82
移動表現の タイポロジー

移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

移動表現の

タイポロジー

Page 2: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

移動表現のタイポロジー

松本 曜

(神戸大学)

Page 3: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

移動の事象

The bottle floated out of the cave.

Page 4: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

移動を構成する要素(Talmy 1985, 1991, 2000)

• Figure 図、移動物

• Ground 地、参照物

• Motion 移動の事実

• Path 経路

• Manner 様態

• Cause 原因Coevent 共イベント

Page 5: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Talmy 1985Typology of “Lexicalization Patterns”

floated out (of the cave)

Motion Path Ground Manner/Cause

salió'move.out'

de'from'

la cueva'the cave'

flotando'floating'

Figure

The bottle

La botella'the bottle'

Page 6: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

英語の表現

(1) a. The rock {slid/rolled} down the hill.b. The mouse scurried away into its hole.c. The train screeched into the station.d. The cork popped out of the bottle.

(2) They walked down the hill and across the field tothe river.

Page 7: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

英語の移動様態動詞amble アンブルで(ゆっくり)歩く、bowl 滑るように進む、canter 普通の駆け足で走る、clamber よじ登る、climb よじ登る、crawl 這う、creep 忍び足で行く、dance こおどりして進む、dash 突進する、flit すいすい飛ぶ、fly 飛ぶ、gallop 疾駆して行く、glide 滑るように飛ぶ、hasten 急いで行く、hobble よたよた歩く、hop ぴょんと跳ぶ、hurry 急ぐ、inch 少しずつ動く、jog ゆっくり走る、jump 跳ぶ、leap 跳ぶ、limp 片足を引きずるように進む、lumber どしんどしんと歩く、lurch よろめきながら歩く、march 行進する、meander 曲がりくねりながら進む、mosey ぶらぶら歩く、nip さっと動く、pad 足音を立てずに歩く、parade 練り歩く、plod とぼとぼ歩く、prowl うろつく、race 競走する、疾走する、ramble ぶらぶら歩く、roam 歩き回る、rove さまよい歩く、run 走る、rush 突進する、saunter ぶらぶら散歩する、scramble きびきびと這って進む、scud すうっと進む、scurry ちょこちょこ走る、scuttle あわてて走る、shamble よろよろ歩く、shuffle足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、slouch 前屈みに歩く、sneak こそこそ動く、speed 疾走する、stagger よろめき歩く、stray 迷い歩く、streak 疾走する、stride 大股で歩く、stroll ぶらつく、strut気取って歩く、swagger 威張って歩く、sweep さっと通る、swim 泳ぐ、tiptoeつま先で歩く、toddle よちよち歩く、totter よろめき歩く、tramp 重い足取りで歩く、trek 困難な旅行をする、troop ぞろぞろ進む、trot 小走りで進む、waddleよたよた歩く、wade 苦労して進む、walk 歩く、wander さまよう、zigzag ジグザグに進む

Page 8: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

経路の表現

• across, through, over, past, around, along, into,onto, out, offf, up, down

• (enter, descend, ascend, etc.)

Page 9: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

スペイン語の表現

a. La botella entró a la cueva flotando.the bottle moved.in to the cave floating“The bottle floated into the cave.”

b. El globo bajó por la chinenea flotando.the balloon moved.up through the chimneyfloating“The balloon floated up the chimney.”

Page 10: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

日本語の表現• 経路動詞:入る、出る、登る、降りる、   

   通る、過ぎる、超える、渡る、回る、入る、出る、上がる、下がる

• 様態動詞:走る、歩く、泳ぐ

• 複合動詞:坂を駆け上がった。

• 複合移動述語:歩いて入って来た。

• 様態副詞:とぼとぼ、のしのし、

Page 11: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

●動詞の語順:様態<経路<直示的経路「歩いて入って来た」

●様態:副詞、非主要部の動詞

Page 12: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

様態の擬声語・擬態語

• よたよた、とぼとぼ、すたすた、のそのそ、のろのろ、こそこそ、せこせこ、よちよち、たたたた、びゅーん、がたんごとん、

Page 13: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Talmy 1985の類型の諸側面(Matsumoto 2003)

様態移動動詞vs.経路移動動詞の語彙の豊富さ (cf. Wienold 1995)

様態移動動詞と経路句との共起パタン (cf.Levin & Rappaport Hovav 1995, 影山・由本 1997)

経路の表現される節内の位置 (cf. Talmy1991)

Page 14: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Talmy 1991 Typology of Event Integration

• 移動事象は、経路によって「枠付け」されている(<--その時間的輪郭が経路によってきまる cf. telicity)

• その枠付けが行われるのが節の主要部の動詞によってか、その付随要素(satellite)によってかにより、言語を分類

Page 15: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

floated out

Motion Path Ground Manner/Cause

salió'move.out'

de'from'

la cueva'the cave'

Figure

The bottle

La botella'the bottle'

flotando'floating'

Verb satellite

Page 16: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Talmy 1991の類型

動詞枠付け言語 (verb-framed language)  移動が動詞によって枠付けされる  スペイン語、日本語、ヘブライ語

付随要素枠付け言語(satellite-framed language)移動が付随要素によって枠付けされる 英語、中国語、アツゲウィ語

Page 17: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

課題

• 経路の多様性

• 類型の一貫性

Page 18: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

I. 経路の多様性1. 経路を表す表現の多様性

Talmyの「付随要素(satellite) 」の定義:動

詞の姉妹の位置に起こる要素

疑問:前置詞、格マーキングは付随要素か?

Page 19: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

経路を表す表現の多様性

複合動詞非主要部 [V Vroot-Vroot] 中国語

他跑进了院子(彼は中庭(=院子)に走って入った)

Page 20: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

動詞接辞 [V Vroot-Aff ]カルック語 (Mithun 1999: 142)

ikvi!rip-unihrun-down.from.a.considerable.height

Page 21: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

不変化詞 [V’ V Prt ]

英語

John walked down.

Page 22: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

前置詞  [V’V [PP P NP ]]

英語

John walked down the road.

Page 23: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

格マーキング [V’ V [NP [N N-Aff ]]]

フィンランド語

Elina käveli koti-in.Elina walked home-Ill‘Elina walked home.’

Page 24: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Matsumoto 2003

• Talmyのsatelliteとは、nonheadのこと

• head-framed vs. nonhead-framed languages

Page 25: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

しかし…

• Nonheadによって経路が表される場合、headに接辞として付加される場合と、headから独立した要素で表される場合である違いが見られる。

Page 26: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

He walked down the hill across the bridge andthrough the pasture to the chapel.

彼は丘を降り、橋を渡って、野原を通ってその チャペルへ行った。

Page 27: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

• Harry ...., then, quietly as he could,slipped out of the cabinet, past the glasscases, and out of the shop door.

ヒ 。ソノトワヌトボノ 「オリラ モ」ャラ゚ケ©トヌミゥイ」チァケ ィ」ャチ ヒオ ナ。」

Page 28: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

• John walked out of the house into the garden.• John ki-gyalogolt a ha‘z-bo’l a kert-be.

John out-walked the house-Ela the garden-Ill

• John walked out of the house, across the street, and intothe shop.

• *Ja‘nos ki-gyalogolt a ha’z-bo‘l az utca’-n John out-walked the house-Ela the street-Supa‘t a bolt-ba.across the shop-Ill

Page 29: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

僕は[彼女の方に向かって]階段を上った。

I went up the stairs toward her.I went up the stairs and (then) toward her.

Page 30: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

a. Sie fliegen über Grönland nach Berlin/Islandthey fly-Pst over Greenland to Berlin/Iceland'They flew over Greenland to Berlin/Iceland.'

b. Sie über-fliegen Grönland nach *Berlin/?Islandthey over-fly-Pst Greenland to Berlin/Iceland'They flew over Greenland to *Berlin/Iceland.’

グリーンランドを{大西洋側へと/*ベルリンへと}越えていった。

Page 31: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Head-framed Head-encoding 動詞語幹

Nonhead-framed Head-marking 動詞接辞 Dependent-encoding/markingその他

Page 32: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

2. 経路の内容の多様性

Pathの構成要素 cf. Talmy 2000

• Vector: 移動の相(FROM, VIA, TO, etc)• Conformation: Groundへの配置

      (the inside of, the surface of)• Deictic direction: 直示的方向(THIS WAY,

etc)• Non-deictic direction

Page 33: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Deicticな要素の表現

• 日本語 走って入って来る

• 中国語 跑进来  

• Jakaltek (Craig 1993:25)xk-in ha-ten-il-tij y-ul karroCOM-A1 E2-hold-out-hither E3-in truck‘You pulled me out of the truck.’

Page 34: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Vector とConformation

in to

Conformation Vector

Page 35: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

into

[path TO [place IN [thing … ]]]

Page 36: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

out

[path TO [place OUT OF [thing … ]]][path FROM [place IN [thing … ]]]

Page 37: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

傾向

• Conformationは前置詞、格語尾で表される傾向がある。動詞、不変化詞の場合はvectorと融合する。

• Deicitc direction, nondeictic directionは前置詞、格語尾では(それのみでは)表されない。

Page 38: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

3. 複数の枠付け位置の可能性

• 経路の表現は文中の複数の位置に起こりうる(Sinha & Kuteva 1995)。

be-men-t-em a szobá-ba. (Hungarian)in-go-Pst-1Sg the room-Ill‘I went into the room.’

Page 39: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

他把球蹴迸箱子里

Flickan simmade in i grottan. (Swe)girl swam in in cave“The girl swam into the cave.”

Page 40: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

太郎は箱の中にボールを投げ入れた。

次郎は部屋の中に 入った。

Page 41: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

傾向

同じ経路概念が、複数の位置によって示される場合、一つの位置がdominantであり、他の位置での指定は、dominantな位置での経路指定を前提とするのみという場合がある。

Page 42: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

太郎は部屋に入った太郎は部屋の中に入った??太郎は部屋の中に歩いた

Page 43: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

~の中{に/から}

a. その工場の中からなら、工場長の部屋

には(どこからでも)簡単にいける。

b. その工場の中になら、工場長の部屋か

ら(どこにでも)簡単にいける。

Page 44: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

~の中から vs  出る

Page 45: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

経路動詞の義務的使用

a. ?花子は部屋の中から{歩いた/行った}。

b. 花子は、部屋から出た。

blocking的現象か?

Page 46: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

• 動詞、副詞においては、conformationがvectorと複合的に結びつく?

(前置詞、格語尾においては、複合的にもなりうる。)

• Talmyのような類型が見られるのは、そのような複合的要素の表現に関してではないか。

Page 47: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

II 一貫性の問題

● 同一の言語内における枠付けパタンは

どこまで一貫しているか。

● 混合があるとすれば、どうしてそれは生じるか。

Page 48: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

扱う表現

a. 使役移動

Steve threw the ball out thewindow.

b. 視覚的放射

Sarah looked out the window.

Page 49: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

2. 使役移動の表現(移動とその使役を表す表現)

2.1 英語の使役移動の表現  (P inker1989, Levin 1993, Goldberg 1995, 松本2002など)

Page 50: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

使役の手段を表す使役移動動詞(Levin 1993, Goldberg 1995)

a. Bill threw the ball into the box.b. throw, pitch, haul, kick, punt, dash, smash, pull,

push, shove;frighten, lure, coax; urge, order, ask, beckon,invite, call;break, slice, chop, grate, shred; wash, mix, stir;laugh, sneeze, etc, etc.

Page 51: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

a. Susan lifted the box up.

b. Mary brought the book here.

c. drop, lower, raise, lift; bring, takecf. *enter, *exit, *ascend, etc.

使役の結果生じる移動の経路を表す使役移動動詞

Page 52: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

英語についての結論

● 使役移動に関しても、移動と同じように非主要部の位置で、移動の場合と同じ形式によって経路の情報が表される傾向がある。

Page 53: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

2.2 日本語の使役移動の表現 (松本 1997, 2002など)

使役の方法(手段)を表す使役移動動詞

a.窓の外にボールを投げた。

b.投げる、蹴る、放る、引く、押す、

手渡す、取る、奪う、招く、誘う、呼ぶ

Page 54: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

使役の結果生じる移動の様態を表す動詞

a. ゴールまでボールを転がした。b.飛ばす、滑らす、流す、浮かす

Page 55: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

使役の結果生じる移動の経路を表す使役移動動詞

a. ボールを箱に入れた。

b. 上げる、下げる、落とす、降ろす、

入れる、出す、離す、通す、渡す、返す、戻す

Page 56: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

経路使役動詞

移動の場合とは異なる動詞が使われる

a. 二郎が部屋から出た。

b. 二郎がボールを箱から出した。

Page 57: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

複合動詞

a. ボールを蹴り上げた。        cf. 駆け上がる

b. 投げ上げ、蹴り上げる、打ち上げる、蹴

(り)落とす、打ち落とす、たたき落とす、投げ入れる、蹴り入れる、蹴り込む、打ち込む、誘い込む、呼び込む、投げ渡す、誘い出す、呼び出す

主語一致の原則(松本 1998):蹴る人=上げる

Page 58: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

右側主要部の原則との一致

a. 木の葉を地面の上にはたき落とした。

b. *木の葉を地面の上にはたいた。

c. 木の葉を地面の上に落とした。

--> 経路が主要部で表現されている

Page 59: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

松本 (1997):使役移動の表現において

も、日本語は主要部枠付け言語のパタンを取る。

Page 60: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

2.3 日本語の使役移動表現再考

●経路を表す使役移動動詞は限られている

対応する使役移動動詞のない移動動詞

a. 越える、過ぎる、横切る、登る、去る

b. 行く、来る cf. よこす

Page 61: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

a. Peter threw the ball {across the street /past the pole}.

b. {通りの向こう側へ/ポールの向こう側へ}ボールを投げた。

Page 62: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

●日本語の使役移動の表現においては主要部枠付け型の表現は限定的

Page 63: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

3 視覚動詞3.1 視覚的放射

視覚的放射(松本 2004)cf. emanation path (Talmy 1996, 2000)

a. She looked up at the sky.b. 彼女は天井を見上げた。

cf. 彼女は(本から)目を上げた。(注視点/視線の移動)

Page 64: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

視覚的放射 注視点/視線の移動

Page 65: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

3.2 英語の視覚的放射の表現

a. He looked {up / down / into the hole / acrossthe valley / through the hole / past the house /toward the mountain /...}.

b. He {looked / peeped / stared / gazed /glanced / squinted / leered}at her.

Mary {cast/shot} a quick glance {at the paper/upthe stairs}.

Page 66: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

Bill shouted {through the door / acrossthe room / out the window / over hisshoulder / into the microphone}.

●英語:非主要部枠付け型の表現がなされる。

Page 67: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

3.3 日本語の視覚的放射の表現

<見る>+<経路>の意味を表す動詞の欠如

経路を主要部の動詞で表さない例 

(非主要部枠付け型)

視覚動詞

a. 窓の外を見た

b. 塀越しに公園の方を見た。

Page 68: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

放射を表す動詞

a. 彼女の方に視線を送った。

b. {目/視線}を注ぐ、視線を投げか

ける、視線を浴びせる

Page 69: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

経路を複合動詞後項で表す例 

(主要部枠付け型?)

a. 僕は空を見上げた。

b. 彼女は穴の中を見下ろした。

cf. 投げ上げる、投げ下ろす

ただし、移動させるものは放射物

Page 70: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

主語一致の原則との一致

知覚主体が放射を行うので、知覚主体

を主語にするのなら使役移動動詞が使われることになる。

見る人=上げる人

Page 71: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

非主要部枠付け型か?

●複合動詞パターンの一般性は低い

(該当する意味での判断)

a. 見上げる、見おろす、見渡す、

見やる、見通す、にらみ返す

b. %見返す、*見戻す、*見入れる、

*見込む、*見出す、*見落とす

Page 72: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

●右側主要部の原則との不一致

  a. 空を見上げた。         b. 空を見た。         c. *空を上げた。

「見」が主要部であり、「上げる」の目的語(放射物)が抑圧されている

●実際には、経路が主要部になっていない --> 主要部枠付け型の表現がなされない。

Page 73: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

日本語の非主要部枠付け型表現I 文法的要因

V [+SUBJ] [+OBJ] (Jackendoff 1977)P [–SUBJ] [+OBJ]

across < OBJ > 渡る<SUBJ OBJ> | | | figure ground figure ground

(path) (path)

Page 74: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

a. Bill swam across the river.

b. Johnathan threw the ball across theriver.

c. Sarah looked across the river.

Page 75: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

動詞の文法的制約 (2.4)

ヲ格の項を取る移動動詞(用法)には、対応する使役移動動詞(用法)がない。

必ずヲ格を取る移動動詞:一部を除き使役移動動詞なし越える、過ぎる、横切る;通る

{峠を/*向こう側に}越えた。

Page 76: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

ヲ格を取る用法とニ格(カラ格)を取る用法がある移動動詞;ヲ格用法に対応する使役移動動詞なし

上がる、降りる、入る、出る、渡る、離れ

る;登る、去る

a. 橋を渡った。/向こう岸に渡った。

b. ??荷物を橋を渡した/荷物を向こう岸に渡した。

a. 部屋{を/から}出た

b. 荷物を部屋{*を/から}出した。

Page 77: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

ニ格を取る「渡る」とその使役形

a. 渡る < SUBJ, OBL >   | | figure ground

(goal)

b. 渡す<SUBJ, OBJ, OBL>   | |  |

causer figure ground  (goal)

Page 78: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

ヲ格を取る「渡る」とその使役形

a. 渡る < SUBJ, OBJ > | |

figure ground (path)

b. *渡す < SUBJ, OBJ, OBJ > | | |

causer figure ground (path)

この橋はまだだれにも渡られていない

Page 79: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

通る/通す

a. 客が出入り口を通った。b. *客を出入り口を通した。

a. *客が客間に通った。

b. 客を客間に通した。

Page 80: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

II 意味的要因

●視覚的放射の表現は、使役移動の動詞が限られていることのほか、意味的な要因によって経路が主要部で表されなくなっている。

 視覚的放射における使役移動は抽象的であり、具体物の使役移動と比べて意味的内容に乏しい。それゆえに、意味的な比重は前項動詞の方に移る。-->主要部を前項動詞に譲る

Page 81: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

a. 物理的移動

お金を彼にたたき返した。

b. 音声の放出

…と{??彼を/彼に}怒鳴り返した。

c. 視覚的放射

{彼を/*彼に}にらみ返した。

Page 82: 移動表現の タイポロジー - Kobe Universityyomatsum/intro.pdf足を引きずって歩く、skip はね回る、slide 滑る、slither ずるずる滑って行く、 slouch

4. 含意的普遍性へ

仮説:非主要部枠付け型の表現パタ ン

は次の順で取りやすくなる

移動<使役移動<放射