス株式会社 第⼀稀元素化学⼯業株式会社 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズアコーディア・ゴルフ・トラスト 株式会社カワニシホールディングス 太陽ホールディングス株式会社 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス株式会社アジュバンコスメジャパン キヤノンマーケティングジャパン株式会社 株式会社髙島屋 株式会社ビジョナリーホールディングス株式会社アズーム 株式会社キャリアデザインセンター タキヒヨー株式会社 株式会社ビジョンアズビル株式会社 株式会社キャンバス 株式会社ダイセキ BEENOS 株式会社アズワン株式会社 キュービーネットホールディングス株式会社 中国塗料株式会社 ピジョン株式会社株式会社アドバンスクリエイト 株式会社グッドコムアセット 蝶理株式会社 株式会社ビーロットアニコムホールディングス株式会社 クミアイ化学⼯業株式会社 株式会社チヨダ ファーストブラザーズ株式会社アネスト岩⽥株式会社 グランディハウス株式会社 都築電気株式会社 フィールズ株式会社APAMAN株式会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社 株式会社ツルハホールディングス 株式会社フェイスネットワーク株式会社アバント ケイアイスター不動産株式会社 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 株式会社フェローテックホールディングス株式会社あらた 株式会社GameWith 株式会社ティア 藤⽥観光株式会社アンジェス株式会社 株式会社ゲームカード・ジョイコホールディングス 株式会社TKC フリービット株式会社and factory株式会社 株式会社ココカラファイン 株式会社 ティーケーピー 株式会社ブロードリーフアンリツ株式会社 コタ株式会社 DIC株式会社 株式会社FRONTEOアース製薬株式会社 コムシスホールディングス株式会社 ディップ株式会社 ベース株式会社アートスパークホールディングス株式会社 コンドーテック株式会社 デジタルアーツ株式会社 株式会社ベネフィット・ワン株式会社RVH サトーホールディングス株式会社 株式会社デジタルガレージ 株式会社ベルパーク株式会社イエローハット 株式会社サニックス 株式会社出前館 株式会社マーキュリアインベストメントイオンディライト株式会社 サンバイオ株式会社 株式会社テンポイノベーション 松井証券株式会社株式会社イオンファンタジー 株式会社サンリオ 株式会社ドウシシャ マネックスグループ株式会社株式会社イグニス 株式会社ザッパラス 株式会社TOKAIホールディングス 株式会社 三城ホールディングス伊藤忠エネクス株式会社 株式会社識学 トーカロ株式会社 株式会社ミライト・ホールディングス株式会社IDOM 株式会社シグマクシス 東洋インキSCホールディングス株式会社 メドピア株式会社稲畑産業株式会社 シップヘルスケアホールディングス株式会社 東洋炭素株式会社 株式会社メディアドゥホールディングス株式会社インテリジェント ウェイブ 株式会社SHIFT 東洋紡株式会社 株式会社メディカルシステムネットワークインフォコム株式会社 株式会社シンクロ・フード 株式会社ドリームインキュベータ 株式会社メディネット株式会社インフォマート シンバイオ製薬株式会社 株式会社トライステージ 森永乳業株式会社株式会社エアトリ 株式会社シーアールイー 内外トランスライン株式会社 ユシロ化学⼯業株式会社株式会社エイジア 株式会社ジンズホールディングス ⻑瀬産業株式会社 株式会社夢真ホールディングス株式会社エイチーム 株式会社ジェイ・エス・ビー ナノキャリア株式会社 株式会社ユーグレナエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 株式会社ジェイテックコーポレーション ⽇医⼯株式会社 株式会社𠮷野家ホールディングス株式会社エス・エム・エス Jトラスト株式会社 ⽇進⼯具株式会社 RIZAPグループ株式会社SBSホールディングス株式会社 株式会社JPホールディングス ⽇清紡ホールディングス株式会社 株式会社ラウンドワン株式会社エディオン ジャパンベストレスキューシステム株式会社 ニプロ株式会社 株式会社ラクーンホールディングス株式会社FPG 株式会社ジャフコ ⽇本KFCホールディングス株式会社 株式会社ラックランドエレコム株式会社 GCA株式会社 ⽇本⼯営株式会社 リゾートトラスト株式会社エン・ジャパン株式会社 スター・マイカ・ホールディングス株式会社 ⽇本駐⾞場開発株式会社 株式会社良品計画オイシックス・ラ・⼤地株式会社 株式会社ストライク ⽇本電計株式会社 レーザーテック株式会社株式会社⼤泉製作所 株式会社スノーピーク 株式会社ネットマーケティング 株式会社レーサム沖電気⼯業株式会社 株式会社スリー・ディー・マトリックス 株式会社⽇本マイクロニクス 株式会社ロコンド株式会社⼩野測器 鈴茂器⼯株式会社 ⽇本モーゲージサービス株式会社株式会社オンワードホールディングス ⽣化学⼯業株式会社 ネットワンシステムズ株式会社株式会社オークファン 株式会社セリア 株式会社ハウスドゥ